
■毎年恒例の神宮球場最終戦の「エール交換」の動画
■ヤクルトファン「阪神倒せカープ!」
ゆうゆう@carp_in
阪神倒せ!カープ! http://t.co/GrnURqGkAP
2015/09/29 21:39:49
■カープファンの「東京音頭」(自主的)
Ryu Ohsuga G党 30日G球@Giants_Ryu0220
試合後のエール交換
2015/09/29 22:26:07
カープファンによる東京音頭♪♪ http://t.co/6I2TrvC3eq
【関連記事(2014年のエール交換現地レポート)】
【エール交換】ヤクルトファンが全力でスクワット応援!広島ファン×ヤクルトファンが仲良しすぎるw
■自主的に東京音頭を歌いだすカープファン
■席によっては応援団からの説明も聞こえなかったため、エール交換を楽しみにしていたカープファンから「もう終わり?東京音頭せーや!」という声があがる。
~ネット上でも今年のエール交換がいつもと違うと話題になる~
273: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/29(火)22:09:48 ID:kdo
結局エール交換やったん?
あれには…うん…おかしいよな?
ちゃうよ。ウチが悪い。
なんで、ファンが自発的に少しやったけど
統制がとれんからちょっと、、、やったな
そうかカープが止めたんか まぁ今日の空気じゃしゃーないって感じかな
どっちも譲れん状況やったし
こっちはCSへ向けて負けられない試合
ちょっと雰囲気が例年と違ったのかもねえ
過ぎたるはなお及ばざるが如しだけど…
実際、止められてるのを知らない人多数だったのか内野側は外野側に不満たらたらやったわ
目の前の胴上げ回避できた安堵
館山に申し訳ない気持ち
胴上げ試合を見たかった気もするし
関東最後の試合を勝てて良かった嬉しい気持ちも色々ぐしゃぐしゃやー
野間はやっぱり勝ってると打つね
脚速すぎで草
え?今帰宅??
祝杯あげてたんやろ
てか阪神のマジック2だからな
厳しい現実見なきゃ
大野だろうが若松だろうが藤浪だろうが勝ってかないとCSはない
関東最後だねー今年もお疲れーなんてぐずぐず飲んでたんで
誰も「神宮でCS見られるかも」と頭に無かったのがなんとも…w
エール交換が無かったのは、
球場側から各応援団に早目の退場要請があったからだそうだ
で、ウチが「優勝しろー」ヤクさんが「CSこいよー」みたいなワンラリーやって二次会に入ったから
なんかウチが返さなかったみたいにビミョーな空気になっとった
詳しいことはTwitterを検索してください
※球場側から各応援団に早めの退場要請がきていた
漫画批評編集部/渡瀬基樹@mangahihyo
スワローズとカープの神宮最終戦恒例エール交換ですが、スワローズに優勝決定の可能性があったため、球場側の要請であらかじめ控えるよう申し入れがあったよう。応援団の皆さんは悪くないので、責めないであげてほしいです。#carp
2015/09/29 21:54:08
やぎっちFC@captain_tubasa
カープファンに拡散希望
2015/09/30 00:42:26
今年はエール交換せずに自分らばっかり盛り上がってるというツイートを見ましたがそれは真実じゃない。
やすおさんの方から『今年は両チームの順位も決まってない状況なので両応援団共にエール交換はしないので卒業式みたいな声出しだけ』と明言していました。
#carp
漫画批評編集部/渡瀬基樹@mangahihyo
あと、カープ側には応援団の苅部総代表が本日で勇退という事情もありましたので。現地間近組の実感としてはエール交換なしでも仕方ないかな、でもすごく残念といったところ。#carp
2015/09/29 22:04:29
漫画批評編集部/渡瀬基樹@mangahihyo
そのために球場・球団から、あんまり遅くまで残らないでね。最終戦恒例なのはわかるけど。そういうことなのじゃないかなと。応援団の皆さんももちろんやりたかっただろうし、総代表の苅部さんは試合終了後にまずそれを謝ってらっしゃいましたよ。#carp
2015/09/30 00:06:13
漫画批評編集部/渡瀬基樹@mangahihyo
すんごいRTされているので、中には納得されていない方がいるのもわかります。僕も内野席や、外野でも端のほうで見ていたら、経緯がわからないから怒っていたと思います。去年そうだったから(だからこそ開門直後に来て、席を確保したってのもあるんですが)。#carp
2015/09/30 00:07:24
やぎっちFC@captain_tubasa
ちなみに東京音頭やってましたけどあれは自主的に巻き起こったものです。ある意味素晴らしいことだと思いますね。(ってかそれなのに文句言うって応援団嫌いってことなんですかね?自分正しいですよアピール?)
