https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/04/18/0010105855.shtml
広島に勝ち越し!阪神ナインに“鯉食い”の合言葉
2位の阪神は16日の首位・広島戦(甲子園)に2―1で競り勝ち、今季初の2カード連続勝ち越し。8回に原口文仁内野手(25)が決勝の左前適時打を放って貢献した。昨季7勝18敗とカモにされた広島に今季はこれで3勝3敗の五分だが、実は今季の虎ナインには天敵狩りに向けて気持ちを高める合言葉があるという。それは…。
~中略~
昨季、広島には9連敗を喫するなど「11」も負け越し。指揮官もナインも、そんな“カープアレルギー”を2年続けて引きずるわけにはいかないとの思いだった。決勝打の原口は「『今日勝って(広島に)何とか勝ち越そう』という話が試合前のミーティングの中であったので、打てて良かった」とコメントしたが、実は、今年の虎には赤ヘル狩りに向けて連呼されている合言葉がある。それはズバリ「広島に直接勝って、広島には常に貯金を作っていこう!」という勇ましいものだ。
(全文はリンク先)
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/675529/
・相手がどこであれ執念を見せて戦うのは良いこと。
【関連記事】
カープ緒方監督、九里8回続投失敗「オレの責任」
チームスタッフの一人はこう言う。「去年と同じ轍を踏まないために、みんながその意識を共有しているんです。とにかく出だしから広島戦に勝ち星を先行させていくことで、去年の苦手意識を引きずらないことが大事だから」。
別の関係者も「今年のクライマックスシリーズで対戦することを想定して、逆にこっちが広島に苦手意識を植え付けるくらいの戦いをしないといけないという考えがあるんです」ときっぱりだ。昨年とは真逆に広島をカモにしようと誰もが燃えている。
この日の勝利で貯金を今季最多タイの3に戻し、首位・広島とのゲーム差を再び2・5に縮めた阪神。開幕早々のこの時期に本来はそれほど意識するものではないが、広島戦に限って話は別。今後も直接の“コイ食い”を目指す。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/675529/
~ネット上の反応(主に阪神ファンとカープファン)~
・金本さんの必死さが…ほんと光栄です!
・今のところカープの三敗は全部阪神
セリーグの灯を消すなw
・阪神って毎年春先は強いんだよな
・鯉を追いすぎて関係ないところで溺れないようにと切に願う。
・鯉食い…ってたっていかにも大勝しているような言い方だけど、タイだからね
・勝ち越したけど改めてカープ強いわ。
・WBC組の誠也とか本調子じゃないからな。これからだな。
・去年も今頃は五分の戦いしてたんだよね
→そうなんだよな・・・・5月に入ったら
全然勝てなくなった(´ー`)σ
・金曜の試合の9回にダブルスチール決められるあたり、まだまだなめられている。
これからが勝負!
・DeNAとヤクルトを取りこぼすと
ペナントレースで上位にいけない。
前は、カープも取りこぼせないチームだった。
・鯉の新井(酢味噌でどうぞ)
・いい合言葉だ。去年の屈辱を忘れてはいけない。
・去年阪神は大きく負け越してるけど、4月の段階では去年と同じく3勝3敗の五分なのでむしろここからな気がする...
・広島は強い。
だからこそ、ここに勝ち越さなければ優勝なんて出来ない。楽な戦いにはならないだろうが、何とかシーズン勝ち越し決めて欲しい。
・食べんといてー!
