http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2016/02/post-4b57.html
練習の鬼・広島主力がまさかの連休 高HC「コンディションの維持優先」
猛練習で有名な広島がシーズン中にまさかの2連休だ。前日19日の全休日から一夜明けた20日、ナイター練習(マツダ)で、主力が不参加。高ヘッドコーチが理由を明かした。「広島では珍しいよね。6連戦もあったし、交流戦は厳しい戦いが多かった。主力にはコンディションの維持を優先してほしかった」野手陣で参加したのは松山、野間、西川ら7人。新井、エルドレッドのベテラン以外に田中、菊池、丸、鈴木の20代のメンバーも休ませた。5月30日の交流戦開幕から6連戦を3週連続で消化し、12勝6敗の好成績を収めた。だが、期間中に菊池が下半身のコンディション不良で1試合欠場し、丸も右太もも裏の違和感で3試合で途中交代。緒方監督は「そこ(体調面)が一番大事。コンディションが整わないと」と話し、休養を優先したようだ。21日から全体練習がスタート。2日間のリフレッシュを経て、23日からの2位阪神との対決に臨む。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170621/car17062105010001-n1.html
・休むのも練習です
【おすすめ記事】
【広島日ハム】北海道のカープファンが『交流戦 札幌ドーム3連勝』の観戦レポート!怪物バティスタの2発を目撃
・連休がニュースになるなんて!
・特にフルスタメンは休養をするべき
体がもたないよ練習の鬼も優しんだよ
・いやー、カープファンとしてはこの対応は英断と言いたい。
・それが伝統でもあるが、今年は連覇・日本一という大きな目標がある。
・ペナントの勝負所はまだまだこれから。
菊池、丸はチームに欠かせない生命線。
しっかり休んでまずはリーグ優勝目指して頑張ってください。
・金曜日からホームの虎戦で、最高のパフォーマンスを見せて下さい
・休養は大事、正解
・試合は観たいんだけど、たまには雨天中止になればいいのに、って思ってたくらいだったわ。菊池なんてwbcでも誰よりも動いてるし。
・菊池丸を休ませながら使って欲しい。1年戦うならそうもしないと持たない
→日本シリーズまで見越すならどこかで休ませる方がいいんでしょうね
→田中も!
・「休むのも練習」短い言葉の中に、大変に奥深い重みがありますね。
・このニュースを見て、改めて衣笠さんや金本さんは怪我にも強い凄い選手だったんだなあと感じました。
・菊地は4日間休ませて欲しい。
・西川や上本にセカンドで起用できるメドを立てたい
・疲労=試合って思うけど、移動の疲れとかは中々クローズアップされないよね。特に交流戦は移動の日程が厳しかったし
・交流戦が地元で終わり、レギュラーシーズンが地元で再開し、その間4日間あるんだから2連休でもいいよ。移動日考えたら丸1日浮いてる。
・練習の量より質
・昔は練習が一番きついチームで有名だったけど、そんなのもう古いよね。
・思い切って休む事も大事。目先の事よりも目標は日本一
・コンディション優先し、伝統の猛練習からメリハリつけたスケジューリング。こりゃ今までのカープとは違うわ。
・野間は毎日、振って振って振りまくれ。
・交流戦はどの試合も緊迫した戦いだったので選手たちはリフレッシュして、阪神、横浜戦に備えてほしいです!菊池や、丸がいつも通りを維持するかしないかで状況が全然違いますもんね。ジョンソン&ジャクソンも。
・休む事も大事な仕事ですし、動きたい人を休ませるのも仕事です。リフレッシュして、いいパフォーマンスを期待してます。
・やるときと休むときのメリハリは必要。
日頃ハードなだけにこの休息は後々生きてくると思う。
・日本シリーズまで今の戦力を衰えさせない為に、交代での休養制度。がむしゃらが誉れだった球団の考えを変えたのは昨年の優勝経験と日本シリーズ敗退からの学びだろうね。それまではクライマックスシリーズ前でシーズン終了だったものね。ちょっと違和感が出たらすぐ休ませる。
層が厚いからできる
・練習に出てきてる選手は、レギュラーを争ってる選手達だから、危機感いっぱいだね。
カープは競争激しいし、選手層厚くなった。
・90年代広島の悪癖を知ってる世代が首脳陣になり、ようやく良い判断するようになった。昔なら練習練習で故障離脱の連続だった。
・昔の広島はコンディション管理ができなくて
折角良い選手が出てきても短命に終わることが多くあった
過去に学んだ良い意識改革
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (29)
身体を休めることと、身体を維持することを考えるとやっぱり休めても2日なんでしょうね。
強制的に休ませたり、あえて主力全員を同時に休養を設けるのはいいやり方だと思う
ただ安部野間は練習な。
楽しみだ
どうなるか分からんけど、力を蓄える日となればいいね
90年代は選手が不調を訴えても無視して試合にだし続けて大怪我をして劣化して選手として短命に終わるというパターンを飽きるほど見てきたし
振って揉んで
だから比率の高いアフリカ系の選手は遊び半分のように適当に練習する。
日本人は比率が低いから猛練習しても比較的耐えられる。
日本人選手でも身体能力が高く、全身バネみたいな選手は練習の仕方に注意したほうがいい。
キクホルダーに保存保存。
ここにけがされると厳しいもんな
今追い込んで練習する時期とも思えないし
春に追い込んで作った筋肉を維持するのも仕事の一つ
心に余裕を持たせる意味でね❗
単純に 速い乗り物で行けば 疲れないというものではないらしいです。
北海道、東北と 移動するのは 負担が 大きいですね。
日ハムとソフトバンクは、一番 大変だということですね。
アメリカの プロ選手の 頑丈さが 改めてわかります。
あいつちょっと休養与えれば3割残せるぞ
1番ショートフルイニは疲労マックスだろう
ナンてイイコトやってくれちゃってるんだ!!!
遊べ!! 思いっきり遊べ!!
家族サービスにショッピングに彼女探し!!
それが仕事意欲に直結するんだから、頼むから突然降ってきたご褒美の2日間を目一杯楽しんでくれ!!
キクはバス釣りの動画三昧かしらねw
日程上連休って限られるしな
交流戦の有効活用
疲れているように見えていたから、ずっと休んで欲しいと思ってたし、できればオールスターも休んで欲しいと思ってたから、朗報だわ。しっかり休んで切り替えてくれたらええな。
あんまり背負いすぎずに誠也らしいバッティングをしてくれば結果は付いてくると思うで。
因みに良く考えたら誠也はファン投票でオールスターに出た事は無かったから、やっぱり選ばれて欲しいと思ってオールスターには投票したわ(笑)
つまりフル出場組は3日休んで1日練習でシーズン再開、と勝手に予想していた。
3日休んでしまったら1日では戻らないのかな。
大変だな選手、体壊さんようにね。
コメントする