2015/09/30 00:47:43
漫画批評編集部/渡瀬基樹@mangahihyo
これは、昨年までのエール交換が素晴らしすぎて、今年も楽しみにしていた方のフラストレーションだと思っています。応援団が嫌いでも、自分が正しいと主張したいわけでもなく。その気持ちは良く分かりますもん。でも仕方ないものは仕方ない。 https://t.co/eXqgKfWfFx
2015/09/30 01:35:03
それも見たわ
苅部さん卒業だから、って両応援団長だけで事前に了解とってた、ってさ
やぎっちFC@captain_tubasa
応援団のコールが終わった後もカープ側が東京音頭とかてっととかやったり、ヤクルト側も何かやってたよね(聞き取れませんでしたごめんなさい。ただ何かやってくれたのはわかった。)カープとスワローズって本当に仲良いなって感動したよ。それでいいじゃない?
2015/09/30 01:40:58
とよぽん駅長@( ▔•з•▔ )@1212_6_3
スワローズファンの皆さん!
2015/09/30 01:47:01
讀賣倒して!
神宮球場に!
帰ってくるのは!
我々カープです!
神宮球場で!
まっててください!
1年間!
ありがとうございました!
これが今日のカープからヤクルトへのコールやで!
【参考映像】
※特に規制されていなかったので大盛り上がりだった2014年のエール交換
__________________
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
カープとヤクルトは、ここ数年のエール交換のレベル高くて、ファンのハードルが上がってしまったから一部で苦情がでてしまった
それでも、カープファンが自主的に東京音頭を歌い出したのはすごいことだと思う
でも今はエールとかそんな時期じゃない。
もちろん気持ちはうれしい。
去年の楽しさをもう一度体験したくてチケットとった人が多かったからしゃーない
理想はCSのファイナルでもう一度神宮で戦ってそのあとエール交換やな
ヤクファンの人数が少ないだろうけど……
館山で優勝決めて欲しかったけど勝負事だからね
イケイケムードのカープはほんと強かった
CSで戦えるとええね
ちなヤク
優勝争い→CS争いの流れやったはずやのに
1.5差は厳しいわ
順位決まってからにしろ
女々しい人っているんですね
いい加減しつこいですよ
ほんとそれな
向こうだって球場から要請されてても少しだけでも、とクレーム覚悟でやってくれたんだろうし。
総代ツイッターしてるんだから、予め引退やら自粛書き込めるだろうし、この記事は現地にいた人間としては後だしの火消しっぽい違和感感じるわ。
それは現地組の大半が思ってた
現地で説明しても聞こえる人は限られてるから、球団と各応援団が情報を共有しとけばよかった
でも「ヤクルトファンに失礼だろ!エール返せよ!」とたくさんのカープファンが怒ってるのは両チームのファンが友好な関係である証明やね
自称「応援団関係者」気取りの奴が、文句があるならもう来るな!とか言いだす
エール交換とかありえない‼︎
冷静に考え!!!、しなくて正解
応援団の自粛判断ok
あの感動を味わったら、次の年も見にいきたくなるし、それがきっかけで新規プロ野球ファンが増えるぐらいのいい風習やで
自分のチームの事しか考えないファンが多くて、今年カープとカープファンが叩かれたのは反省しないといけない
ヤクルトファンは今回、早めの撤収を打診されていたにも関わらず、ショートバージョンでエールを送ってくれた
それには最低限応えるべきというのは現地にいたファンなら当然の感情だった
コメントする