
元広島・廣瀬純氏「巨人・阿部も認めた岡田明丈の剛球!しかし私生活は…」
【始まりの鐘が鳴る~カープ日本一への道~廣瀬純】
一見するととぼけた印象も、仕事になると目つきが変わる人。周囲にいませんか? 広島でそんな選手を挙げるとすれば岡田明丈投手(23)でしょう。
~中略~
ただ、岡田にも気がかりなことがあります。チーム内で“宇宙人”とやゆされる天然ぶりです。僕が知る限りでは昨年、東京遠征から本拠地に戻る新幹線で爆睡。そのまま小倉まで乗り過ごし、試合に遅刻しそうになったことがありました。試合前練習には球場に到着したものの、周囲への謝罪はなし。それどころか、何もなかったかのように練習の輪に参加しようとしたため、首脳陣やチームメートらが激怒。「みんな心配してたんだぞ!」と問いただしましたが、本人は平然と笑みを浮かべ続けていました。物おじしないのはいいことですが、あまりのマイペースぶり。いかがなものか。最近ではチーム内でも「精神がずぶと過ぎる。前にも増して心臓が強くなり過ぎている」との声も上がる岡田。プロ野球選手、特に投手としてこの性格はいいのでしょうが、周りの人間は正直…あきれています(笑い)。
(全文はリンク先)
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/788266/
・いやいや、チームの、球界のエースになるにはそれくらいの図太さが必要なのかも?!
【おすすめ記事】
カープ丸、手袋を1打席ごとに捨てていた!ストイックに「打撃感覚を統一」
・寝過ごすくらい寝れる人は 集中力も凄いと思う
あまり怒らずのびのびとやらしてあげてほしいな
・新幹線でだれも起こしてくれないの?
・ヒロインが中学生
・もっとメンタルが強くなれ。その前に岡田が新幹線で熟睡していても、広島に着く前に岡田の周りにいた選手が起こしてやれよ。
→カープ選手の遠征の時間は個々人に任せているようです。
過去には、集団で遠征している時にファンからサインを求められ、線路に転落事故が起きそうになり、また他の乗客等に迷惑がかかるからだそうです。
・インタビュー聞いてても、この子ちょっと変わってる。
・母子家庭で苦労人でもあるんだよね。野球をするお金は自分でバイトして捻出してた。菊池も野球したいために進学して、その費用は自分で稼いだとか。若い頃の苦労は無駄にはならないはず。いいキャラだし、来年は弱点を克服して飛躍してほしい。
・まだ2年目、細かいことを言わず、伸び伸びと育てて欲しい。間違いなく将来のエース候補なんだから。
・薮田投手みたく結婚したら更に活躍するタイプかも?
・インタビューとかの受け答え聞いててもわかる。彼はかなりの天然だと。
・性格は色々あるからね
そんなところが岡田投手の個性でしょ。
・こういう独特な選手、良いね!
【関連記事】
カープ岡田、ガッツポーズが猫の手wwwww
・廣瀬さんの記事好き
・優勝したときのインタビューで奇声上げたのは笑った
・大学の学費のために母子家庭だからバイト掛け持ちしてプロになった苦労人。ほんとのほほんとしてるよね。確か入団した時はAKBも知らないと言ってたな…(笑)
・松井秀喜の逸話を思い出した。十年以上前かな、ナンバー誌に載ってた記事に「寝坊で有名。自宅で目が覚めたら遠征時の集合時刻になってて、開き直って二度寝したという豪快な遅刻をやらかした」ってあったっけ。岡田投手には、天然を通り過ぎたその度胸を、マウンドで相手を向こうに回しての度胸に回してくれると嬉しいね。来シーズン以降は四球を出さない=コントロール向上を目指して頑張って!
