■石井琢朗ブログより
しかし、最後のプレーですが
あの場面、内野に高いフライが上がった時点で
インフィールドフライが審判によって宣告され
打者は、それを宣告された時点で野手が捕球しようがしまいがアウト。
もし、そのフライを今日みたいに野手が落球したら
進塁を試みるかみないかは、その走者の選択の自由であり
もし、進塁を試みた場合や離塁している場合
野手側は全てタッチプレーになる。
というのは、野球をやっている人なら誰でも知ってる当たり前のルール。
なのに、なぜ今日みたいなプレーが起きてしまったかというと
今日の場合、ほぼキャッチャーの頭上に上がったフライに対し
一番近くにいて、インフィールドを宣告しなければならない球審が
その宣告をしていなかったということ。
それが全てだと思います。
実はこの時、三塁塁審が手を挙げていたことを誰も気づいてない。
声もなければ、フライが上がっているのはキャッチャーの前ですから。
全ては、一番近くにいる球審のジャッジに委ねられる。
はずだと思ってますから。
その球審のジャッジが
インフィールドに落ちたボールに対してフェアのジャッジ。
ということは、インフィールドフライじゃなくて
インプレーということだから、三塁走者の野間も当然ホームに走るし
相手の野手もインプレーならタッチプレーじゃなくて
フォースプレーでプレーを続行してしまったということです。
僕がアピールに行ったのは、普通にインフィールドフライだと思ったから。
それだけのことです。
あれを普通に球審が手を挙げてインフィールドフライを宣告していたら
何も起こらなかったと思いますけどね。
カープにとってはタナボタな勝ちですが
いずれにせよ、勝てて良かった。
と言っても、その過程でいくらでも勝ち越せるチャンスを
ミスミスと逃していますからね。
先日も言ったように、連勝する条件として
やれるべきこと、決めるべきことをしっかりやっていかないと。
反省するところは、しっかりして
また明日に備えたいと思います。
http://takuro.aspota.jp/
2:
ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:05:49.85 ID:nRgClOzb00505.net
解説することあるんか
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:07:06.43 ID:28WNv2S400505.net
>>2
多分素人が見てもわかりやすい解説やと思うで
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:08:59.68 ID:HPybAD/500505.net
走塁ミスやん
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:13:14.45 ID:3MLM/q9J00505.net
>>10
走塁ミスでも成功すれば果敢な走塁やぞ
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:09:07.85 ID:F9Q14efN00505.net
走らせたら駄目だろ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:09:18.79 ID:2tpIgTKU00505.net
わりと審判に文句言うとるな
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:10:03.80 ID:/SPN0w4S00505.net
「普通にインフィールドフライだと思ったから抗議した」って書いてるけどインフィールドフライだと思ったなら野間止めろよ…
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:10:53.83 ID:ZdZSYrFO00505.net
読んだけどインプレーっておかしいだろ
ボールデッドにならんだろ?あれ
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:13:42.86 ID:3v8yfpge0505.net
>>19
宣告しなかったから通常のインプレイのまま進めたってことやろ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:12:26.01 ID:lxcyb5ZHp0505.net
もしも野間止めてそのあともアウトだったら勝ってなかったんだが?
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:18:04.71 ID:PkQE1obX00505.net
>>21
巨人が冷静に野間にタッチしてたらチェンジだろうが
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:17:27.74 ID:V9/X33Sv00505.net
それ以前に本塁に突っ込ませるのやめーや
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:18:39.29 ID:xV4i+z1e00505.net
あの状況で後ろから戻れって言って野間が戻る訳ないだろ
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:19:21.76 ID:c1Kimj8q00505.net
村田と投手がインフィールドフライだと気付いてないところまで見抜いてたとか?
でも実松は気付いてたんやろ確か
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:20:48.53 ID:bJ4jG6u200505.net
ホームベース周辺で何人もモタモタやっとるとこに飛び込みたくはないよなあ
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:22:32.51 ID:nvF22SO000505.net
落球した→「戻れ」やなく塁審の宣告の瞬間に野間(ってか走者全員に)にインフィールドフライ周知させるアクションせなアカンやろ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:22:32.53 ID:nRgClOzb00505.net
あの球審ってなんかペナルティとかあるの?
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:24:40.20 ID:rVQ92Qz+00505.net
>>37
おそらくあるとのこと
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:26:55.90 ID:nRgClOzb00505.net
>>43
サンガツ
さすがにあるんやね
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:22:50.43 ID:UyHQAXfc00505.net
え?あれって琢朗が突っ込ませたんか?
