
谷繁氏「みんな不安だと思う」低迷する広島の“捕手運用”に疑問
◆ 解説者が挙げた正捕手の最有力候補は…?
24日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』では、番組MCを務める高木豊氏が「個人的な意見だけど、扇の要をコロコロ替えるのがスキじゃなくて…」と、解説陣に低迷する広島の捕手起用についてコメントを求めた。今季の広島は會澤翼が最多24試合でスタメンマスクを被っているものの、故障離脱の影響などもあって複数の捕手を続々と起用。坂倉将吾がチーム2番目に多い23試合で先発マスクを託されているが、今季は大卒2年目・石原貴規の出場機会も増加。このカードは第1戦から順に石原・坂倉・石原と2人の捕手を併用し、3戦目に関しては坂倉を「5番・一塁」、中村奨成を「7番・左翼」でスタメン起用し、合計3人の“捕手”がスタメンに名を連ねていた。
https://baseballking.jp/ns/284013
・記事の通り、バッティングに関しては、坂倉が一番安定していると思う。
ただ、捕手としては、どうかなと思う場面が多い、今坂倉と石原交互に起用して連敗が続いている、投手が踏ん張れないことも原因だが捕手のリードや投げやすさ等も影響があると感じる。
流れを変える為に、中村を一度捕手として起用してみるという手もある
九里とバッテリーを組んだ時みたいな試合をしてくれれば可能性はあると思う。
投げやすさ等も考えるべきではないだろうか。
【関連記事(野手で出場することに対して思いを語る坂倉)】
同番組にスタジオ出演した谷繁元信氏は「色々と変わっているのもそうですけど、違うポジションを守らせるじゃないですか。僕はその点がみんな不安なんじゃないかな」と、坂倉と中村奨を野手としても同等に起用する采配を疑問視。
「プランと言うか、そういうものを感じられない。結局、その場しのぎというか…。いましのいでる、そう感じる」と、中長期的にみたプラン不足を指摘した。
(全文はリンク先)
https://baseballking.jp/ns/284013
・現在の広島にはこの選手にはこのポジション!この選手には固定して今は駄目だけど将来を見越して育てるんだ!といったような長期的なビジョンがないんですよね。
その場しのぎでころころ日替わりポジションのような使い方をしているようでは選手もまようし連携もうまくとれないでしょ。私個人的には坂倉はバッティングを伸ばすために一塁で、中村は捕手として育てる方向での起用を望みます。
その場しのぎでころころ日替わりポジションのような使い方をしているようでは選手もまようし連携もうまくとれないでしょ。私個人的には坂倉はバッティングを伸ばすために一塁で、中村は捕手として育てる方向での起用を望みます。
・逆に中村奨成のコンバートを決めないから、外野起用が安定しないんだと思うけどね
・とは言え、誰かに固定してしまえば何人かは干されちゃうわけだし、打力を買われて別ポジション先発なので実績を残せば正捕手への道も開けようというもの。
それに今の状態ではほかの野手の選択肢を取れないということもある。
今年は仕方ない。
・前任の緒方氏は事あるごとに「守り勝つ野球」と言い続けてきた。
ちょっと見ただけなら打ち勝つ野球をしていたが、実際に守備力は高かった。
・外様になるが 一回 広島出身だし 谷繁さん
監督かコーチでもやってみないかなぁ
いつもいつもOBばかり…。
かといって 実績のあるOBは数少ない。
野村監督から緒方監督にバトンを渡した時も石井琢朗さんがコーチに就任したりと
それこそ違った空気 違った練習なんかを取り入れて よくなったと思うが…。
→リップサービスかもしれないけど、谷繁本人も「広島出身だし一度はカープのユニフォームを着たい」って言ってたしね
→ノムケンの時も新井宏昌コーチが来てくれてさらには臨時コーチで野茂英雄が来てくれてましたよね…。名球会繋がりで。
・固定できそうな選手がいて固定しないのか
どれも中途半端で固定できないのかで
違うとは思いますけどね。
・捕手坂倉はキャッチングが怖すぎる
ポロリで相手が進塁する場面、失点する場面が何度もあった
栗林のときは坂倉では困るし、バードに至ってはまず無理
