工藤ソフトバンク3年連続交流戦制覇 広島との直接対決制した
広島・緒方監督、交流戦を総括 12勝6敗に「我々の野球ができた」「交流戦、広島4-7ソフトバンク」(18日、マツダスタジアム)広島・緒方監督が交流戦を総括した。12勝6敗の結果に「我々の野球ができたと思うし圧倒される試合はなかった。勝率1位という形にはなれなかったけど、本当に交流戦の結果については、みんな自信を持っていいと思う」と振り返った。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/06/18/0010295291.shtml
174: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:37:54.35 ID:YSb09srV0
交流戦十分勝ち越したのはポジなんだが
勝率トップを目前で逃したのと
仮装日シリのSB相手に負け越したのは悔しいのう
勝率トップを目前で逃したのと
仮装日シリのSB相手に負け越したのは悔しいのう
168: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:37:26.56 ID:XoGpFJRQ0
単純にソフトバンクは1.5軍選手もレベル高いからなあ
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1497774422/http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1497777968/
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:28:13.02 ID:5qEMwZnH0
達川にカープでこういう野球をやらせてやりたかったな
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:29:53.73 ID:+YtWNxCp0
育成投手と育成捕手に完敗ですね
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:29:34.92 ID:Orf21tQv0
逆転のカープとはいえ先発が試合を作るのが最低条件なんだよな
勝った試合は先発がギリギリのところで踏ん張ってる
勝った試合は先発がギリギリのところで踏ん張ってる
332: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:57:51.34 ID:k7TCUp9q0
※スマホは横位置奨励
※スマホは横位置奨励
交流戦前 勝率 差 交流戦終了 勝率 差
1位 広島 29勝19敗1分 .604 - 1位 広島 41勝25敗1分 .621 -
2位 阪神 27勝19敗0分 .587 1.0 2位 阪神 37勝27敗0分 .578 *3.0
3位 巨人 23勝24敗0分 .489 5.5 3位 横浜 31勝32敗2分 .492 *8.5
4位 横浜 22勝24敗2分 .478 6.0 4位 巨人 29勝36敗0分 .446 11.5
5位 東京 20勝27敗0分 .426 8.5 5位 中日 28勝36敗3分 .438 12.0
6位 中日 19勝27敗3分 .413 9.0 6位 東京 25勝39敗1分 .391 15.0
ちょっとだけ差が広がった阪神も大型連勝なさそうだから助かる1位 広島 29勝19敗1分 .604 - 1位 広島 41勝25敗1分 .621 -
2位 阪神 27勝19敗0分 .587 1.0 2位 阪神 37勝27敗0分 .578 *3.0
3位 巨人 23勝24敗0分 .489 5.5 3位 横浜 31勝32敗2分 .492 *8.5
4位 横浜 22勝24敗2分 .478 6.0 4位 巨人 29勝36敗0分 .446 11.5
5位 東京 20勝27敗0分 .426 8.5 5位 中日 28勝36敗3分 .438 12.0
6位 中日 19勝27敗3分 .413 9.0 6位 東京 25勝39敗1分 .391 15.0
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:30:27.39 ID:EsaaTcXk0
今のところ阪神・DeNA・楽天・ソフトバンクに負け越しか
上位チームに勝てないってのはヤバイな
上位チームに勝てないってのはヤバイな
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:30:59.91 ID:iIvS3oSi0
リリーフが良いSB相手に2回で4失点これがすべてだわ
最後の1戦で相手は総力戦なんだから
中村には荷が重すぎたし初回の不運からツキもなかった
最後の1戦で相手は総力戦なんだから
中村には荷が重すぎたし初回の不運からツキもなかった
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:31:04.92 ID:B8yJ1aqRp
ソフバン完全体になったら、どーなんの?
