http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2016/06/post-46ab.html
681: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:31:10.45 ID:386cuqt10
鈴木誠也はタバコ辞めてから打撃がさらに成長したってマジ?
というか、吸ってたことに驚き
鈴木誠也はタバコ辞めてから打撃がさらに成長したってマジ?
というか、吸ってたことに驚き
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/23/kiji/K20160323012265660.html
「自分でチャンスをつぶしてしまった。なぜ、ケガをしたのか。おろそかになっていた部分があったんじゃないか。ずっと考えていました」
沖縄2次キャンプ中の2月22日、韓国・KIAとの練習試合で奇禍は起きた。
診断は右ハムストリング筋挫傷。以来「治りが遅くなるので」タバコを止めた。考え方も改めた。
オフはほぼ無休でトレーニングを続けてきたが、休養の重要性を再認識。体のケア、予防への意識も高まった。
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1466212879/「自分でチャンスをつぶしてしまった。なぜ、ケガをしたのか。おろそかになっていた部分があったんじゃないか。ずっと考えていました」
沖縄2次キャンプ中の2月22日、韓国・KIAとの練習試合で奇禍は起きた。
診断は右ハムストリング筋挫傷。以来「治りが遅くなるので」タバコを止めた。考え方も改めた。
オフはほぼ無休でトレーニングを続けてきたが、休養の重要性を再認識。体のケア、予防への意識も高まった。
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446688085/
688: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:32:33.97 ID:gMtOzBhS0
>>681
吸ってる選手多いだろ
吸ってる選手多いだろ
【関連記事】
713: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:35:17.68 ID:3PavEkfn0
>>681
吸ってた期間は1年ちょっとやな
吸ってた期間は1年ちょっとやな
712: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:35:16.31 ID:1dN2oEZF0
>>681
おそらく中学時代から吸ってただろ
おそらく中学時代から吸ってただろ
759: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:38:50.70 ID:386cuqt10
野間は今もタバコすってるとか
779: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:40:31.90 ID:1dN2oEZF0
>>759
野球選手に限らずスポーツ選手でタバコ吸ってると心肺機能の低下とか気にしないのかね
野球選手に限らずスポーツ選手でタバコ吸ってると心肺機能の低下とか気にしないのかね
803: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:42:19.82 ID:386cuqt10
>>779
持久力のいるサッカー選手でさえ吸ってる人がいる
メッシとか
海外では考えが違うらしい
持久力のいるサッカー選手でさえ吸ってる人がいる
メッシとか
海外では考えが違うらしい
804: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:42:19.91 ID:xxdJxuIed
>>779
鉄人金本も大野さんもヘビースモーカーだったからなあ
鉄人金本も大野さんもヘビースモーカーだったからなあ
811: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:43:12.63 ID:HLT05fxbd
>>804
金本は通常の三倍の成長ホルモンが分泌されるスーパーマンだったからな・・・
金本は通常の三倍の成長ホルモンが分泌されるスーパーマンだったからな・・・
823: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:43:58.25 ID:HqkYk/gxp
>>804
北別府もな。
北別府もな。
840: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:46:07.39 ID:1dN2oEZF0
>>823
えー
そうは見えないんだけどなぁ
やっぱタバコとスポーツの能力って全く関係ないのかもなー
えー
そうは見えないんだけどなぁ
やっぱタバコとスポーツの能力って全く関係ないのかもなー
880: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:49:10.79 ID:XEA/2aCVM
>>840
マラソンはもちろんだけどサッカーとか長距離走るスポーツには影響出るよ
野球は持久力より瞬発力がメインだから比較的影響が少ないってだけで
マラソンはもちろんだけどサッカーとか長距離走るスポーツには影響出るよ
野球は持久力より瞬発力がメインだから比較的影響が少ないってだけで
900: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:51:39.66 ID:1dN2oEZF0
>>880
確かに
どちらの競技も息切れゼーゼーしてたら勝負にならないね
確かに
どちらの競技も息切れゼーゼーしてたら勝負にならないね
912: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:52:28.91 ID:3PavEkfn0
>>840
血液が酸素運ぶのをタバコが阻害するから息切れはするよね
でも箱根経験者でも喫煙者おるしなあ
血液が酸素運ぶのをタバコが阻害するから息切れはするよね
でも箱根経験者でも喫煙者おるしなあ
935: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:54:28.50 ID:abonHP1h0
>>840
たぶん身体的なリスクより
お手軽なストレス軽減なんやろね
自分のような素人だとタバコやめると覿面にジョギング楽になったけどね
たぶん身体的なリスクより
お手軽なストレス軽減なんやろね
自分のような素人だとタバコやめると覿面にジョギング楽になったけどね
