1: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:20:33.72 ID:ekmIRO+i0

広島優勝 根性論捨て選手目線の緒方監督7度舞った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000013-nksports-base
09年に引退後、コーチとしてユニホームを着た。
そして14年11月。「戦う集団を作る。何が何でも優勝する」と宣言し、監督室に入った。
「無力なんだと感じた1年だった」。
赤鬼と呼ばれた男は言った。
真っすぐだが器用ではなく、超が付くほどの頑固者。
厳しさは誤解を生み、闘志は空回り。
最終戦で敗れCSすら逃した。
自分勝手と分かっていても、マイクの前に立てなかった。
球場で応援していた家族は罵声に耐えかね、来られなくなった。
CS敗退翌日のオーナー報告。誰にも悟られぬよう、しかし懐には進退伺を忍ばせていた。
力みに力んだ、優勝から25年目だった。
8: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:23:08.22 ID:/jQ9gFZhE
誠也とともに去年から素晴らしい成長をしてる
【関連記事】
2: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:21:00.00 ID:ekmIRO+i0
変わりに変わった優勝から26年目。
結果が出なければ辞めると決めていた。
前時代的な根性論を捨て、目線を下げた。
主力選手を食事に誘い、目指す野球を共有。
一方で、平等な起用も続けた。
試合後の監督室への呼び出しはやめ、開放感のあるグラウンドで、翌日に声を掛けた。
変わらなかったこともある。
前日がどんなロングゲームでも朝5時に起床。
ナイターでも午前8時に家を出た。移動は始発にこだわった。
「朝起きて歯を磨くのと同じ」と照れるが、対戦チームの全選手の特徴を、頭にたたき込んだ。
試合中は「心の置き場を見つけた」。サインの伝達も任せた。
躍動する選手に目を細める。
「去年の俺にはばかだと言ってやる」。
マジックを初めて減らした巨人戦では目に涙をためていた。
結果が出なければ辞めると決めていた。
前時代的な根性論を捨て、目線を下げた。
主力選手を食事に誘い、目指す野球を共有。
一方で、平等な起用も続けた。
試合後の監督室への呼び出しはやめ、開放感のあるグラウンドで、翌日に声を掛けた。
変わらなかったこともある。
前日がどんなロングゲームでも朝5時に起床。
ナイターでも午前8時に家を出た。移動は始発にこだわった。
「朝起きて歯を磨くのと同じ」と照れるが、対戦チームの全選手の特徴を、頭にたたき込んだ。
試合中は「心の置き場を見つけた」。サインの伝達も任せた。
躍動する選手に目を細める。
「去年の俺にはばかだと言ってやる」。
マジックを初めて減らした巨人戦では目に涙をためていた。
4: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:21:57.88 ID:8KI3GjY2a
スポーツ新聞読む感じだとかな子有能だわ
3: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:21:57.62 ID:z4sLlFdVa
金本見てるか
5: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:22:01.32 ID:ekmIRO+i0
睡眠時間が極端に短い生活で体はボロボロだった。
だが6月、指揮官を、家族をいやしてくれる存在に出会った。
「家族が、増えたんだ」。
フレンチブルドッグの赤ちゃんを家族に迎え入れた。
成長するに連れ、真っ黒の体の胸に「Cマーク」が浮かんできた。
男の子の名前は「ユウショウくん」。
表情が柔和になると願いもかなう。
そして、2016年9月10日。
景色は想像とは違った。
戦う集団に持ち上げられた先。
真っ赤なスタンドが、にじんで見えた。
だが6月、指揮官を、家族をいやしてくれる存在に出会った。
「家族が、増えたんだ」。
フレンチブルドッグの赤ちゃんを家族に迎え入れた。
成長するに連れ、真っ黒の体の胸に「Cマーク」が浮かんできた。
男の子の名前は「ユウショウくん」。
表情が柔和になると願いもかなう。
そして、2016年9月10日。
景色は想像とは違った。
戦う集団に持ち上げられた先。
真っ赤なスタンドが、にじんで見えた。
6: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:22:41.43 ID:c33vX9IF0
有能そのものやないか
11: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:23:21.21 ID:6SWqEb6S0
ノムケンでも緒方でも一度根性論経るのはなんでや
14: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:23:49.59 ID:4mbsQ081d
>>11
自分が根性で育ったからやろ
自分が根性で育ったからやろ
22: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:25:15.76 ID:I7wKvXhB0
>>14
自分が若手の頃は根性論で優勝できるチームだったわけだしな
自分が若手の頃は根性論で優勝できるチームだったわけだしな
21: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:25:01.80 ID:51kotHEUd
>>11
あのスパルタ教育真っ盛りなカープで育ったんだからしゃーない
あのスパルタ教育真っ盛りなカープで育ったんだからしゃーない
