http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2010/10/post-e274.html
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)09:58:27 ID:bxA
野村謙二郎さんの監督就任一年目
シーズン前に下馬評を覆し、優勝することを宣言
その際に放った「すごいなカープ、どうやったんだ?」「いや、普通のことをやったまでです」というフレーズが話題を呼んだ
不動のエースだったルイスなどが退団
新戦力としてヒューバー、フィオ、ジオなどが入団
メジャーに挑戦していた高橋建が復帰
ドラフトでは今村、堂林などの指名に成功しファンを沸かせた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492909107/シーズン前に下馬評を覆し、優勝することを宣言
その際に放った「すごいなカープ、どうやったんだ?」「いや、普通のことをやったまでです」というフレーズが話題を呼んだ
不動のエースだったルイスなどが退団
新戦力としてヒューバー、フィオ、ジオなどが入団
メジャーに挑戦していた高橋建が復帰
ドラフトでは今村、堂林などの指名に成功しファンを沸かせた
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:03:34 ID:bxA
春季キャンプで次期エース候補の大竹が負傷し痛恨の離脱
オープン戦はジオなどの活躍もあり勝ち越しに成功
かつて広島で活躍したベイルや後にメジャーで活躍するスタルツを獲得し投手陣の再編を試みる
オープン戦はジオなどの活躍もあり勝ち越しに成功
かつて広島で活躍したベイルや後にメジャーで活躍するスタルツを獲得し投手陣の再編を試みる
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:10:24 ID:bxA
開幕ローテは前田健太、ジオ、青木高広、篠田、齋藤の5人
開幕投手はプロ4年目の前田健太が務めた
前田健太の覚醒もあり、開幕戦を勝利で飾るもその後7連敗
サードに転向していた栗原の打撃不振や新戦力が振るわなかったこともあり早々に優勝争いから離脱する
守護神永川が怪我と不振で離脱
代わって守護神を務めたシュルツが怪我で離脱
開幕投手はプロ4年目の前田健太が務めた
前田健太の覚醒もあり、開幕戦を勝利で飾るもその後7連敗
サードに転向していた栗原の打撃不振や新戦力が振るわなかったこともあり早々に優勝争いから離脱する
守護神永川が怪我と不振で離脱
代わって守護神を務めたシュルツが怪我で離脱
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:12:56 ID:Q8J
ジオとか青木とか懐かしすぎて草
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:15:09 ID:c6M
赤ハンカチすこ
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:17:40 ID:bxA
5月に前田健太が初となる月間MVPを受賞
交流戦途中に栗原が骨折で離脱
交流戦は10位に終わるも、借金は2
セリーグが7位から12位を独占していた
交流戦途中に栗原が骨折で離脱
交流戦は10位に終わるも、借金は2
セリーグが7位から12位を独占していた
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:18:39 ID:J6d
交流戦で阪神と差がついてたら…ヤバかった
ちな竜
ちな竜
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:19:19 ID:1F0
怪我しすぎやろ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:24:41 ID:bxA
6月に入るとヤクルトのメークミルミルが発生
横浜と共に下位に取り残されるようになる
前田健太、東出、栗原がファン投票でオールスターに選出
離脱中の栗原に代わって廣瀬がオールスターに選出された
横浜と共に下位に取り残されるようになる
前田健太、東出、栗原がファン投票でオールスターに選出
離脱中の栗原に代わって廣瀬がオールスターに選出された
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:29:28 ID:Q8J
東出の全盛期かな
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)12:22:36 ID:CpA
>>13
