金子千尋


1: かばほ~るφ ★@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:16:40.26 ID:???0.net
沢村賞、金子が初受賞=パから4年連続―プロ野球
時事通信 10月27日(月)17時4分配信

今季のプロ野球で最も活躍した先発完投型の本格派投手に贈られる沢村賞の選考委員会が27日、
東京都内で開かれ、オリックスの金子千尋(30)が選ばれた。5人の委員(堀内恒夫委員長、
平松政次、村田兆治、北別府学、工藤公康の各委員)が全会一致で選出した。
金子は初受賞で、パ・リーグから4年連続。

金子は選考基準の7項目(15勝、150奪三振、10完投、防御率2.50、200投球回、25登板、勝率6割)のうち、
完投(4)と投球回(191)を除く5項目をクリア。セ、パ両リーグを通じて唯一の防御率1点台(1.98)
と最多の16勝が評価された。登板26、勝率7割6分2厘、奪三振199だった。
 
堀内委員長は「今年は粒が小さく、全体的に線が細い。『該当者なし』という意見も出たが、
昨年に続き安定した成績を残した金子投手の頑張りに敬意を示したい」と語った。

◇金子千尋の略歴
金子千尋(かねこ・ちひろ) 長野商高からトヨタ自動車を経て、自由枠で05年オリックスに入団。
10年には17勝を挙げ最多勝、昨季は最多奪三振のタイトルを獲得した。180センチ、77キロ。
右投げ左打ち。新潟県出身。30歳。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000095-jij-spo


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:31:22.99 ID:SH7KeN6KO.net
>>1
権威ある沢村賞の選考委員がその5人とは知らなかったわあ


174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 20:13:57.25 ID:mrk5Fmx30.net
>>22
固定じゃないけどね


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:24:21.79 ID:DWk2r1wa0.net
堀内はいつだったかパの投手が全項目クリアして受賞したとき今年はこれといった選手がいなかったとか言ってたよな



36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:52:19.55 ID:XD3KTwASO.net
>>12
涌井の時だね
基本的にパリーグは認めたくない人だから仕方ない



59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:05:18.58 ID:mABEfSTy0.net
>>12
もともとセリーグ限定の賞だったから



61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:06:04.90 ID:w1C5EDNL0.net
>>12
2009の涌井だな
他の委員は涌井を推したがレベルが低い、今年は該当者なしと言い張った
委員長の土橋がそれでも唯一全項目クリアしてる涌井で何の問題がある、と
一喝して涌井の受賞が決まったが一向に巨人の選手が獲らないのが
気に入らないんだろうとか色ボロクソに叩かれてたな
そのオフ涌井が年俸調停を申し立てて
調停委員が堀内に決まった時は涌井終わったなの嵐だったんだが
意外にも投手の立場に立った涌井寄りの判定でちょっと株を上げた



16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:28:32.54 ID:SKVgI/Fw0.net
リーグが違えば対戦打者も違ってくるから不公平
と言っても名誉賞だから仕方ないか



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:29:35.94 ID:IDBPww3sO.net
まあ、今年は金子一択だったろう



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:30:21.46 ID:qoZKitK00.net
ワールドシリーズ見に行ってたんだろ
来年はメジャーか



25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:37:32.69 ID:t6L38om+0.net
もう金子無双やね。

メジャーなら100億契約いけると思う。
さすがの読売、ソフバンもここまでは出せないだろう。
JJT201310080002
 



38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:53:28.85 ID:lPJJvplT0.net
基準 25試合 10完投 15勝 勝率.600 200イニング 150奪三振 防御率2.50
金子 26試合 *4完投 16勝 勝率.762 191イニング 199奪三振 防御率1.98
0Wawxpu
 



40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:54:15.70 ID:AChjBwL80.net
日本シリーズが終わった後に発表しろよ



41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:55:55.87 ID:Q5JRBl+90.net
ダルビッシュやマーやマエケンや杉内などと違い地味な選手だったんだが堅実に成長し続け一級品になったっていう珍しい例



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:57:32.35 ID:ZN6FLTEI0.net
なぜ日本シリーズが終わるまで待てなかった・・・
あとドラフトも



55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:03:27.20 ID:t6L38om+0.net
>>44
ドラフトは指名されなかった選手が、
次の進路探すのが大変だから、シーズン終了すぐにやるしきたり。
それでも高野連は9月開催を希望してるくらい。



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 17:59:14.36 ID:lPJJvplT0.net
今年 16勝(4完投) 191回 199奪三振 1.98
去年 15勝(10完投) 223回 200奪三振 2.01