26: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:25:52.51 ID:vv4b+V2g0
>>11
カープの伝統というか「練習量が足りてない」ってOBの意見が身についてるからな
カープの伝統というか「練習量が足りてない」ってOBの意見が身についてるからな
51: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:28:25.80 ID:th01HlNq0
>>11
三村リスペクトやぞ
三村リスペクトやぞ
12: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:23:37.35 ID:0CvwMdC+0
金本はこれ読んで来年優勝するぞ
15: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:24:04.31 ID:eIyPvnVa0
そら去年の緒方はバカだよ
新井コーチと喧嘩して現場機能しなくなって貧打に陥らせた事実は変わらんもん
失敗繰り返さずに成長力したのは素晴らしいけど
新井コーチと喧嘩して現場機能しなくなって貧打に陥らせた事実は変わらんもん
失敗繰り返さずに成長力したのは素晴らしいけど
17: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:24:22.93 ID:tfj0uxWF0
緒方「変わるしかなかった」
マジでこれやるとは思わなかった。ファンは外からしか見れないけど、今シーズンの緒方はなんか変わったというのは感じたな
マジでこれやるとは思わなかった。ファンは外からしか見れないけど、今シーズンの緒方はなんか変わったというのは感じたな
19: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:24:36.45 ID:tYJ8N+5J0
フレンチブルのユウショウ
31: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:26:03.87 ID:nCY5qlLu0
今年の活躍にはユウショウ君もニッコリ
33: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:26:34.77 ID:T2mV/7X50
根性論は捨てよう→キャンプに安仁屋招聘
なぜなのか
なぜなのか
93: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:32:12.53 ID:8Bvk6fpfa
>>33
その安仁屋がすでに根性論は時代に合ってないと言ってるからやで・・・
その安仁屋がすでに根性論は時代に合ってないと言ってるからやで・・・
137: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:37:05.90 ID:z5MqQsdhH
>>33
言うて安仁屋も今回技術的な指導が多かったみたいやしな
歳取って丸くなったわ
言うて安仁屋も今回技術的な指導が多かったみたいやしな
歳取って丸くなったわ
34: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:26:34.99 ID:4Cbf8JtX0
この成長速度よ
47歳で若くてよかったな
柔軟性がある
47歳で若くてよかったな
柔軟性がある
35: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:26:39.45 ID:OKLpd10ia
成長につれCマークが浮かんできたってなんやスーパーマンみたいなあれか
37: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:26:50.16 ID:cAHyN3Itp
これプロ野球監督の1年目から2年目での伸びっぷり歴代最高やろ
一年で名将になるとは
一年で名将になるとは
42: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:27:17.92 ID:IsBO9nAD0
自分変えられるんは偉いと思うで
48: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:27:41.05 ID:u0V4d2ES0
はえ~
優しくなったんやね
優しくなったんやね
52: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:28:30.16 ID:YzBDm87ba
何年くらい監督やるんやろか
58: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:29:12.72 ID:dlcMVr/20
広島は人が育つな同じ失敗してばかりのとこもあるのに
72: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:30:11.12 ID:sTREJ7bq0
かな子やっぱ有能なんやな
緒方はええ嫁貰ったな
緒方はええ嫁貰ったな
103: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:33:32.15 ID:k/ra4UJrK
>>72
今日のサンスポにかな子出てるけど今でも美人でたまらんわ
日刊には娘も出てたが母親より可愛くてたまげたわ
今日のサンスポにかな子出てるけど今でも美人でたまらんわ
日刊には娘も出てたが母親より可愛くてたまげたわ
195: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:41:30.99 ID:x3HkoaWBa