日シリ怖いなぁ。
日シリ怖いなぁ。
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:32:14.21 ID:NjHwJtkmM
広島大したことねーなって思われたかなw
秋にも戦うのかねえ
秋にも戦うのかねえ
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:34:14.65 ID:TPk/lfYw0
>>76
あらゆる条件がソフバンに不利な状態でこれだからまあ怖さは感じないだろうね
2試合目はギリで勝てたけど全部先に失点して主導権を握られてる
あらゆる条件がソフバンに不利な状態でこれだからまあ怖さは感じないだろうね
2試合目はギリで勝てたけど全部先に失点して主導権を握られてる
96: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:33:19.85 ID:Sq6KDSIw0
しかしホンマショックやな
交流戦優勝を逃したのは確かに残念だったけどそれ以上にソフバンにめったくそにやられたのが悔しすぎる
しかも相手は怪我人だらけの上にホームでやったのによぉ。こんなんじゃ日シリ出ても絶対に勝てねぇわ。
最後の最後にドでかいパンチを食らわされた気分や。
交流戦優勝を逃したのは確かに残念だったけどそれ以上にソフバンにめったくそにやられたのが悔しすぎる
しかも相手は怪我人だらけの上にホームでやったのによぉ。こんなんじゃ日シリ出ても絶対に勝てねぇわ。
最後の最後にドでかいパンチを食らわされた気分や。
124: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:34:38.72 ID:ATL3X6Fw0
巨人に対してカープが強いのは巨人が足が遅い選手、速球に弱い選手が多いから
ソフトバンクみたいに足が速くて細かい野球が出来る球団が相手だと厳しい
ソフトバンクみたいに足が速くて細かい野球が出来る球団が相手だと厳しい
144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:35:53.85 ID:DH0oIy/W0
>>124
カープは単打打ちまくられるチームだから走力あると厳しいよな
あと守備がいいチームにも勝てない
去年のハムなんてその典型だった
カープは単打打ちまくられるチームだから走力あると厳しいよな
あと守備がいいチームにも勝てない
去年のハムなんてその典型だった
157: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:36:45.47 ID:zlByXZh0d
交流戦トータルで考えたらロッテの初戦引き分けてたら優勝だったな
ソフトバンクと貯金の数は一緒なんだし良くがんばったよ
ソフトバンクと貯金の数は一緒なんだし良くがんばったよ
191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:38:50.11 ID:Sq6KDSIw0
中継ぎ打てねぇのも致命傷だよ。短期決戦で勝てるビジョンが浮かばねぇ。
先発はおそらく事前に研究したりイメージ出来るから打てるんだろう。
けど投手が変わったら情報が無いから打てない。
先発はおそらく事前に研究したりイメージ出来るから打てるんだろう。
けど投手が変わったら情報が無いから打てない。
246: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:42:04.14 ID:wrQAxDeL0
>>191
それは実はこの3連戦ソフバンもそうだったよ、だからこそどこで先発諦めるとか
先発用に立てたスタメンをスパッと切れるかとかそういった決断力が短期決戦だと求められる
少なくともシーズンみたいにスタメンにしたんだから相手先発降りたけど4打席打たせようじゃ絶対ムリだ
今の絶好調松山に1打席しか与えられなかったのがホント勿体なかった、確実にソフバンは丸の次に脅威だと認識してたのに
それは実はこの3連戦ソフバンもそうだったよ、だからこそどこで先発諦めるとか
先発用に立てたスタメンをスパッと切れるかとかそういった決断力が短期決戦だと求められる
少なくともシーズンみたいにスタメンにしたんだから相手先発降りたけど4打席打たせようじゃ絶対ムリだ
今の絶好調松山に1打席しか与えられなかったのがホント勿体なかった、確実にソフバンは丸の次に脅威だと認識してたのに
192: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:38:50.73 ID:NxQOnhsy0
最後は残念だったが、ホークスとは同率。
セリーグで1位で他とは差も開いたことだしよしとしよう
個人的には地元札幌で三連勝が嬉しかったわ
セリーグで1位で他とは差も開いたことだしよしとしよう
個人的には地元札幌で三連勝が嬉しかったわ
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:38:58.59 ID:58quWNjb0
一番悔やまれるのはロッテ初戦かな
まぁどっちにしても日本一目指してるチームが今のソフトバンクにホームで負け越しって
まぁどっちにしても日本一目指してるチームが今のソフトバンクにホームで負け越しって
325: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:45:45.31 ID:sRIMEFeE0
>>194
先発は千賀武田居なくてバンデン以外は谷間クラス、打線は内川デスパイネ居なくて柳田松田以外小兵だらけ。1-2以上に戦力差を感じられたね。フルならサンタテされてたと思う
カープは強くなったけどまだまだソフトバンクレベルではないし自惚れては駄目だということよ
若い選手多いしのびしろはある、まだまだこれから
