石原と会沢が共存 広島が繰り出す常識外れの“正捕手2人”
「優勝チームに名捕手あり」とは、野村克也元ヤクルト監督の口癖だ。
現役時代の自身はもちろん、西武の伊東やヤクルトの古田、中日の谷繁に巨人の阿部がその代表格だろう。不動の正捕手がチームの安定をつかさどるとの説に異論はないが、昨年の優勝球団広島はこれに当てはまらなかった。
ベテラン捕手の石原慶幸(37)と中堅捕手の会沢翼(29)が共存。それぞれ83試合、50試合に先発出場し、リーグトップのチーム防御率を記録した。
「今季もここまで石原が12試合、会沢が11試合と先発マスクを分け合っている。リードに定評のある石原、打撃が持ち味の会沢。異なる武器を持つそんな2人を、先発投手との相性によってベンチが巧みに使い分けているのだが、最近はそれが揺らぎつつあった。なにしろ会沢の打撃が前日の試合まで打率.189とサッパリ。どうせ打てないなら、経験豊富でより投手からの信頼が厚い石原を使うべきではないか。そんな声が高まり始めていた」(広島OB)
(全文はリンク先)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/204374
※一部他の記事と重複したコメントが含まれています。
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:27:04 ID:H5k
石原の後継者
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1493209657/ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492586650/
【おすすめ記事】
カープ鈴木誠也、神ファインプレーwwwww
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:30:20 ID:zhM
88年代唯一の捕手やっけ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:33:36 ID:2Rp
調べてたら日本代表になったこと有るんやな初めて知ったわ
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:36:30 ID:eqr
會澤はキャッチャーとしては成長してはいるが、あまり目立った特徴はない
リードは昔は困ったら外角一辺倒でそれで打たれることも多かったが、近年はインサイドワークも出来るようになった。
投手からの信頼度では石原よりまだまだらしいが、(特に語学力の差から外国人投手ほど石原を信頼している)
若手投手を中心にバッテリーを組むことが多い。
打撃は長打に自信ニキで、2014年に2ケタHRを打っている。
ここぞという時に打つ(去年だと完投勝利目前の阪神岩貞から同点タイムリーを打つ)事があるが
サヨナラ打は昨日のが初めて
リードは昔は困ったら外角一辺倒でそれで打たれることも多かったが、近年はインサイドワークも出来るようになった。
投手からの信頼度では石原よりまだまだらしいが、(特に語学力の差から外国人投手ほど石原を信頼している)
若手投手を中心にバッテリーを組むことが多い。
打撃は長打に自信ニキで、2014年に2ケタHRを打っている。
ここぞという時に打つ(去年だと完投勝利目前の阪神岩貞から同点タイムリーを打つ)事があるが
サヨナラ打は昨日のが初めて
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:18:30 ID:2Rp
>>8
詳しく書いてくれてサンガツ
詳しく書いてくれてサンガツ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:48:39 ID:Na5
マエケンと同期入団で仲良い
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:52:57 ID:gQy
ハマスタでデドボ受けて球場内に救急車が打席までやってきて運んでくれた
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:56:14 ID:Na5
2012年開幕3戦目、突然の一番ライト會澤
2012/4/1
9會澤
4東出
6梵
3栗原
7ニック
5松山
8廣瀬
2倉
1野村
2012/4/1
9會澤
4東出
6梵
3栗原
7ニック
5松山
8廣瀬
2倉
1野村
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:05:08 ID:Na5
>>11
1番ライトはこの時だけであとは5番ライトが多かった
捕手も倉が休みの時にやってる感じ
1番ライトはこの時だけであとは5番ライトが多かった
捕手も倉が休みの時にやってる感じ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:06:50 ID:OSl
2014年に3割2桁ホームラン打った
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:17:58 ID:tBW
14年打ちまくった影響なのか、チャンスで妙に力入るのがね
最近は多少マシにはなってきたがもう少し楽に打ってもいいんじゃないかと
最近は多少マシにはなってきたがもう少し楽に打ってもいいんじゃないかと
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:19:28 ID:9Ik
石原と仲良し
二人で飯行く
二人で飯行く
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:21:07 ID:OSl
はじめての護摩行へ

22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:22:23 ID:PPU
會澤は小窪や下水流あたりとは仲良しぽい
わりとイケメン
わりとイケメン
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)17:32:09 ID:aI3
マグネット
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/19(水)16:26:29 ID:SXq
顔が前田智徳
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:09:34.61 ID:TFVLGOVGp
今年は石原が打てるけどスタメン勝率悪くて會澤が打てないけどスタメン勝率高いな
入れ替わったのか?
