
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1444219876/
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:11:16 ID:1w4
やっぱり二日酔い状態のヤクルトに負けたのが・・・・・・ねぇ・・・・・・
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:27:49 ID:xge
煽り抜きとか無理に決まってるやん
大瀬良大地、炎上後ベンチで泣き崩れ号泣する
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:28:58 ID:9Mu
デイリーにも書かれてたあの時の誤審やろうな。
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:29:32 ID:An1
誤審とか抜きにしたら
まあヤク戦やろなぁ
まあヤク戦やろなぁ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:30:24 ID:KP5
悪いけどcs広島と当たらんくなって良かったわ
あの表ローテには勝てる気せんけど阪神やったら勝てそうやしな
ちな巨
あの表ローテには勝てる気せんけど阪神やったら勝てそうやしな
ちな巨
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:31:58 ID:QjK
>>9
フラグ
フラグ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:33:47 ID:KP5
>>14
ま、負けるわけないやろ…?
せやろ?
ま、負けるわけないやろ…?
せやろ?
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:30:28 ID:8DC
普通に弱かったから、なぜと聞かれても
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:31:13 ID:Fe8
弱かったからや
シーズン前に錯覚してしまっただけや
弱いチームが最終戦まで望みを残したんや
それでええやん
シーズン前に錯覚してしまっただけや
弱いチームが最終戦まで望みを残したんや
それでええやん
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:31:51 ID:dkM
1安打やぞ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:32:02 ID:kTM
2軍の帝王がバッティングコーチとかいう体質
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:32:42 ID:bhR
緒方勝ちパターンが一つしかできない
序盤
先発が7回まで試合作り
8回一岡→9回ヒース(これで調子悪い一岡が打たれて連敗)
中盤
8回大瀬良→9回中崎(中崎が燃えて貯金作れない)
終盤
8回大瀬良→9回中崎(疲れてる大瀬良燃える)
これ
序盤
先発が7回まで試合作り
8回一岡→9回ヒース(これで調子悪い一岡が打たれて連敗)
中盤
8回大瀬良→9回中崎(中崎が燃えて貯金作れない)
終盤
8回大瀬良→9回中崎(疲れてる大瀬良燃える)
これ
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:34:21 ID:aDN
>>17
なんでもかんでも緒方のせいにするなよ
じゃあお前が監督だったらどういう継投にするつもりなの?
なんでもかんでも緒方のせいにするなよ
じゃあお前が監督だったらどういう継投にするつもりなの?
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:35:41 ID:bhR
>>23
じゃあなんで今日大瀬良使った?
黒田福井もいるのに
じゃあなんで今日大瀬良使った?
黒田福井もいるのに
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:36:24 ID:aDN
>>28
知らねーよ
緒方に聞けよ
知らねーよ
緒方に聞けよ
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:38:47 ID:2lY
>>33
てか今日の展開なら先に中崎だすで俺なら
緒方の采配はなにが悪いって言いにくいが
セオリーが出来ない上に、勝負をかけていて裏目に出ているわけでもない点
てか今日の展開なら先に中崎だすで俺なら
緒方の采配はなにが悪いって言いにくいが
セオリーが出来ない上に、勝負をかけていて裏目に出ているわけでもない点
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:41:10 ID:bhR
>>33
だから勝ちパターンがたった一つしか使えないから問題と言ったんやで?
違う継投にしても1パターンしか使えないのが緒方監督の問題点
今日の試合でもそれをしてCS逃したと言ってる
感情的になったらアカンぞ
だから勝ちパターンがたった一つしか使えないから問題と言ったんやで?
違う継投にしても1パターンしか使えないのが緒方監督の問題点
今日の試合でもそれをしてCS逃したと言ってる
感情的になったらアカンぞ
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:43:09 ID:2lY
>>47
言いたいことわかるで
絶対的でもないのにパターンにこだわったとも言える
柔らかい頭ならもう少し負担を分散させて
持ちこたえられた。
まあ調子の見極めが出来ない時点で無理な話やが
言いたいことわかるで
絶対的でもないのにパターンにこだわったとも言える
柔らかい頭ならもう少し負担を分散させて
持ちこたえられた。
まあ調子の見極めが出来ない時点で無理な話やが
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:44:17 ID:bhR
>>48
結果ラストエリクサーの時みたいになってるよね
エリクサー3つぐらいあったのが酷いけど・・・
結果ラストエリクサーの時みたいになってるよね
エリクサー3つぐらいあったのが酷いけど・・・
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:33:20 ID:FUv
外国人機能せんかったな
エルロザが去年くらい打てたら違ったやろ
エルロザが去年くらい打てたら違ったやろ
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:33:57 ID:Dd4
今年の広島は接戦で負けるのが多かったからモチベ下がってたんじゃない?
