1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/06(土) 16:21:35.93 ID:qux8WnkM
目安 175cm以下
170cm以下だとなおよし
170cm以下だとなおよし
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/06(土) 17:02:34.62 ID:GXw0ph8o
普通は野村謙二郎とかかな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1470468095/3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/06(土) 22:00:48.64 ID:KFR7ATR0
浜崎は156か158だよね
ピッチャーやって監督もやったのかな
カープの長谷川良平も165か167だよね
ピッチャーやって監督もやったのかな
カープの長谷川良平も165か167だよね
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/06(土) 22:18:02.43 ID:lcCh7gWg
弘田、弓岡。四国リーグの監督などで出待ちしたが、これでよくプロで長いこと成功したな、と言うくらい小柄。嶋田兄もあれでよくアマチュアでも大活躍できたなあ、と思った。
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 00:22:06.03 ID:GyTd2jh8
昭和56年くらいから見た感じ、弘田が断トツの低身長だと思う。
阪神時代しか知らないが、あれでよく二桁本塁打も打てたなって。
いま、広島・菊池の右打ちを見て弘田を思い出す事がある。
阪神時代しか知らないが、あれでよく二桁本塁打も打てたなって。
いま、広島・菊池の右打ちを見て弘田を思い出す事がある。
※弘田澄男:163cm 67kg
1971年にロッテオリオンズに入団→阪神。163㎝と当時一番小さい選手だったが、2年目の1973年にサイクル安打を達成。同年と1975年に2桁本塁打を放ち活躍した。
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 01:18:14.77 ID:MwLZ1tae
弘田は公称163だね
同じロッテの小坂は公称168だったね
同じロッテの小坂は公称168だったね
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 13:15:46.68 ID:eRmJ7hyr
若松さんは?
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 15:12:16.90 ID:F0ihARhe
若松は168だな
あとは日ハムにいた首なしウイリアムス
あとは日ハムにいた首なしウイリアムス
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 05:25:26.27 ID:IIyWi6Qi
歴代の低身長選手でベストナイン組めそうw
投手が思い出せなかったが長谷川が挙がってたので
捕手と一塁は誰がいるか?
①長谷川
②
③
④大石大二朗
⑤立浪
⑥ムッシュ吉田
⑦門田博
⑧福本
⑨弘田
弘田はロッテ時代中堅が多かった記憶だが
福本を入れたかったので右翼に
投手が思い出せなかったが長谷川が挙がってたので
捕手と一塁は誰がいるか?
①長谷川
②
③
④大石大二朗
⑤立浪
⑥ムッシュ吉田
⑦門田博
⑧福本
⑨弘田
弘田はロッテ時代中堅が多かった記憶だが
福本を入れたかったので右翼に
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 18:34:00.73 ID:GyTd2jh8
>>10
タイガース暗黒時代に金森が一塁を守ってたよ。wikiによると170センチらしいが、おそらく160台。
タイガース暗黒時代に金森が一塁を守ってたよ。wikiによると170センチらしいが、おそらく160台。
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 11:41:53.76 ID:Pg4YlQvJ
やはり守備位置は二塁遊撃か外野か
捕手は173cmの中尾がいたが
捕手は173cmの中尾がいたが
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 11:53:14.43 ID:F0ihARhe
キャッチャーの出場は殆どないが西武の森は公証170cmだな
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150717/tig15071721150012-n1.html
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/10(水) 08:36:51.28 ID:EYO7K93r
森友哉は最近キャッチャーで出てたぞ
公称170だけど実際は168と自分でテレビで言ってたし
公称170だけど実際は168と自分でテレビで言ってたし
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 12:37:28.75 ID:PkDrPfnY
門田を入れられるくらいなら
衣笠も入れられるんじゃないの?
公式で175だし一塁はけっこう守ったし
衣笠も入れられるんじゃないの?