野間がテンパりきって静止も聞かず突っ込んだんかと思ってたわ
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:24:14.20 ID:HQcnngIT00505.net
目の前でインフィールドフライ宣告した塁審がいたのに
なんで帰塁せずに走らせたんやろか
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:25:43.14 ID:3v8yfpge0505.net
>>41
球審がインフィールドを宣告してなかったから
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:26:42.77 ID:nvF22SO000505.net
>>40-41 突っ込ませてはいないやろ多分
野間が状況把握してなかったからフォースと勘違いして突っ込んだだけやと思うけど
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:27:45.42 ID:PkQE1obX00505.net
>>46
そんなら野間を死ぬ気で止めろや
あれ巨人がアホやってなかったらボーンヘッドでチェンジやぞ
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:31:25.81 ID:nvF22SO000505.net
>>49
野間はハーフェイやから後ろにおる琢朗が止めるの無理やて
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:34:47.75 ID:PkQE1obX00505.net
>>53
ハーフウェイのランナーも止められない三塁コーチってなんのためにいるんや…
いや、ランコーの指示も聞こうとしない野間がすごいのか
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:37:00.59 ID:xV4i+z1e00505.net
>>57
球審がすぐに両手上げてインフィールドフライのジェスチャーしたら帰塁してただろ
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:41:37.06 ID:PkQE1obX00505.net
>>58
3塁審と2塁審は手あげてるんだからそれ伝えるべきだと思うんだよ
大歓声で聞こえなかったってのはわかるけど、あれでアウトになってたら罰金ものやぞ
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:43:39.98 ID:xV4i+z1e00505.net
>>63
みんなホームを見てるから無理
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:45:41.93 ID:PkQE1obX00505.net
>>66
審判は球審だけじゃないのになんでみんなホーム見てるんだ…
まああそこでインフィールド宣告しない球審がアホではあるけど
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:48:34.78 ID:xV4i+z1e00505.net
>>71
というかインフィールドフライの宣告をしてないってのもあるけど
村田の落球で球審がフェアのジェスチャーらしきものをしてるでしょ
あれでもう野間は押し出される形で進塁するしかないのよ
満塁だから
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:49:13.18 ID:PkQE1obX00505.net
>>79
じゃあなんであのあとタクローは抗議に行ったんや?
86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:50:23.52 ID:xV4i+z1e00505.net
>>81
インフィールドフライだと思ったから
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:51:25.63 ID:PkQE1obX00505.net
>>86
ならなんで野間走らせたんや…球審が宣告してないからか
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:58:10.29 ID:3v8yfpge0505.net
>>88
だからさ
明らかな誤審でも審判が白といえば白なんだよ
下手すりゃフェアプレイでそのまま再開されてた未来もあったわけ
球審だけが間違ってることに気づいたタクローはスルーして後で抗議しようと思ったんちゃう
それに仮にフェアプレイだったとしても満塁の構図は変わらなさそう
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:46:00.19 ID:XEUzmNlU00505.net
>>63
野間も琢朗も巨人の内野手もインフィールドフライの宣告に気づいてないから
今回は事情が特殊過ぎる
74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:47:39.35 ID:PkQE1obX00505.net
>>72
あの後すぐ抗議行った時点でタクローは気付いてそうだけどね
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:27:31.34 ID:scUNSSN000505.net
タクローが野間静止できんかったってコトか
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:28:01.38 ID:xV4i+z1e00505.net
野間は塁間に居て主審がすぐにインフィールドフライを宣告しなかった(もっと言うとどう見てもインプレーとしてジャッジしてた)から
やむなく本塁を踏みに行っただけ
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:30:52.01 ID:hunUynrQ00505.net
フランシスコがタッチしてチェンジならカープ側が「インフィールドフライ宣告しとらんやんけ!」って主審に抗議してたやろな
主審が一番無能
219: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:31:59.71 ID:oa87NMIHM0505.net
>>52
それならそれで1アウトになるだけなんだよなあ
ザビエルが「ゲッツー取れるプレイ」してないから広島はどう転んでも損なかった
293: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:51:13.20 ID:hunUynrQ00505.net
>>219
せやねフランシスコは無能や
でも、昨日の状況やと三塁塁審がインフィールドフライ宣告しとるから、球審が一番無能なのは間違いない
野間とタクローは有能ではないが擁護できなくもない
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:34:02.09 ID:DRcR4mTF00505.net
ホーム手前の数人に一人でもまともに判断できる人間がおったらただの暴走やからな
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:34:10.77 ID:xV4i+z1e00505.net
野間はあの一瞬では本塁封殺でアウトということと解釈したけど
満塁だから一応進塁してホームを踏んだのよ
結果的にインフィールドフライが宣告されて勝ったけど
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:38:22.41 ID:dNto1YRoK0505.net
琢朗叫んでも声聞こえんちゃうの野間もボールに集中しとるやろしあの場面やし