先発は千賀武田居なくてバンデン以外は谷間クラス、打線は内川デスパイネ居なくて柳田松田以外小兵だらけ。1-2以上に戦力差を感じられたね。フルならサンタテされてたと思う
カープは強くなったけどまだまだソフトバンクレベルではないし自惚れては駄目だということよ
若い選手多いしのびしろはある、まだまだこれから
209: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:39:58.60 ID:b9MLkrDB0
SBには勝つチャンスあったけどなあ
まだ17号も吸収してないセルに負けた気分
まだ17号も吸収してないセルに負けた気分
297: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:44:13.67 ID:Lv4AagWr0
398: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:50:11.80 ID:oeNaEwZA0
>>320
どのチームでも同じ攻め方だよ
エルドレッドはその投げ損ないをヒットにしてる
どのチームでも同じ攻め方だよ
エルドレッドはその投げ損ないをヒットにしてる
420: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:51:28.26 ID:T3vNKgAj0
>>398
そうそう
対策されたって騒ぐやついるけどそこに100%投げきれる投手なんておらんからな
そうそう
対策されたって騒ぐやついるけどそこに100%投げきれる投手なんておらんからな
624: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:03:32.80 ID:k7TCUp9q0
もうSB優勝ばっかりでおもんないな~セリーグ優勝は巨人だけやし
でもこの調子でカープもいつかできるかの
でもこの調子でカープもいつかできるかの
668: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:04:51.76 ID:PtvmrEYk0
楽天ソフバンが強すぎましたね
完敗です
日本シリーズまでにどれだけこの差を縮められるほど成長できるかにかかってますね
完敗です
日本シリーズまでにどれだけこの差を縮められるほど成長できるかにかかってますね
693: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:06:26.88 ID:jyWN+8HDd
最期は残念だったがオレは交流戦頑張ったと思うで
オレは交流戦は下手すりゃ大型連敗あるかもの懸念があったくらい
結果は2位だけどソフバンと同率の勝敗
これは凄い事だと思う
オレは交流戦は下手すりゃ大型連敗あるかもの懸念があったくらい
結果は2位だけどソフバンと同率の勝敗
これは凄い事だと思う
799: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:12:34.89 ID:kKpWKMYw0
先発が試合作れたらソフバンに勝ち越せてたよね
882: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:17:22.13 ID:ISeAhnlW0
昨日、一昨日の試合を見ていれば飛車角抜きの
ソフトバンクにも劣勢なのは明らかなんだから
何とか勝つために最善の策をとるべきだと思うんだがな。
薮田を中4日でベンチ入りさせてもよいし。
一昨年から采配面は全く変わっていないな。
ソフトバンクにも劣勢なのは明らかなんだから
何とか勝つために最善の策をとるべきだと思うんだがな。
薮田を中4日でベンチ入りさせてもよいし。
一昨年から采配面は全く変わっていないな。
908: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:18:50.55 ID:jdIYO4p9d
>>882
シーズン途中でそんな采配してられんやろw
シーズン途中でそんな采配してられんやろw
918: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:19:29.01 ID:n2GltArWp
>>882
今日はそこまで無茶せんでもいい
日シリなら賛成だけど
今日はそこまで無茶せんでもいい
日シリなら賛成だけど
931: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:20:22.22 ID:tHW0mqTt0
ソフバンのスカウティングとか、各方面で完敗だったな
広島の弱点を丸裸にされた感じ
セの他球団も右に倣えでやられそう
広島の弱点を丸裸にされた感じ
セの他球団も右に倣えでやられそう
939: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:21:24.19 ID:T3vNKgAj0
>>931
戦力が同じじゃないと同じ作戦はできない
戦力が同じじゃないと同じ作戦はできない
987: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:23:38.93 ID:tHW0mqTt0
>>939
普通に失敗を恐れず盗塁すればいいだけかな
ほぼスルーパスだし
普通に失敗を恐れず盗塁すればいいだけかな
ほぼスルーパスだし
953: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:21:55.59 ID:9Vny67Cr0
>>931
大丈夫じゃろ
セリーグのチームにあそこまで上手に野球が出来るチームはない
大丈夫じゃろ
セリーグのチームにあそこまで上手に野球が出来るチームはない
105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:32:24.05 ID:Tj0CmLy2M