・巨人ファンやが岡田君ええ球なげるよなぁ
・高校、大学と、体育会系の厳しい環境で、よくやってこれたなー。
・日本シリーズでも好投したし、度胸はある。
・礼儀はまわりが教えてあげればいいんじゃない。あとは、プロは結果が全てなので、のびのびさせてあげれば、どんどん岡田は成長しそう
・人間というのは一人一人違う複雑なもの。このピッチャーは、マウンドでは伸び伸びと投げさせる必要がある。そしてその代わり、試合中以外は厳しい指導と躾が必要かな。
・将来のエースってこのレベルでもまだエースじゃないのか、、。カープの選手層の厚さってスゲェなやっぱ。
・中継観ててもエグい速球投げてるからな。あれがしっかりコントロールされればそりゃ勝てるよ。あとは安定感があれば言うことないんだけど。
・このまま順当に育ってオリンピックで活躍してください!
・岡田は大学時代、家計を助ける為にアルバイトをし、道具などもチームメイトのお古を譲ってもらって野球を続けて来たと聞いた。周りを気にするような性格だったら プロにはなれなかったんじゃないかな?黒田は岡田について、メンタル云々より 投球を立て直す技術を経験から獲得すれば良い、その結果 ハートも強くなるとコメントしていた。簡単じゃないけど、3年目のさらなる飛躍の為には いい課題。がんばれ!
・投手だったら其のくらいの度胸が大事!昔は江夏、星野、東尾etc・・・多かった。岡田は素のままで良い。マウンド上の度胸を更に伸ばして欲しい。
・歳上の女性と結婚したほうがよろしいな。
岡田なら熟女さんのほうがうまくいきそう。
・なんか変に親心で観てしまいそう
※岡田明丈と塹江敦哉が球場の出口で譲り合って、なかなか進めない様子。
譲り合う #岡田明丈 と #塹江敦哉#カープ#由宇球場#福井優也#加藤拓也 pic.twitter.com/QD1JnjX4B4
— さ:🌝 (@dokkoi_dokkoi_c) 2017年9月24日
・どんな世界でも一流になる人って、一癖も二癖もあるもん
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (69)
薮田とダブルエース時代の到来
さすが大物はメンタルも違うなぁと思ったもんや
薮田も言ってたけど、早く嫁を見つけろw
こういう子にはいろいろ面倒見てくれる存在が必要でしょ
代車で4000キロみたいなパンチの効いたのないんか?
「神経が図太い」とはとても…。
メンタルは問題無い
問題は技量が無い
以前に何時もの突発ボロクソから、首脳陣が藤浪よろしく背信投球やらせたら
涼しい顔して何事も無かったかのように9回投げ抜いた
あの阪神戦以降ソレがバレたから、完投とかあわやノーノーペースだろうがちょっとでも出たら即交代してたし
肩弱いと評判のキャッチャー陣もクイック上手いジョンソンとかなら結構止められる
夏場にもなって球威落ちれば全てがダメと悪循環
二年目だから仕方ないといえばそれまで
でもプロ野球選手で一流と呼ばれる人達って何処か癖というか変わった人多いと思うから岡ちゃんも一流の選手になってほしい
前半投球良くて打撃駄目なのが、後半逆転したのも岡田らしい
来年は期待してるぞ
そうじゃなきゃ深夜バイトしてまで大学で野球を続けたりできないだろうし
いいもの持ってるのは間違いないんだから、来年の成長を期待してるよ!
岡田くんはまだ石原でいいわ
会話にならん思うんですがそれは
そのインタビューをまとめなきゃいけない記者の身になってやれよ・・・
会話が終わるのに1日はかかる
乗り過ごした件も、間に合ってセーフ👌と思ってたら、みんなから叱られて、なんでやねんって思ってそうw
車運転して事故おこしたり
付き合っちゃいけない人たちと付き合ったり
そういうことしてなけりゃいいや
テレパシーで本人たちは盛り上るけど
記者泣かせ
インタビューだけでも社会人として恥ずかしくないレベルでこなせるように期待して
応援していくけど。
お立ち台とかのあの天然ぽい喋り作ってるだろ‼
おもしろカープメガネかけてる写真の詳細、出典を知りたい
ほんま、随分年上の女性と結婚してあれやこらや面倒見てもらい、自分は野球全振りが一番似合う。
あとは野球部門で岡ちゃんをコントロールしてくれる指導者に出会えることを真剣に祈る!