公式で175だし一塁はけっこう守ったし
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/08(月) 09:26:30.13 ID:0fE5ZeI3
太の頃は173位で長身だった
長島は正しく大型新人だった
長島は正しく大型新人だった
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/08(月) 15:26:38.95 ID:y+CnxMTJ
>>25
>長島は正しく大型新人だった
いやそんなことない。長嶋(179センチ)は、
自身でプロでは大きい方ではなかったと答えてる。
小さい方は大袈裟でもそんなにとりわけ大きいほうで分類される
(180センチ前後)ではなかった。
当時、日米野球が行われるたびに体格の差は歴然。
というか現在の投手のほうの身長はともかく、今現在の野手の身長は過去から停滞しすぎ
>長島は正しく大型新人だった
いやそんなことない。長嶋(179センチ)は、
自身でプロでは大きい方ではなかったと答えてる。
小さい方は大袈裟でもそんなにとりわけ大きいほうで分類される
(180センチ前後)ではなかった。
当時、日米野球が行われるたびに体格の差は歴然。
というか現在の投手のほうの身長はともかく、今現在の野手の身長は過去から停滞しすぎ
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/08(月) 16:11:02.89 ID:ipMVv5pD
そうでしたか
昔は180以上というと
西沢さんや金田などかなり飛び抜けた選手
という印象があります
現代は意外と小さいというか
プロでも180というのはあまり居ないんですね
昔は180以上というと
西沢さんや金田などかなり飛び抜けた選手
という印象があります
現代は意外と小さいというか
プロでも180というのはあまり居ないんですね
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/11(木) 18:45:14.23 ID:eU6ME8rn
ヤクルト石川
日ハム谷元
日ハム谷元
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/20(土) 12:51:50.69 ID:cc1yJEWw
オリックスの西野も小柄だよね
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/21(日) 06:40:42.33 ID:lDoN5zwG
おかわりと思ったけど調べたら175センチか
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/03(土) 01:28:54.75 ID:Suex3C3E
公称180の選手絶対うそなのおるだろ
前阪神にいたアリアスなんか180の星野よりだいぶちっこかったしな
前阪神にいたアリアスなんか180の星野よりだいぶちっこかったしな
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/07(水) 02:29:45.04 ID:grBqQm8k
デカすぎると、怪獣に見られるから日本人はデカすぎると、低めにサバ読むからな
ダイエーの鳥越なども190のショートはデカすぎるから180台にしてたし
ダイエーの鳥越なども190のショートはデカすぎるから180台にしてたし
83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/09/07(水) 13:56:50.98 ID:xcKSPxum
>>82
190のショートはかっこいいなあ
王さんたちも期待してたわけだ
190のショートはかっこいいなあ
王さんたちも期待してたわけだ
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/19(水) 11:46:55.82 ID:hP0e41Ao
落合は公称178だが、実際は175前後か。長嶋(179)や星野(180)と並んだ映像や写真を見ると身長差を感じる
http://www.jiji.com/jc/d4?p=och922-jlp10039611&d=d4_psn
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/19(水) 11:49:55.44 ID:DwXVTEsN
でも175の野村よりは明らかにでかいんだが・…
落合175なら野村が172くらいになるぞ
172が657本も打つか?
落合175なら野村が172くらいになるぞ
172が657本も打つか?
98: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/11/05(土) 18:33:46.77 ID:QDvv5LCV
>>94
野村がそもそも175もあるんかと
メジャーの青木も怪しい
ガチで175は元広島前田智徳だけ
野村がそもそも175もあるんかと
メジャーの青木も怪しい
ガチで175は元広島前田智徳だけ
118: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/06/23(金) 10:32:24.88 ID:M1qwx9iP
茂木(楽) 171
宮崎(D) 172
田口(巨) 171
美馬(楽) 169
小川(ヤ) 171
今年は小さい選手の活躍が目立つ
宮崎(D) 172
田口(巨) 171
美馬(楽) 169
小川(ヤ) 171
今年は小さい選手の活躍が目立つ
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/11/20(日) 16:03:25.24 ID:b3xLXyRb
広島ディアスはコングみたいな体型だったけど175くらいだった(公称179cm)
http://www.jiji.com/jc/d4?p=vnz013-jlp01106094&d=d4_bb
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/07(日) 22:10:31.12 ID:j2jUM9a+
西武にいた奈良原 公称で160台
2年連続首位打者の広島にいた正田は公称170
金本や秋山を除けばトリプルスリーって小柄な選手が意外と達成しているかな?
