1: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:40:16 ID:x6X

日本野球機構(NPB)は14日、12日の阪神―広島20回戦(甲子園)でビデオ判定の結果、三塁打と判定された打球は本塁打の誤りだったと発表した。試 合は2―2の引き分けで成立しており、記録の訂正は行わない。熊崎勝彦コミッショナー(73)は都内で行われたオーナー会議後の記者会見で謝罪した上で、 チャレンジ制度の導入やビデオ判定の適用範囲拡大とともに包括的に再発防止へ議論を進める方針を示した。
会見終了に際し、熊崎コミッショナーは壇上で前に出て、深々と頭を下げて謝罪の意を表した。会見中の質問にも丁寧に、力を込めて説明した。
「断じてあってはならないこと。野球ファンの皆さま、球団関係者に対して、深く、深くおわび申し上げなければならない。それだけで済むことではなく、再発防止に向けて徹底的に検証していく。これは私の断固たる意思でございます」
(続く)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/15/kiji/K20150915011136050.html
2: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:46:21 ID:dvJ
ミスを認めるようになったら別にチャレンジはいらない
どうしても認める姿勢がないならコストの問題があろうがやってくれ
どうしても認める姿勢がないならコストの問題があろうがやってくれ
(続き)
12日の試合で12回表に広島・田中が放った中堅への飛球がビデオ判定の末に三塁打と判定された件で、13日、広島の鈴木清明本部長が再検証を求めた。 セ・リーグの杵渕和秀統括、NPBの友寄正人審判長が映像を再検証し、打球はフェンスを越えてグラウンドに跳ね返った本塁打だったと判断した。10年に導入されたビデオ判定で「誤審」の判断は初。それどころか、NPBとして公式に判定の間違いを認めた初のケースとなった。
誤審の要因として、杵渕統括は「審判員の思い込みが大きな原因。まさかワイヤ(忍び返し、と呼ばれる進入防止柵)に当たって跳ね返ると想定をしていな かった」と説明。全審判員に先入観を持たずビデオ判定を行うよう徹底していくことも確認した。なお、当該審判員への処分はない。
勝敗や記録の訂正は行われない。本塁打が正しく判定されていたとしても、どう試合の勝敗に影響したかは判断できない。ただ、首位ヤクルトから4位の広島 まで3ゲーム差に入る「史上空前の混セ」で起こった。結果として誤審が順位決定に影響する可能性もある。それぞれの球団を応援する多くのファンのもやもや までは晴らせない。
オーナー会議に出席した広島・松田元オーナーは「頭にはくるが、しようがない。どういう形で審判が改良していくかが重要」と話した。熊崎コミッショナー は「どう再発を防止するかが、ファンに対しての思いをくむことにもつながる」とし、「チャレンジやリプレー制度の話も実行委員会等々で出ている」と言葉を 続けた。すでに7月の12球団監督会議で、大リーグが行うチャレンジ制度の導入や、本塁打以外の判定にもリプレー映像を使用できる制度への変更が議論さ れ、今月7日の実行委員会でも議題に上がった。
今後つきまとう判定に対する疑念を払しょくするには、球界全体で判定システム構築への議論を尽くすしかな い。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/15/kiji/K20150915011136050.html
3: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:48:15 ID:wAV
朗報
4: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:48:30 ID:dtE
いいやん。ワイは応援するで
5: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:48:39 ID:knF
有能
KBOですら導入してるんやから金ないは言い訳にならんよな
KBOですら導入してるんやから金ないは言い訳にならんよな
6: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:50:39 ID:wMT
これは朗報
今回の事件を無駄にせんでほC
今回の事件を無駄にせんでほC
7: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:53:52 ID:x6X
全審判員に先入観を持たずビデオ判定を行うよう徹底していくことも確認した。
>なお、当該審判員への処分はない。
この部分はちょっと気になるが
>なお、当該審判員への処分はない。
この部分はちょっと気になるが
8: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:56:49 ID:dvJ
>>7
ちょっとどころじゃないんだよなぁ
処分はもちろん、ビデオ判定を否定してるような言葉は…
ちょっとどころじゃないんだよなぁ
処分はもちろん、ビデオ判定を否定してるような言葉は…
10: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:58:01 ID:C56
>>7
あの審判は一応阪神OBやからなあ
ちゃんと何らかの処分せんと変な噂が立つで
あの審判は一応阪神OBやからなあ
ちゃんと何らかの処分せんと変な噂が立つで
11: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)10:00:05 ID:0If
>>10
これ
阪神のためにも処分は必須
別に辞めさせろとまではいってないんやし
これ
阪神のためにも処分は必須
別に辞めさせろとまではいってないんやし
21: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)12:32:26 ID:AYq
>>10
阪神大変やなぁ…こっから調子おとしたらあれこれ言われそーや
阪神大変やなぁ…こっから調子おとしたらあれこれ言われそーや
9: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)09:57:44 ID:2UZ
ごめんなさいしたから許されたんやな
12: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)10:01:20 ID:zOC
今度はファンが抗議すればええんちゃう?(適当)
13: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)10:06:14 ID:Vsm
せめて注意を行ったくらい発表すりゃいいのにね
あれかな、誤審の類いは処罰規定に入らないのかな?
