鞆の浦_埋め立て_04

1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:02:14.47 ID:CAP_USER*.net
鞆の浦_埋め立て_01
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160202-OYT1T50128.html


広島県福山市の景勝地「鞆の浦」の埋め立て・架橋事業で、同県は事業に必要な埋め立て免許の申請を近く取り下げる方針を固めた。

これに伴い、事業に反対する住民らは訴訟を終結させる考えで、全国的な景観論争に発展した事業計画が、30年以上の時を経て、正式に断念されることになった。

湯崎英彦・同県知事が4日にも国土交通省を訪れて、取り下げの方針を説明する。
1983年に策定された事業計画では、渋滞解消や防災を目的に、鞆港沿岸の約2ヘクタールを埋め立て、海上に長さ約180メートルのバイパス橋を架けるとしていた。

それに対し、反対住民らは2007年4月、埋め立て免許交付の差し止めを求めて県を提訴。県は08年6月、免許認可を国に申請したが、国が埋め立ての可否を判断しないまま、09年10月、広島地裁が「景観は国民の財産」として住民勝訴の判決を言い渡した。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454468534/
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:59:13.30 ID:2Ugds4tp0.net
>>1 
33年間も何してたんだ
 



2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:04:24.72 ID:BB7Zdl0V0.net
よかったでござる
鞆の浦_埋め立て_02


3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:06:50.01 ID:EBqgRgRN0.net
津波は、土砂を巻き込んだ濁流であんなに綺麗じゃない

5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:09:31.27 ID:3k6xAeUJ0.net
>>3
あれは死後の世界を描いてるから

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:12:34.23 ID:YP23m8DO0.net
生活や利便性より景観て上辺を重視したならば、何か不便や災害がおきても文句言うなよ住民

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:19:00.91 ID:AhftKjK40.net
>>7
観光を資源にするなら景観は重要
鞆の浦_埋め立て_05
鞆の浦


18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:30:14.18 ID:MDoeJQO00.net
>>7
バイパストンネルのほうが
安いってんだから、それでいいじゃん。
旧道を拡幅しないのは珍しいことじゃない。

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:13:56.99 ID:aWJrMpFo0.net
コンクリの下のポニョだと猟奇っぽいしな

10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:16:57.00 ID:i9+dmB4W0.net
さ…鞆の浦

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:23:25.02 ID:Js5GywqQ0.net
観光で行ったが、確かに風光明媚な良いとこだった。
しかし住むとなると、道の狭さは半端ないし、景観を守るため大きなお店も無いし無茶苦茶不便。
地元民は観光案内食ってる人も多いから、悩ましいところだろうなあ。

20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:31:16.63 ID:t4rsjs3Y0.net
>>12
だからさっさと橋に拘らずに山側にトンネル作ってれば20年は
早く完成していた。トンネルだと土地の賠償も最小限だし
天候の影響も受けない。

海上橋に拘ってたってのは、ぶっちゃけ漁業補償がほしい人と鉄を大量に
使うゼネコンの思惑が合致しただけとしか…。


83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 12:23:28.96 ID:djn7EgiO0.net
>>12
あの街は観光で食ってる人がそんなに多くないのよね
だからあの不便な場所に住んでる人には利便性重視で橋賛成が結構いるの

逆にあそこに住んでなくて観光に利用しようとしてる人が橋に反対してた

86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 12:34:03.94 ID:uuwX9hU10.net
>>83
橋ができても中心部の交通が良くなる訳でも消防車や救急車が
入ってこれる様になる訳でもない。
鞆の浦から観光要素がなくなれば老人ばかりでただ不便なだけの
過疎地になるだけだけどね。

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:29:39.51 ID:ukf/RAge0.net
あれだけ言ったんだから当然宮崎駿はここに住むよな?

23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:33:51.46 ID:JCZ7zbN50.net
反対してる人たちってほとんど地元の人じゃないんでしょ?
地元は交通が良くなるほうがいいはず

43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:09:57.69 ID:t4rsjs3Y0.net
>>23
鞆の浦架橋をどんだけ大きな事業だと思ってるのか知らないが、
賛成してるのも反対してるのも殆どが地元だよ。

25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:34:18.32 ID:yYEBZJaj0.net
政府が観光立国を目指すと言ってるし世界遺産入り決定

30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:44:29.11 ID:5oqaLkrc0.net
鞆の浦で食べた鯛飯?鯛茶漬け?が美味しかった

31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:45:36.07 ID:2/b/hSdh0.net
東京から彼女と鞆の浦行った
尾道や広島メインの旅行だったけど
ゴールデンウィークでホテルが取れず福山泊まり
福山初めて来て鞆の浦の存在知り
鞆の浦観光凄く良かった
確かに道が狭く渋滞してたが
東京の渋滞から見るとこの程度の渋滞で
数十億の税金を田舎に使うの?って思った

37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:58:45.62 ID:VKgzAuk10.net
沖縄と同じだ
現地民の思いは違う

46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:17:33.18 ID:t4rsjs3Y0.net
>>37
町並みと景観だけしかない様な土地だからそこを台無しにされると
困るのが住民で、騒いでいるのはむしろ補償もらう人と請け負う業者って
雰囲気だけども。
架橋とトンネル工事じゃ専門とする業者が違うからなー。
しがらみやら面倒なんで歴代知事が先送りにしてた話を
湯崎が走り回ってやっと決着付けた感じ。

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 12:58:46.18 ID:YjHQ75fl0.net
必要なら埋めろと言いたいが、どうせ誰かの利権のためだ

42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:09:11.94 ID:obgSuBQZ0.net
>>38
橋、トンネル、埋め立て

3つ並べるとわかりやすいだろ?