824: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:44:00.68 ID:1dN2oEZF0
>>804
吸っても体に影響なく活躍できる選手は活躍できるのか
タバコって全く良いイメージないんだけどな
吸っても体に影響なく活躍できる選手は活躍できるのか
タバコって全く良いイメージないんだけどな
868: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:48:33.29 ID:58p5utuka
>>824
大野なんて血行障害なのにヤニ吸ってたとか意識低いよな、今なら
大野なんて血行障害なのにヤニ吸ってたとか意識低いよな、今なら
983: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:57:59.60 ID:Qqk6xwB90
>>960
ダルビッシュなんか高校の頃から吸ってたもんね。
ダルビッシュなんか高校の頃から吸ってたもんね。
808: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:43:00.53 ID:2+t/36lc0
>>779
昔の野球選手は全く気にしてなかったからな。
王や江夏はヘビースモーカーで有名だったし。
あと阪神の監督もヘビースモーカーなのはAAでお馴染みw
昔の野球選手は全く気にしてなかったからな。
王や江夏はヘビースモーカーで有名だったし。
あと阪神の監督もヘビースモーカーなのはAAでお馴染みw
960: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/18(土) 13:56:48.23 ID:wotayTI5a
むしろ元から凄い素質を持った選手がタバコ吸ったことによりダメになる選手なんていないと思うけどな
良いか悪いかで言えばプラスになることは殆どないと思うけど
良いか悪いかで言えばプラスになることは殆どないと思うけど
~タバコとアスリートの関係について~
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 10:48:05.56 ID:3q9nV8zO0
NPBでもMLBでもレジェンドに喫煙者多いやん?
野球は例外かと思ったけど、サッカーでも体操でも水泳でも喫煙者だらけ
野球は例外かと思ったけど、サッカーでも体操でも水泳でも喫煙者だらけ
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:03:17.04 ID:wHcPCqCD0
アスリートの喫煙ってタバコ嫌いな奴が過剰反応するよな
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:03:23.89 ID:BfXSN7zZ0
ジダンとかその辺になるともはやニコチンとか関係無い
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:04:57.08 ID:H+3C/Y+k0
影響あるのは歳とってからの健康やろ
血管や呼吸器が障害されていくから
血管や呼吸器が障害されていくから
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:05:02.50 ID:Hc8St0KhM
ダウンタウンの松ちゃんがタバコも多少なら筋トレみたいなもんで
肺を少しイジメてやることで強くなるんよと言ってた
なお本人は禁煙したもよう
肺を少しイジメてやることで強くなるんよと言ってた
なお本人は禁煙したもよう
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:05:23.42 ID:xC2L3vlT0
二軍の球場行けば現実見れるで
一軍もブルペンやベンチ裏に灰皿がある

一軍もブルペンやベンチ裏に灰皿がある

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:07:26.87 ID:txxMkVk00
アスリートのパフォーマンスにどうこう言うなら酒も害やからな何故かそこはスルーされるけど
年老いてからの健康に気使うならタバコの方が害やけど
年老いてからの健康に気使うならタバコの方が害やけど
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:23:42.19 ID:Bm0Z45d6C
喫煙所なら先輩捕手のリードに文句言ってもいいという風潮
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:25:11.76 ID:aHrBidova
どの競技でも吸ってる奴はおるやろ
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:25:15.10 ID:qG6OH0070
ダメとは言わないけど
ガッカリする
ガッカリする
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:28:13.34 ID:khMKsE0oE
メンタルケアの一環やし問題ないんやで
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:28:44.77 ID:s8rXF3Ap0
成績がすべて
吸ってる奴がやめて成績が上がるとも思えん
吸ってる奴がやめて成績が上がるとも思えん
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:28:49.83 ID:KYlGYn490
実際のとこ生活全てを競技中心にしてるアスリートは少ない
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:29:16.77 ID:9LoItE9N0
アスリートはモチベーション維持も大事なことなんやで
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:29:51.87 ID:CFOUh46hp
成績と喫煙の関係を説明出来ない定期的
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:29:52.89 ID:J763w2sw0
血管を収縮させて呼吸器に悪影響与えるんだからスポーツマンが吸うことが良くないのは確定的に明らか
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:30:06.57 ID:PzQC+W6a0
別に吸ってても野球なんて瞬発系のスポーツだからあんまり関係ないんちゃう?
