※先日UPした「【議論】広島カープの魅力って何?」のコメント欄にとても興味深いエピソードがたくさん書きこまれていたので、まとめさせてもらいました。
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 12:48:02
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 12:48:02
県外にでるととたんにカープが恋しくなる
離れてみて初めて大切なモノに気づくというやつ
関東の球場が盛り上がってたのは理由がある
離れてみて初めて大切なモノに気づくというやつ
関東の球場が盛り上がってたのは理由がある
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 12:52:50
東北だが小学生からカープ一筋や
正田 山崎 慶彦 はしびれた 投手陣も磐石だったし
正田 山崎 慶彦 はしびれた 投手陣も磐石だったし
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 12:59:18
昔は判官びいきがほとんどだった
今はカープも人気球団になって、貧乏球団とはいえなくなったから昔と今では好きになる理由はちがうだろうね
特に広島県外の人は
県外ファンでけっこう多いのが「たまたま持ってた野球のゲームがカープが強い時代のものだった」という理由
強くて赤いものが男の子は好きらしい
今はカープも人気球団になって、貧乏球団とはいえなくなったから昔と今では好きになる理由はちがうだろうね
特に広島県外の人は
県外ファンでけっこう多いのが「たまたま持ってた野球のゲームがカープが強い時代のものだった」という理由
強くて赤いものが男の子は好きらしい
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:05:23
野球はサッカーよりは見てて楽しいかな…くらいな認識だった私。
きっかけは去年の黒田さんの復帰エピソード
「へぇ、凄い人も居たもんだな」って気になって色々調べたり
こういうところでファンの方のやりとり見てたり…
そこから去年は一年カープを応援しようって思ってから今年も(というか、今後ずっと)ファンです。
カープ好きになってだんだん選手の名前とか、人物像とかわかっていって
試合中は速報にかぶりついて、勝てば次の日一日楽しいし、負けたら悔しいし
マエケンさんのメジャー行きも今までなら「メジャー…へぇ、がんばって!」くらいだったのが今は気になって試合速報みてる状態。
…とにかく、毎日凄く楽しんでます、こんな楽しみをくれてありがとうカープ。
いつかマツダ行きたいです。
神奈川住みでニュースや番組少なくて悲しい…。推し選手は石原さん。
きっかけは去年の黒田さんの復帰エピソード
「へぇ、凄い人も居たもんだな」って気になって色々調べたり
こういうところでファンの方のやりとり見てたり…
そこから去年は一年カープを応援しようって思ってから今年も(というか、今後ずっと)ファンです。
カープ好きになってだんだん選手の名前とか、人物像とかわかっていって
試合中は速報にかぶりついて、勝てば次の日一日楽しいし、負けたら悔しいし
マエケンさんのメジャー行きも今までなら「メジャー…へぇ、がんばって!」くらいだったのが今は気になって試合速報みてる状態。
…とにかく、毎日凄く楽しんでます、こんな楽しみをくれてありがとうカープ。
いつかマツダ行きたいです。
神奈川住みでニュースや番組少なくて悲しい…。推し選手は石原さん。
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:12:04
広島だとカープは子供からお年寄りまで、みんなではなせる共通の話題という感じ
色んな人のコミュニケーションの役にたってる
カープが勝った日は街全体が元気になる感じが好き
色んな人のコミュニケーションの役にたってる
カープが勝った日は街全体が元気になる感じが好き
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:15:45
今となりゃ色々あるけど、
最初は「赤い」だった気がする
最初は「赤い」だった気がする
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:34:50
中学の時に好きだった歌手が広島出身でその当時カープが強かった
ベンチの雰囲気も良くて好きになった…ちなみに自分は新潟在住です
ベンチの雰囲気も良くて好きになった…ちなみに自分は新潟在住です
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:37:29
逆張り体質が高じてかな。巨人戦しか放送しなかった地域に生まれてそれがつまらず対戦相手を応援、中でもカープの赤に惚れる→大阪に引っ越したら阪神一色。それに辟易してさらに逆張り傾向強まりカープ一択に→偶然にも付き合った彼女(現嫁)が子供の頃からのカープファン、これで自分のカープファン決定となり現在関東鯉人。
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:38:09
津田は打たれても好きだったな?
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 13:47:18
一体感あっていいことなんだけど、なんでマツダは赤に染まるの?
ホームでビジターユニ着ることに抵抗やら葛藤はないの?
