11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:19:19 ID:T5.76.L19
そういえば今の客数ってズムスタできたばっかより少ないん?
それによっては案外経営余裕やないか?
それによっては案外経営余裕やないか?
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:21:06 ID:c7.u5.L10
>>11
今年はこんな感じ
今年はこんな感じ
https://npb.jp/statistics/2020/attendance.html
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604896191/
【関連記事】
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:23:52 ID:T5.76.L19
>>13
有能!
やっぱ人気のセやね
カープ人気はまだ衰えとらんな、これならまだ余裕あるんちゃう
有能!
やっぱ人気のセやね
カープ人気はまだ衰えとらんな、これならまだ余裕あるんちゃう
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:27:14 ID:c7.u5.L10
>>15
とはいえマツダの一年目が187.3万人
それが今年はその半分以下やから金銭的問題は避けられんわな…
どこの球団にも言えるけどね
あとケチ言われてるけど今年の総年俸が12球団中4位くらいだからねうち
とはいえマツダの一年目が187.3万人
それが今年はその半分以下やから金銭的問題は避けられんわな…
どこの球団にも言えるけどね
あとケチ言われてるけど今年の総年俸が12球団中4位くらいだからねうち
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:26:34 ID:zD.no.L16
>>11
3連覇によって在籍選手の年俸が高騰してることを忘れてはならん
あの頃と支出が違う
3連覇によって在籍選手の年俸が高騰してることを忘れてはならん
あの頃と支出が違う
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:30:02 ID:1w.rb.L27
え、カープが12球団で一番多いの?


19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:30:59 ID:or.no.L15
まだ三連覇の余韻が残ってるからな
来年が勝負になると思っていい
来年が勝負になると思っていい
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:31:04 ID:c7.u5.L10
うちが一番多いのは広島がそんなにコロナ流行ってないからってのもあるかもね
パの事情は知らんけど
パの事情は知らんけど
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:31:45 ID:Jm.rq.L9
なんで収容人数少ないマツダで一番なんや
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:32:17 ID:Hi.hi.L15
試合数の関係があるんじゃない?
序盤は完投で試合たくさんやってたし
序盤は完投で試合たくさんやってたし
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:33:07 ID:TO.rb.L2
金銭的な問題はあるわね
そこは仕方ない
そこは仕方ない
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)14:56:42 ID:c7.u5.L10
そういえば来年も地方開催あんまりないんやな…広島県内は一つもない
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:15:37 ID:4p.no.L19
>>6
地方球場は動線の引き方なんかから開催自治体と万全に協議しなきゃならんし
万一観客にクラスターが出たらややこしくなりやすいからね…
地方球場は動線の引き方なんかから開催自治体と万全に協議しなきゃならんし
万一観客にクラスターが出たらややこしくなりやすいからね…
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:23:14 ID:kl.rb.L12
来年は限定ユニ着用試合やってほしいわ
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:34:01 ID:0n.rq.L13
球団 入場者数 試合
広島 522,033 59
福岡 512,743 59
巨人 492,526 60
阪神 475,504 58
横浜 451,664 59
千葉 380,337 59
中日 378,006 60
ヤク 346,137 59
オリ 333,559 60
西武 300,120 60
ハム 276,471 60
楽天 236,084 60
広島 522,033 59
福岡 512,743 59
巨人 492,526 60
阪神 475,504 58
横浜 451,664 59
千葉 380,337 59
中日 378,006 60
ヤク 346,137 59
オリ 333,559 60
西武 300,120 60
ハム 276,471 60
楽天 236,084 60
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:34:33 ID:dP.76.L9
優勝したチームより多いとは
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:35:39 ID:0n.rq.L13
あ、この試合数ってホーム試合数全体か
現在消化した分ちゃうな
現在消化した分ちゃうな
27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:36:25 ID:T5.76.L19
カープ女子が見捨てたみたいなのは結局他球団アンチのデマか
カープよりも日ハム女子がヤバいわね
カープよりも日ハム女子がヤバいわね
29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:37:31 ID:T5.76.L19
あ、でも日ハムは北海道なのも関係あるか
28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:37:12 ID:Lv.ki.L1
マツダはどのカードでもだいたい16000人近く入ってるな
他の球団はカードによって観客少なかったりとかあるからそのせいかな?
他の球団はカードによって観客少なかったりとかあるからそのせいかな?