やっぱり投手陣がSBや楽天より劣るな。
その分交流戦で優勝出来んかった。
その分交流戦で優勝出来んかった。
275: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:50:00.61 ID:hGj7NJfy0
つうか、去年も楽天は北海道東北行って疲労MAXでの対戦だったよね
来年は変わるからリベンジや
変わりにロッテとSB戦が魔境になるが
来年は変わるからリベンジや
変わりにロッテとSB戦が魔境になるが
296: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:52:56.58 ID:Orf21tQv0
>>275
千葉マツダ
大坂ヤフド
マツダマツダ
な感じになるのかな
千葉マツダ
大坂ヤフド
マツダマツダ
な感じになるのかな
293: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:52:35.57 ID:DODJxQB/0
ソフバンとやってよーく分かったわ
捕手は強肩がええ
ソフバンに走られまくって嫌とゆー程良く分かったわ( ̄Д ̄)ノ
捕手は強肩がええ
ソフバンに走られまくって嫌とゆー程良く分かったわ( ̄Д ̄)ノ
301: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:53:36.73 ID:b9MLkrDB0
SBはとにかくミスが少ないよな
326: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:57:23.39 ID:hGj7NJfy0
SBはすげえ総力戦だったよね
戦力のあるチームの方が総力戦してくるんだから勝てるわけねえな
戦力のあるチームの方が総力戦してくるんだから勝てるわけねえな
337: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:58:12.75 ID:w+Wp92jaa
>>326
結局山田代えたのってアクシデントじゃなくて工藤が先手打ったって感じなのかね?
結局山田代えたのってアクシデントじゃなくて工藤が先手打ったって感じなのかね?
349: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:00:04.29 ID:RdAWldRB0
>>337
丸までできっちり代えたんだからそういうこと
こっちは右ばっかオーダー出してるから随分楽になるしな
丸までできっちり代えたんだからそういうこと
こっちは右ばっかオーダー出してるから随分楽になるしな
350: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:00:05.72 ID:oeNaEwZA0
>>337
最初からピッチャー総動員のつもりだったろ
それはカープも同じ、ただ祐太が…
最初からピッチャー総動員のつもりだったろ
それはカープも同じ、ただ祐太が…
363: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:01:32.96 ID:VqCII3ox0
>>337
総力戦でも継投に余裕があるよね投手もいいし
こちらはまだ不安定な中継ぎ事情だし
総力戦でも継投に余裕があるよね投手もいいし
こちらはまだ不安定な中継ぎ事情だし
368: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:02:07.47 ID:YSb09srV0
>>337
そうじゃないかな
中盤からワンポイント継投してたし中継ぎの使い方がとにかく派手だった
いつも通りでジャクソンお試し継投までしてたこちら側とは対照的だった
そうじゃないかな
中盤からワンポイント継投してたし中継ぎの使い方がとにかく派手だった
いつも通りでジャクソンお試し継投までしてたこちら側とは対照的だった
372: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:03:55.93 ID:KehP3g5z0
>>368
工藤のほうが勝負師だったね
工藤のほうが勝負師だったね
V決戦で「ひらめき」ズバリ ソフトB工藤監督、“独断”大胆打線の理由
直接対決での勝ち越しで交流戦史上初となる3年連続の頂点に立った工藤公康監督は「選手が1試合1試合大事に戦ってくれた。故障者があって苦しい戦いだったですけど、内川くん、デスパイネの分までという思いが(選手たちに)あったと思う」と語った。
この日、指揮官は思い切った策に出た。1番に4月30日のオリックス戦以来のスタメンとなる福田、4番には13年9月10日の西武戦以来、4年ぶりの4番となる松田を起用。7番には今季初スタメンの高田を置いた。普段、打順に関しては打撃コーチの提案を受け入れることがほとんどの工藤監督だが、この日の3人は指揮官の独断。閃きがあった。
「(福田、高田は)足を生かしたいのが(狙いの)1つにあった。打撃練習の状態が良かったので、使ってみたかった。(松田は)任せてみようと。意識して、思い切って打ってくれればいいかなと思った」
この打線が見事にハマる。
初回、福田が内野安打で出塁すると、松田の飛球を遊撃・田中が太陽の光を目に入れたのか、落球(記録は内野安打)。いきなり先制点を奪うと、2回には中村晃、高田の四球からチャンスを作り、甲斐、そして福田の適時打で2点を加えた。5回には2死二塁から松田が左前適時打。8回には高田が左中間を破る適時三塁打を放ち、甲斐のスクイズで生還。広島にトドメを刺した。
(全文はリンク先)
https://full-count.jp/2017/06/18/post72993/
394: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:08:19.61 ID:ucorAMPSa
>>372.