141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:27:29.68 ID:Nap4dHur0.net
15勝、150奪三振、10完投、防御率2.50、200投球回、25登板、勝率6割 達成◎未達▼ 

2014 金子千尋 ◎26先発 ◎1.98 ◎16勝5敗 ▼191.0回 ◎199奪三振 ▼04完投 ◎勝率 
2013 田中将大 ◎27先発 ◎1.27 ◎24勝0敗 ◎212.0回 ◎183奪三振 ▼08完投 ◎勝率 
2012 攝津正   ◎27先発 ◎1.91 ◎17勝5敗 ▼193.1回 ◎153奪三振 ▼03完投 ◎勝率 
2011 田中将大 ◎27先発 ◎1.27 ◎19勝5敗 ◎226.1回 ◎241奪三振 ◎14完投 ◎勝率 
2010 前田健太 ◎28先発 ◎2.21 ◎15勝8敗 ◎215.2回 ◎174奪三振 ▼06完投 ◎勝率 
2009 涌井秀章 ◎27先発 ◎2.30 ◎16勝6敗 ◎211.2回 ◎199奪三振 ◎11完投 ◎勝率 
2008 岩隈久志 ◎28先発 ◎1.87 ◎21勝4敗 ◎201.2回 ◎159奪三振 ▼05完投 ◎勝率 
2007 ダルビッシュ ◎26先発 ◎1.82 ◎15勝5敗 ◎207.2回 ◎210奪三振 ◎12完投 ◎勝率 
2006 斉藤和巳 ◎26先発 ◎1.75 ◎18勝5敗 ◎201.0回 ◎205奪三振 ▼08完投 ◎勝率 
2005 杉内俊哉 ◎26先発 ◎2.21 ◎18勝4敗 ▼196.2回 ◎218奪三振 ▼08完投 ◎勝率 
2004 川上憲伸 ◎27先発 ▼3.32 ◎17勝7敗 ▼192.1回 ◎176奪三振 ▼05完投 ◎勝率

※赤字がセ・リーグ 



70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:10:10.46 ID:XD3KTwASO.net
>>141を見てもわかる通り完投数の基準は形骸化してる
そして投手に打席が回って来る分だけ防御率ではセリーグ有利
言い訳にはならないね。ここ数年は単純にパリーグの先発の方がレベルが高い



138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:21:51.23 ID:xZILZXYL0.net
>>52
ここ10年でセ・リーグ一人か




244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 23:36:17.36 ID:Zd9dV3Od0.net
>>52
ここ10年だとマエケン一人だけかよセリーグ
madakenta
 

264: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 02:36:37.30 ID:TKG+8FX10.net
>>52
改めて見ると田中の成績がマジで狂ってるな



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:00:09.77 ID:CVGOfYmb0.net
DH制のおかげで投球に専念できるうえに
好投しても試合展開によっては代打を送られるということもないし
パの投手に有利と言えば有利な賞だわな



74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:12:51.35 ID:DTcIrnuR0.net
金子って、オリックスでは初の沢村賞なんだな
(これで受賞なしはロッテだけ。選考委員には村田兆治がいるけど)



77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:14:32.72 ID:/sV/RJop0.net
ココ10年でセリーグは前健しか取っていないよね



99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:34:11.80 ID:yCYx+zpWO.net
DHはずるいわ
完投し放題やん



106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 18:38:42.66 ID:P8ybWwRh0.net
>>99
投手が打席に立つなんてずるい
代わりに打撃だけの打者が来るんだぞ



162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:51:56.93 ID:RpWxhXwS0.net
7項目とかいいながら、各項目の重要度に差があるよな。

10完投、200投球回、25登板 の3つは似たようなもんだろ。
150奪三振も、打たせて取るタイプを否定することになるから微妙。
15勝、勝率6割は打線の援護の影響もあるけど、まあいい。
一番重要なのは防御率2.50。



164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 19:53:29.29 ID:NI2a+qJ+0.net
マーがいなかったら去年もふつうに基準クリアしてたからな
今年数字落として取れずじまいだったら可哀想なところだった



192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 21:13:20.86 ID:/57BYWr+0.net
セリーグって可能性ありそうな投手自体が少ないな
来年以降も前田以外だと菅野はありうる?
吉見がケガしなければあったか?



202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 21:37:07.43 ID:/57BYWr+0.net
この30年間のプロ野球で一番凄い記録は、
1990 27登板21完投
1991 29登板22完投
1992 29登板17完投

野茂のこれだと思う。


a3d8d17f

 


__________________

野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります!
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認