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:34:50 ID:bhR
燃えると知っててもこのパターンをつづける緒方
野手ではコーチと喧嘩
そりゃ勝てない
野手ではコーチと喧嘩
そりゃ勝てない
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:35:02 ID:dB2
誤審は可哀想だった(こなみ)
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:35:49 ID:l9Z
マエケン中4日120球は広島ファン的にありなの?
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:37:42 ID:8aD
>>29
6回までで7回から福井でよかったと思う
エースの継承って意味でも
6回までで7回から福井でよかったと思う
エースの継承って意味でも
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:36:14 ID:LXN
先発陣以外が全く計算が出来なかった事
野手は軒並み打撃成績落としてるし、先発から大瀬良を回すレベルで中継ぎボロボロ
盗塁でもやらなきゃ得点圏にランナー置くことさえできないのに盗塁死
4月のアレ具合からここまでよく戻したと褒めて良いとさえ言える
野手は軒並み打撃成績落としてるし、先発から大瀬良を回すレベルで中継ぎボロボロ
盗塁でもやらなきゃ得点圏にランナー置くことさえできないのに盗塁死
4月のアレ具合からここまでよく戻したと褒めて良いとさえ言える
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:36:26 ID:Eb3
開幕からやるべきことをやらなかったのが悪い
戦力は申し分ないんだから本来ならダントツ1位でもおかしくなかった
夏休みが終わる寸前に焦って宿題を本気でやりだす子供と一緒
戦力は申し分ないんだから本来ならダントツ1位でもおかしくなかった
夏休みが終わる寸前に焦って宿題を本気でやりだす子供と一緒
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:37:06 ID:Dd4
>>34
黒田が入って自惚れてたんだろね
黒田が入って自惚れてたんだろね
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:38:49 ID:7Ih
>>34
これやなぁ
少なくとも大瀬良、中崎の二人で戦い抜けるほどペナントレースは甘くないのずっと見てきたはずなのにバカの一つ覚えで大瀬良、中崎投入して中継ぎ整備しなかった首脳陣のミス
これやなぁ
少なくとも大瀬良、中崎の二人で戦い抜けるほどペナントレースは甘くないのずっと見てきたはずなのにバカの一つ覚えで大瀬良、中崎投入して中継ぎ整備しなかった首脳陣のミス
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:37:36 ID:bhR
しかも満員のお客さんに向けて最後の挨拶も出来ないって失礼すぎるわ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:37:39 ID:Oqj
野間の愛人起用じゃないの
確かに終盤は何度か試合を決めた事もあったし育成の為なのかもしれないけど機会が多過ぎ
確かに終盤は何度か試合を決めた事もあったし育成の為なのかもしれないけど機会が多過ぎ
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:37:49 ID:0MU
俺が監督だったら福井-マエケン-黒田で行くわ捕手も會澤-石原-倉で行けるしな。
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:47:23 ID:bhR
菊丸外人皆調子落としたのが何かあるんやろうな
緒方も意地になって最後まで若手使う采配したし
菊丸レギュラー(新井コーチ)
外人打者(ケニー)
緒方も意地になって最後まで若手使う采配したし
菊丸レギュラー(新井コーチ)
外人打者(ケニー)
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:44:39 ID:kQw
見れてないけど黒田ベンチに入ってたんやろ?選択肢としてはここのところ調子悪い大瀬良より黒田の方が良かったんじゃないの?