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:41:34.64 ID:xV4i+z1e00505.net
あれで野間が物凄い勢いで本塁突入してきたらたぶん巨人サイドも
タッチしてたと思うけど
自動進塁で形式上踏みにいった感じだったからなにもしなかった
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:43:36.81 ID:xyIyx9xw00505.net
>>62
巨人の選手が群がってるところに
「すいませんちょっと通してください」みたいな感じでゆっくり通り抜けてる野間に草生える
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:47:40.97 ID:YKDvZyakK0505.net
>>62
暴走とか言ってる奴がいたからそんな感じで突っ込んだのかと思えば全然そんなことないのな
義務走塁て感じだった
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:43:57.95 ID:DRcR4mTF00505.net
球審がインフィールド宣告してなくてもあそこまで酷いと簡単に覆る
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:44:11.95 ID:oNUvNrDl00505.net
拓郎が戻れって叫んだら巨人サイドも気付くしどうすることもでけへんかったんちゃうんか
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:44:29.48 ID:k53UFdeQK0505.net
野間の勢い良い走り出しを普通は止めなきゃいけないw
異常な結果になったけどw
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:47:42.48 ID:Jua1Ocmi00505.net
大歓声の中でも声が通る審判が必要や
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:48:13.84 ID:YKDvZyakK0505.net
>>76
や白N1
83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:49:25.47 ID:phIAz/Kv00505.net
ブログ見たけどタクローも3塁塁審のインフィールドフライ宣告気づいてないんだな
まぁ本来すぐ近くの球審がしないといけないから難しいのか
84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:49:45.34 ID:fazpXaeU00505.net
緒方と石井が二人がかりで球審に詰め寄った結果
判定覆ったんやから有能
緒方一人やと厳しかったかもしれん
90: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:51:41.37 ID:phIAz/Kv00505.net
>>84
3塁塁審も怒った感じで球審に申告したでって言いに来たのがでかいな
塁審黙ってたら覆ってないと思う、誰も気づいてないし
92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:52:15.68 ID:xyIyx9xw00505.net
>>84
ひっくり返ったのは三塁審がブチ切れながら球審に説明した結果なんだよなあ
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:52:57.99 ID:YKDvZyakK0505.net
三塁塁審が責任者なんやったっけ
104: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:55:23.68 ID:5OGUK/o300505.net
三塁審がブチ切れたシーンって映像ある?
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:56:12.08 ID:phIAz/Kv00505.net
107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 06:56:46.91 ID:XEUzmNlU00505.net
審判が審判にブチ切れるって早々ないよな
124: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:02:49.16 ID:Jua1Ocmi00505.net
126: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:03:35.63 ID:1hRm/dD900505.net
>>124
マシソン気づいてて草
128: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:04:01.56 ID:UyHQAXfc00505.net
>>124
二枚目状況わかりやすくていい写真やな
130: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:04:09.74 ID:kpnMtQYY00505.net
>>124
何度見ても野間が申し訳なさそうで草
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:05:30.85 ID:1hRm/dD900505.net
>>130
これは自分の果敢な判断で貪欲に本塁狙った選手の顔ではないな(確信)
135: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:06:09.47 ID:kpnMtQYY00505.net
>>132
結果オーライやからセーフ
141: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:07:42.51 ID:amvQmsr700505.net
>>124
村田のケツが気になってしゃーない
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:03:37.15 ID:QpwrJNUF00505.net
野間(あっインフィールドフライや 男村田はフライ取らないし外人はルール知らなそうやしホーム突っ込んだろ!)
137: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:06:25.62 ID:Jua1Ocmi00505.net
野間ってめっちゃもってるな
146: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/05/05(火) 07:09:52.26 ID:kpnMtQYY00505.net
>>137
「主審フェアーってゆったらいくでしょ」
__________________

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (7)
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
ならインフィールドフライと判断した時点で野間にストップの指示出さないといかんでしょ。
野間をそのまま行かせても
捕球されたら帰塁義務が発生するし、
落球されたら(フランシスコもタッチ必須のルールを知ってる、とタクローが思ってるんだから)悠々タッチされると予測したはず
故意落球じゃないかと抗議したのでは?
野手が打球に触れてない時点で、故意落球は認められないけど
だからこそ後で猛抗議に行ったんだろう。
塁審のジャッジした時野間は戻りかけてる上に
その後すぐにスタートしてんのに止められるわけ無いw
野間のホームイン後にすっ飛んで行ってたから気づいてはいたんだろうけど
こんなあとから一般ファン煽って審判叩くような真似すんなよコーチなんだから
野間のtwitterめっちゃアホそう
コメントする