全盛期はもう1年2年前かな
全盛期はもう1年2年前かな
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:32:20 ID:rEX
栗原と東出はちゃっかりオールスターファン投票強かったな
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:32:48 ID:bxA
夏場に入るとチームがようやく上向きに
2年目の岩本が打撃改造で本塁打を量産
赤松、天谷のホームランキャッチが話題となる
打率争いでは廣瀬、盗塁王争いでは梵が上位に食い込む
前田健太に疲れが見え始めた
投壊状態は変わらなかったが横浜を完全に突き放す
2年目の岩本が打撃改造で本塁打を量産
赤松、天谷のホームランキャッチが話題となる
打率争いでは廣瀬、盗塁王争いでは梵が上位に食い込む
前田健太に疲れが見え始めた
投壊状態は変わらなかったが横浜を完全に突き放す
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:40:56 ID:bxA
栗原が戦線復帰
終盤、東出が戦線離脱
代わってセカンドに入った木村昇吾が打率3割越えでブレイク
梵が石川雄らを盗塁数で突き放し盗塁王を獲得
怪我人が相次ぐ中で全試合出場でチームを支えた
終盤、東出が戦線離脱
代わってセカンドに入った木村昇吾が打率3割越えでブレイク
梵が石川雄らを盗塁数で突き放し盗塁王を獲得
怪我人が相次ぐ中で全試合出場でチームを支えた
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:45:32 ID:bxA
高橋建らが現役引退
オフには野村監督が齋藤に放った「おいおいチェンか」というフレーズが話題となった
オフには野村監督が齋藤に放った「おいおいチェンか」というフレーズが話題となった
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:51:37 ID:l43
トレードで獲った迎がイマイチだったことと
會澤の地元の試合少し前の日に登録抹消してたな
巨人も東野の凱旋試合のはずがローテー壊して出てこなかったけど
會澤の地元の試合少し前の日に登録抹消してたな
巨人も東野の凱旋試合のはずがローテー壊して出てこなかったけど
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:56:30 ID:1F0
今見ても震えるほど酷いな
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:59:25 ID:bxA
投手陣
前田健太が飛躍を遂げ、東野とのタイトル争いを制し最優秀防御率、最多勝、最多奪三振を獲得
ジオ、スタルツ、齋藤らもローテを守ったが結果は残せず、前田健太の孤軍奮闘状態であった
前年は安定していた中継ぎ陣が離脱や不振により崩壊
横山が安定した投球を見せたが、岸本、大島、上野など一軍レベルに満たない投手が次々と駆り出された
前田健 防御率2.21 15勝8敗
ジオ 防御率4.07 8勝8敗
スタルツ 防御率5.07 6勝10敗
齋藤 防御率5.58 4勝7敗
篠田 防御率4.47 6勝6敗
横山 46試合 防御率1.62
岸本 51試合 防御率5.97
大島 53試合 防御率5.14
梅津 46試合 防御率5.80
上野 27試合 防御率4.94
ベイル 30試合 防御率7.09
高橋建 26試合 防御率9.30
前田健太が飛躍を遂げ、東野とのタイトル争いを制し最優秀防御率、最多勝、最多奪三振を獲得
ジオ、スタルツ、齋藤らもローテを守ったが結果は残せず、前田健太の孤軍奮闘状態であった
前年は安定していた中継ぎ陣が離脱や不振により崩壊
横山が安定した投球を見せたが、岸本、大島、上野など一軍レベルに満たない投手が次々と駆り出された
前田健 防御率2.21 15勝8敗
ジオ 防御率4.07 8勝8敗
スタルツ 防御率5.07 6勝10敗
齋藤 防御率5.58 4勝7敗
篠田 防御率4.47 6勝6敗
横山 46試合 防御率1.62
岸本 51試合 防御率5.97
大島 53試合 防御率5.14
梅津 46試合 防御率5.80
上野 27試合 防御率4.94
ベイル 30試合 防御率7.09
高橋建 26試合 防御率9.30
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:01:33 ID:oIB
小松ってこのころはもう出てなかったんだっけ?
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:03:16 ID:bxA
>>24
少し出てるで
成績は...
少し出てるで
成績は...
