https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/05/26/0013371085.shtml
広島「安部VS堂林」一塁定位置争い 松山離脱で再燃
開幕日が6月19日に決まったことで、広島は一塁の定位置争いが再燃した。「5番・一塁」が決定的だった松山が25日にコンディション不良でリハビリ組となる大野練習場での3軍練習に合流。高ヘッドコーチは「まずはコンディションを上げてもらって、基本的には2軍の試合に出てもらう」と開幕不在を認めた。代役候補について、朝山打撃コーチは「安部と堂林が基本ライン」と明言。春季キャンプ中に松山が腰部痛で離脱した際と同様のバトルが再勃発。助っ人枠次第でメヒアも参戦する可能性もある。安部は「言われたところで出られるように三塁の準備もしっかりとしたい」と胸中を明かし、堂林は「僕はレギュラーでも何でもない。結果を残すだけ」と気を引き締めた。
・安部は対左投手が苦手なので、きっと堂林と併用なんだろう。
いや、メヒアも居るし。
ホントは松ちゃんが5番ファーストでどっしり固定出来たら良いんだけども…
どの選手が出ても戦力ダウンにならない様に底上げ出来るのがBest
【関連記事】
・相手球団の先発が左ピッチャーの時は右バッターの堂林で右ピッチャーの時は左バッターの安部にすると思います。
・アベ、ドーリン頑張って!
松っちゃん相変わらず何やってんの?
毎年毎年期待させて、離脱。
・あーぁ…
これじゃあ誠也が勝負して貰えなくなる。
メヒアあたりが5番打った方が良さそうだが…?
広島・安部6・19開幕「三塁で出たい」一塁本命・松山出遅れでも…
田中広の遊撃、菊池涼の二塁のスタメンはほぼ確定的だが、一塁と三塁はまだ決まっていない状況だ。開幕一塁の本命だった松山がコンディション不良により、3軍でのリハビリ調整が決定。チャンスが広がり、堂林と争う構図となった。
しかし、「一塁で出られるに越したことはないが、三塁で出たい」と昨季74試合(一塁は37試合)出場したサードを優先する構えを示す。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/05/26/0013371085.shtml
・松山が不在はコレはデカいかな。数年前の松山ではなく、変わった松山なら尚更だ。記事だけでみたら安部でしょう。安部はとにもかくにも勝負強さがありますし。
・個人的には堂林のほうが嬉しいかな。
松山が今年は安定不安定の波が大きいから
フリー打撃で快音を鳴らしている堂林のほうが実現できるのでは。
→フリー打撃と紅白戦は毎年鬼なんだよね…。
課題は一軍の壁。
→確かに一軍の壁は高い。
・開幕戦の相手が横浜なら今永投手の可能性が高い。左打者の安部は一塁・三塁とも堂林・ピレラがいるので今のところ不利だと思う。これからの練習・紅白戦・他球団との練習試合でアピールして選手層を厚くすると共に首脳陣を良い意味で悩ませて欲しい。
・6月から始まる他チームとの練習試合でしっかり結果を出してほしい
・松山は安定しないね。
しっかり5番に座ってくれれば厚みも増すと思うんだけど。
・本当だったら、誠也の後に松ちゃんを置きたいんだけど、それが無理な状況ならば堂林かな。安部が悪い訳じゃなくて、堂林よりも安部の方が代打としても強いからスタメンとして使うならもう少し堂林を評価してあげてもいいんじゃないかな?
・安部ちゃん頑張れ。
小園も負けるな。
上本にも期待してる。
・願望としては堂林に活躍してもらってファーストレギュラーを奪取してほしいけれど現状では投手の右左での堂林と安部の起用になるだろうね
そうなると安部のスタメンが多くなってくる
・松山は不振の時期も含めて規定打席到達するような計算はできないな
堂林はこのチャンス生かさないとな
・どちらがファーストを守っても問題なのは5番を誰にするのか。二人ともタイプは違うが置けても7番になる。これなら長野か西川を5番にしたほうがいい。またはやりたくないが會澤を5番にする
・高橋大樹や坂倉のファースト起用はできんのか?