でもうちのブルペン見たら他にやりようないからね
右しかいないし九里にロングやらせないといけないし
でもうちのブルペン見たら他にやりようないからね
右しかいないし九里にロングやらせないといけないし
403: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:09:37.00 ID:Orf21tQv0
>>394
左の中継ぎ欲しいのう
左の中継ぎ欲しいのう
472: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:20:25.42 ID:kEU1upG20
>>403
右だろうが抑えれば良いんだけど選択肢として左がないのはね
右だろうが抑えれば良いんだけど選択肢として左がないのはね
353: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:00:29.69 ID:KehP3g5z0
>>326
ソフトバンクは短期決戦とかここぞというときに強い
3000万かけて達川よんだのも余裕のひとこと
カープも寄付や2軍プチ補修だけでなく
ここらへんもお金をかけて欲しい
ソフトバンクは短期決戦とかここぞというときに強い
3000万かけて達川よんだのも余裕のひとこと
カープも寄付や2軍プチ補修だけでなく
ここらへんもお金をかけて欲しい
334: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:58:08.83 ID:KehP3g5z0
ソフトバンクが
打で内川デスパイネの飛車角抜きで
投で和田千賀武田松坂の飛車角金2枚落ちで
達川プラスでここまで強いとは
打で内川デスパイネの飛車角抜きで
投で和田千賀武田松坂の飛車角金2枚落ちで
達川プラスでここまで強いとは
355: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:00:32.18 ID:Orf21tQv0
>>334
とにかくミスをしない
走塁はソツがない
先発は離脱してるけど中継ぎは磐石
+うちの先発が早めに崩れたら、相手がミスをしてくれなかったらなかなか大量点には結びつかない
とにかくミスをしない
走塁はソツがない
先発は離脱してるけど中継ぎは磐石
+うちの先発が早めに崩れたら、相手がミスをしてくれなかったらなかなか大量点には結びつかない
428: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:13:56.46 ID:B8yJ1aqRp
日シリ、楽天とソフバンどっちとしたい?
433: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:14:43.01 ID:T3vNKgAj0
>>428
西武の可能性もあるぞ
西武の可能性もあるぞ
552: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:31:43.33 ID:qmACAWTPd
ソフトバンク戦は主力の柳田や松田にやられた感じは一切ないな
とにかく相手捕手の甲斐にやられたイメージが強い
地味だけどなかなかのキャッチャーだと思うわぁ
さすが達川が手塩にかけて育てた選手だよ
とにかく相手捕手の甲斐にやられたイメージが強い
地味だけどなかなかのキャッチャーだと思うわぁ
さすが達川が手塩にかけて育てた選手だよ
560: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:32:58.12 ID:Orf21tQv0
>>552
松田は地味にいい働きしてたと思う
負けた試合両方でタイムリー打たれたし
甲斐はいい捕手だねえ
松田は地味にいい働きしてたと思う
負けた試合両方でタイムリー打たれたし
甲斐はいい捕手だねえ
569: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:34:11.29 ID:J1j2RjSjD
>>552
達川の声で再生された
達川の声で再生された
631: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:46:57.41 ID:XoGpFJRQ0
設備も良く三軍制度あるとはいえソフトバンクの若手育ちすぎやと思う
875: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 20:36:54.73 ID:HRspOCkp0
SBは個人の力もあるがデータ重視だろ
どすこいのデータが揃っていればまずノーノーはなかったはずだ
初登板、イースタンと今日の中村祐と會澤分かりやすい
どすこいのデータが揃っていればまずノーノーはなかったはずだ
初登板、イースタンと今日の中村祐と會澤分かりやすい
623: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:45:13.69 ID:VqCII3ox0
SBばかり褒めても仕方ない
金もあるFAで人材も入ってくる、3軍チームがあるから競争が激しい、コーチも施設も充実している
そんなチームじゃないからなあ
金もあるFAで人材も入ってくる、3軍チームがあるから競争が激しい、コーチも施設も充実している
そんなチームじゃないからなあ
237: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 18:46:05.69 ID:jyWN+8HDd
ソフバンとの試合は色んな意味で大きかったんじゃね?
