今年はファンが神ってた

5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:20:09 ID:9GR
緒方監督ファンの方が神ってる
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1840243.html
 交流戦単独首位に躍り出た広島・緒方監督は、最後まで声をからして応援してくれたカープファンに感謝した。

 「最後に(勝って)整列したときに空席が見えなかった。本当にファンの方のおかげで勝つことができた。今年はファンの方が神ってたね」

 6-6の延長十二回に鈴木がサヨナラ本塁打。試合後、報道陣から「神ってるか?」と聞かれると、「その言葉はもう使わない」と話していた。

3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:17:57 ID:Mr5
これは名将
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497453397/



【関連記事】


2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:17:21 ID:4LA
ほんま誠也すこ

4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:18:29 ID:9GR
 6回終了時で5点リードの展開だったが、7、8回に投手陣が失点を重ねて追いつかれた。
鈴木は8回に、飛球を「ライトが目に入った」と落球し、同点弾のきっかけを作っていたが、
緒方監督は「前に落としているし、イージーミスではない。長いシーズンには、ああいうプレーもある」と鈴木を責めることはなかった。



6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:21:16 ID:5cW
もう完全に4番と認めてるわね



7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:21:54 ID:4zo
4番が大きな仕事をしてくれた

選手への讃え方がええ

8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:24:05 ID:Mr5
神ってるでええと思うけどな
別にマグレとかの意味やないのに
前田神!とか言うのと同じや

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:27:02 ID:9GR
>>8
緒方やチームメイトに言われるのはいいけどマスコミがこぞって使うのがしんどいらしい

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:24:11 ID:pen
実際神ってる

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:25:55 ID:4zo
守備のミスは責めずホームランはしっかり讃える
ええこっちゃ

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:28:30 ID:vAl
はっきり言ってこの檻戦の采配は誉められたもんじゃない
誠也に救われたけど

15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:36:06 ID:PYp
>>13
大瀬良に代打出さなかったりちょっとチグハグなところあったよな
結果的にはエラーからの4得点だったが2-1で締まってる展開の方が良かった

18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:38:00 ID:yat
>>13
ぶっちゃけ野球の監督の仕事は采配やのうて選手のモチベーション管理やから多少はね

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:32:40 ID:pen
この緒方のコメントはちょっと胸にくるわ

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:36:30 ID:9GR
これで緒方カープは3年連続で交流戦5割以上
2年連続で交流戦勝ち越し

19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:38:43 ID:Mr5
まあ本人がイヤがってるから控えたんかもね

20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:38:55 ID:30W
というか誠也のやつはエラーじゃないぞ
照明が目に入る辛さをしってほしい

21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:39:39 ID:mXV
>>20
あれ、よく後ろに逸らさなかったな



22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:41:37 ID:9GR
>>20
実際エラーついてないしな

25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)01:14:05 ID:2A7
うまいこと言うねえ

23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:43:19 ID:4zo
ほんまに誠也は凄いわ
もっと高み目指してほしい

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/15(木)00:37:32 ID:9GR
誠也のサヨナラホームランは去年の6月18日オリックス戦以来3回目
3回とも全てオリックス戦




~ネット上の反応~









・見に行った方々、長くてヒヤヒヤしっぱなしで大変だったかと思いますが生で見れて羨ましいです!!



・〉必死に前にボールを落としているし、別に責めようとは思いません。 
ってのがいい。



・実力は最早誰もが認めるところ
でも、こういうシチュエーションでホームラン打てる誠也はスターだわ
神に愛されてる


・途中追いつかれたけど、
緒方監督の采配も神ってる!
4試合残してはいるが、
交流戦首位は見事



・12回裏に誠也に打席が回るときに席立つファンはおらんじゃろ。ないとは思ってもシチュエーション的に期待してしまう。期待を裏切らんとこがすごいけど。



→ほんとその通り!
実況の人も言ってたけど、カープファン全員が一発を期待してしまう
そしてそれが現実になって鳥肌



→なんか去年を彷彿させるなあ。
でもまあそんな虫のいい話あるわけないよね^^;
と思うようにしていた自分がいたが、まさか現実になるとは...
恐れ入りやした



・記事によると
アライさんも嫉妬する(笑)・4番の一振り



・平日で遅くなっても最後まで応援していたファンも大満足でしょう






・神ってるのではなく
神様です
今プロ野球ニュースで
里崎が言ってた



・明日も仕事の人が多いだろうに、平日の10時半まで残って応援してくれたスタンドのお客さんに本当に感謝します。そして、粘って最後に最高のものが見れて良かったね。



・本当ファンの勝利と言っても良い。現地の皆様お疲れ様でした。マツダの勝率も現地のファンのおかげ。



・緒方監督の言葉って、

選手への愛情や
ファンへの感謝が

いつも感じられるんだよな。



・緒方の受け答え、年々上手くなってるなあ。



→こんなに急にうまくなるもんだろうか。僕も四十路ながら改善できるかもと頑張ろうと思った。



・2年目はもはや神じゃなく伝説化して来てる



・30年以上のカープファンです。

昨年は、まさか・・・そんな都合よく理想の展開が起こるわけがない・・と消極的でしたが、現実になった展開が多かったんです。

負け犬の感覚があったのかもしれません。

今年は、「そうなるんじゃないか」「やっぱりなった!!!(^^)!」に昇格しています。



・で今シーズン終わりには
『みんなが神ってた』って
コメントが聞きたいな

日本一目指して頑張ってくれ



・先ずは頑張った選手を讃える
問題点は各々がしっかり自覚していると思う



・監督も選手と一緒に成長するいいチームだ



・実力だ、と。



・色んなサヨナラがあるが、これが一番盛り上がる。



・誠也ヒロインで今年はチャンスで打てていないとの言葉に凄く成長を感じました。






・カープファンなら神ってるは、もう誠也に失礼な言葉ですからね。



・緒方監督、就任一年目愚痴ばっかり言ってしまいすいませんでした!



・丸がヒロインの時に誠也は神ってるって言われるのが大嫌いだって事
ぶっちゃけてしまいましたからね。もう言いません(笑



・監督のコメントが神ってるんちゃうん?
こりゃ強いよ広島カープ

タイガースも負けへんで(笑)



・シーズン毎に監督が一番成長している。
一昨年なんか酷過ぎた。でも今は涙が出るくらい成長している。



・置かれた環境で人間は成長する。
緒方監督の談話を日々見ていてそう感じます。



・緒方のコメント力が半端なく上手くなってるよなぁ。監督就任1年目なんかと比べれば雲泥の差やで。こういう監督だからチームも力が上がって調子も良いんだろうな。誠也もファンも緒方も《神ってる》よ



・きっと何かやってくれる
そう信じてるから最後の最後まで帰れない



・ここまで来たら、もう貪欲に交流戦優勝を狙いに行きましょう。それが出来たら、このチームは更に自信を付けてもう一つ上のレベル、もう一つ上のステージに行けると思います。

これを手に入れたら、連覇と日本一へ向けてものすごく大きな財産になりますよ。







__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認