850: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)18:12:18 ID:piD
福井優也再生
広島・福井再生には「我慢」と「忍耐」が不可欠


首位を独走し、リーグ連覇へのマジックを着実に減らしている緒方広島にあって、もがき苦しんでいる男もいる。プロ7年目の右腕・福井優也(29)。一昨年の2015年に自己最多の9勝を挙げ、一皮むけたかに思えたが、優勝した昨年は5勝、そして雪辱を期した今季はここまでわずか1勝のみ。17日の阪神20回戦(京セラ)も5回4失点と、緒方監督ら首脳陣の期待を裏切った。現在1軍投手陣の中では最年長の福井はどうしてしまったのか…。

「同じ失敗を繰り返してはイニングも投げられないし、使う側(緒方監督)の信頼も得られない。四球を出すにしてもその次をきっちり抑ればいいんですが、尾を引く形で打たれてますから…。投手陣の中では最年長なんだし、もう少しマウンド上での余裕が欲しいですね」

福井と晩年の4年間一緒にプレーした野球評論家・横山竜士氏はそう苦言を呈した。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/yokoyama/2017/08/21/0010481759.shtml

855: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)18:43:41 ID:KIj
心技体のうち二つが揃えばものになるんやがね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503142327/


【関連記事】
カープ福井優也、4連続炎上で防7.16。緒方監督「反省して欲しい」

851: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)18:21:52 ID:69D
再生も何も今までの通算成績が全てやん
メンタルメンタルって毎回言われてるけどただ技術がないだけ

852: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)18:23:09 ID:piD
メンタルだけと言わんがメンタル全否定は流石にちょっと
ロボットちゃうんやぞ

854: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)18:25:25 ID:69D
>>852
別に全否定するわけやないけど、福井が打たれるのはメンタルだけが原因やないやろって話
技術不足を精神論でごまかしてもなんにもならん



863: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)19:10:10 ID:4AG
なんか勘違いしてる奴多いけど、メンタルも技術の一つやろ
メンタル弱いってようするにノーコンや球が遅いと同じ

890: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/21(月)21:57:32 ID:ywk
もちろんメンタルがすべてじゃないけどやっぱりメンタルも大事よね
イップスになるのもメンタルの問題だろうし




~ネット上の反応~






・凄い直球を持っていることも、経験がそこそこあることもファンもチームも理解してる。



・2015年を思い出せ。



・もともとコントロールではなく球威が武器なので、多少の四球は許容しないといけないけど、それでも出しちゃいけないとこはあるよね。
打率2割のバッターとかバントの構えしてる投手とかね。



・中村祐太も出てきたからピンチ



・若手の選手が突き上げてくるので、負けることなく頑張れ。



・「我慢」、「忍耐」はベテラン選手だから分かっていると思う。



・1~3回まで福井投げてもらって、4回からは加藤か戸田辺りに投げてもらって2人で1人分とかにしたら



・長く福井をヒイキにしておりますが、まったく記事の通りで、以前の四球で自滅する投手に戻ってますね。



・過大な期待は本人にも負担になる







・OBの横山さんにも心配してもらって、福井くんは恵まれてる



・毎年1か月くらい、長くて2か月は好調期があってその時は毎試合のように好投するんだけどそれ以外は打たれまくるor自滅。
で、その好調期が今年まだ。

ひょっとして今かもしれないが。



→それ昔の能見みたいだね。
能見はその後覚醒してエースになったわけだけど。



・マウンドで笑うくらい、気持ちに余裕を持ってやってみては?

素人の意見ですが



・メンタルトレーニングを多様する必要有り




・去年までの福井は普段はダメでも年に何度かは素晴らしいピッチングをする試合があったのだが、今年はまだ1回もないですからね。年齢的にももうすぐ30だし、福井の覚醒に期待するよりも若手の成長に期待する声が大きくなるのも致し方ないところです。



・今でこそカープ投手陣も見ていられるけど、ほんの数年前までは、絶対的エースが投げる時以外は、出たとこ勝負みたいな投手ばっかりだったしね。



・黒田さんのアドバイスが彼には1番効くのではないかな。メンタルコーチとして、アドバイスして欲しい。



・今夏の甲子園で頑張った済美高校の後輩達のひた向きさを
福井投手自身も当時の事を思いだして頑張って欲しい。
年なんか関係ない。「ひた向き」さが大切だ。

私自身へも十二分に当てはまりますが。
福井投手が復活してくれれば我がカープも安泰。



・今、日本に居るか分からないが、黒田に時間作って貰って話してもらえ。



・個人的には「心の余裕が足りない」かなあと、目の前の1点を防ぎにいって傷口を広げて大量失点招く

もう8番に四球出しちゃったなら、出したもんはしょうがないよって、切り替えてバントさせようよ。アウトもらっておこうぜ。
エース級の成績を求められてないよ。例え負け投手でも、6回3失点で合格です。