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:49:05 ID:2lY
>>52
先発Pのリリーフ登板は大博打すぎるからわい的には反対
他に使える中継ぎがいないならまだしも、
中継ぎ専門で調子上がっていた今村もいるし、
いくらでもやりようはあった
先発Pのリリーフ登板は大博打すぎるからわい的には反対
他に使える中継ぎがいないならまだしも、
中継ぎ専門で調子上がっていた今村もいるし、
いくらでもやりようはあった
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:50:30 ID:bhR
>>64
だけど選手達に試合諦めて無いって空気は出せるよね
最終戦だし
谷繁監督はそれやってたのが流石だと思った
だけど選手達に試合諦めて無いって空気は出せるよね
最終戦だし
谷繁監督はそれやってたのが流石だと思った
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:58:52 ID:xrh
>>69
球場のボルテージの分岐点だった気がするね
福井が出て来てりゃ何とか二桁勝利って思うだろうし
球場のボルテージの分岐点だった気がするね
福井が出て来てりゃ何とか二桁勝利って思うだろうし
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:59:51 ID:u0j
>>93
マエケンの後は福井かなって思ってましたわ
マエケンの後は福井かなって思ってましたわ
104: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:06:25 ID:bhR
>>93
戦う姿勢(福井10勝)これして欲しかっんだよなあ
明らかに調子悪い大瀬良使ってこれで負けてもいいって采配に見えたよ
ほかに選手いるのに
ていうか、最後挨拶もせず、満員だったファンにボール投げてる選手を尻目に
自己保身のために帰る指揮官は無いわ
前線に兵士見捨てて帰る将軍に見えたわほんと
戦う姿勢(福井10勝)これして欲しかっんだよなあ
明らかに調子悪い大瀬良使ってこれで負けてもいいって采配に見えたよ
ほかに選手いるのに
ていうか、最後挨拶もせず、満員だったファンにボール投げてる選手を尻目に
自己保身のために帰る指揮官は無いわ
前線に兵士見捨てて帰る将軍に見えたわほんと
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:45:27 ID:Wt3
バカの一つ覚えみたいに大瀬良!中崎!大瀬良!中崎!やもん
ウチと一緒や
ちな猫
ウチと一緒や
ちな猫
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:47:25 ID:DRH
同じ選手に拘り続けたことかねー
大瀬良もヘロヘロで厳しい状態だったのに調子読みきれなかった
後は同じリリーフ投手を酷使
大瀬良もヘロヘロで厳しい状態だったのに調子読みきれなかった
後は同じリリーフ投手を酷使
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:47:52 ID:dRU
デジャブかな?てぐらい
おんなじような負けパターンをみせつけられたなぁ
おんなじような負けパターンをみせつけられたなぁ
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:48:20 ID:6Zb
無駄に強い2軍
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:48:59 ID:O8y
猫もやけど基本的に下見てないんかってくらい入れ替えせんよな
固定スタメンにでてくる投手いつも同じやし
大瀬良中崎以外に使えるかもしれない中継ぎ増やさなアカンかったのにそういう時にも中崎大瀬良にいかせとるし
野手の起用にも言えるけど調子の見極めで来てないのが致命的だと思うわ
固定スタメンにでてくる投手いつも同じやし
大瀬良中崎以外に使えるかもしれない中継ぎ増やさなアカンかったのにそういう時にも中崎大瀬良にいかせとるし
野手の起用にも言えるけど調子の見極めで来てないのが致命的だと思うわ
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:52:19 ID:SfH
>>63
その通り、監督の目の行き届かないところが完全に使えていない。
その通り、監督の目の行き届かないところが完全に使えていない。
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:49:12 ID:DBz
そういえば今日小窪出しておらんよな。
負けている状態なんだから、野間に代打で出すとかできなかったのかね?
負けたら終わりなんだから、打てる手は全て打とうぜ。
負けている状態なんだから、野間に代打で出すとかできなかったのかね?
負けたら終わりなんだから、打てる手は全て打とうぜ。
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:49:44 ID:aDN
緒方アンチって結局結果論で叩いてるだけやんけ
黒田使って打たれたら「こんな大事な試合でいきなり中継ぎやらせるとか頭おかしい」とか言うんやろ?
黒田使って打たれたら「こんな大事な試合でいきなり中継ぎやらせるとか頭おかしい」とか言うんやろ?
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:51:15 ID:0MU
>>67
ホーム最終戦で中継ぎ黒田とか出てきたら威圧最強やろうが!
ホーム最終戦で中継ぎ黒田とか出てきたら威圧最強やろうが!