・カープに勝ち越すつもりならとにかく盗塁を防がないといけない2016年は25試合で30個とカープは対阪神戦で盗塁数を最も稼いだ今年は去年ほどでもないが対阪神戦6試合で既に6個の盗塁を成功してる
・巨人を食って
・セの他のチームも広島に勝ってもらわないと今年も広島独走になるよ。
・とにもかくにも、甲子園では無様な試合はしないでくれ。
気持ちだけにもまずはカープに負けるな。
・昨日の試合は勝った気がしない。それほど九里は良かった。
・カープとは五分五分で、読売から大きく貯金シリーズにする。
・スコアラーがちゃんと仕事をすることだよ。広島戦はこの三連戦みたく先発が仕事をして接戦に持ち込めば勝てるわけだし、相手スタメンもあまり変わらないんだから、相手打者を徹底的に研究して点をやらない対策を練る事だよね。
・こういう明確なチームの意志を示すことができるのは、金本采配の長所だと思う。
・逆に数年前は阪神が広島をカモにしてたのにね
2年前位から逆転されてるよ
・是非巨人にも勝ってどうぞ
・でもやっぱり広島は強いよ(^-^;
・まだ、トータルイーブンじゃん。2戦目なんて序盤から崩壊しただろ?あんな試合してたら『鯉喰い』なんて恐れ多いゎ。虎ファンだから勝って欲しいけど、浮かれてたら次は3タテされるよ。広島はそのくらい強い。
この3連戦は勝ち越した。これを積み上げていく事が大事なので、シーズンが終わるまでは浮かれない方が良い。選手には1戦1戦大事に勝ち越して欲しい。一言・・・能見、よく頑張った!!
・広島と巨人に負け越して優勝などありえない。去年の分までやり返せ。
・新井の居るカープに負けたくないという金本監督
・広島だけに走らせるのも面白くない
・一度勝ち越すとこれだけ士気が上がるんですね、カープがそれだけ強いことを認めて貰えてる証ですね。ひと昔前は完全に下に見られてましたが。
・カープの機動力野球にやられてたイメージだから、今年は梅野がそれを封じてるのがデカイ。あとキャンプから投手も牽制やクイックの練習けっこうしてたし。あとは岡田や九里など、去年までノーマークだった投手を打線が崩せるかが重要かな。
・阪神以外はまだ広島に勝てていない。一球団だけ頑張ってもダメだ。
・鯉喰いもええけど、そこに力を入れすぎて、伝統のライバルに、スルリと行かれないようにしてね。
・負け越したらえらい言われようになったな。
ちょっと前までのカープの扱いとは思えん。むしろ光栄に思います。
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (27)
名物カードは多い方がいい
金本「(マネージャーに)おい、この人塩まいて帰しとけ」
言い方間違えたなぁ~って昨日のラジオで安仁屋さんが言ってたw
金本監督になってから色んな因縁が生まれてさらに面白くなってきた
去年は藤浪のアレやサヨナラ落球のカード以降完全に流れ決まっちゃった感あったから今年は最後までええ勝負したいね
失策責任追及打線って言われてるけれど、それは走塁も含めてのことで、
隙を見せたら新井さんだろうがエルドレッドだろうが次の塁を陥れるよ。
カープファンなら先刻ご承知のことだけれど。
※3
なんか安仁屋さんらしくていいわw
阪神のファームだとかなんとか
言われてただけに感慨深いなあ
強くなったなぁって思う
去年後半は一方的な試合もあったけど、僅差な試合が多いイメージ強い
そんな煽り言われ出したのは金本が阪神に移籍した後からの話
それ以前は阪神はネタ的な事の方が多い印象だしなあ
緒方が若い頃はカープは巨人と首位争いしてたし
悔しいメークドラマ劇を経験してる
だから緒方には打倒巨人の気持ち強いんだろけど
大阪のテレビは広島が強い広島を見習えみたいな比較番組やったりしてたわ
過度に意識されても困るっていうか、
カード勝ち越して嬉しいのはわかるが絡んでくるのやめてくれおっさん
現状の本命広島:対抗阪神
って構図は色んな因縁が想像できて楽しいな。
監督:金本と緒方・・・同じ監督・コーチの元で成長した先輩後輩、色々な事情でFAした者とFAしなかった者
チームのベテラン中心選手:鳥谷と新井・・・同じ大卒内野手ながら鳴り物入りで入団した者と誰からも期待されず入団した者。しかも一時はチームメイトとしてプレイ
地元に馴染み杉外国人:メッセとエルドレッド・・・共に地元に馴染みすぎ、NPBに骨を埋める覚悟、単なる助っ人ではなくチームのベテランとして他選手を引っ張る
色んな対立構図が楽しめる
さぁここからだぁ
しかし、昔は阪神の二軍呼ばわりされてた球団がねぇと非常に感慨深い。
こんな未来が見える。。。
珍しいカシスネ
阪神時代よりも動きが良くなってておかしなことやってる
巨人の犬から脱却してくれ
コメントする