いつも単純に疑問に思う。
ホームでビジターユニ着ることに抵抗やら葛藤はないの?
いつも単純に疑問に思う。
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:23:33
ワイ神奈川のカープファン、広島とは縁もゆかりもないけど祖母の代から三代目ちなC
なお本格的にファンになったのが暗黒時代開始当時のため「見捨てられない感」が強力だった模様
>>10
ホームユニはどこのチームも白が基調やからチームカラー着ないと区別がつかんよ
あと周囲が白いと選手にとってボールが見にくいらしい
菊池が球場ガラガラ時代は観客席ベンチの色(えんじ色)で飛んでくるボール見やすかったって言ってた
なお本格的にファンになったのが暗黒時代開始当時のため「見捨てられない感」が強力だった模様
>>10
ホームユニはどこのチームも白が基調やからチームカラー着ないと区別がつかんよ
あと周囲が白いと選手にとってボールが見にくいらしい
菊池が球場ガラガラ時代は観客席ベンチの色(えんじ色)で飛んでくるボール見やすかったって言ってた
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:12:46
10さん
何かで菊池が客席が白より真っ赤な方が打球が見やすいって言ってたと思う。
だからみんなわざわざ赤に買い直したのかなぁと思ってるけど。
何かで菊池が客席が白より真っ赤な方が打球が見やすいって言ってたと思う。
だからみんなわざわざ赤に買い直したのかなぁと思ってるけど。
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:01:54
広島出身のちなC
オリンピックで日本人の選手を応援するようなものだ。
普段は一切見ないスポーツで、外国人を相手に入賞するのがやっとだとしても、応援してしまう。そんな感じ。
今は関東住みだが、子供ができたらカープファンである必要はなく、巨人でもヤクルトでも応援してたらいいと思う。
オリンピックで日本人の選手を応援するようなものだ。
普段は一切見ないスポーツで、外国人を相手に入賞するのがやっとだとしても、応援してしまう。そんな感じ。
今は関東住みだが、子供ができたらカープファンである必要はなく、巨人でもヤクルトでも応援してたらいいと思う。
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:04:35
なんか他の球団とは違う個性がある、他にも色々あるけど。自分は地元が広島ってのがあるけど他県のファンは凄いなって思う、一途に応援できるのってなかなか出来ないと思うから。
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:15:29
カープって球団じゃなくて応援の方になるけど「○○倒せ」ってあんまいわないから好き
倒せなんて豪語しておいて負けたらかっこ悪いじゃん…万年BクラスがAクラス様を倒せなんておこがましいとゆうか
倒せなんて豪語しておいて負けたらかっこ悪いじゃん…万年BクラスがAクラス様を倒せなんておこがましいとゆうか
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:19:37
きっかけは広島出身の親父。
他球団にはないような熱い想いがあるように感じる。それは選手、コーチ、ファン。赤いしね。
しかしカープファンで良かった。
優勝したらどうなるのか楽しみでしょうがない。
他球団にはないような熱い想いがあるように感じる。それは選手、コーチ、ファン。赤いしね。
しかしカープファンで良かった。
優勝したらどうなるのか楽しみでしょうがない。
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:20:45
広島生まれだともう刷り込みと言っても過言ではないからな。うちも親子三代でカープファンだし、中国新聞とローカルテレビであれほど取り上げられると、ファンになるか嫌いになるかどっちかだと思うわ。
こういう考察は興味深い。
こういう考察は興味深い。
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:22:19
わいは40過ぎやけどなぁ~年の近い黒田様と新井様に親近感を(勝手に)抱いているでえ
この2人が引退したら、カープファン辞めるでえ??
この2人が引退したら、カープファン辞めるでえ??