入れ替わったのか?
547: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:58:20.61 ID:XqY6BDtLa
>>31
石原スタメンの時は相手投手がいつもエース級でカープ打線が点が取れないからねえ
石原スタメンの時は相手投手がいつもエース級でカープ打線が点が取れないからねえ
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:11:15.52 ID:7R7vT6c60
アツは打率は低いけどもう3回くらい試合決めてるな
その会沢が26日の巨人戦で決勝打。同点で迎えた六回1死満塁の好機に中前へ2点適時打をはじき返した。前打者の代打新井が四球で歩いた直後の打席。
「自分だったら何から入るか考えた」と捕手の視点で狙い球を絞り、定石通りに初球を打った。守っても、今季初登板初先発で制球の定まらない福井を粘り強くリードし、「福井さんが我慢強く投げていた。何とか勝ちをつけてあげようと思って打席に入りました」とのお立ち台での言葉通り、白星をプレゼント。負ければ首位陥落という試合で攻守にわたる活躍が光った。
「プレーボールしたらスタメンもベンチも関係ない。選手が全員で戦う意識でスタンバイしてくれている」とは、試合後の緒方監督。
「2人で正捕手」が今年も広島の武器になりそうである。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/204374/2
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:12:38.07 ID:ZeQZxZbx0
會澤は先発の順位4~6番目の投手で貯金5も作ってるし防御率もいい守備は大したもんだわ今のところ
打撃はたまに集中力見せるくらいで今は終わってるけど
打撃はたまに集中力見せるくらいで今は終わってるけど
68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:14:49.89 ID:GY7o+c8Tp
>>49
まさかホームランを石原に先に打たれるとは思わなかったけどw
まさかホームランを石原に先に打たれるとは思わなかったけどw
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:31:53.08 ID:qw85Y4ez0
會澤は打率低くても
たまに勝負を決める打点あげてくれればいいよね
たまに勝負を決める打点あげてくれればいいよね
341: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:42:28.54 ID:ZeQZxZbx0
會澤は常時右意識すれば中村悠平くらいは打てるだろうに
359: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:43:46.81 ID:PU6KQvLt0
>>341
坂倉が育つまでなんとか頑張れ
しかしもともとは打てる捕手アツなんだからながんばってほしい
坂倉が育つまでなんとか頑張れ
しかしもともとは打てる捕手アツなんだからながんばってほしい
373: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/04/26(水) 23:44:54.02 ID:b3NlxI5d0
>>359
石原ももともとは以下略
石原ももともとは以下略
~ネット上の反応~
・會澤捕手失格で外野に配置転換されそうな時期もあっただけに
今の活躍は素直に嬉しいですね
・打順を相手投手との相性で変えることもあるのと同じで、捕手も自軍投手と相手先発との相性で使い分けるのも戦法の一つだと思います。
・世代が違うから「引継ぎ期間」ってとこでは?
石原も会沢教育に熱心みたいだし 大成してほしいね會澤
・鳴門渦潮高で里崎の後輩、多田にも期待。
強肩強打で190cmの大型捕手というのはロマンがある。
・會澤の売り物は打撃。
最近は打率2割弱であまり売りにできてないが、
いま猛勉強中のリードが落ち着いたら
打撃でも良い物をまたみせてほしい。
・達川さんも言っていましたが、石原のキャッチング、リードと比べるから見劣りするように感じるが、會澤もかなり上手いと言っておられましたよ。
・石原もかつては倉と比較され
リードの倉
打撃の石原と言われていた
石原はリードを磨き正捕手になりました。
・今期だけでなく、来季以降を見据えて理想的な起用方法ですね。
・坂倉に未来は期待してます
今年カープスカウトが唯一獲った野手であり捕手彼はスター性も抜群
・石原が會澤を護摩行に誘ったりサシでご飯に行くほど可愛がってくれていること、會澤が石原を尊敬していることが守備の成長面からも良くわかること、カープファンとしても嬉しい関係です。
→倉と石原も仲良かったですよね
新井と堂林の構えが似てるのと同じように
石原と会沢の振る舞いが似てきましたよね
・キャッチャーの世代交代がうまく進んでるなんてスゴい!