次の阪神戦はびっくりするくらいやりやすく感じるかもよカープナインは
次の阪神戦はびっくりするくらいやりやすく感じるかもよカープナインは
175: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 17:37:54.30 ID:8CdyQx110
悔しいけどパリーグの上位相手の課題も見つかったし
交流戦期間で貯金は増えた
交流戦期間で貯金は増えた
553: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/18(日) 19:31:44.55 ID:1nZQI0TQ0
ええお勉強させてもらったな
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (74)
今回は選手の方が交流戦のタイトルにこだわりを見せていた
来年優勝を狙うなら、チーム全体で狙って取りにいかないと難しいと思う
そんでやっぱりミス(記録に残るのも残らないのも)を出したらやられるわね
つよいチームはやっぱりそこを追求できるってことやね
あれだけ鬼門だった交流戦が2位だったんだから誇っていいと思う
今年もインタビューされてカープ攻略法言ってたよ
悔しいけど達川の話は全部当たってた
もしや達川が最大の敵だった??
丸を始めとした主力がやる気出しるなら、指揮官もそれに乗っかる発言をしてもよかったかなと
もちろん、レギュラーシーズンの方が大事だから、ソフトバンク戦を特別視しないというのも一理あるけどね
チームバッティングも相手の方が凄かった、特に誠也は何も出来ずじまい。
新井さんなら最低限の仕事はできたと思うでー
緒方は自信持って良いと言ってるみたいだが、戦術はまだまだ小学生並だよ。
広島だけがソフバンとやりあったんならそうだけどね
これが無さすぎて何年も前から大量点をとられてる
マエケンがいた時代に1試合5盗塁とかやられてた状態から進歩がない
悲しい
逆に大きな流れをこちらに呼び込めたと思うけど
出てくる投手の質も皆良いからそうもいかなかったし、
起用法の差、単純な質(特に投手の状態)の差、データ収集の差、
対ソフバンではどれも強く感じさせられたかな
それでも、交流戦トータルで見ればよくやった
前を向いて、改善できるところはやって
自信を失わずに闘っていってもらいたいね
今回はホークスが交流戦を制しはしましたが、カープやはり手強しの印象です。どこか荒削りな感じもしますけど、ソコはまだまだ伸び代のあるチーム。秋にはお互いに万全の体勢で臨みたいですね。
巨人とは全くチーム状況が最悪の状態で負け越しましたが今年のセ・リーグはやはりカープさんが頭ひとつ以上に抜けていると思いました。
しかもカープが戦う上で助かるのは捕手の肩が弱い事、まんま今のカープじゃん...
後は緒方って僅差の試合を勝つのが下手だな。スクイズしないしな。臨機応変が無い。
今回の楽天とSBと戦って緒方の采配の多彩さの無さが際立った
昨年の日本シリーズ見たら今日の試合は勝てないのは残当
対戦相手の監督の工藤に負けた
なんで新井を据えたのかわからん
今の新井が去年のような活躍をすると信じるファンもいないだろうに
結果、松山スタメンだったらと悔やむわ
レフトは松山ファーストはエルで良かったのにな
ゆうたはしばらく見たくない(でもいい経験をしたね)
久里乙としか
SBは主力が抜けて転落しててもおかしくないところ
それが、ここまで落ち込まずにやれてるのは、川崎という優秀なモチベーターがいるからでしょ
かつて王さんが「川崎が抜けるのが一番痛い」と言わしめた能力を、いかんなく発揮してるんだと思うぞ
達川というスパイ以外にない
何年間にも渡ってカープの解説を大量にこなし、分析するにはうってつけの放送席に陣取り、
カープの攻略を練るには最高の環境で過ごしてきた地元OB
ほぼ全試合、全選手、首脳陣を研究し尽くしてきた成果をSBへ垂れ流した
それだけ
この三連戦の前に達川は
・KJ攻略の秘策あり
・誠也は必ず抑える(二度も発言)
・菊池だけは弱点が見つからなかった → つまり他の選手は弱点が見つかった
…こう『フロントドア』という番組で断言した後、試合に臨んでいる
一方カープにはSBを何年間にも渡って監視し、全選手の弱点に精通したホークスOBなど居ない
両軍の明暗を分けたのは、この一点に尽きる
カープファンの中には達川の存在を軽視する向きもあるが
とんでもない!