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:24:42
広島のカープファンから「他県なのにカープを応援してくれてありがとう」的なことを言われるのは違和感
こちとら生まれたとき(は言い過ぎだけど)から好きで応援しているのに、そんなこと言われる筋合いはない
こちとら生まれたとき(は言い過ぎだけど)から好きで応援しているのに、そんなこと言われる筋合いはない
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 17:12:06
>>17に同意。
近県なので広島に親近感はあるが、広島だから好きということではない。地域密着はいいことだと思うが、それ以外がかやの外にされるのはつらい。
このまとめでカープ以外の広島の話題がまとめられるのも、理解できるが違和感がある。
ちなみに自分がカープファンになったのは、テレビでコージのホームランを見て以来。東京の会社で同期のカープファンもそうだった。
近県なので広島に親近感はあるが、広島だから好きということではない。地域密着はいいことだと思うが、それ以外がかやの外にされるのはつらい。
このまとめでカープ以外の広島の話題がまとめられるのも、理解できるが違和感がある。
ちなみに自分がカープファンになったのは、テレビでコージのホームランを見て以来。東京の会社で同期のカープファンもそうだった。
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 18:25:52
>>43
そのへんのニュアンスはよくわかる
広島から出たことない一部のカープファン(たまに球団関係者)は広島県と広島県外みたいな偏った考えをしてるから、悪気なく県外のファンの機嫌を損ねる発言をすることがある
まともなファンは県外のファンをかやの外にはしてないから安心して欲しい
そのへんのニュアンスはよくわかる
広島から出たことない一部のカープファン(たまに球団関係者)は広島県と広島県外みたいな偏った考えをしてるから、悪気なく県外のファンの機嫌を損ねる発言をすることがある
まともなファンは県外のファンをかやの外にはしてないから安心して欲しい
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 21:37:53
>>46
ありがとう
安心した
ありがとう
安心した
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:25:41
初優勝のときだったか、ワイの町(広島県外)にも優勝祝賀で来てくれて
三村さんとか衣笠さんは出待ちのワイらクソガキにもサインしてくれた。
そのとき初めて「かっこいい大人」を見たようで、それ以来のハァン。
三村さんとか衣笠さんは出待ちのワイらクソガキにもサインしてくれた。
そのとき初めて「かっこいい大人」を見たようで、それ以来のハァン。
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:27:25
他球団ファンのオッサンですが、
「企業名が入ってない」
っていうのはそこそこな理由にはならないかな?(東洋って入ってはいるが・・)
「なんかわからんが俺達のチーム??」
感は凄い伝わってくる。
「企業名が入ってない」
っていうのはそこそこな理由にはならないかな?(東洋って入ってはいるが・・)
「なんかわからんが俺達のチーム??」
感は凄い伝わってくる。
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:42:55
新井さん居る時点で羨まC
ちなヤク
ちなヤク
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:43:32
80年代末からの筑紫哲也・久米宏両氏の影響はわりと大きかったのではないかと勝手に考えてます
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:47:14
ビジユニ着るのは色で相手チームに圧迫感与えるためと
客がぼちぼち増え始めた頃に選手が真っ赤なスタンドを良く誉めてくれてたからだな
客がぼちぼち増え始めた頃に選手が真っ赤なスタンドを良く誉めてくれてたからだな
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 14:59:07
昔、テレビは一家に一台で父親が占拠して野球を観てた。
子どもの私は歌番組が観れず、野球がキライだった。
東北では巨人戦しか放送しないので、イコール巨人大キライ(今でも)
そんな巨人を真っ赤なヘルメットが泥くさくとも勝つとスッキリして気づいたら夢中で応援するように。
以来四十年ほどずっと応援しているけど、ファンをやめたいと思ったことない。
派手な長嶋よりひっそりたたずむ古葉さんが好きでした。
ディナーよりおにぎりが好きってとこかな。
子どもの私は歌番組が観れず、野球がキライだった。
東北では巨人戦しか放送しないので、イコール巨人大キライ(今でも)
そんな巨人を真っ赤なヘルメットが泥くさくとも勝つとスッキリして気づいたら夢中で応援するように。
以来四十年ほどずっと応援しているけど、ファンをやめたいと思ったことない。
派手な長嶋よりひっそりたたずむ古葉さんが好きでした。
ディナーよりおにぎりが好きってとこかな。
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:03:24
広島出身の40過ぎやけど、高校の同窓会で最大の話題が男女問わず黒田復帰だったんはすごいと思った。
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:11:28
歴史的・社会的には初優勝のインパクトがあまりにも大きかった
巨人をV9で止めたのは中日だけど、その年は長嶋茂雄引退がメインになってしまい
翌年のカープ初優勝でようやく野球界に新時代到来の風が吹いた
それ以降じゃないかな、地元広島でも盛り上がるようになってファン増えたのは
巨人をV9で止めたのは中日だけど、その年は長嶋茂雄引退がメインになってしまい
翌年のカープ初優勝でようやく野球界に新時代到来の風が吹いた
それ以降じゃないかな、地元広島でも盛り上がるようになってファン増えたのは