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:37:45 ID:4p.no.L19
考えられる理由としては
・関東集中開催で無観客試合期間を消化できた
・広島は程度が弱く、関東より県内や市内への行楽気分が若干高かった
・暗黒期でも来た濃いファンがまだまだ元気
この辺かね
ハムみたいに弱くなってる最中で札幌は大都市なのでコロナが散発的に発生していて機運が弱く
テレビ放送も減った中でも1.5万動員すら覚束なくなったとこもある中で広島県民は熱いねw
・広島は程度が弱く、関東より県内や市内への行楽気分が若干高かった
・暗黒期でも来た濃いファンがまだまだ元気
この辺かね
ハムみたいに弱くなってる最中で札幌は大都市なのでコロナが散発的に発生していて機運が弱く
テレビ放送も減った中でも1.5万動員すら覚束なくなったとこもある中で広島県民は熱いねw
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:39:52 ID:c7.u5.L10
失われたカープ女子、森下大盛羽月宇草遠藤あたりの若手で戻ってきてるんやろ(適当)
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:39:54 ID:0n.rq.L13
11/8までの観客動員数
球団 1試合平均 試合数 合計観客
巨人 10,261人 48試合 492,526人
福岡 9,674人 53試合 512,743人
広島 9,492人 55試合 522,033人
横浜 9,033人 50試合 451,664人
阪神 8,342人 57試合 475,504人
ヤク 7,692人 45試合 346,137人
千葉 7,458人 51試合 380,337人
中日 7,412人 51試合 378,006人
西武 6,669人 45試合 300,120人
オリ 6,177人 54試合 333,559人
ハム 5,120人 54試合 276,471人
楽天 4,918人 48試合 236,084人
合計 7,700人 611試合 4,705,184人
セ 8,711人 306試合 2,665,870人
パ 6,686人 305試合 2,039,314人
球団 1試合平均 試合数 合計観客
巨人 10,261人 48試合 492,526人
福岡 9,674人 53試合 512,743人
広島 9,492人 55試合 522,033人
横浜 9,033人 50試合 451,664人
阪神 8,342人 57試合 475,504人
ヤク 7,692人 45試合 346,137人
千葉 7,458人 51試合 380,337人
中日 7,412人 51試合 378,006人
西武 6,669人 45試合 300,120人
オリ 6,177人 54試合 333,559人
ハム 5,120人 54試合 276,471人
楽天 4,918人 48試合 236,084人
合計 7,700人 611試合 4,705,184人
セ 8,711人 306試合 2,665,870人
パ 6,686人 305試合 2,039,314人
35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:39:59 ID:4p.no.L19
楽天は短絡的に結びつけんのもアレだし仙台は秋の動員寒さゆえ不利だけど、嶋追放なんかが効いてたりするんだろうか
37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:40:47 ID:c7.u5.L10
>>35
あのGMの手腕のあれもあるんかなあって思ったり
あのGMの手腕のあれもあるんかなあって思ったり
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:41:46 ID:4p.no.L19
>>35
そうなんか
ブラウン政権当時映像ほぼ見れてないから知らんかったわ…
そうなんか
ブラウン政権当時映像ほぼ見れてないから知らんかったわ…
53: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:57:19 ID:0n.rq.L13
>>40
そうなんか、ホーム試合数が少ないね
そうなんか、ホーム試合数が少ないね
41: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:42:18 ID:T5.76.L19
今年のチームを応援してたらニワカファンとかって
バカにされる言われはないわな
バカにされる言われはないわな
42: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:43:54 ID:c7.u5.L10
ちなみにハムは去年の動員数はパではホークスに次ぐ2位、楽天も3位
ここは東北北海道で旅行規制の影響が大きいかもしれんね
ここは東北北海道で旅行規制の影響が大きいかもしれんね
43: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:44:11 ID:Jm.rq.L9
収容人数の制限あってもその制限枠一杯まで球場来てるんやな
44: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:44:26 ID:XI.43.L9
単純に皆コロナで自粛自粛の中でカープに飢えてたんやろ
広島は感染者が比較的少ないこともあって球場へ行くことを躊躇う人も他都市より少なかっただろうし
広島は感染者が比較的少ないこともあって球場へ行くことを躊躇う人も他都市より少なかっただろうし
45: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:46:18 ID:c7.u5.L10
>>44
ワイも普段なら甲子園、年一で関東やナゴドもいってたけど
今年はマツダしか行ってないしそういう人多そうよね
ワイも普段なら甲子園、年一で関東やナゴドもいってたけど
今年はマツダしか行ってないしそういう人多そうよね
46: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:46:34 ID:mN.bv.L12
ニワカだろうが古参だろうがファンを分断し馬鹿にする風潮はダメだと思う
47: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:48:19 ID:T5.eb.L19
大体マイナースポーツのファンはどんだけニワカでもまず興味もって欲しいとか野球ファンは分からんやろなぁ
48: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:49:56 ID:c7.u5.L10
野球ルールあんま知らなくても衰退を防ぐには
まず何よりも知ってもらわなきゃいかんからね
きっかけは正直何でもいい 顔ファンでも雰囲気ファンでもニワカでも
まず何よりも知ってもらわなきゃいかんからね
きっかけは正直何でもいい 顔ファンでも雰囲気ファンでもニワカでも
49: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:51:01 ID:4p.no.L19
ルールなんかおいおいでいいんだよな、おいおいで
でも加藤紗里みたいなのは回れ右してお帰りいただきたいw
でも加藤紗里みたいなのは回れ右してお帰りいただきたいw
50: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:53:48 ID:T5.eb.L19
加藤紗里は結局何だったんや...
