4割打者

1 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:21:36 ID:

何故か



2 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:23:05 ID:

審判のゾーンとかいう不確定要素
屋外球場の風とかいう気まぐれ要素
選手の調子

いっぱい要因あるね



5 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:26:02 ID:

四割も打つなら俺ならインコースに手首狙ってシュートの死球なげて終わりやな

7 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:29:22 ID:

>>5
イチローなんかまさにその被害者やからなあ
死球のペナルティは二塁打ぐらいでもええと思うんや


6 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:28:10 ID:

イチローの2004年の成績で4割いかんのやからそら無理よ。
あと何本打ってたら4割やったんやろか?

E382A4E38381E383ADE383BC





8 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:31:41 ID:

>>6
282安打で4割なったわ


10 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:45:20 ID:

クロマティも無理せんかったら4割いってたんやなかったっけ


11 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:56:21 ID:

審判もイチローならこれくらいええやろって毎年ストライクゾーン広げてたらしいな


3 名無しさん@おーぷん 2014/09/20(土)00:25:07 ID:

人間の限界がぶつかり合ったらそうなるようになっとるんやろな


___________________


※豆知識

【1】日本では4割打者は一人も誕生していない。

【2】メジャーでも1941年のテッド・ウィリアムスを最後に4割打者はいない。

【3】プロ野球歴代No1打率は、1986年のバース.389。

【4】化け物染みた(事実上の)デビューを飾った1994年のイチローの記録

e08d87b5


546打数210安打 打率.385

あと9安打で4割だった。
あと21打数分だけ送りバンド等して打席数を減らせば4割だった。

数字の上でならば、当時のイチローならば達成できたかもしれない。
「打率を考えると打席に立ちたくなくなるから、安打数を意識する」
という価値観の元、安打数にこだわったため4割達成はならなかった。



 打率 【シーズン記録】

打率 .360 以上(各シーズン規定以上)
■ 2013年度シーズン終了 現在
順位 選手 (所属) 打率 年度 打数 安打
1 バース (阪  神) .389 (1986) 453 176
2 イチロー (オリックス) .387 (2000) 395 153
3 イチロー (オリックス) .385 (1994) 546 210
4 張本 勲 (東  映) .3834 (1970) 459 176
5 大下 弘 (東  急) .3831 (1951) 321 123
6 クロマティ (巨  人) .3781 (1989) 439 166
7 内川 聖一 (横  浜) .3780 (2008) 500 189
8 川上 哲治 (巨  人) .377 (1951) 374 141
9 中根 之 (名 古 屋) .376 (1936秋) 93 35
10 ブルーム (近  鉄) .374 (1962) 401 150
11 谷沢 健一 (中  日) .3694 (1980) 425 157
12 岡村 俊昭 (近畿日本) .3692 (1944) 130 48
13 ローズ (横  浜) .3685 (1999) 521 192
14 落合 博満 (ロ ッ テ) .367 (1985) 460 169
15 広瀬 叔功 (南  海) .3662 (1964) 456 167
16 新井 宏昌 (近  鉄) .3658 (1987) 503 184
17 加藤 英司 (阪  急) .364 (1979) 448 163
18 クロマティ (巨  人) .363 (1986) 471 171
19 藤村 富美男 (阪  神) .362 (1950) 527 191
20 中島 治康 (巨  人) .36129 (1938秋) 155 56
21 小鶴 誠 (大  映) .36127 (1949) 501 181
22 与那嶺 要 (巨  人) .3605 (1954) 477 172
23 落合 博満 (ロ ッ テ) .3597 (1986) 417 150
24 小笠原 道大 (日本ハム) .3595 (2003) 445 160