44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:13:11.61 ID:TiqM+K9k0.net
地元の車と緑ナンバーだけを通行可能にして、他府県ナンバーを締め出せれば
生活の便もよくなりそうな気がしたが

45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:15:08.22 ID:yJTJFK390.net
鞆の浦って流星ワゴンのロケ地?
流星ワゴン北別府


84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 12:26:12.61 ID:djn7EgiO0.net
>>45
そうだよ


52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:56:47.82 ID:lFQSWnp80.net
つか、壊したら二度と戻らないものってたくさんある。

今になったら、観光資源で50年100年ってお客がくるのに・・・
ってものがいっぱいあっただろ。


何でも新しくして、何でも便利にして、何でも近代化するのがいいことじゃないよ。
観光都市なんてわざと不便に外側に車を泊まらせて徒歩で市内にはいらせることやってる。
そのほうが、歩いてお店を見て観光して、食事していくし、
宿泊するような観光客も出てくるわけだ。


ヨーロッパなんかはそういう風にして、
車で観光して次にさっさと車で移動して30分観光で去られないようににいろいろ考えてるよ。

75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 16:57:52.10 ID:VKgzAuk10.net
>>52
お前さんみたいな外野が綺麗事並べて騒ぐ。ポニョやるまで鞆の浦なんて知らなかったような奴らが。

94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/06(土) 06:23:13.01 ID:b54Bv8i90.net
>>75
昭和29年までかつて鞆鉄道が走ってたという理由で鞆の浦を知ってる俺
行ったことないけど

たぶん多くの鉄オタどころか地元であろうアンタも知らない郷土史ネタ

96: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/06(土) 10:59:14.12 ID:UDlN5QSp0.net
>>94
鞆鉄バスがまだギリギリ生きてるから地元民は大抵知ってると思うぞ
鞆小に列車関係の、なんかが置いてあった記憶はある

79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 00:21:52.51 ID:6qEd5dna0.net
鞆で観光資源って、鞆の浦で観光で食えてる奴ってどれだけおるとおもってんだ?
鞆に金を落として行った奴ってどれだけおるんだ。
1時間も滞在すれば全部見れるような町だぞ。
有名な常夜灯を写している写真。あの角度の写真が鞆の観光すべてなんだよ。

まぁ、ばあちゃんに「やっぱり不便だし戻らない」って言うだけだから。

82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 12:21:41.92 ID:uuwX9hU10.net
>>79
その常夜灯のバックを橋がふさぐ計画だったんだからな。
どんだけ無能が集まって立てた計画かってなもんよ。
鞆の浦_埋め立て_03
http://www.tomomachi.jp/sightseeing/index.html


81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 10:24:09.06 ID:B3bdLcgs0.net
架橋+埋め立て賛成派は補償がでる漁師と地元埋め立て業者
一番わーわー言ってるのは土建屋、結局トンネルや橋は作れないからね
地元民はトンネルでも橋でもいいから渋滞をさけてほしいだけ

92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/06(土) 04:07:31.73 ID:k1n9NPLi0.net
和歌浦って大失敗例があるんだから、もっと早く判断しろ。

95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/06(土) 10:53:48.02 ID:u9wE+OmJ0.net
近代化して欲しい地元民vs観光業者&部外者という珍しい構造だったけど、まあ、部外者の方が人数が多いのだから、工事中止になるわな

88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/04(木) 15:49:23.69 ID://LDRw/40.net
鞆に限らず代々の観光業ってそこで一生やろうとしてるもんじゃねーの。
そうでなければ代々続かんw

93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/06(土) 04:14:32.35 ID:NffqP+l50.net
わしゃ広島県人じゃがのぉw

宮島では
桟橋から神社までの海岸沿いあたりの道路は
観光用でクルマの通行が事実上出来ないから
山の中に海側から見えないように迂回道路造ってるよ

瀬戸内海の観光資源のひとつなのに福山の土建屋は無神経すぎ
止めになって本当によかつた
よそからも、あんなところ埋立地にして橋かけるの?馬鹿じゃないの
とか言われてたし
鞆の浦_埋め立て_05


51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/02/03(水) 13:43:48.18 ID:hsoXTNn50.net
「景観は国民の財産」
50年前にこの意識があればなあ



__________________



ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認