蓑田、稼頭央そして中西太
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/09(火) 09:36:03.50 ID:BHawUzE22年連続首位打者の広島にいた正田は公称170
金本や秋山を除けばトリプルスリーって小柄な選手が意外と達成しているかな?
蓑田、稼頭央そして中西太
だから公称180のやつら全員横一列に裸足で並ばせろ
絶対凸凹するから
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/10(水) 23:54:17.53 ID:yc5zVO6Q
巨人の田口はチビだけどいい投球をする
小川もそうだが最近の長身ブームに反して小さい投手も頑張っているな
他に低身長ピッチャーは誰がいるだろうか
杉内も175は絶対ないね
大谷は193cm 102kgなんて言われてるがそこまであるようには見えない
体重の話だけどね
前田健太は185cm 79kg 金子岸もそれくらいか
190超えは今のプロ野球といえどもそれほど多いわけじゃない
小川もそうだが最近の長身ブームに反して小さい投手も頑張っているな
他に低身長ピッチャーは誰がいるだろうか
杉内も175は絶対ないね
大谷は193cm 102kgなんて言われてるがそこまであるようには見えない
体重の話だけどね
前田健太は185cm 79kg 金子岸もそれくらいか
190超えは今のプロ野球といえどもそれほど多いわけじゃない
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/11(木) 00:53:40.06 ID:dedlx6m4
>>44
190㎝以上ある選手は100kgぐらいないと逆に線が細くなる
198㎝もあって90kg前後しかない藤浪なんてひょろひょろじゃんか
190㎝以上ある選手は100kgぐらいないと逆に線が細くなる
198㎝もあって90kg前後しかない藤浪なんてひょろひょろじゃんか
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/11(木) 01:02:33.69 ID:D70VApH/
>>44
楽天の美馬が169か何か。ライアン小川も170ちょっと。ヤクルトでチビピッチャーと言えばカツオこと石川も有名どころだし。
結構いる
楽天の美馬が169か何か。ライアン小川も170ちょっと。ヤクルトでチビピッチャーと言えばカツオこと石川も有名どころだし。
結構いる
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/08/08(月) 19:30:45.90 ID:FjMcbyMt
スポーツの多様化で他競技に人材を
取られているのか高校球児の平均身長は
若干低くなっているみたいだね
平均体重はかなり増えているみたいだが
取られているのか高校球児の平均身長は
若干低くなっているみたいだね
平均体重はかなり増えているみたいだが
※高校球児の平均身長は近年、少し下がっているが、筋トレ等肉体改造をする選手が増えたため、平均体重は増加傾向
甲子園出場校・平均身長&平均体重
— 小菅メンディエタ (@cosmendy) 2017年3月17日
( )内昨年比
大会平均身長:173.7(+0.2)
大会平均体重:72.0(+0.2)
私立平均身長:174.1(+0.1)
私立平均体重:72.7(+0.5)
公立平均身長:172.4(+0.5)
公立平均体重:69.6(-1.0) pic.twitter.com/M1Vu11UFJ1
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (30)
逆にカープは高身長の素材系をたくさんとって育てて主力にしている
カープにあまり低身長の投手がいないのは球団のドラフトの方針が出てる
すぐ消えてしまったけど
安部は181cm81kgであれだけ筋肉あるのにホームランほとんどないし
実際は
古くはジャイアント馬場(読売→プロレスラー)さんなんかのデカい奴は大成しないジンクスから、長く続いてる球団で190㌢以上ある選手は公称188~189㌢なので
一昔前の選手名鑑とか不自然に188~189が多かった
カープで言えば新井さん
大魔人佐々木なんかは190と表記してた
そう見えるとか・・・
幾らなんでも立ち位置違いすぎだろwww
ピッチャーとしては的が小さくて投げにくかったろうね
ショートであの捕殺は凄い
楽天→ベイ 内村賢介(163 cm)
今は西武の水口に注目している(163cm)
高校入学当時は155センチだったらしい
背の低い男性が好みです。
菊池も田中も好きよ!
私は162cm
パリーグでは西武応援してる(^○^)
普通でええと思うけど
ワイは176センチ96キロセカンド
梵も170ぐらいか?
プロ野球選手にしては小柄ってことやろ
一般人なら176はやや高めやな
いまじゃ猛烈に苦戦してるっていうね・・・
コメントする