1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:24:52 ID:Xy7
なんでや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484609092/
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:25:30 ID:nuQ
難しいんちゃうん
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:25:34 ID:nuQ
ルール
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:25:35 ID:iPa
用具に金がかかるから?
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:25:45 ID:6ZY
クリケットのせい
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:25:53 ID:8Wl
施設で使うフィールド(グラウンド)が四角じゃないから
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:29:36 ID:aDI
>>6
これやろうなあ
専用スタジアムばっかやろ
これやろうなあ
専用スタジアムばっかやろ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:25:57 ID:Xso
ルールが難しい
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:26:49 ID:03b
用具が多いは間違いない
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:27:10 ID:Xy7
言うほど難しいか?
投げたボールを打つだけやろ
投げたボールを打つだけやろ
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:27:34 ID:ABJ
>>9
ドミニカの子供でもできるしな
ドミニカの子供でもできるしな
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:33:22 ID:rSR
>>9
競技の難易度というより野球をやるまでの設備整えるのが難しいんやろ
競技の難易度というより野球をやるまでの設備整えるのが難しいんやろ
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:28:02 ID:qu1
サッカーが強すぎるからだぞ。ワイは野球の方が好きやけどな
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:30:13 ID:ABJ
>>11
サッカー以外の競技にも負けてるやろ
サッカー以外の競技にも負けてるやろ
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:31:32 ID:NEu
サッカーはボール1個あれば遊べるからな
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:32:33 ID:28V
オリンピックは球場の整備コストと競技時間の長さを問題にしてたんだっけ
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:33:34 ID:lOh
そら選手が太ったさえない奴らやからやろ
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:35:10 ID:Xy7
ワイの説としては自由度の低さやと思うんやけど
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:38:41 ID:sYN
一人一人がグローブもってボールとバットも誰かが持ってないといかんからなあ
それに初心者には難しいし
それに初心者には難しいし
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:39:21 ID:hp4
単純に道具揃えるのが高いんだよ
サッカーはボール1つあれば遊べる
野球は各々グラブ揃えてバットとボールも揃えなきゃいけない
ボールは結構無くなるし
こんな金かかるスポーツ発展途上国の貧困な子供たちは出来ないよ
サッカーはボール1つあれば遊べる
野球は各々グラブ揃えてバットとボールも揃えなきゃいけない
ボールは結構無くなるし
こんな金かかるスポーツ発展途上国の貧困な子供たちは出来ないよ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:40:13 ID:Xy7
>>20
発展途上国以外でも普及しとらんやろ
発展途上国以外でも普及しとらんやろ
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:43:41 ID:hp4
>>21
ヨーロッパは文化が無いだけよ
これから多少は普及していくやろ多分
ヨーロッパは文化が無いだけよ
これから多少は普及していくやろ多分
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:45:49 ID:ABJ
>>27
オランダリーグの歴史はNPBより長いんだよなあ…
オランダリーグの歴史はNPBより長いんだよなあ…
※フーフトクラッセ (野球)
フーフト・クラッセは、オランダにおける野球のトップリーグである。プロ契約の選手とアマチュア契約の選手が混在し、8チームが参加して行われている。下部リーグ(エルステ・クラッセ)も存在する。
オランダはイタリアと並ぶ欧州野球界の強豪とされるが、他の競技に比べて競技人口は1.5万人と非常に少ない(サッカーは100万人、テニスは70万人)。
なお、プロ契約の選手は月給1,000-3,000ユーロ(約14万円から40万円)でプレーしている。
王立野球協会が監督するリーグ戦は4月から9月にかけて、各チーム42試合で行われ、一般の本業を持つ選手が大半を占めるため、試合は基本的に週末に行われている。入れ替え制を採用しており、リーグのチーム構成は毎年変わる。日本と同じように、チーム名は企業名が名前の一部につけられている。リーグでの最終的な上位2チームが、ヨーロッパカップに進む。