ニワカ風ガチ風ニワカだったんか?
ニワカ風ガチ風ニワカだったんか?
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:54:09 ID:mN.bv.L12
野球自体知らない人が増えてるのは厳しいわね
ダイヤのAとメジャーセカンドはもっと売れてちょうだい
ダイヤのAとメジャーセカンドはもっと売れてちょうだい
52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:55:28 ID:c7.u5.L10
さすがに一般人で売名のためにファンのフリする人はそういないと思うけどww
競技人口が少なくなってるのは事実やしな…
競技人口が少なくなってるのは事実やしな…
30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:37:37 ID:c7.u5.L10
入場規制がある中でもマツダはその中で毎回ほぼ満員やしなぁ
ナゴドとかは17000定員でも10000ちょっとの日とか普通にあるし
ナゴドとかは17000定員でも10000ちょっとの日とか普通にあるし
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/11/09(月)15:40:26 ID:T5.76.L19
冗談でもなく真面目に森下のおかげやないかな
試合の面白さも顔人気も
監督変わっても森下と堂林の活躍でプラマイプラスや!
試合の面白さも顔人気も
監督変わっても森下と堂林の活躍でプラマイプラスや!
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (27)
そうなったら、チームの改革も何もあったもんじゃないんよね。
今年みたいに試合途中でさっさと帰る事になるかもしれんが、取り敢えず現地に行って応援しようぜ!
ぶーん
が
しました
規制があってもこれだけ入るなら、来年は試合数も戻るし70万人はクリアできそう
ぶーん
が
しました
優勝決定試合でもおかしくない辺りだったから本来なら激戦になってもいいのにやっぱこっちはコロナで控えてる人が多いんだろうね
正直今の席一つ空きの球場の居心地がよすぎる…でも経営困難になられても困るし応援歌もやりたいし、来年はいつもの球場に戻ってるといいね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今年はどの球場も同じくらいの定員だったから、いつもよりはフェアな比較になってる
実質人気ナンバーワン球団(人口比率に対する)ということが証明された
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それならカープは無観客期間にビジター試合を多く消化してたので有利。
それより有観客期間の一試合平均の集客率を比較した方が良いのでは?
ぶーん
が
しました
人気にあぐらかいて阪神みたいにみんな伸び悩み、というのは勘弁して欲しいが…
ぶーん
が
しました
甲子園は完売は明日の藤川球児引退試合位ですよ
甲子園はガラガラだわー
ちな虎
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
巨 10,261人 制限緩和後19,000人上限
広 9,492人 制限緩和後16,500人上限
De 9,033人 制限緩和後16,000人上限
神 8,342人 制限緩和後10,000人上限、10/1~20,000人上限
ヤ 7,692人 制限緩和後14,500人上限
中 7,412人 制限緩和後11,000人上限、10/6~17,400人上限
いきなり50%に引き上げたところもあるし、様子見したところもあるし。
広島の感染者の少なさがプラスに働いたところもあるだろうし。
観客動員数≒人気の度合いかと言われると、そう簡単じゃないと思うの。
ぶーん
が
しました
からくりはめずらしくチケットが売れ残っていたが
それまでにG戦は悲しい試合展開が多かったので行く気になれなかった
神宮での試合はお互い様なこともあって全部行ったわ
ぶーん
が
しました
他球団の本拠地地域でのコロナ感染者数と比べても10分の1以下で済んでいるから、市民、県民もコロナは噂に聞く程度の非日常で外出し易かったんじゃないかな。
宮城県よりも少ない感染者数で済んでいるのは不幸中の幸いで環境的に恵まれていたよ。
ただ広島および中国地方は経済の停滞というか沈下が進んで人とモノの動きが少ないこともあり感染の広がりが抑えられているわけで、せっかくこれだけの優秀なコンテンツなのだから、この先の広島経済の更なる沈下に伴う観客数の減少突入に備えて、広島での集客だけに頼った球団経営から脱皮を図ることが重要だと思う。
2016年に優勝するまでの数年間は色々と営業的な施策を打ち始めていたのに、優勝後は何もしなくとも勝手に観客が来てくれるからか、施策の手を緩めてしまっているように見受けられて、5年10年先に悪影響が出てくるように感じる。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
在京球団はホームで勝ち数は稼げたけど客がいなかったってとこか
ぶーん
が
しました
コメントする