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:14:24
地元広島はもちろん岡山(福井野村)島根(佐々岡大野)鳥取(九里)愛媛。ここら辺はカープの地盤やろ
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:33:54
広島はユニのセンスが抜群に良いよな
一つ前?の赤の縦縞のヤツとかめっちゃかっこE
中継見ても広島ファンはほとんどユニ着てるけど解る気がするな
ウチのなんてパジャマみたいで本当にダサい
一つ前?の赤の縦縞のヤツとかめっちゃかっこE
中継見ても広島ファンはほとんどユニ着てるけど解る気がするな
ウチのなんてパジャマみたいで本当にダサい
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:44:21
田舎の貧乏球団が東京や大阪の都会の金満球団に勝つことがあるところ
ファン自らを田舎の貧乏人として野球なら都会の金持ちにも勝てる
と思い込めるとこでしょ
ファン自らを田舎の貧乏人として野球なら都会の金持ちにも勝てる
と思い込めるとこでしょ
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:46:00
スタンドが赤いほうがボールが見やすいとか実用的な効果があるのか
これはカープ以外の球団にもあてはまりそう
これはカープ以外の球団にもあてはまりそう
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:50:36
赤着るとヨッシャ行くでぇ!いう気分が盛り上がるんやわ
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 16:33:19
なんかもう骨身に沁みてカープの選手は理屈抜きに愛おしい
出て行った選手も
体質のようなもの
出て行った選手も
体質のようなもの
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 16:33:25
ユニのデザインはいいな
女性が着てもかわいいし
女性が着てもかわいいし
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 16:55:27
カープユニのデザインカッコいい。シンプルだけど秀逸。去年の常昇魂ユニもめちゃカッコいい。
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 16:57:46
中学生のとき市民球場に巨人の応援家族で
行って親が間違えてライトスタンドのチケットを購入 わいスクワットめちゃおもろいやん!?
行って親が間違えてライトスタンドのチケットを購入 わいスクワットめちゃおもろいやん!?
カープ街道に突入や!
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 16:59:56
そういやなんでやろ?とおもて思い返したら
赤ゴジラ嶋がきっかけやったわ
ブレイクするまで苦労人やって知って
こんな凄い人がおるんやなて
スポーツ新聞初めて買ったのも嶋が一面やったわ
赤ゴジラ嶋がきっかけやったわ
ブレイクするまで苦労人やって知って
こんな凄い人がおるんやなて
スポーツ新聞初めて買ったのも嶋が一面やったわ
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 17:07:59
20年前、応援するチームを何処にするか迷ったけど
その時の条件が
・チーム名は地域色が強いとこがいい(企業色が強いヤクルト・ソフバンは嫌)
・本拠地は屋根なしの方が憧れる(ドームは神秘性が無い)
・応援してて面白く飽きない(全て体験したけどカープが一番だった)
・注目したい選手が多いとこ(でもこれは殆ど全チームに当て嵌まるので縁)
その時の条件が
・チーム名は地域色が強いとこがいい(企業色が強いヤクルト・ソフバンは嫌)
・本拠地は屋根なしの方が憧れる(ドームは神秘性が無い)
・応援してて面白く飽きない(全て体験したけどカープが一番だった)
・注目したい選手が多いとこ(でもこれは殆ど全チームに当て嵌まるので縁)
仮にカープが青いユニでもファンになってたろうし、チームカラーはあまり関係なかったな
中日になりかけたけどドームが凄く嫌だったので止めた
中日になりかけたけどドームが凄く嫌だったので止めた
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 18:05:05
ワイ鹿児島県民、カープが優勝した年に姉に重度の洗脳を受けカープのファンに
尚、こないだ姉にカープの事を熱心に語ったら「まだカープの事好きだったの?」と呆れられた模様
あと、俺自身が変わりもんで熱烈なアンチ巨人だから反骨心からファンになったんやろうな、あまり強すぎても白けるからなw
親会社がなく他の球団に比べ資金力で厳しいのになんとかやりくりしてるところとか黒田、新井さんの復帰とかロマンがあるところも好きかな
尚、こないだ姉にカープの事を熱心に語ったら「まだカープの事好きだったの?」と呆れられた模様
あと、俺自身が変わりもんで熱烈なアンチ巨人だから反骨心からファンになったんやろうな、あまり強すぎても白けるからなw
親会社がなく他の球団に比べ資金力で厳しいのになんとかやりくりしてるところとか黒田、新井さんの復帰とかロマンがあるところも好きかな
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 18:34:41
ワイ岐阜県民やけど、野間くんのドラフトがきっかけでカープファンに。
人生で野球にハマることになるなんて思ってなかった。
おかげで一人孤立していたドラゴンズファンのうちのパッパが話し相手ができて大喜び(笑)
人生で野球にハマることになるなんて思ってなかった。
おかげで一人孤立していたドラゴンズファンのうちのパッパが話し相手ができて大喜び(笑)
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 18:46:07
江夏の21球を小6の時に見てからファンを辞められなくなりました。当時は金も無いから一生懸命に選手を育ててるところにも惹かれた!