・谷繁さんにヘッドをしてほしいな
ヘッドは捕手がいいなと思うんだけどな
けど、まちがいなく広島はオファーしない
・野村謙二郎さんが監督の時に菊池、丸、田中を打てなくても起用し続けて、甲子園での初CSでも打てば逆転の2アウト満塁の場面で2年目の鈴木誠也に代打を出さなかった(結果は三振でCS敗退)。
こういう意図がある起用は、選手に責任感を植え付けて成長を促すんだと思う。
残念ながら今のチームにはそういうビジョンがない。
・カープの捕手は、坂倉、石原、中村、その他と捕手人材はリーグ屈指だから、首脳陣としては、起用に困るわな。だから、模索してどっちつかずになっている。先発が打たれるのは、配球ミスも多いから、経験積むまでは多少打たれても、若手捕手に目を瞑る以外にはないかもしれない。
・昔は近鉄バファローズに梨田、有田と2人の優秀なキャッチャーがいた。
今年は順位は気にすることなく石原、奨成の2人に機会を与えて育てれば良い。
リードは経験なくして上手くなれない。
坂倉はファーストが一番はまっている。
・坂倉のキャッチングについてはどのように捉えているか教えて欲しい。
・正捕手候補は中村が石原だと思う。
坂倉はあのバッティングを活かして一塁か外野手かと。
・中村は外野コンバートでしょ。肩強いし、足速いし。昔のヤクルトの飯田選手みたいで。決断は本人、周りにとっても早い方がよい。
・カープの場合、誰が捕手でもベンチからの指示が一球一球あるんじゃなかったけ?だからよく捕手がベンチをチラチラチラチラ見るんだよそれを知らないTV解説者は投手も不安がるからベンチをしつこく見るなっていうんだがいやこれ伝統的にこのスタイルなんだと思う
・私は奨成メインで固定して欲しいです。坂倉一塁外野で石原を迎え捕手でいいと思う。
・「色々と変わっているのもそうですけど、違うポジションを守らせるじゃないですか」
↑いや、これは野村、緒方時代からそうだしカープはどの選手もどのポジションでも守れるように練習するのが基本だから、カープファン目線だとこの行動は通常営業
疑問に思うのは他球団ファンぐらいじゃないの。
中村に関しては捕手とか関係なく2軍での怪我で出遅れて今年からようやく1軍で使用するってことになって打撃の方が好調なんだから、このままコンバートしていっても良いんじゃないかと
元投手の堂林の例もあるし
・そりゃ上手くいってりゃ変えなくていいよね。
活躍も出来ないのに田中、堂林、クロンとかずっと固定されても困る。
期待した選手が体たらくな上にコロナで面子も揃わなかったり調子を落としたりしてる現状では仕方ないのでは?
コロコロでも若手をどんどん使ってくれれば楽しみもあるしいいよ。
・坂倉は打撃は文句ないけど、守備には不安がありますけどね。
首脳陣に「育てる」という覚悟があるなら、ミスをしても捕手基本線で起用すべきでしょうけど、解説者の言われる様にファンから見てもプランが何も見えて来ない。
個人的には石原を育てるのがいいかと思っていますが、現状チームが打ち込まれても的確にリードを修正、指導してあげられる人材がいないのかなという感じがします。
捕手が育つのは時間がかかるのは理解していますので、短期間に激変する事は無いでしょうが、良い指導者がいると育つスピードも加速すると思いますが。
OBの石原さんなんかは指導者に適格なのかなと思っています。
・メンバーを固定したら強いのではなく、固定できるメンバーがいるから強い
中途半端で固定したからって強くはならない
阪神も色々内野手言われてたけど、コロコロ変えてた北條や木浪じゃなくてレギュラーは中野がついてるしね。
コロコロ変えざるを得ない選手は不安が大きいと言うことだから固定したいと思える選手にならないとね
・谷繁も捕手目線でコーチングしてほしいな。
起用が多岐に跨りすぎて迷いがあるんだと思うね。全員起用ならこの投手は誰とペアにすれば良い。その投手の球種をいかすリードを頭使って考えれば良い!!
・長期的に見ると、まず坂倉のキャッチング技術を向上させる
組み立て力を向上させる
そのためには甲斐を一流にした達川ほしいな
元監督はコーチにして招けないとか妙な縛り、やめてくれんかな
→三村元監督は後にヘッドコーチ就任したこともありますけど?