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:03:23 ID:FFk
リリーフ陣が本当ヤバイ
岸本は直球とフォークえげつないけどコントロールあかんし
上野も四球と一発のあわせ技だし
もうわからないさんはもうわからない
岸本は直球とフォークえげつないけどコントロールあかんし
上野も四球と一発のあわせ技だし
もうわからないさんはもうわからない
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:04:17 ID:l43
梅津、岸本、大島、上野は勝ってても負けてても出てきた
そしてほとんど打たれる
そしてほとんど打たれる
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:07:34 ID:l43
この年はノムケンが落合の真似事して失敗してばっかり
戦力に差があったんだから同じことやったって勝てないのにね
戦力に差があったんだから同じことやったって勝てないのにね
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:09:03 ID:vC2
1位今村2位堂林3位武内4位庄司5位伊東6位川口
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:16:40 ID:bxA
野手陣
本塁打数はリーグ最少の108本だが、機動力を生かし得点はリーグ4位となった
廣瀬、梵が一年通して活躍しキャリアハイの成績を残した
栗原は何とか規定打席に到達、サードでの守備率.906が示す通り、やはりサードには向いていなかった
チーム最多本塁打が15本という大砲不在の中で岩本の台頭が明るい材料となった
梵英 打率.306 13本塁打 56打点 43盗塁
東出 打率.267 1本塁打 40打点 10盗塁
嶋重 打率.262 14本塁打 46打点
栗原 打率.295 15本塁打 65打点
岩本 打率.259 14本塁打 36打点
廣瀬 打率.309 12本塁打 57打点
天谷 打率.245 6本塁打 35打点 18盗塁
赤松 打率.285 4本塁打 33打点 20盗塁
石原 打率.263 8本塁打 41打点
前田 打率.221 2本塁打 19打点
木村 打率.324 1本塁打 11打点
本塁打数はリーグ最少の108本だが、機動力を生かし得点はリーグ4位となった
廣瀬、梵が一年通して活躍しキャリアハイの成績を残した
栗原は何とか規定打席に到達、サードでの守備率.906が示す通り、やはりサードには向いていなかった
チーム最多本塁打が15本という大砲不在の中で岩本の台頭が明るい材料となった
梵英 打率.306 13本塁打 56打点 43盗塁
東出 打率.267 1本塁打 40打点 10盗塁
嶋重 打率.262 14本塁打 46打点
栗原 打率.295 15本塁打 65打点
岩本 打率.259 14本塁打 36打点
廣瀬 打率.309 12本塁打 57打点
天谷 打率.245 6本塁打 35打点 18盗塁
赤松 打率.285 4本塁打 33打点 20盗塁
石原 打率.263 8本塁打 41打点
前田 打率.221 2本塁打 19打点
木村 打率.324 1本塁打 11打点
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:21:45 ID:W23
この年のドラフトで左で投げる投手をたくさん取ったら
1年後に予告先発ができて使い物にならなくなったという
予告先発が既に導入されていたら2位は柳田だったのか他の右投手だったのかそれとも史実通り中村恭だったのか
1年後に予告先発ができて使い物にならなくなったという
予告先発が既に導入されていたら2位は柳田だったのか他の右投手だったのかそれとも史実通り中村恭だったのか
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:30:33 ID:bxA
記録
丸がプロ初出場(9/12)、初安打(9/21)、初打点(9/21)、初盗塁(9/29)
會澤がプロ初本塁打(9/5)
岩本がプロ初本塁打(7/4)
中田がプロ初登板(7/16)、プロ初勝利(9/29)
今村がプロ初登板(8/18)
東出 連続無本塁打打席数2393(歴代2位)
主なタイトル、表彰
前田健太 最優秀防御率、最多勝、最多奪三振、沢村賞、5月月間MVP、オールスターベストピッチャー賞、ベストナイン、ゴールデングラブ
前田健太&石原 最優秀バッテリー賞
梵 盗塁王、ゴールデングラブ
廣瀬 ゴールデングラブ
赤松 ゴールデングラブ
丸がプロ初出場(9/12)、初安打(9/21)、初打点(9/21)、初盗塁(9/29)
會澤がプロ初本塁打(9/5)
岩本がプロ初本塁打(7/4)
中田がプロ初登板(7/16)、プロ初勝利(9/29)
今村がプロ初登板(8/18)
東出 連続無本塁打打席数2393(歴代2位)
主なタイトル、表彰
前田健太 最優秀防御率、最多勝、最多奪三振、沢村賞、5月月間MVP、オールスターベストピッチャー賞、ベストナイン、ゴールデングラブ
前田健太&石原 最優秀バッテリー賞
梵 盗塁王、ゴールデングラブ
廣瀬 ゴールデングラブ