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:51:47 ID:O8y
>>67
別に黒田じゃなくてもええにせよ明らかに調子崩してた大瀬良に拘る意味はない
別に黒田じゃなくてもええにせよ明らかに調子崩してた大瀬良に拘る意味はない
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:51:07 ID:3We
長期的に見ると打線が弱すぎたかな
エルドレッド以外1発を打てる打者や試合を決める打者がいなかった
菊丸の不調をカバー出来なかった
エルドレッド以外1発を打てる打者や試合を決める打者がいなかった
菊丸の不調をカバー出来なかった
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:51:43 ID:u0j
点差関係なく大瀬良中崎のワンパターン
そら肝心な時にヘロヘロになって当然
そら肝心な時にヘロヘロになって当然
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:53:03 ID:1mj
序盤の一岡は期待してただけに確かに痛かったなぁ…
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:53:55 ID:bhR
とりあえず緒方采配に文句もあるけど・・・
あれだけのお客さんの前で失敗(ヤクルト戦に続き)をして
最後の挨拶で挨拶も出来ない監督はアカンわ
お客さんとファンに失礼すぎるわ
あれだけのお客さんの前で失敗(ヤクルト戦に続き)をして
最後の挨拶で挨拶も出来ない監督はアカンわ
お客さんとファンに失礼すぎるわ
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:59:27 ID:A6i
>>82
大本営激怒不可避やろなぁ…
大本営激怒不可避やろなぁ…
137: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:50:29 ID:qLQ
>>94
てか激怒せな大本営失格やな
マエケンに変な難癖付けただけの大本営になってしまう
てか激怒せな大本営失格やな
マエケンに変な難癖付けただけの大本営になってしまう
83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:54:05 ID:3We
エルドレッドは良くやってくれたけど
本来は6番あたりに起きたいタイプやしなぁ
やっぱりランナー返せる打者が欲しかった
マートンかバルディリス取らないかな
本来は6番あたりに起きたいタイプやしなぁ
やっぱりランナー返せる打者が欲しかった
マートンかバルディリス取らないかな
84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:54:41 ID:dLY
まあでもマエケン海外FAで黒田も来年でラストっぽいのを見ると,
今年逃したのは本当に高くつきそうだね・・・
今年逃したのは本当に高くつきそうだね・・・
86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:55:32 ID:A6i
総力戦やるっつって先発陣ベンチ入りさせて結局いつもの方程式に頼ったからやない?
大瀬良はもう完全にバテバテやったし
あと打線
大瀬良はもう完全にバテバテやったし
あと打線
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:55:46 ID:BJL
中日の10・8が長く語られてきたけど、今日同じ轍を踏んだのは広島やったな
10・7を語り継いでいってや。
10・7を語り継いでいってや。
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)21:56:23 ID:IVh
Q.なぜCSを逃したか
A.それなりの戦力を持っていたにもかかわらず肝心な所で力を発揮出来ず負ける事が多かったから
ワイ他ファンでノムケンガーとか言うつもりないが監督経験のある他の人ならまた違ったんとちゃう?
A.それなりの戦力を持っていたにもかかわらず肝心な所で力を発揮出来ず負ける事が多かったから
ワイ他ファンでノムケンガーとか言うつもりないが監督経験のある他の人ならまた違ったんとちゃう?
98: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:01:56 ID:Wl7
先に出てたらすまん
まじであの誤審だろ
炙りとかじゃなくて
あの誤審がなければそもそもこの前の試合で決まってたから昌も心地よく投げれただろうに
まじであの誤審だろ
炙りとかじゃなくて
あの誤審がなければそもそもこの前の試合で決まってたから昌も心地よく投げれただろうに
100: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:03:46 ID:xrh
>>98
まぁそう言いたい気持ちも分かるが誤審はウチだけじゃないかたなぁ
ただ明らかな審判のミスで左右されるのはまじ勘弁だ
わ。
まぁそう言いたい気持ちも分かるが誤審はウチだけじゃないかたなぁ
ただ明らかな審判のミスで左右されるのはまじ勘弁だ
わ。
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:06:46 ID:mTh
大瀬良へ
泣くなら投げるな
おまえはプロだ
泣くなら投げるな
おまえはプロだ
108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:09:24 ID:xrh
>>106
その通り
泣く暇があったら落ち込む暇があったら練習しろ
その通り
泣く暇があったら落ち込む暇があったら練習しろ
109: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:11:01 ID:bBT
なんだろう、やっぱり采配なのではないかな
プロである以上、一年生監督だからという言い訳は通用しないし
あと例えば、こういうシーズンの終わり方したのにヘラヘラしてるファンが多すぎる
阪神レベルは求めないけど、ファンが甘すぎると思うので
プロである以上、一年生監督だからという言い訳は通用しないし
あと例えば、こういうシーズンの終わり方したのにヘラヘラしてるファンが多すぎる
阪神レベルは求めないけど、ファンが甘すぎると思うので
110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:12:50 ID:mTh
>>109
序盤は糞采配だったけど後半戦は完全に選手の力不足やと思うよ
精神的に弱すぎるよカープの選手は
序盤は糞采配だったけど後半戦は完全に選手の力不足やと思うよ
精神的に弱すぎるよカープの選手は
113: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:14:34 ID:bhR
>>110
力不足は問題ないけどさ
あれだけ足で失敗してる戦術がどうやろ?