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 19:18:14
ワイは子供の頃、山本浩二に憧れてカープファンになった。
今の選手に例えたら新井に走力と強肩とイケメン度を加えて、長打力を1.5倍にした感じで球界一カッコよかった。
今の選手に例えたら新井に走力と強肩とイケメン度を加えて、長打力を1.5倍にした感じで球界一カッコよかった。
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 19:32:23
他のチームにもいっぱい良い話はあるけど。
カープの記事は人間臭い、情のあるエピソードが多い気がする。
カープの記事は人間臭い、情のあるエピソードが多い気がする。
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-19 20:58:53
今村君と大瀬良君が入ったところからファンになった長崎県人です。
大瀬良君は同じ母校♪
細かいルールが分からなくて巨人ファンで野球部育ちの主人に色々言われる中、カープOB話や歴史を少しずつ知ってカープ熱を上げてます。
大瀬良君は同じ母校♪
細かいルールが分からなくて巨人ファンで野球部育ちの主人に色々言われる中、カープOB話や歴史を少しずつ知ってカープ熱を上げてます。
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-19 22:40:02
「何でC君の事好きなの?」「だって好きなんだもん」と一緒。「何でカープ好きなの?」だって好きなんだもん~~
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 20:02:42
中日ファンだったが小学の時に広島へ。
通学路真っ赤w
最初は怖かったがみんな凄い良い笑顔で選手の話するから引き込まれた。中日ファンでもいじめられたりは無かったが洗脳されたわ。
阿南監督が近所に住んでて見かけてがんばって?って言うと走って来て握手してくれる。
そりゃファンにならないわきゃない。
通学路真っ赤w
最初は怖かったがみんな凄い良い笑顔で選手の話するから引き込まれた。中日ファンでもいじめられたりは無かったが洗脳されたわ。
阿南監督が近所に住んでて見かけてがんばって?って言うと走って来て握手してくれる。
そりゃファンにならないわきゃない。
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 17:09:48
カープってドラマがあるよね、FAとか黒田・新井とか、だから勝つと胸が熱くなる。
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016-05-18 15:45:46
金があるわけでもない在京でもないハンデだらけの球団が黄金時代を築いてしまった実績だろう
あの強さを取り戻すために何をどうするんやってドラマをずっと見てるやで
あの強さを取り戻すために何をどうするんやってドラマをずっと見てるやで
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (52)
球界再編でチーム数を減らして1リーグへ、みたいな話になってこりゃカープ応援しないとアカンと思って球場詣で始めた
まわりにあまりカープファンがいない地域で、ちゃんとカープの魅力を理解して好きになった人は明確に理由を説明できる人が多い
久米さんはそのタイプで全国的に影響力があった
ワイは広島を出てからよりカープのよさに気づいたタイプや
地元に帰らなくても、レフトスタンドには広島があった、という感じ
すばらしいと思います
20歳の時、中日ファンだった彼女に振られてやりきれなかったが、その年にカープが中日を蹴落とし優勝した。
それが最後の優勝となった。
是非今年こそは優勝をと願う。
その謙二郎が監督になったタイミングで完全にカープ一筋に。
最初は采配叩かれまくりで辛かったけど、最後は惜しまれる形で退任したので嬉しかったわ。
後付け理由にするなら相手の悪口言わないところかな
球場内であと一球コールがどこかで起こっても〝あと一球コールやめろー〟って誰かが言ったり〝〜倒せーよ〟みたいのもないよね?
相手Pノックアウト時にオフコースのサヨナラも今はないんですよね?