赤松 ゴールデングラブ
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)12:26:46 ID:CpA
>>33
タイトルはたくさん獲得したんよなぁ
マエケン8冠とかGG4人とか
守りは悪くなかった
タイトルはたくさん獲得したんよなぁ
マエケン8冠とかGG4人とか
守りは悪くなかった
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:36:05 ID:bxA
オフの動向
黒田博樹の獲得を試みるも失敗
FA宣言の内川と交渉(FA選手獲得なら球団史上初)するも失敗
新外国人としてサファテ、バリントン、トレーシーを獲得
菊地原がオリックスから広島に復帰
巨人から自由契約となった豊田が入団
黒田博樹の獲得を試みるも失敗
FA宣言の内川と交渉(FA選手獲得なら球団史上初)するも失敗
新外国人としてサファテ、バリントン、トレーシーを獲得
菊地原がオリックスから広島に復帰
巨人から自由契約となった豊田が入団
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:47:30 ID:l43
>>35
この年のオフは外国人はいいの獲ったんだよね
前年ノムケンが惚れ込んで獲ったヒューバーはゴミだったから
この時はシュールに任せてるんだよな
この年のオフは外国人はいいの獲ったんだよね
前年ノムケンが惚れ込んで獲ったヒューバーはゴミだったから
この時はシュールに任せてるんだよな
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:53:55 ID:FFk
>>40
ト レ ー シ ー
ト レ ー シ ー
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)12:46:14 ID:l43
>>42
ツーベース打ちまくりで最初は良かったんだよ
途中でダメになったが
ツーベース打ちまくりで最初は良かったんだよ
途中でダメになったが
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:38:49 ID:bxA
順位
1中日 79-62-3
2阪神 78-63-3 1.0
3読売 79-64-1 1.0
4東京 72-68-4 6.5
5広島 58-84-2 21.5
6横浜 48-95-1 32.0
1中日 79-62-3
2阪神 78-63-3 1.0
3読売 79-64-1 1.0
4東京 72-68-4 6.5
5広島 58-84-2 21.5
6横浜 48-95-1 32.0
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)11:48:06 ID:x6n
梵って、横浜の選手のタイトルを阻止している印象が強い
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)12:36:22 ID:Psy
この時の一塁コーチャーは緒方よね
盗塁がよく決まってた印象
緒方も選手と同じように盗塁するかのように構えてたw
盗塁がよく決まってた印象
緒方も選手と同じように盗塁するかのように構えてたw
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/23(日)10:03:59 ID:VmR
懐かしい名前ばっかりやな
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (23)
岸本か大島か上野?このあたりの誰かが先発だった試合見に行ったことあるけど
まだそこまで野球に詳しくない自分がマジで絶望的だな~って思ったからよく覚えてる
今は誰が先発でも勝つ希望があるから恵まれてる
U 上野
N 永川
K 岸本
O 大島
だった
今何してるんだろ
岩本貴裕(2017年2軍成績)
19試合 打率.228(57-13) 1本 4打点 0盗塁 6四球 出塁率.302 長打率.316 OPS.618
岩本は2軍でかなり試合出て、期待されてる存在
ノムケンがオッチの真似事やってベンチの空気が悪かった記憶があるな、大野は大野で典型的なカープの老害投手コーチだったし。
中継ぎはここ数年で本当に良くなってきたね。
まさか数々の伝説を作る監督になるとは思いませんでしたが
そんな方程式ないから
知ったかぶりやめよう
ごく一部だしそんなの知ってても誰も得しない。むしろ忘れたい。
横山、シュルツ、永川
の方程式を見事にぶっ壊してくれたもんな。
後に起こる、サファテーミコライオ抑え事件もあったし中継ぎ起用は酷かった。
後手後手継投の結果、今村が抑えられず悔し泣きでマウンド降りたのは今でも覚えてる。
ホントにカープファンを辞めようと思った時期だったよ。
は覚えてるw
翌年は春篠田、栗原後半爆発、丸が本格的に出てくるなど
思い返してみるとこの頃から今の地盤が作られている
客寄せのために調整不足が見え見えの一号を無理矢理一軍の試合で登板させ案の定打たれまくり
「期待外れだった」
と言ったことが抜けとるよ。
まさかここからノムケンが成長しカープが暗黒時代を抜け出す礎を築く事になろうとはこの時の俺は思いもせんかったな…。
コメントする