マラソンとかだったら関係あると思うけど
マラソンとかだったら関係あると思うけど
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:30:30.08 ID:fUCWCL7Cd
ヤニキみたいに一流の成績残していれば別に
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:37:55.90 ID:OFv5nyc+0
タバコの影響は統計でやっと証明されるくらい微妙なもんやから
別に吸いながらトップアスリートな人がいたっておかしくない
別に吸いながらトップアスリートな人がいたっておかしくない
114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:46:12.10 ID:KW3e5sDjM
あんだけ不摂生だったダルビッシュが健康食に傾いてて草生える
ついでに筋トレ勢がすり寄っててなお草生える
ついでに筋トレ勢がすり寄っててなお草生える
117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/10/12(月) 12:46:52.96 ID:khMKsE0oE
>>114
大根おろしに含まれる微量の炭水化物も許さない姿勢に草
大根おろしに含まれる微量の炭水化物も許さない姿勢に草
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:12:52.75 ID:JP3JzGgwd
持久力は間違いなく落ちる、野球はP以外あんま変わらんやろ
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:15:05.39 ID:pF8vqqnH0
>>66
走れるオッサンのロベルト・カルロスがヘビースモーカーなんだよなぁ…
ピッチャーでも喫煙者で桑田以上の奴がゴロゴロおる
走れるオッサンのロベルト・カルロスがヘビースモーカーなんだよなぁ…
ピッチャーでも喫煙者で桑田以上の奴がゴロゴロおる
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:19:38.03 ID:/nsQL67Xd
噛み煙草はNG
グウィンはよ死にすぎやろ
グウィンはよ死にすぎやろ
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:15:26.66 ID:YhDLwr4Md
ルーティーンやぞ
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:16:12.66 ID:w7T4e/9Fp
そういえば昔東野が原に禁煙させられてたな
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:21:22.27 ID:+CTh0BNv0
メンタル面でプレッシャーかかり続けるからむしろプラス
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/11/05(木) 11:11:41.94 ID:XU3TQXpJM
害は害やろ
影響がどこまであるかはイマイチわからんという話
影響がどこまであるかはイマイチわからんという話
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (47)
健康に悪いとはいえ、一概に悪いとも言えない
アスリートの喫煙については人によってかなり考え方が違う
まあ、普通のアスリートがタバコを吸うのを良しとするのには違和感がある。この選手も、これまで意識低かったって話でしょう。
タバコはタバコの草より、製造工程で添加される化学物質がよくないような気がしないでもない。
手術後だけ禁煙する人もいる
だから20代30代が主な活躍の"プロスポーツ選手"には喫煙の悪影響が低いのかもな
血管が細くなり酸素巡りにくくなる→怪我が治りにくくなる、筋肉が回復しにくくなる、体温下がって代謝も落ちる、栄養が筋肉に届きにくくなる
ニコチン依存になるとニコチンがないと神経が興奮しなくなる→ニコチンがない時の瞬発力と気力が低下
↑少なくともこれだけの科学的に確定された影響はあるな
二軍の選手は先輩に誘われるパターン
怪我の功名やね。
痛いとこあったら悪化さす前に休養とるのが当たり前になったらええのにな。
この二人がタバコを吸わなかったら、ストレスで数字が落ちたという説と、トリプルフォーになる説がある
タバコの論争はやるなとは言わんがヨソでやれよ?