あと点入った時の知らない人とでもメガホン当て合って楽しんだり
選手ってよりもカープファンが好きなんだなー俺
チーム状態がよいときも悪い時も気持ちを共有できる場所が大切なんだと思う(意味深)
老いも若きも男も女も野球にめちゃくちゃ詳しい人もそうでない人も、みんな同じカープファンだと思ったら、それはもうなんとも言えない素晴らしいひと時だっただったよ。
中心選手の背番号さえうろ覚えな万年にわかファンだけど、カープとカープファンが大好きだ。
マツダに行ったことないんか?カープファンて普通にガラ悪いやん
ヤジ飛ばす奴もめっちゃおるし
古くから野球を見てる人は広島ファンが阪神ファン以上にガラが悪いことを知っている
ちなみに自分は新潟在住です!でも、まだ広島に一度も行ったことがない(/_;)
毎日行くわけじゃないからたまたまかもしれんが去年とか特に
北海道生まれでまわりはほとんどG党ばかり
外木場のG戦ノーノーには痺れた。
初優勝の75年に初めて市民球場まで応援に行ったのを覚えてる。
2時間並んでやっと買った外野席券をダフ屋に巻き上げられて
優しいおじさんが追加で買ってくれたのを今でも忘れない。
広島地上波オンリー(他メディア全てなし)の時は、県外ファンはどうでもいいのかと悲しくなる時もある。
応援し始めたのは菊池の守備が漫画みたいでやばいなってところからのガチにわか。
カープ愛に目覚めたのは75年の初優勝から。山本浩二の大ファンになった。
サラリーマン時代に名古屋地区に住んでいたが、巨人戦と中日戦そして三重テレビ経由で
サンテレビも映ったのでこの3チームの試合は地上波テレビで見る事が出来た。
だからヤクルト戦と横浜戦の時は、夜のスポーツニュースまで結果が分からなかった。
今の様に、スカパーがない時代なので、カープが勝って浩二が活躍した時は、スポーツニュースのハシゴをした。
山本浩二のチャンスに強いバッティングに酔っていた。
正直、長島や王よりも偉大な選手だと信じて疑わなかった。
もう広島カープに2度と現れない位の大スターだよ。
NPB復帰を知っても「ふーん」としか思えなかったわ
阪神ファンよりヤジが酷いと言ってる人は、いつの時代の話をしているのかな?
最近のズムスタに行ったことがない人の発言やな
勝てばニコニコ、負ければ部屋に閉じこもるような人だった
父はそんな祖父の影響を受け、
就職で上京しても
初優勝の時には会社をサボり
後楽園でその瞬間を目撃した
そして、初優勝の日に生まれるよう仕込まれたのが俺w
残念ながら1日遅れてしまったが
そんな祖父や父からがっつり影響を受けて俺も広島ファン
幼い頃の思い出には何時もカープが絡んでた
カープが好きな理由は家族との思い出があるから
今でも年に数回は父と野球を見に行く
今度は孫連れてズムスタに行くのが夢なんだ
しかし、それからしばらくして暗黒時代に突入し一時期野球自体に興味がなくなりかけたが何故かニュースでカープの試合結果を見て絶望し続けたんだよな…。
あの頃に比べて今は人材がほんとに育ったよな…(遠い目)ちな福岡県民、周りからは変わりもんですねとよー言われるw
今もそりゃヤジあるけど比じゃない
中学の時石原にずっと野次してるおっさんおってうるさいし怖いしそっから大学生になるまで球場行かんくなった
山内、紀藤、山崎、澤崎とか活躍時期短かったし佐々岡と大野さんしかおらんかった
黒田は大野さんと入れ替わるように入ってきた感じだし
そんな私は友だちがカープファンだった影響もあるけど前田の凄さかっこよさによってファンになった気がする
今じゃスイーツおじさんって印象だけどw
ちな神奈川民
週べに連載されてた白石さんの記事に感動して
慶彦大野津田佐々岡前田前田黒田… 菊池はずっと記憶に残る選手になるでしょうね
現役時代の前田さんは抜き身の日本刀のような人でホームラン打ってベンチに帰ってきてもニコリともせん人やったもんな~、靭帯やったあと自分が目指していた走攻守完璧な野球ができなくなったあとにインタビューで
「前田智徳という野球選手は死にました、今野球をやっているのは前田の弟です」と語っており何処までストイックなんやこの人は…、と思ったもんな
今の前田さんはいい意味でどうしてこうなった…と言わざるえないwまあ、榎本喜八みたいに狂っちゃわないだろうか…と思ってたからほっとしたけどw
最近、スカウトの宮川孝雄さんが亡くなった時のロングインタビューを読んでもそのストイックさが間違いなく怪我した直後の頃は強くあっただろうなって感じられたよ
現役時代の晩年は大分融和になってたみたいだけれどw
そういえばうろ覚えだけどアスリートマガジンだったかでスイングする時右足の感覚についてゴンドラみたいな感じになるって言ってた記憶があるな
ほんとそんな状態で3割打ち続けるんだからすごいのなんのって
ヤジっても相手のチームってよりカープの選手にヤジってるような(笑)
野間くんのドラフトきっかけやが、今は大のカープファン。黒田さんも新井さんもみんな大好き。広島は第二の故郷のように遠征してます。
菊池も同じく岐阜の大学出身やし、今年は岐阜で試合があるので楽しみ!地元でカープが見られるなんて夢みたいですよ!