・捕手3人を使うというのは問題ないと思うけど。高木さんはほんまにカープの試合見てる?坂倉はバッティングセンスあるもののキャッチングや肩は石原の方が優ってる。外国人が外れ、堂林も期待外れ、松山はひどい守備の中ファーストを坂倉が守れるようにするのは悪くないと思う。中村奨成もあの打撃を活かすためにレフトを守れるようにするのも悪くない。今シーズンはこれまでの主力が揃って不甲斐ないから全然ありでしょう。宇草、羽月、正随を外野で競わせたらいい。若手は一軍に残るというというハングリーさ、ベテランは危機を感じてやればいい。
・「中長期的にみたプラン不足を指摘した。」そうは言いますが、中々決断は難しいでしょう。プロが見た守備力では石原が良いとの記事もありましたし、打撃は記事の通り坂倉が頭一つ抜けているか?中村はキャッチャーとしての出場機会が少ないが、あの肩、脚、打力のポテンシャル、華がある。曾澤も戻って来れば尚更競争が激しくなる。まあ嬉しい悩みなんでしょうが、どこかでコンバートの決断は必要なんでしょう。ただ、海の向こうで26歳の若者がやっている「兼業」に比べれば、キャッチャーと他ポジションとの「兼業」も充分可能だと思いますが。
→決断が難しいことを決断する(もちろん何らかの根拠を持って)のが首脳陣の役割だけどね。今は決断しないと言う決断をしたのならそれでもいいけど。
→奨成の運動能力の高さは、逆に捕手にしとくのはもったいないと思ってしまう
捕手やってると走力が衰えていくからね
外野守備が上達すればいい選手になると思う
→ソフトバンクの栗原みたいに、捕手登録でもまずはバットで結果を出すまでは守るのはどこでもやるくらいの気持ちでいいと思う。
・坂倉・石原の起用もそうなんだけど、中村をどうするのか、って事を本人交えてよく話をした方が良いと思いますよ。
捕手として勝負したいと思ってるのなら下に落とした方が良いし、外野(レフト)で使う(使ってもらう)とするなら、積極的に「親子ゲーム」とかである程度経験値踏ませなきゃならないし。
何れにしてもベンチにおいといて、代打・代走が主ではチームにも本人にも良い事にならないと思いますけど。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (66)
優秀な捕手登録者が多すぎて、内外野スカスカなのが悪い
ぶーん
が
しました
ギータも高津監督もカープに夢中だったらしいし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今は坂倉か石原をどんと据えるべきなのに全てにおいてブレブレ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今のカープは打てる打者が捕手に偏りすぎている
中村奨成も坂倉もコンバートするなら早い方がいい
特に中村奨成は外野手ならトリプルスリーを狙えるポテンシャルを秘めている
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
坂倉は打ってるから良いっと思ってるだけで
ポロポロ後ろ逸らしを知らんだろうね
ぶーん
が
しました
石原で行こうと言う風には見えるけどな
まだ彼はスタートからマスク被ってるの10あるかどうかだもんな
ぶーん
が
しました
今はとりあえずその場しのぎみたいな攻撃も守備も試合さえこなせればいいみたいなまとまりの無さが出ているわけで。
負けにも意味のある負け方でないと選手もファンも微妙な気分になるだけよ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
谷繁の言うことも一理あるとは思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
このままだと若手の育成どころか成長を食い潰すことになるぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
かなり嫌がってた記憶
ぶーん
が
しました
坂倉使ってたらポロポロ連発で負けるし
石原使ってたら三振マンだのリードが~だの言われとるし
中村使ってもボロが出まくるわ~
外部解説者があーだこーだ言ってもまさに言うは易し(行うは難し)ですは
大変な時に日々愚痴ってるファンも堪え性が無いのもどうかと思うわな
ぶーん
が
しました
でも奨成だって打撃の素質見せてるし育成すれば守備も一人前になるだろう
石原は一軍の投手に適応出来れば坂倉より打てる可能性も秘めてる
3人同時にとりあえず試合に出そうと思ったら今の布陣がベストなのよ
ファンは嫌がるだろうけど一軍で打席数与えて結果残せばトレード価値も一気に高くなるし
ぶーん
が
しました
捕手のポジションは一つしかないのにダブつきすぎなんだよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ここだけ見れば良くやってるんだけどね
ぶーん
が
しました
割と絶賛されてるから自信がついたのか今までゴロヒットばっかだったのが打球に角度がつくようになった気がする
ぶーん
が
しました
坂倉は技術はすごいが野手で生き抜くのは大変だと思う。丸みたいなタイプになればすごいが
ぶーん
が
しました
うちの捕手がみんな優秀なだけ
ぶーん
が
しました
まあ谷繁ならベテラン使えって言って松山長野を推しそうな感じはあるけど
ぶーん
が
しました
外野はそれでなくても羽月を強引に持ってきたおかげで編成狂いまくりだし、将来を考えて本来のポジションで育成させて欲しい
ぶーん
が
しました
でも坂倉と奨成の打力は捨てられない。
今のまま、坂倉:ファースト、中村:外野手、石原:捕手でいい。
クロンがスタメンの時は坂倉が捕手。
今一番打てる坂倉をスタメンから外すわけにはいかない。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
イソもいるんだし、二俣も持丸もいるしで若手キャッチャーは世代が近すぎる
キャッチャーは上からアツ、石原、イソ
坂倉は基本ファースト、中村は外野と割り切る時が来たのかもね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
森下・玉村・誰か若手を坂倉
これで行けば先発も安定すると思うんだが
石原は一年目は3番捕手を
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あんなにいつもベンチ見てるのに何を指示してるんや
スクイズもやられ放題やし
ぶーん
が
しました
2二 菊池
3遊 小園
4右 誠也
5三 林
6一 坂倉
7左 野間
8捕 石原
守備難のマツコと宇草は代打専、羽月は打順が回ってくる中盤の代走守備固め、大盛と曽根は終盤の代走守備固め。磯は代打兼第2捕手。緊急事態になったら奨成が第3捕手。
ぶーん
が
しました
コメントする