>>103
緒方もイケメンやもんなぁ
緒方もイケメンやもんなぁ
77: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:30:33.99 ID:rrP+WIij0
金本、これを読んでペット屋へ直行
81: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:30:47.42 ID:dozuFxrI0
長女「厳しく言ったことで傷ついたらどうするの?そんなことは言わないで」
こっそり手紙を渡したり、家族会議をして長女が話をしたりしたことがあります。長女が好きな選手について「厳しく言ったことで傷ついたらどうするの?そんなことは言わないで」と。そのときパパは「俺も大好きな選手で、彼はもっと上にいけるし、それは伝えている。記者には言っていないけど、お互いにわかっているから大丈夫」と言いました。
それを聞いた長女は「周りの人やファンは心配するし、新聞を見た選手もあれ?って思うことがあるんじゃない?って。だから『俺は選手を思っているからこそ』とか、自分の思いをもう一言入れることが大事だと思うよ」って返したんです。去年1年は家族にとって「伝える年」。良いと思うことは全部吸収して実行に移してきた人。心に響けば形にしてくれると信じてきました。
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/09/11/0009476929.shtml
こっそり手紙を渡したり、家族会議をして長女が話をしたりしたことがあります。長女が好きな選手について「厳しく言ったことで傷ついたらどうするの?そんなことは言わないで」と。そのときパパは「俺も大好きな選手で、彼はもっと上にいけるし、それは伝えている。記者には言っていないけど、お互いにわかっているから大丈夫」と言いました。
それを聞いた長女は「周りの人やファンは心配するし、新聞を見た選手もあれ?って思うことがあるんじゃない?って。だから『俺は選手を思っているからこそ』とか、自分の思いをもう一言入れることが大事だと思うよ」って返したんです。去年1年は家族にとって「伝える年」。良いと思うことは全部吸収して実行に移してきた人。心に響けば形にしてくれると信じてきました。
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/09/11/0009476929.shtml
154: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:38:19.49 ID:5r/tRjOi0
>>81
緒方のコメントが変わったのは家族の影響がでかいんやろな
緒方のコメントが変わったのは家族の影響がでかいんやろな
189: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:40:51.08 ID:WimQpUMR0
>>81
ええ家族やなあ
ええ家族やなあ
607: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 09:33:59.41 ID:BhBicByt0
>>81
なお長男は試合に負けると煽ってくる模様
資料を持参し、自室にこもることが多かった夫。落ち込みを察知した時は、あえて小学5年の長男を部屋に“派遣”した。「今日、負けたね」。「うるせえ」。男同士のほほ笑ましいやりとりで和ませた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000066-spnannex-base
なお長男は試合に負けると煽ってくる模様
資料を持参し、自室にこもることが多かった夫。落ち込みを察知した時は、あえて小学5年の長男を部屋に“派遣”した。「今日、負けたね」。「うるせえ」。男同士のほほ笑ましいやりとりで和ませた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000066-spnannex-base
85: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:31:26.83 ID:4nYE/Tnl0
> 球場で応援していた家族は罵声に耐えかね、来られなくなった。
ヒエッ
ヒエッ
89: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:31:53.68 ID:IdPNgPYj0
少し前やとヒルマンとか1年目で失敗してから主力と話して柔軟に考えを変える奴は有能やね
年取ってから考えを変えるのって思った以上に難しいからな
年取ってから考えを変えるのって思った以上に難しいからな
96: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:32:27.41 ID:yH+t5+lO0
ぐう有能上司
歳とってこんな変われるやつは滅多におらんで
歳とってこんな変われるやつは滅多におらんで
99: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:32:52.90 ID:GMQj0Cjn0
試合後の監督室への呼び出しをやめたって選手としてはかなり緊張和らぎそう
睡眠時間減らして身体壊すのだけはやめてほしいな
睡眠時間減らして身体壊すのだけはやめてほしいな
100: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:33:01.85 ID:4TTkT/TFa
選手への配慮は嫁と子供の影響が大きいと思う
117: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:35:03.94 ID:wMdyiCBna