巨人戦だからパッパと一緒に来れないけど(笑)
カープのおかげで親孝行してます。
横浜時代の応援歌を使ってくれるカープファンの温かさに惚れました👍
熊本出身なので前田様がきっかけ。
荒木選手、松中選手じゃだめだった。
ドラゴンズやホークスには心が寄らんかった。
ワイもなんとなく阪神応援しとったんや
せやけどパッパに初めて連れて行かれた甲子園で北別府のピッチングに圧倒されたのと
周りが阪神ファンだらけの環境で人と同じなんはつまらんっちゅうことでカープファンに転んだんや
若い奴は信じられへんやろうけどホンマ昔のカープは強かってんで~
まさかその後二十年以上暗黒時代が続くとは夢にも思わへんかったわ(血涙)
没落貴族みたいな気分やでホンマ
ヤニキが
「前田は怪我さえなければとっくの昔に2000本安打を達成し3000安打打ってる」
と言ってたもんな…、ほんと体がボロボロだったんだよ…。
前田さんといえば宮川さんとの話が好きかな、押し入れにこもって延々と泣いてる前田さんにぶちギレて宮川さんが
「ダイエーは君との約束を破ったが我々は君との約束を守ってちゃんと指命したぞ!!お前も男なら約束を守ってワシの前に姿を見せんかい!!」
とはっぱかけて出てこらせた話が好きだなw
ああ見えて結構泣き虫なんだよな前田さん
ワイと誕生日同じやで
冠婚葬祭の時に親父が招待客との会話に尽きた時はよくネタにされたで
はよ親と孫連れてズムスタ来いや
ズムスタで会うたらカープうどんおごっちゃるで
というわけでそんな日に広島で生まれたワイには応援する球団の選択肢など存在しない
DNAレベルでカープ一択
一時期、色々な球団を応援しましたが、やっぱりカープかな。広島県内ではないですが中国新聞は定期購読しマツダ、由宇も近いしいつもカープが身近にあります。
マツダに行ったらファン、選手の一生懸命さが伝わる雰囲気がよい。
自分の息子が運動会で歯を食いしばって頑張ってたら必死に応援するやろ?
だから他県ファンが応援してくれたら「ありがとう」って言葉が出るんじゃないかな
「○○倒せ」はあってもいいと思う
それがチームの力になるならね
ハマスタの「ひーろーしーまーたーおーせ」は腹立つけどやっぱ迫力あるよ
っていうか今は滅多にやらないだけで昔からコンバットマーチあるしね
そういう受け止め方されてるんやなあ…
悪う思わんといてな
みんな純粋にうれしいんよ
親父がたまたまカープ初優勝の記念サイン色紙を持っておりそれが始まり。
周りはジャイアンツファンばかりでなんでカープがいいのや?と言われてたな。
今年は交流戦も悪くないからマジで優勝するじゃないかなってかなり期待してる!
優勝したらほんと泣きそう…。
二人のライバルが同じチームで頑張ってるしな。
前々からプロジェクトX見て2番目に応援してたのもあるけど。
昔は、城島がいたからホークスだったけどな。
毎年毎年弱いのにカープカープうるさいわwはよ大人になって広島出たいと思ってた。
いざ関西に就職して、広島を出て外から見たら、カープが頑張ってるのはなんか誇らしく、嬉しくてね。
初CS出場の前の猛烈な追い上げあたりから、ドはまりした。
あとはエルドレッドと菊池のファンになり、黒田さん新井さん復帰に感動したので。
コメントする