指示戦術に完全に問題あるとワイは思うわ
力不足は問題ないけどさ
あれだけ足で失敗してる戦術がどうやろ?
指示戦術に完全に問題あるとワイは思うわ
116: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:16:43 ID:3We
>>109
確かに広島ファンは選手に甘いからなぁ
そのくせ監督には厳しいし
確かに広島ファンは選手に甘いからなぁ
そのくせ監督には厳しいし
118: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:23:04 ID:mTh
来年はサードに打てる外人欲しいな
120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:27:05 ID:bBT
緒方を否定するつもりはないけど、結果的に采配テンプレートみたいなものが緒方の中で出来てしまった&ここ二年間の幻影を追ったことがよくなかったと思う
例えば、下水流なんか二軍で調子が良い時期を過ぎてからの一軍昇格
野間は遅くとも5月の連戦時に二軍で経験を積んでおくべきだった
打者起用も去年のをベースにするのは分かるが、組み換えの幅が狭い&抜本的な問題解決になってなかった
丸とかも本来なら春二軍落ちしても仕方ない成績だし
チーム全体として、春から明らかに成長した選手が中崎しかいないというのも問題かな
例えば、下水流なんか二軍で調子が良い時期を過ぎてからの一軍昇格
野間は遅くとも5月の連戦時に二軍で経験を積んでおくべきだった
打者起用も去年のをベースにするのは分かるが、組み換えの幅が狭い&抜本的な問題解決になってなかった
丸とかも本来なら春二軍落ちしても仕方ない成績だし
チーム全体として、春から明らかに成長した選手が中崎しかいないというのも問題かな
122: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:29:20 ID:O8y
采配テンプレも戦力揃ってるんならええんやけどそういうチームではないからな
162: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/08(木)04:19:10 ID:ExC
なんだかんだCSあるお陰でシーズンギリギリまで楽しめるんやなぁ
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:45:09 ID:37d
ひとりひとりが弱っちい気がするんだよなぁ
うまい人でも強くはないというか
チームがそういう雰囲気だからかな
アットホームって勝つチームではないよな
うまい人でも強くはないというか
チームがそういう雰囲気だからかな
アットホームって勝つチームではないよな
130: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:40:04 ID:bBT
あと緒方が志す野球をする能力が緒方にも選手にもなかったかな
機動力野球と銘打って実った試合もあるが、それ以上に落とした試合の方が多い
勝ち試合もホームランに依存することが多い印象
機動力野球と銘打って実った試合もあるが、それ以上に落とした試合の方が多い
勝ち試合もホームランに依存することが多い印象
131: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/07(水)22:43:24 ID:eUh
野手陣がもっとコンスタントに点を取れればなぁ
大差つければ勝ちパターンの中継ぎ・クローザー休ませて別の投手引っぱり出せる
そこで「こいつ使えるな」って奴にある程度めぼしついたら、勝ちパターンが疲労たまってくる頃にごまかしごまかし使っていける
投手の地力自体は良かったんだよなぁ…
大差つければ勝ちパターンの中継ぎ・クローザー休ませて別の投手引っぱり出せる
そこで「こいつ使えるな」って奴にある程度めぼしついたら、勝ちパターンが疲労たまってくる頃にごまかしごまかし使っていける
投手の地力自体は良かったんだよなぁ…
161: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/08(木)04:07:53 ID:2po
まだまだ勝つというプレッシャーに慣れてないんや
昨年の最終戦もそうだったけど大一番勝てないのはそこよ。それなのに開幕前から内も外も「優勝“しなければならない”」なんてわざわざプレッシャーかけちゃったのがアカンよ
ただ今年はこれでよかったと思ってる。来年以降はこのプレッシャーをなんとか出来るなら行けるで
昨年の最終戦もそうだったけど大一番勝てないのはそこよ。それなのに開幕前から内も外も「優勝“しなければならない”」なんてわざわざプレッシャーかけちゃったのがアカンよ
ただ今年はこれでよかったと思ってる。来年以降はこのプレッシャーをなんとか出来るなら行けるで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000162-jij-spo
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (72)
煽り抜きとか、無理にきまってるやん!!
緒方が無能だからに決まっているやん!!