監督一年目は大抵厳しく行って
失敗するよね 多分自分達が現役の頃
そうだったんだろうけど
今の選手はおだてて褒めないと伸びないのかもね
失敗するよね 多分自分達が現役の頃
そうだったんだろうけど
今の選手はおだてて褒めないと伸びないのかもね
147: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:37:45.80 ID:IdPNgPYj0
>>117
萎縮するやつって思った以上に多いからなぁ
言われてもその悔しさをバネに出来ない奴は2流ってのは昔の考えすぎるやね
萎縮するやつって思った以上に多いからなぁ
言われてもその悔しさをバネに出来ない奴は2流ってのは昔の考えすぎるやね
127: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:35:52.05 ID:xBifHNtta
136: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:37:05.01 ID:x8wFjwcV0
昨日の勝利監督インタビューはテンション高すぎてわろたわ
現役ん時含め去年までと全然イメージちゃうしその辺も変わったんか
現役ん時含め去年までと全然イメージちゃうしその辺も変わったんか
139: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:37:27.89 ID:tAne93dya
緒方は修正と改善をしていったんや
141: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:37:33.37 ID:qZ7YhQma0
緒方は聖域排除したのがデカいな
158: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:38:32.87 ID:TLS2GyhW0
何事もそうだが成長するためには現状の自分のだめさを認めることやな
それができない人に成長はない
それができない人に成長はない
164: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:38:59.42 ID:4bL9GbHhd
平等は野間起用だな
171: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:39:23.49 ID:hvGXruDMK
去年はノムケン比較でさんざん馬鹿にされてたな
俺はノムケンが有能になるんだから緒方も変わる可能性を説いたがな
俺はノムケンが有能になるんだから緒方も変わる可能性を説いたがな
175: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:39:45.46 ID:+bkFqWUma
緒方長男(10)
「今日は5点も取られたじゃん。なにやってんの」
緒方「うるさい!」
http://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20160911/car16091105050016-s.html
ほほえまC
「今日は5点も取られたじゃん。なにやってんの」
緒方「うるさい!」
http://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20160911/car16091105050016-s.html
ほほえまC
190: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:40:57.75 ID:eeZ83rDN0
今期のカープはなんで絶対的エースと天才遊撃手をFAで失った戦力で
ぶっちぎり優勝できたんや?
ぶっちぎり優勝できたんや?
213: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:42:44.72 ID:wY9XOcaw0
>>190
鈴木誠也 .336 26 88 ops.1013こんなんいたらそら優勝するよ
鈴木誠也 .336 26 88 ops.1013こんなんいたらそら優勝するよ
236: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:45:08.32 ID:X/zDhnX40
広島の一番新しい成功例が出来たし
これまでのような根性論を説くOBの発言力も弱まるやろな
時代に合わせた野球 指導をしないとアカンのだと
思い知っただろうし
これまでのような根性論を説くOBの発言力も弱まるやろな
時代に合わせた野球 指導をしないとアカンのだと
思い知っただろうし
242: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:45:26.62 ID:o8XtE1DZ0
ずっと野球しかやってこなかった連中に中間管理職なんて任せるんだから
苦労する監督が量産されるのは残当
苦労する監督が量産されるのは残当
290: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:49:48.97 ID:i7MvTWYC0

松田オーナーインタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000051-sph-base
「緒方はね、怖いイメージがあるらしいが、実は恥ずかしがり屋。入団時はまゆ毛そって、ボンタンはいて。決して品の良いタイプではなかった。当時の髪形の話をすると恥ずかしがる(笑い)。
一生懸命ベストを尽くそうという部分と、ものを結構熱く言う部分があった。コーチになってもそう。(野村)謙二郎にも言っていたようだし、謙二郎もそれを認めていた。