達川が中日に居た一昨年、突如出てきた八木というカープキラーも居る
この投手のチーム別防御率を確認してみたらいい
他球団相手だと防御率9~40点台、カープにだけは1点台だ
そしてカープは1勝に泣いてCS進出を逃した
これからは球団を挙げて達川対策に取り組まなければ、リーグ優勝まで邪魔されるだろう
達川が他球団へ行かないよう、完全にカープ球団内で囲うしかない
松山→代打新井は出来るのに
新井→代打松山がやりにくい空気があるのは問題。
強いて絶対的な差あるなら、既出だけど盗塁阻止。これがあるから無駄に得点圏にランナーを置いてしまう。
その差が大きいという人がいるから大きいんだと思う。
自信と落ち着き
以上!!
投打のエース抜きで、セ首位のカープをめった打してきた。
もちろん達川の戦略もあってのことだとは思うけど、こちらも相手とやる以上、研究は全然必要だし、何もかもソフトバンクには及んでいないと思った。
それをどうするかはもう私たちには及ばないけど、選手のモチベーション保ちつつ勝ちにこだわった采配して欲しいな。
ソフトバンクにはそれが出来る圧倒的な力があった。
戦力がヤバすぎるわ、バケモノだよ。
それかうちが弱過ぎるか。
そのどちらかという氷菓になる。
失礼しました
対策する時間は十分にある、緒方監督だって色々と考えているんだろうしさ。
采配面でも分かるように工藤は短期決戦の采配で緒方はただのペナントの一試合みたいな采配だからそら勝てるわけない
まぁチームの方針として交流戦なんてその程度としか思ってなかったんだろうな
長いシーズンだから別にそれが悪いとは言わんが
大一番に弱いカープ
差がはっきりと出たわね…
それにしても達ちゃん
次はギャフンと言わせてやりたいな!
ちょっと滑稽www
誠也の弱点を丸裸にした達川には感謝してる。秋までには時間がある
初球、2球目の甘い変化球を見逃すクセを直せばいいだけ
ベンチ裏の情報も知らない素人が
何も対策を取らなかったみたいには言えないと思う。
見えないところで考えてることは、達川みたいにぺらぺら
しゃべらなければわからない。
当然、達川の言動は耳に入ってただろうし。
それを上回る力を発揮できなかったのは、やっぱり
発展途上のチームなんだと思う。
失敗から学ぶチームだから、一歩ずつ進んでいくよ。
ともあれ、いずれ弱点は克服しなきゃいけない
乗り越えたとき たっちゃんも喜んでくれるはずさ(と勝手に思う)
※14.
ありがとう。胸を貸してもらった形になった。
敗北を認めた上で、またいつかチャレンジさせてもらいます。よろしくです
とにかく短期決戦に弱すぎ
8回もみえみえのスクイズに無警戒なのもちょっとどうかしてる
カープは123番がずっと固定で、最近は4番も誠也で固定。もちろんそれで勝ってきたから強いのは間違いないんだけど、相手からしたら対策されやすいのかな。
今回もいくら丸が絶好調でも誠也がしっかり対策されて大量得点に結びつかなかったし。
走らるのもあれだけど、逆に内川デスパならゲッツー増えるかも知れないし。
とにかくバッテリー含め自滅したパターンだけは、ちゃんと乗り越えろよ。
中村ガチガチ。2ストライク取っていてボール投げればいいのにストライクを投げる。
そりゃ、打たれるわ。
ボール先行で、ストライクを投げないといけない所で、ストライクを投げて打たれる。
中村、何準備しとったん。
内川、デスパのいない戦力低くてこんな弱いチームにまさか負け越すとはね
余裕で勝つと思ったのにw
カープはチャンスで、誠也や会沢がバントなどしなくてダブルプレーなどでチャンスをつぶすことが多い。カープはもっとバント盗塁、スクイズなどの小技を使って、ランナーを進める采配をしなければいけない。
勝負は結果。
それを受け止めて、またチャレンジだね。
交流戦後のジャイアンツ戦・大阪ドームでも序盤に滅多打ちされた
達川はジョンソンの弱点だけでなく、立ち上がりに乗せない方法を熟知してる
特にその手の先発が何をされたら嫌がるかも当然知ってる
カープを3回も優勝させてる元正捕手だもの
石原の配球を読むのもお手の物