2.うまくいった去年の幻想を追い続けてしまった(一岡の多用、菊丸心中など)
3.何度も失敗したにも関わらず機動力野球にこだわり最後まで盗塁死、走塁死を繰り返した
個人的には3の盗塁死の連続が許せなかった
こんなに盗塁死を見たシーズンは初めて
来年は無様な機動力野球はみたくない
大瀬良は、来年、また先発に・・・
丸はピンチヒッターと守備要員に・・・
誠也は二軍できっちり右打ちできるようになって出直してほしい。
阪神に勝つ→中日に負けて終戦ってのは多くの人が予想してだろ。
本当に勝負弱い。
CSまで日も無いのに黒田出せるわけないだろーが
挨拶挨拶て挨拶しとらん監督もいるしなんでもかんでも叩いてんじゃねーよ
結局無得点じゃ勝てないですよ〜
投手陣については今シーズン良かったじゃないか
それ以外は調子を見て流動的に起用しないといけない
それが今年は固定で使おうと思った選手が全員予想以下の成績しか残せなかった
調子が悪いのに使い続けてしまった
文字通り主力選手(予定)の選手と心中してしまったのが2015年
首脳陣が我慢して起用していた選手のあてが外れまくるからファンのストレスはたまる
期待にこたえて成長したのは福井と中崎ぐらい
指導、采配、人望すべて力及ばずなのに
監督になって浮かれてたやつがいるんだよ、好きにやれるって。
で、好きにやってみたら、違うとこ行っちゃったんだよ。
丸を代打、守備固め要因ってあほなん?
アホが何年コーチやってようが監督としての能力は上がらないって証明してくれたわ
菊池丸會澤の確変で勘違いしてましたわ現実に引き戻された
だから、それを度外視して戦うのが総力戦やろ?
CSでれなきゃCSの事考える意味ないわけやし
少なくとも投手起用を出し惜しみしなければ延長戦までは行く可能性あった
総力戦と言いながら最善をつくさずいつもの継投しかしなかった采配は問題あるやろ
投手陣の実力は本物だったと言えるだろうな
投手の皆さんは本当にお疲れ様
打線のへぼさも大きな原因だけど、ファンの間で特に監督批判が集中するのは、
選手が一晩で3割打てるようになるのはまずありえないけど、
監督は一晩で考え方を改めてくれれば・・・ってのも原因に思える。期待の裏返しではあるね
試合中の選手起用はだいぶマシになったけど、シーズンの長丁場を見据えた起用が全然できてないのが残念
あとタクローは一塁コーチに戻せ、タクローの暴走や、行けそうなとこでの判断遅れが多すぎる、
タクロー信号機がまともなら2~3試合は取れててCSだったよ
まぁでもいくらなんでも打てなすぎだよね
来年に向け首脳陣の改革を期待する
球団に長くいた人材を年功序列みたいにして昇進させるいまの球団のやり方はいかがなものか?
今の配置が実力や適性で選んだ人事とは思えない
向いてない人は向いてるポジションに異動させるのが企業ってもんやろ
それができないならそのへんの中小企業よりレベル低い集団になるで
勝てる球団に変わっていかないと何年たっても優勝できない
リーグ3位のチーム得点にリーグ2位のチーム防御率で4位は逆にすげえわ
怪我を含めれば、菊丸、エル、ロサ、会澤、中田、一岡、ヒース・・・
一岡やヒースが良かったら、大瀬良の負担も減っただろうしね。
おはスパイス
打てない野手があかんやろ
実際ベンチ暗いなら、キャプテンが盛り上げなあかんし、チームが元気ないなら発破かけなあかんし、打てないにしても、粘るとかセーフティーとか打つ努力をせなあかんのに、してる雰囲気ほぼない選手がおるらしくてな…
そのうち育成されたのは中崎だけで、あとはぜーんぶ成績ダウン
カープファン監督に舐められとんなー
その前も、先日倉が一軍に上がった。なんのため?キャッチャーに代打を出すためじゃないの?引退する記念にしても何にしても使われず仕舞い。野手は確かにふがいないが、出し切って負けたならファンもあきらめがつく。出し切ってないよね。