監督2年目となり、『緒方は変わった』と言われているようだが、本質は変わっていない。勘違いされている部分は多かった。口はうまいほうではないが、話せば響くものを持っている」
―監督は1年契約。
「歴代そう。何年か保証することはない。だいたい5年が監督の周期。5年でかわらないといけん。監督も自分の5年間の間にどうするか。うちはだいたいそういう感じ」
313: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:51:41.36 ID:8Bvk6fpfa
>>290
基本甘いというか監督含めて指導者も育てようという姿勢は凄いとは思う
ある程度ファンも寛容じゃないと無理なことやろ
広島の場合はファンはしょうがないと半ばあきらめてる部分もあったんやろうけど
基本甘いというか監督含めて指導者も育てようという姿勢は凄いとは思う
ある程度ファンも寛容じゃないと無理なことやろ
広島の場合はファンはしょうがないと半ばあきらめてる部分もあったんやろうけど
723: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 09:54:31.14 ID:KSz2GWKy0
>>313
一度優勝の味知ったりこのままAクラス維持し続けたらどうなるやろな体質も
一度優勝の味知ったりこのままAクラス維持し続けたらどうなるやろな体質も
291: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:49:50.32 ID:YeAjqm4f0
異常な変化と成長速度
日本の同じ年齢の全員がお手本にするべき
日本の同じ年齢の全員がお手本にするべき
251: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:46:41.72 ID:TLS2GyhW0
今の自分の現状はダメだと認めるのって難しいからな
今の自分を否定することになるし下手したらそれまでの自分を否定することに繋がるから
でもその瞬間から変わればそれまでの自分も肯定することになる
辛いけど現状の自分に目を背けてはダメだ
今の自分を否定することになるし下手したらそれまでの自分を否定することに繋がるから
でもその瞬間から変わればそれまでの自分も肯定することになる
辛いけど現状の自分に目を背けてはダメだ
248: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:45:54.28 ID:Z/LiOMCca
結果が出ない部分は素直に改善して行く
これだけのことがなぜ出来ない
これだけのことがなぜ出来ない
267: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:47:55.76 ID:12EuZPMQ0
>>248
そら簡単じゃないからよ、口で言うのは簡単だけど
そら簡単じゃないからよ、口で言うのは簡単だけど
518: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 09:18:17.47 ID:1qYkb0NUd
1年でこんなに変わるものなのか
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/09/11/0009476956.shtml
234: ぶーんと優勝するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/11(日) 08:44:49.38 ID:qXhQKZ/U0
去年4位で悔しい思いしたのが逆に良かったかもな。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (51)
現場で球団関係者に言われるより、子供達の素直な言葉で言ってもらえた方が心に響いたのかもしれない
去年からしきりに言われてたとにかく勝って証明しないとイカンよねってのはこういうこと
少なくともこの2点だけでも結果として広島史上トップレベルの名将といえる内容
今の若者は叱って育てるのではなく、褒めて育てたほうが伸びるというのをしっかりと伝えてる
管理職になったばかりの人材は、これがわかってない上司が多い
高く飛ぶには一度深くかがまないといけない
それがオフの必死さに繋がったよね
ほんと去年があってこその今ですよ
高 「今も十分バカだぞ」
散々叩かれ続けた15年シーズン、からの名将にまでのぼりつめた16年シーズン。
結果がすべてとは言うが監督って大変なんやな
今年は試合後にその練習を復活させての強打打線。緒方監督、ありがとう。
広島のオッサンに昨日会ってゲンナリしてたところ。
いまだにいるんだよな。
この記事を5000回嫁と言ってやりたい。
頑固な緒方だけは、どうにもならんと思っていた。
何より、緒方の変化にいちばんビックリした。
根性論なんて元々限界が見えてる慣習よ。
今年と同じ事やってても勝てなきゃ凡将、それがプロの世界
だいたいそういうおっさんは優勝むりとか絶対カープは失速するとか言ってるタイプやわ
緒方より自分のほうが頑固なのに気づいてない
2015年に考えうる限りのすべての失敗を経験したからこそ、2016年の首位独走につながった
去年の失敗はすべて意味があった
現地の方様子おしえて。
中日スポーツまで一面カープで驚きだ
かな子さんはサラッと言ってるけど球場で罵倒きいた家族の気持ち考えたら胸が痛む
十年以上球場行ってるけどポジティブな応援しかしてないわ
叩かれ続けたっていうか、叩いてたんだろ
ここにいるみんな
別のブログに沸いてた
結果が出なければ批判されるのは当たり前だろ
おかしいのは優勝させたのに未だに叩いてるお前だよ
それれんな連中理解できないし理解したくもない
荒らしてるのはお前だろ
罵詈雑言
鬼の首を取ったように喜々として緒方批判する連中が湧いてくるんだろ?