ソフバンの打者は決め打ちが出来るからバスターも決まる
試合前に達川は
「ジョンソンさえ何とかすれば」と話した直後「カープ攻略の秘策はあります」
「まぁみとってください」
この通りになるのは必然
畝と緒方は見習えよ。後は攻撃のバリエーションがワンパターン
なのと、キャッチャーの肩が弱すぎる絶望なぐらい
誠也が下降気味の時期で、松田くらいの仕事が出来てれば
中継ぎのバリエーション こちらは、代えようにも似たり寄ったりのスペックや経験のピッチャーが多い中、向こうは右左使い分け、五十嵐みたいなベテランもありで
結果、2戦目みたいに先発が粘りつつ守りながらチャンスを伺うくらいしか勝ち目がなかったかな?と
ケツに生えてる毛の数まで知ってるような奴が敵陣におったら
バンクは自分のチーム戦力に応じて、臨機応変に忠実にプレイをする。
広島はこのようなチームは苦手。もし相手チームの監督がノムさんだったら同じような結果になると思うね。昨年の日本シリーズもそうだが、もう何度も同じ轍を踏まないように、プレイスタイルを工夫をして後半戦に挑んで欲しい。
中村は強気だと思ったが、メンタルが弱い。
ローテに入っているんだから、ちゃんと投げてもらわないと困る。
どうなるか分からないけど、もし中村先発で優勝が決まる試合だったり、優勝して日本シリーズに昨日みたいな投球したら、どうするん。2点で抑えておかないとダメ。4点だときつい。
こちらもヘッド格に秋山位用意してれば、また違ったかもしれないけれど。
その2つ無くなれば勝てるからへーきへーき
あとDHなしでやってんのに緒方より工藤のほうが継投うまいのはどうにかしろww
ジョンソンもああだし戸田かな
床田はいつ戻るのかわからん
監督はそう思ってなかったのか
ひたすら残念・・・
それととにかく盗塁されすぎ どうにか対策してほしい
あまりにも知られすぎてるし。けど、それ以外は易々と初回に失点しすぎ。
先取点とれば攻めも広がるし気分も楽だし、そりゃあよく見える。
こっちは作戦も限られるし、どっちかというと自滅。
カープも日本一になるんだったらこういう試合を沢山乗り越えて、勝たないといけない。
ただ、セだとその相手がいないんだけど。
もっと交流戦やるべきなのかもしれない
うちと大違いや
広島は素直に強いと思います。巨人に負け越しておいて言うのも何ですが、間違いなくセリーグで一番強いチーム。速球に力負けしない打線は驚異。打てる選手がゾロゾロいて全然気が抜けない。その辺は西武に似てると思います。
日本シリーズで是非当たりたいですね。やっぱり強いチームに勝ちたい。あと、お互いのファンも移動が楽ですしね(笑)
結局は4失点してしまった中村と2失点で済んだ山田の違いかな。
リードしてた方が思い切った継投にも踏み込みやすいしね。
ただやはり下手。1回で降ろすか2回のフォアで降ろすべきだった。
実況でも言われてたが2手は遅かったよ。
これを糧にできればいいけどね。糧にならないから嫌になるんだよな。
そりゃあ勝てば交流戦初の優勝だったし、負けても良いやと思って試合に臨む監督は居ないでしょう。
そうじゃなくて、何がなんでもとなりふり構わず勝ちに来て先発を早々に代えて中継ぎを惜しげもなく注ぎ込んで来たホークスの工藤と普段通りの采配(だったように見えた)緒方監督の違いを言いたいのだけどわかってもらえるだろうか?
正直、ああ工藤も(達川も何だかんだ言っても)カープの強さは認めているんだろうなあと思いました。
この一戦に掛ける意気込みを選手達も感じとっていたようですし。そのあたりの経験値の違いはあったように思いました。ただ、どんどん中継ぎをつぎ込めば良いのか?っていうとそうでもない。エース格の投手なら出来るだけ引っ張った方が良いかもしれないし。
しかも日本シリーズで一番日本一を経験しているから、そういう短期決戦のノウハウは蓄積されとるんです、なんせ森監督の下で勝ち方のノウハウを叩きこまれてますからね。
それにソフトバンクはIT企業のノウハウを培ってますから、タブレットを使用し徹底的にデーターを駆使してますよ。
現代野球や選挙も全て情報戦ですからね
コメントする