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:47:50 ID:hp4
>>28
オランダは普通にやってるやん
AJ、ジャンセンとか代表にもメジャーリーガーおったやん
あとバレンティンもか
オランダは普通にやってるやん
AJ、ジャンセンとか代表にもメジャーリーガーおったやん
あとバレンティンもか
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:53:33 ID:3c9
>>31
キュラソーとは別にオランダ本土にそれだけ長い歴史プロリーグがあるんやから周辺国でもっと普及しててもええはずなのになんでやろなあ
キュラソーとは別にオランダ本土にそれだけ長い歴史プロリーグがあるんやから周辺国でもっと普及しててもええはずなのになんでやろなあ
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:40:18 ID:28V
野球だってテニスボールと棒きれさえあれば遊べるんだよな
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:41:39 ID:FEE
初心者殺しすぎる
ストライク入るピッチャーおらんとゲームが成り立たん
ストライク入るピッチャーおらんとゲームが成り立たん
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:42:58 ID:28V
>>23
これあるかも
草野球でもストライクの入るピッチャーがいればそれなりに面白い
これあるかも
草野球でもストライクの入るピッチャーがいればそれなりに面白い
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:42:50 ID:UP7
簡易的に遊ぶにしても広いスペース必要やからやりにくいやろ
フットサル的な感じで出来ればもっと普及するんやない
フットサル的な感じで出来ればもっと普及するんやない
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:46:00 ID:Xy7
>>24
ミニベースボール的なのがあれば普及するんかね
ミニベースボール的なのがあれば普及するんかね
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:48:24 ID:VJu
サッカーは5人とかでも出来るけど
野球は9人いないときついし「学校の休み時間」や「放課後軽く」遊ぶスポーツに入らない
野球は9人いないときついし「学校の休み時間」や「放課後軽く」遊ぶスポーツに入らない
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:51:18 ID:hp4
>>32
下手同士で野球10分、20分やってもなかなかチェンジにもならんしな
下手同士で野球10分、20分やってもなかなかチェンジにもならんしな
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:53:48 ID:6Ij
>>32
それにみんなで遊ぶとなると暇な時間多いしな
それにみんなで遊ぶとなると暇な時間多いしな
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:55:34 ID:FEE
>>35
下手くそ同士の試合で外野とか暇すぎるからなぁ…
下手くそ同士の試合で外野とか暇すぎるからなぁ…
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:56:06 ID:Xy7
単純に魅せる意味でカッコよくないって理由はないんか?
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:58:16 ID:FEE
>>37
それはないやろ、野球知らん日本人でも留学生でもええプレーはみんなすごEって反応やで
まあメジャーの方が球場含めて食いつきええのが悲Cけど、
それはないやろ、野球知らん日本人でも留学生でもええプレーはみんなすごEって反応やで
まあメジャーの方が球場含めて食いつきええのが悲Cけど、
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:58:27 ID:qfY
守備はファインプレーとかでかっこいいプレーあるけどね
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:59:47 ID:e2C
アメリカ4大スポーツの一角で、全世界から選手を集めているというのに
世界的スポーツじゃないのか・・・
世界的スポーツの定義がわからんわ
世界的スポーツじゃないのか・・・
世界的スポーツの定義がわからんわ
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:01:53 ID:Xy7
>>42
やきうがマイナースポーツって共通認識やないんか?
やきうがマイナースポーツって共通認識やないんか?
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:02:34 ID:6Ij
>>42
地域問わず競技人口が多ければ世界的スポーツやないんか
やきうが当てはまるかは分からん
地域問わず競技人口が多ければ世界的スポーツやないんか
やきうが当てはまるかは分からん
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:05:18 ID:mvl
>>42
ちょっと全世界の定義がガバガバすぎんよ~
ちょっと全世界の定義がガバガバすぎんよ~
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:01:24 ID:6kw
ブルキナファソ民すら野球やってんやから、道具が多い・高いってのも考え方次第なんやろうなぁ
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:05:18 ID:mvl
>>43
あれ全部日本人が手ほどきしてるんやろ
あれ全部日本人が手ほどきしてるんやろ
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:07:41 ID:d0s
サッカー 最悪5対5でもできる
野球 メジャーの試験かな?
野球 メジャーの試験かな?