・ピッチングスタイルを変えるしかないだろう。いい意味で打者の打ち気をかわす組み立て方、ここぞというところでも80%の力で、打たせて取るボール。縦の変化と動くボールを覚えて、打者に嫌がられる投球術を覚えよう。

来年、30歳だろう。20代半ばじゃないんだし、いつまでも速球でグイグイ押す剛腕スタイルじゃ通用しない域になってきてる。





・諦めてませんよ。
素材も素晴らしいし、怪我した訳でもない。
精神面さえ何とかなれば…。

潔癖症で家事も全て自分でこなすそうですが、優くて家事が完璧な奥さんをもらって、気持ちが落ち着けば、すぐに一軍ローテで回せると思うんだけどな。
どこかにそんな素敵な女性がいないですかねぇ。



・いつも会澤とばかりバッテリーを組んでるけど、石原さんに替えてみてはダメなんだろうか?
毎回同じ配球のリードじゃ変われないんじゃないかなぁ。



→むしろ磯村



・ひと昔前のローテーション谷間のピッチャーは、先発完投ではなく、調子が良かろうと悪かろうと、1試合を3~4人継投で回していたし、例えば、福井で3~4イニング、戸田で4~3イニング。リードなら8回から勝ちパの継投。ゲームを壊してたなら敗戦処理と割りきって置けばよい。

この場合、勝ち投手の権利が絶対に2番手以降の投手になるが、そのあたりの問題は、評価の査定面の改善でクリア出来ると思うし、勿論登板機会においては、今回先発したら、次は必ず2番手というように、平等に勝ち星を付けられるチャンスを与えないといけないが、基本、どんだけゲームを作ろうが壊そうが、その試合を二人に託すという形で責任感を与えるのはありと思う。

長文失礼。



・福井の中継ぎはありかもしれない。ペース配分考えなくて良いし、気持ちを前面に押し出して投げるタイプだから、結果を恐れずに目の前の打者を相手に精一杯投げて欲しい。

そこから積み重ねて貰って、いずれは今年の薮田のようになってもらえば。



・大石齊藤と比べたら致命的な怪我が無いだけ有利に立っていた筈なんですが
大石は師の教えを転機に好投を続けていますし、時間だけが過ぎて行く感が否めないのが福井だと思えてきます

若々しいマウンドさばきも卒業して、そろそろベテランらしい落ち着きを見せて投げる事が出来れば良いんですけどね



・黒田氏がカープへ復帰した春のキャンプで、福井は良い球を投げる。俺の若い頃の投球スタイルによく似ていると語り、アドバイスをしたようだ。

福井は黒田氏が在籍した、2015年9勝、2016年5勝と勝ち星を挙げている。

黒田氏が帰国している時に、アドバイスを求めたら如何かな。



・黒田に時間とってアドバイス受けたり個人レッスンしてもらうなんて、なんとも贅沢な。
普通ならイベントに呼ぶだけで数百万円かかりそうな気がする。



・もし1回を抑えられるのなら登板過多になってる中継ぎに廻るってのもありか?



→今の福井は、勝負のかかる場面の中継ぎには、怖くて出せない。先発で使えないなら、リードされているときのロングリリーフしかない。



→以前の九里みたいにユーティリティーに使うならいいがそれなら九里の方が適任



・29歳の福井が一軍投手陣最年長ってところに一番ビックリした

調べてみたら年上は江草・永川・ジョンソン・小野・今井だけなんだな…ジョンソンは今年怪我だから別として、広島投手陣どんだけ若返ってんねん




・先発枠の残りあと1つ2つを毎年争う中、巡ってきたチャンスを活かしきれない。

そんな中、薮田や九里は中継ぎから先発のチャンスを活かしたシーズンを送っている。中村祐太も数少ないチャンスを活かした。



・藤浪とは別種のイップスかもしれない。メンタルを理由にするが逆も言える。技術が上がればメンタルも強くなる。福井の場合、一番簡単なのは横の変化球を追加すること。



・金持ち球団の指名を四位とはいえ蹴って、敢えて貧乏球団に来た漢だから、なんとか再生してまた巨人キラーに返り咲いてほしい



・ひとつひとつを見るといい球投げてるし、他の投手と比べてそこまで劣ってるとは思わない。

それでも点をとられるのは、もっと違うところに理由があるはず。



・今年の夏、後輩済美ナインは頑張った
今度は優也が見せつける番です





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認