昨日の試合は今シーズンの象徴。見事なほどの集大成だった。緒方が悪い。
監督の挨拶については知らない人いるから言っとくと、阪神は伝統的に最終戦の甲子園では監督挨拶しない
横浜は中畑監督の意向で最下位だろうがボロ負けしようがちゃんとファンへの挨拶はやる(このへんのの中畑監督のメンタルは評価されるべき)
カープの場合は去年のノムケンみたいに挨拶することが多い
去年ちゃんと挨拶したノムケンと比べられて批判されてるという面もある
これはファン心理としては当然の反応だと思うよ
監督、首脳陣批判してるのは、上司に不満を抱く底賃金の底辺労働者が多く
選手叩きしてるのは、成績が上がらないのは部下が悪いと仕事のミスを部下のせいにする中間管理職が多いらしいぞ。
みんな、発言には気を付けろ。
2013年の前半も打線に主砲がおらず無理な盗塁を重ねて何とか点を取りに行った(結果、低い成功率ながら丸が盗塁王に)が、中盤からキラの加入により無茶な走塁が減っていた
2014年の緒方もエル不在、グスマン早期離脱の頃は無茶な走塁を繰り返し非難されたが、新井のクリーンナップ定着やエル参戦してからはどんどん減っていた
打撃陣の成績もポジションごとに考えればほぼ2013年の水準に戻っている
中継ぎも昨年期待された選手(2013今村 2014中田、一岡)が使えず、ペナント中に一から中継ぎを組み直し
結果、勝敗が先発の出来にるところが多くなり先発上位四人の成績が上昇し似たような感じに
おまけに2013年は抑えだけはミコライオが何とか守ってくれていたが今年はそれさえも崩壊
ファンも緒形もシーズン開始直後は、今年のカープを2014年のカープの延長としていたが実際は2013年のカープでその錯誤が緒方の謎采配を引いては4月の大敗を引き寄せたのではないか
緒形はノムケンのそばで何を学んでいたのかという批判があるけど、2013年の経験があったからこそなんとか4月以外は5割を維持できたんじゃなかろうか
同意!!
自己防衛、欺瞞、無責任な愚監督。
来年も付き合わされるのかと思うと、もうウンザリ。
コーチ陣・・クソ
投手・・頑張った
野手・・クソ。結局エルありき。
緒方は1年目だから仕方ない気持ちもあるが、
今年の優勝はセパともに1年目。カープの戦力も決して悪くなかった。
そこはやはり指揮官の差かなと思った。コーチも数年やってたし。
野手の勝負弱さも本当に何とかしてほしい。今年は特にひどかった。
それをわざわざ野球について語ってるまとめサイトのコメント欄に書きこみ意味あるか?
野球ファンが気分悪くなるコメントをわざわざ書くなよ
本気で応援してりゃ意見の一つや二つ誰でもあるやろ
発言に気をつけるのはあなたなんじゃないですか?
昨日も大野くるのが分かってるのに、誠也・堂林一週間試合に出さず試合感なくして起用
ランナー無しでの小窪・松山・ロサ無駄な代打、好調打選手を外して不調選手使い続け
結論 80年プロ野球で一番無能監督
マエケンの続投以外は賛成やわ
今のリリーフ陣の不安定さ考えるとチャンスで代打を犠牲にしてもマエケン続投を選択するのはしょうがない
倉は27が言うようになんで上がったのかまったく意味がわからない
レギュラーは、丸、菊池、田中だけ。この3人が低成績。残りの野手は同じくらいの2軍レベル。投手力良くても、この打線では…
適当なこと書くな、若松に交代後の打席は堂林から安部に替わってる、石原に松山だぞ
緒方って変なところが頑固だわ
自分のふがいなさとチームに対する申し訳なさが自然とそうなったんだと思う
つか、大卒とはいえ2年目の選手に厳しすぎるわ
もし、自分がその年齢、立場に立っていたら、大瀬良のようにならないと思っているんやろか?