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:09:46 ID:mvl
>>50
最悪1対1でもできるぞ
中学までサッカー知らなくて父親との1対1しかしてこなかった選手がプロになってるし
最悪1対1でもできるぞ
中学までサッカー知らなくて父親との1対1しかしてこなかった選手がプロになってるし
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:14:30 ID:gfu
サッカーとかバスケはボール一個で出来る
野球も棒切れとボールで出来ることには出来るけど スポーツとして成立するレベルが低すぎる
野球も棒切れとボールで出来ることには出来るけど スポーツとして成立するレベルが低すぎる
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:16:06 ID:FEE
>>54
フィールド含めてサッカーの競技成立力が異常ってのはあるな
フィールド含めてサッカーの競技成立力が異常ってのはあるな
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:19:46 ID:hp4
サッカーは発祥が街中でボール蹴ってやってたとかいう謎の競技やからな
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:24:01 ID:nAH
>>57
やきうやって空き地でボールを棒で遠くに飛ばす遊びが発祥やぞ。
やきうやって空き地でボールを棒で遠くに飛ばす遊びが発祥やぞ。
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:27:54 ID:hp4
>>58
いやだからそれくらい曖昧な感じでも楽しめる競技成立力抜群ってことや
いやだからそれくらい曖昧な感じでも楽しめる競技成立力抜群ってことや
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:29:10 ID:FEE
>>61
狭いとこじゃ面白くないからなぁ…
狭いとこじゃ面白くないからなぁ…
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:30:59 ID:ABJ
>>62
バッティング練習はできるから…
バッティング練習はできるから…
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:33:02 ID:FEE
>>63
バッセンみたいなのは楽しいけどなぁ…
あれはサッカーのキックターゲットなんかよりずっと普及してるし
バッセンみたいなのは楽しいけどなぁ…
あれはサッカーのキックターゲットなんかよりずっと普及してるし
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:27:38 ID:fX6
こどものころ石投げて肩強くなったのはチャップマンやっけ
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:46:31 ID:e2C
ここでいう世界的スポーツの定義は、
人種や国籍の区別無しに普及しているスポーツってわけでなく
いろんな国の国土で気軽に出来るスポーツってことなのか
人種や国籍の区別無しに普及しているスポーツってわけでなく
いろんな国の国土で気軽に出来るスポーツってことなのか
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)09:48:20 ID:e2C
ちなみにMLBは普通にヨーロッパ出身の選手も、アフリカ圏出身の選手もおるで
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/17(火)08:47:37 ID:fX6
野球は見る分にはかなり優秀や
【お知らせ】
「かーぷぶーん」の副管理人を募集(1/18締め切り)。
__________________
![]()
ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (29)
・野球は9人×2集めないとできない サッカーは11人×2いなくても出来る
・野球は投手の敷居が高い(ストライク取れないと試合にならない) サッカーはボールを蹴るだけ
なんせ、年俸もクリケット選手の方がいいんだから、インド人がまったく野球をやってくれないw
は?
カラーボールで手打ち野球なら昼休憩に校庭でできるし、最低3対3おったらできるわ!サッカーに負けてないし٩( ᐛ )و!
クリケットをやらせるって言ってたのは流石だなと思った。
クリケットの世界トップリーグの規模はJリーグとほぼ同じ。
広告収入で稼げるがごく一部でトップ選手でも年俸は2億円ほど。
その情報は間違ってない?
インドのクリケットの平均年俸は2000万ドル(2億)〜3000万ドル(3億)
2015年は最高年収36億の選手もいたという記事見たで
2000万ドル→200万ドル
3000万ドル→300万ドル
球技に限れば、3大球技に次ぐスポーツだし別にマイナーじゃないよね。
世界的スポーツとは言わないが五大陸にまんべんなく普及してるスポーツの方が少ないのに。
広告収入
サッカーやバスケは細かいルールはさておき、10分ほど見ればある程度の事は理解できるし、素人でも楽しみやすい。
ただ野球はどうだろう。試合内容や人によっては2,3時間見ても理解できないし、解説者でもいないと見続けられず、飽きるかも。でもルールを熟知するまでのハードルが高い。
やっぱり何も知らない人が誰の助言も借りずに興味を持ちやすいか、持ちにくいかで大きく変わるはず。当然、国家のスポーツ事業にも影響するのでは。
ルールは子供にもわかりやすく簡略化して、ボール1個でもできるようにしよう
何がどうなってるのか理解するのが結構大変
グローバル化の行き着くところは陸上みたいに日本人の勝てない世界だし
意外と多いんだね!
野球は球場の広さが統一されていないのが気になるけどそれも面白いか~。
メジャーの選手よりも世界的なサッカー選手の名前の方が知っているかも。
サッカーはワールドカップの為にシーズン中でも選手を呼び戻せる権利がある
WBC出場辞退とか言ってるうちは無理やろ
しかも公式球はかなり高くて、数を用意するのが難しいという
FIFAもワールドカップも、無くたってサッカーは普及する。
わかりやすいから。
それだけ。
ネットを挟む系のスポーツ
コレ以外の球技は普及しづらいだけ
やっぱりルールのシンプルさは関係あると思うんだよなぁ。
テニスの場合、1vs1か2vs2で人数的に少なくて済むし、コートも広くないからな
ゴルフはおじさんでも出来る競技だから年齢層が幅広い(あとリッチな競技というイメージがあるから)
サッカーは下手でも何とか試合になる
コメントする