とにかくCS、日シリで頑張ってくれ~
良い経験になると思うんだが
ソースは俺の弟
集団行動ができない、空気が読めない、無難なコミュニケーションができない
本人は何とも思ってない
岡田にお仲間の臭いを感じる
社会人的にはAUTOだろ・・擁護が気持ち悪い
球団の仕事なのか選手会の仕事なのかは知らないけど
巨人の畠投手もチーム内では「天然」と言われているみたい。
西武の牧田投手もチーム内では「天然」と言われているが、マウンドに上がると人が変わる。
ちなみに社会人野球日通時代のニックネームは『不思議ちゃん』
黒田さんにも可愛がられているよね。
TVで中畑さんが岡ちゃんの球を誉めていた時、山本浩二さんも「でもね。性格は天然なんだよ~♡」とニコニコと可愛くてたまらない感じで言われてた。
祐太君は、キャンプの時に自分からキャッチボールの相手をお願いしてましたね。「球の軌道も丁寧に的確に教えてくれる」と言ってました。
龍馬君は、岡ちゃん登板の日はよく打っている気がする・・・。
野球をやめてくれないかって頼んだことあるらしいけど
言われるまで、家計が苦しいって気づかなかったんじゃないか?
まあ止めてくれと言いつつ野球続けさせたお母様は大したお人やで。
何でもかんでもバカにするネタにするのはおよしなさい。
岡田君の妹も素直そうでとても良い子という印象でした。
岡田君、顔はお父さん似なんだろうなぁ。
>巨人の畠投手もチーム内では「天然」と言われているみたい
週ベかnumberの記事で、大学時代に将棋の講義を取って
将棋を覚えてハマったというエピソードがあったよ
クラスで一番上手かったらしい
畠くんはちょっと違うタイプの天然かな
薮田にも確か全く同じエピソードがあったよ
部活に打ち込んでる10代の子なんて大抵そんなもんなんじゃないの
ポストシーズンでも先発するならちょっとという感じだけど今シーズン先発から外れたままで終わって欲しくない
本人は深く考えもせず済んでしまうが、マウンド上で一大事に遭遇した場合、
プレッシャーに対する免疫がないものだから一挙に崩れてしまうということではないだろうか。
下手になんとかしようとすると余計におかしくなる
熊原ェ
皆さん、親か 兄弟のように アドバイス、激励のことばが いっぱいで 愛されていることが よくわかります。
前半戦は圧巻のピッチングだったし伸び伸び投げてくれればいい
図太い割に話しかけられるとオドオドするのがほんとに面白い
ヒロイン見たいしずっと応援してるよ
ヤマヤスは失点しても大して悔しそうな顔しないし打たれても笑ってるぐらいの図太さが投手には必要。先発中継ぎ関係なしにね
成長しなければ置いて行かれる世界だし、岡ちゃんなりのスピードで否が応でも変わって行くんじゃないかなあ
つい、守ってあげたくなる
※53
畠は球場からバスでもタクシーでもなく電車で帰るくらいだからね
そういう目でみると 先日のファームの優勝を決めた試合で みんなが ワイワイ集まった中で チラリとみえた 加藤くん、何となく 大人っぽく見えました。
二十代 前半は どんどん変わっていくのでしょうね。そして それぞれの違いが すごくあって面白いです。
ヒロインの時は少し作ってるのかな?と思います。
ヒロインの時は、よい結果の後だから多少おチャラケてもいい。だけど、二軍は一軍から落とされているわけだから、さすがに真面目にスラスラ答えてました。
コメントする