うらやましい話です。by鷹ファン。
・今期2軍の正捕手はここまでずっと磯村だよ(坂倉は見習い中)。打率も3割で結果も残してるし、チーム防御率もまあまあで首位争いしている。
石原、会沢に次ぐチーム3番手の捕手は実績的にも磯村で、その証拠に本日一軍昇格が決定。
・もう、他球団のように、若手をどんどん使うほうが、チ-ムのためになるのでは、会澤も270位打てれば、正捕手といっていいだろうが、200そこそこでは、船越、坂倉などを使うほうが、面白い。
・『不動の正捕手がチームの安定をつかさどる…』かつて、近鉄が、梨田と有田を併用したように、必ずしも、そうとは言い切れないと、思います
・配球の傾向がガラッと変わるのはよい
・カープの場合は初優勝以来正捕手2人態勢のほうがデフォルト。達川だけがイレギュラーだったといえる。
・倉と良い関係を築いていた石原だからこそ會澤を思いやってくれているんでしょうかね。
・石原と會澤の併用はもう4年越し。
今年は本当に併用がうまく噛み合っている。ここまで来るのに相当いろんな浮き沈みがあったけど、石原が完全に成熟し、會澤は苦しんで苦しんで成長してくれた。
・昔、水沼、道原という同じ時期に2人の捕手がいましたね。
・會沢のリードが今年は冴えてる気がする。石原は旦那(ジョンソン)が戻って来ればまたキレッキレなリードをしてくれるはず。それと二人とも、バントの練習はして下さい。
・そしてこの2人の長所を兼ねそろえたのが坂倉であった。
って、5年後くらいに言われてるといいね。
・石原は引退後、カープのバッテリーコーチの座を約束されてるようなもん。
・個人的に多田も期待してるんですけどね。
肩が強く長打力が期待できる190cmの捕手ってスケールが大きくてロマンがある。しかも鳴門渦潮高校は元ロッテの名捕手里崎の後輩。
・翼の成長無くしてカープの未来はない
・ベテランが元気な内に次世代を育てる。それこそか正しい戦力維持・強化の姿。特にキャッチャーは育成に時間が掛かるし金で奪おうにも中々出て来ないからね。
・會澤も応援したいけど、とんでもない素質と可能性の持ち主が現れました。ルーキーながら二軍で3割近くの成績を残してる坂倉です。近い将来はベテランの會澤に、打撃が売りの中堅船越、若手の坂倉で捕手王国になるかもと期待してます。
・できたら来年は石原には選手権バッテリーコーチになってもらい正捕手會澤と船越の兼ね合いで3番手磯村がいいかな。坂倉は高卒だからもう少し出場機会増やして経験積ましたいから2軍でフル出場して倉コーチの技術を全て吸収して欲しい
・但し石原の現役生活は長くはない。
會澤がリード面でも成長し、正捕手の座を勝ち取ることを望む。
・現代野球だと同じ捕手がずっとマスクを被り続けると
リードに傾向が出てしまいそこから攻略される事があると聞いた
さらに捕手は体力的にも大変なポジションだから複数人でワークシェアするのが最近の主流、広島の選手起用はトレンドにも沿ってるしとても合理的、強いのもうなずける。
・石原も昨年初めてベストナインになったくらい捕手を育てるのって時間の掛かるものだよ。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
石原さんも英語しゃべれないって何度も言ってる。
(TVとかラジオとか)
投手だけでなく、才能のある捕手のドラ1も見たい
1番會澤って、後を打つ2番の東出もどうしたもんかと思っただろうね
祐輔はプロ初登板は倉と組んでたのか。記憶にないなぁ.
去年もほとんどマスクは石原だし
石原の衰えが少しずつ出ている以上、打つ方よりそっちが大事
悪くない
嫁さんも綺麗な元グラビアアイドルやし、引退後もコーチ関連で安泰やし良え人生送ってるな…
會澤は、うかうかしとったら坂倉君にとって替わられるで
長いシーズン安定して戦っていくには総合力が大事だし本当に層が厚くなったんだなと感じるよ
仮にスタメンで出て来なくても実戦感覚残して待機してるから正捕手の代打に堂林松山エル新井さんが、その後の守備でもう1人の正捕手に任せられるという贅沢さに震える
コメントする