そうだとしたら、冷血人間か、無責任野郎か、とんでもない傲慢な奴だと思うわ
実際はデータが揃うので研究されたり、打つ癖がわかったり、慣れて適応されたり
して伸び悩んで終わる方が圧倒的に多い。そんな打者は育成しようとしても時間の無駄。
本物の打者は高い技術、能力があるからガクッと成績が落ちることはない。高いレベルで安定。
カープの若手はそんな選手はいないから中軸打つ主力になりえない。
この大一番でも相変わらずの、打線の援護無しの放置プレイが腹立つ。
こんなチームで、マエケン,ジョンソン,黒田,福井は、よく勝ったと思うわ。
こういった世界ではトップに全責任あるに決まっとるやん。打てない選手が悪い?誰がその選手使っとんや?もっと他に調子いい選手はおらんかったんか?おったやろ。
大瀬良の場合は首脳陣も他のリリーフと比べて特別扱いしているように見えた
それが終盤の不調なのに隙あらば大瀬良に繋がって大事故を起こしたと思っとる
いくら大瀬良が聖人といってもプロ野球選手だから何かミスがあればファンから苦言がでるのは仕方ない
特別扱いっていうか監督の視野が狭いからとりあえず、大瀬良→中崎リレーしか頭になかったんだろ
コーチと連携も取れてないし選手の不調も把握できてないんだわ
1(遊) 田中
2(二) 菊池
3(右) シアー
4(一) 松山
5(左) 天谷
6(三) 安部
7(中) 野間
8(捕) 石原
1(遊) 田中
2(二) 菊池
3(右) 岩本
4(一) 松山
5(左) 天谷
6(三) 安部
7(中) 野間
8(捕) 石原
子供なんじゃーや。
こんなんがチームをまとめられるわけがない。
ペナントレースの敗因は調子いい選手をピッチャーの左右でスタメンからはずす素人采配だろう、チームには勢いや流れがある。それを監督自ら切るんだからどうしようもない。中継ぎの一岡、大瀬良を打たれても打たれても出す博打采配、確かに中崎は博打采配で安定感得たがあとの2人は二軍程度の実力しかないことに気付かないのなら辞めるべき。選手、ファンを思うなら頼むから辞任してください緒方さん。
最終戦は、4本柱をベンチ入りと新聞が書くくらいなのに、蓋を開ければ大瀬良中崎。
その上中継ぎ陣を外してる。総力戦は中日がやってる。おかしかろ?。
CS進出決まった2年は挨拶してたろうが。
ファンがヘラヘラしてるのが悪いとかはやめてほしいわ。
でも、ファンがピリピリして強くなったチームがあるなら教えてほしい。
つまりコーチ陣含む組閣から負けてた
これはフロント怠慢、残念ながらカープは優勝するための運営していない球団ということ
好投しても規定回数に近づくとすぐ2軍に落とされていたし、
最後は全く使ってもらえなかった。
選手はチームの成績を考えるより前に、まず先に自分に付加価値をつけて、試合に出れる選手になる所からはじめないと、打席に立っても恥ずかしくない成績を残さないと、2割5分じゃダメでしょ。250を超えるためには?足が速ければ、セーフティーでも叩きつけるバッティングでもいいから内野安打を増やすとか、右打者で足も速くないなら左P専用でもいいからライトヒッティングを極めるとか、それもできないなら、相手投手に数多く投げさせるために、どんな球に出もついていけるように、バットを短くかまえカットで逃げてピッチャーの根負けを待ち、最後の打てる球をしとめるとか、もっと工夫して、280を残せる選手になって、胸をはって優勝しましょうといってほしい。
野間?もちろん、内野安打で相手野手を徹底的にかきみだしてほしい。
来年マエケン抜けたら200イニング投げて15勝出来る投手の穴を埋める必要が
あるから優勝するのはまず無理
デビューしたばかりのデータがあまり揃わないときにちょっと活躍したぐらいでスター扱い
して持ち上げてた球団やファンは今後は慎むべきだと思う。
なんてコメントを言うもんなら、首締めてやりたいわ。
去年の最終戦後の挨拶で野村謙二郎が謝罪の言葉を述べたんでびっくりした。
今から思えば退任が決まっているから素直に謝罪できたのかな、と。緒方は来年もやるんだから責任を認めるわけにはいかないんだろうな。
そこを采配でなんとかしていって勝つもんなのやらなかった、つかできなかったのがね
でも二年連続最終戦での負けによる順位の落としは痛手。
まあそういう勝負弱い首脳陣にしたから自業自得。
オーナーが生きてる間は、観客が減らない限り優勝はない。地元のマスコミもカープ頼みの偏重報道ですから。
バカなくせに人の話を聞く耳すら持たない2重のバカ誤りを認めることの出来ない3重のバカ
きっとノムケンの横でも、心の中で非難しかせずにおれのやりたい野球なら
みんなに勝つる!とでも思ってたんだろ
おうちのゲーム機でやってよって話
ノムケンが育て実をつけてた畑であとは普通に水やりしてたら
果実を収穫するだけの状態だったのに
それだけでも優勝監督としての名は残るのに(例:阪神星野監督)、
あくまで「俺が育てた」「俺流」をしたいがために0721されてもね
セオリーを理解したうえで外すのならわかるけど
セオリー無視した俺流が成功する事なんてまずはないことも分からないバカ
バカの持ってる自らへの全能感ってどっから来るんだろう?
コメントする