ほんと、○ねばいいのに
明日から締め直して新しい目標に向かって頑張ればいいこと
緒方監督が2年目でここまで変われたんなら、3年目以降どこまで名将になるか楽しみ
※24
ここは荒らしは即アク禁になるからそこまでアンチいないよ
決めつけはよくない
ただ、一年でここまで変えられるのは中々稀だと思うよ。過剰に持ち上げるのもどうかと思うがその努力は認めるべきでは?
しかし、愛犬の名前がユウショウってw
二年越し緒方カープ完成と黒田新井復帰物語
現役時代緒方のファンとしては去年はほんま辛かったけど、今年はホッとしたわ…
「去年の俺にはばかだと言ってやる」はぐうカッコイイ
こんなこと言えるんなかなか難しいよ
あと緒方がノムケンにビールかけに来てーって誘ってたエピソードもすこ(ノムケンは断っちゃったけど)
緒方のプライドを傷つけずに緒方を見事に変えた
これからも頼むで
緒方も真面目で熱血なんは素晴らしいけど、もう少し休んでな
せっかくえぇ監督になったんじゃけぇノムケンみたいに体調崩して欲しくないわ
いちいち胸に響くわ
優しくて美しい奥さんも、
カープファンの宝やで
そしてものすごくフラットな物の見方をするから年上でも上司でもあ、こいつダメだなと思ったらすぐ見限る
ある種おっさんにとっては生きにくい世の中にはなったけど、いい流れなんだとは思う
それで新井が振り返り笑って手を振ってあげたら、それに気づいた緒方監督が睨んで、そんなことすんなってさっさと練習にもどれって顎でクイッて二度三度示したんよ…。
これ見た時わたしなんて横柄な監督だろうかって嫌いになった。まだ野村さんはそういうこと許してたからね。で、実際去年は監督と選手、スタッフたちは不和だったんよね。でも今年のベンチ見てると皆すっごく和気藹々としてる。監督の優勝インタビューも聞いた時選手が頑張ったって言ってとても信じられなかった。
でこの記事見て合点がいったよ。本当に反省したし変わったんだなあって。
変わった緒方は間違いなく素晴らしい。でも二年で緒方カープが完成したんじゃなくて、ブラウンが種をまき野村が芽吹かせ育て今年緒方が花咲かせて「新しい広島カープ」がようやっと完成したんだよ。
緒方監督本人が言ってように選手の頑張りがあってこそだと思う。
名将であって名将でないみたいな。なんだろう。ひとりの頑張りじゃないっていうか
うまくいえないな。
監督とかチームの戦力にそんな直結せんじゃろ思うとったが
さすがに今年はその意識を改めさせられましたわ。
今年は是非とも日本一を獲って、来年も今年みたいないい戦いができることを祈る!
でもチケットの取りにくさはなんとかして!!
公式ツイッターでスタッフがプライベートのと間違えて選手やスタッフが野村さんに帰ってきてほしいと誤爆した件忘れてるんか。松山にしたこと忘れてるんか。他にもいっぱいあるが…。
それだけに緒方が性根入れ直したって証やろ。
監督ひとりで何でもできるわけじゃない、選手あってこそだとって学んだんだろ。
そしてその姿勢はファンとして評価するべきだろ。手のひら返しでもなんでもない。当然の帰結。
去年はメディアに指摘された次の試合は意識したような意固地采配したり、責任も結果論事件のアレだった。
監督って結局究極のお飾りやから、いかに任せられるかが重要なんやね
まず二軍監督やってから
一軍監督に上げるとか、
必要な事だと思うけど。
内田コーチが辞めていった経緯もあるし、
去年の頑固で独断的な采配から一転して
高ヘッドコーチやタクローを始め3人の打撃コーチなど
自分のまわりの意見を聞いたり取り入れるように変わったところが
今年、優勝出来た最大の要因じゃないのかな。
明らかに今年の采配は去年までと違うんで。
コメントする