あれかな、誤審の類いは処罰規定に入らないのかな?
14: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)10:17:23 ID:WDh
地方球場をどうするかだな
あと審判に処分がないってのはやっぱおかしいと思うわ・・・と言いたいけど
もし処分したら今後誤審を絶対に認めない、自分が正義、自分が神という姿勢に逆戻りするだけか
あと審判に処分がないってのはやっぱおかしいと思うわ・・・と言いたいけど
もし処分したら今後誤審を絶対に認めない、自分が正義、自分が神という姿勢に逆戻りするだけか
15: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)10:18:31 ID:HhU
ドジャース戦で誤審あったしチャレンジでも誤審出るんだけど
どうすんの
どうすんの
19: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)11:17:17 ID:mUO
>>15
夏場のARI戦でも出てたな。まあレアケースやし誤審は減るやろ
夏場のARI戦でも出てたな。まあレアケースやし誤審は減るやろ
17: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)10:23:49 ID:slS
タイムアウト3つ与えて1つ使うようにしよう
20: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)11:29:35 ID:ztF
第三者機関やねチャレンジは
ビデオ判定とチャレンジ制度は別物
ビデオ判定とチャレンジ制度は別物
18: ぶーんと飛躍するチャレンジ⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/15(火)11:15:22 ID:Pfm
MLBレベルの設備は無理だろうな
やるならホームラン判定以外にも幅広く適応して欲しい
やるならホームラン判定以外にも幅広く適応して欲しい
__________________
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (12)
送ったファンGJやで~!
チャレンジ導入されたら田中の幻ホームランが歴史に残る
ビデオ判定を完全に無視して阪神に有利な判定をしなければならなかった理由を考えろ。
単なるミスジャッジではなく、単なる不正。
本当の不正→謝る。チャレンジ導入するぐらいの不祥事。
こういうことですか?
じゃあ公平な目で見てなかったといわれても仕方ないなあ
少なくとも阪神OBが阪神戦で審判するのはやめてほしい
古巣だから贔屓目入ってるんだろと思ってしまうから
それはカープOBでも巨人OBでも広島戦、巨人戦の審判はやめてほしいと言える事だけど
謝罪も今後の対策もいらんから試合結果の訂正と審判のクビ切れ
怒りが収まらん!
確信犯やぞ!
審判の威厳というのは公正さが担保されてこそなんだし、
不正が疑われるようなことは、あらかじめ遠ざけておくのが賢明かと
たとえば競艇はレース前に選手は宿舎に缶詰で、電話もつないで貰えんやろ
っていう、不正防止対策(アングラ界との繋がりを疑われることへの防止も含め)がひとつ
ミスジャッジ防止への対応(ハード・ソフト含む)も重要
あと、起きてしまった場合の対応
このあたりかなあ
阪神だけが得するって…けしからん!!
阪神は藤浪がフル回転で潰れるよ~
コメントする