逆に吸い続けないとストレスを生むだけの毒物なんだが
だからそういう人は仕方ないから程々ならやめないでかまわないと
誠也はそこまで依存してない状態で良かったね
本人のパフォーマンスに繋がるならそれが正解よ
メジャーだと噛み煙草が多いね
ワイ禁煙三年目、確かに煙草吸ってるときは疲れも溜まりやすいし疲れが取れなかったな。鬱になりやすくなるらしく煙草止めれてほんとに良かった。
なお、止めた後は10キロ体重が増えた模様。
選手寿命を延ばしたいなら食生活もある程度気をつけてほしい
怪我は本当にもったいない
何でもいいからセイヤよ。優勝に導いてくれ
おお…、もう…。
確か前田さんって甘いもん好きに加え、好き嫌い激しく不摂生しまくってたんだよな。
前田さんがああまでスペ体質になったのもそれが原因だったとか。
2000本打った後に「流石に今日はケーキの一つや二つはでるじゃろう!!」とウッキウキで食卓に座ったらいつもの食事に加え酢の物が一つだけ追加されてた話超好きw
21歳なのに毛髪が廣瀬りつつある……
タバコ吸ってるからケガするだのなんだの言われてイライラするよりはキッパリやめたほうが良いね
真でこれは疑う余地はないよ
もちろん個人差、程度の問題はあるだろうけど
個人差ってのはそういうことかもね
タバコが気分転換になるって時点でもう感覚狂ってるわ
個人的にはタバコ大っ嫌いだけど、喫煙所で吸ってるなら誰が吸ってようと文句は言えないわ。歩きタバコする奴は牢屋にブチ込めと思うが
聞いたことあるけど…
病院の問診票で必ず喫煙の有無を記入する欄があることを思えば
年いってからはいろいろ覚悟しとけって話かと…
サンプル一人って
それであの鉄人ぶり
あんま関係ないんじゃね
だよなw
昔の広島練習といっしょで偶然タバコ吸ってても生き残れるだけの力があっただけじゃねえの?
今なら金本は一発でアウトよ
害には変わりないけどね
てゆうかタバコ吸ってる選手見つけても写真に撮ろうとは思わないなぁ
ある意味その辺までとやかく言われないために禁煙が生贄みたいなとこもあるかもね
タバコ吸う人を否定する事はしなかったけど、ロッカーやバスで同席するのは嫌がった
吸わない人にしてみれば副流煙なんて毒でしかないからな
同じく東出ら吸わない派も副流煙に苦しんでいた
それで前田智徳が上層部にかけあって喫煙者と禁煙者でバスやロッカーを別々にするようになった
住み分けするのは必要よね
ストレスってのは曖昧なところもあって、人によってストレスが貯まる状況が違うし、解消になることも違うからね。
喫煙は間違いなく健康面で良くなることはないけど、とんでもない毒というわけではない。そのツールをうまく使えるか、使っても問題ないかは、その人次第にはなるかも。
3箱も試合でいるかーとか思った覚えがある。
まあ、入院中と手術後は病棟内全面禁煙だから煙草なんて吸えませんから。
煙草の代わりにやたらコーヒー飲みまくり。
退院後の煙草のうまいことうまいこと。
健康考えると吸わん方が良いと思うで選手であれ監督コーチであれファンであれ
いろんな立場の人がいても、一方的に否定するんじゃなくて
こんな意見もあるよってお互いにしてるのがいいね
球界ナンバーの身体能力と言われている
今はわからないけど
コメントする