・松山はフルシーズンのプレイは難しそうてす、出来れば堂林に復活して欲しいのですが、、、安部との争いですね。
・左右関係なく固定できたら言うことないんだろうけど、
無難なのは 対右安部 対左堂林
こうなるよなー
・ピレラに小園に安部。三塁のホットコーナーを制するのは誰だ。開幕後の楽しみがどんどん増えていく。安部、頑張れよー!
・クリーンナップの一塁手として相手投手が嫌がるのは、標題のお二人ではなく、パンチ力のあるメヒアでは?実際のところ、好不調での使い分けですかね。
・メヒアの打棒も使いたいですが、守備がね、、、ピレラも然り、、悩ましいですね。
・堂林ここが最後のチャンスだと思って頑張れ
・三塁には、小園もいる。送球難はあるが、ピレラもいる。そして安部。まさに激戦区。ブラウン監督、野村謙二郎監督時代、長いこと三塁手に泣かされてきたことを思うと、隔世の感がある。
・松ちゃん開幕アウトなら、2軍の林くんにチャンスを。
ファーストもなかなか上手いし、連携プレーもいい。
2軍で打撃力は今一番だし、1軍でどれだけ通用するか見てみたい。
・堂林にしても安部にしても「復活」より「覚醒」してもらわないと困るんだけどね。
レギュラーになるなら。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (35)
じゃあ3番は?って話になってくるけどね
ぶーん
が
しました
問題は松山みたいな長打が打てて、鈴木誠也の後ろを打てる強打者がいないこと
ピレラかメヒアが3割20本ぐらい打ってくれると、3番と5番を決めやすくなるんだけど…
割と小園が覚醒して20本打ちそうな予感がする
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
チャンスに激弱やし、俊足やのに併殺打も多いし、守備も良いわけではないし
朝山にはがっかりしたわ。。
ぶーん
が
しました
安部は1軍すら危ない
ぶーん
が
しました
普通ピレラ置いて後ろに會澤でいいやろ堂林はよさげだしむしろプラスまである
ぶーん
が
しました
オフから照準合わせて調整して結果だした堂林使わなきゃ駄目だろ
ぶーん
が
しました
誰か教えてクレメンス(願
ぶーん
が
しました
安部堂林とか間違いなく12球団でワースト打力の一塁争いだろうから、来年こそは大砲連れてきて下さい
ぶーん
が
しました
筒香くらい打たないとツラい。
安部は三拍子揃った便利なプレーヤー。難点はここぞの場面での判断の悪さ。集中力がホンの少し足りない。
堂林は守備走塁はチームでもトップクラス。前監督の育成方針の失敗から大きな財産を得た。欠点は読みと思い切りの悪さ。
松山の欠点はおそらく消せないし、安部はレギュラーでで続けたとして数年かかるだろう。堂林の欠点は本人のメンタルと首脳陣次第で何とでもなる。
やっぱり期待してしまう。
ぶーん
が
しました
紅白戦では坂倉も交代でファーストに入っていた
小学生から捕手だけをやってきて染みついた磯村よりも
意外と高校から捕手やった坂倉の方がいける感じみたいやった
巨人の大城みたいに捕手とファーストで打席に多く立たせるのもええかも
ぶーん
が
しました
トラウマを植え付けるプロとは思えない酷いエラーを定期的にやらかすし
支払ってる年俸を捨てたも同然になるけど
今後は代打専門で良いんだよ
ぶーん
が
しました
ただ堂林スタメンだと誠也のテンション上がりそう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
左と右だから堂林と相手投手によってスタメン併用も出来るね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
しかし松ちゃんはやっと開幕が見えてきたこのタイミングで離脱するかよ(肝心な時に)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
このチャンスをものにするくらいの活躍を期待したい所や
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする