1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:44:20.28 ID:Kh7Mhott0
広島、緒方監督に来季続投を要請へ…手腕を評価
広島が緒方孝市監督(48)に来季の続投を要請することが分かった。
球団関係者が明らかにした。緒方監督は就任3年目の今季、セ・リーグ連覇を達成。
CSで敗退したものの、球団は高く手腕を評価し、来季も指揮を託すことを決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20171025-OYT1T50043.html
広島が緒方孝市監督(48)に来季の続投を要請することが分かった。
球団関係者が明らかにした。緒方監督は就任3年目の今季、セ・リーグ連覇を達成。
CSで敗退したものの、球団は高く手腕を評価し、来季も指揮を託すことを決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20171025-OYT1T50043.html
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:46:42.41 ID:pPUJbsML0
シーズン戦う手腕はあるやろ
短期決戦戦う手腕が無いだけや
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508910260/
短期決戦戦う手腕が無いだけや
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:58:46.24 ID:vVd/oRgm0
連覇した監督をクビにするわけない
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:46:34.69 ID:D1QK5bh80
長期的に見れば手腕あるだろ
短期戦でちょっとパニックになってるだけで
短期戦でちょっとパニックになってるだけで
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:47:15.56 ID:F7Jpncwnd
黒田とか監督やるんかな
まあやらんわな
まあやらんわな
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:48:15.67 ID:pPUJbsML0
黒田って根性論ぽいイメージあるけど
解説とかコラムとか見る限りでは色々経験してるからか理論派だよな
解説とかコラムとか見る限りでは色々経験してるからか理論派だよな
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:56:56.25 ID:IauNRb6qM
>>16
メジャーいくと変わるんかな
井口でわかるな。俺は似たようなタイプだとおもってる
メジャーいくと変わるんかな
井口でわかるな。俺は似たようなタイプだとおもってる
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:51:11.86 ID:sc5aM1jFp
ペナントレース戦う監督としては普通に有能だからな
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:51:41.89 ID:MHwYeCj7d
鈴木安部エル不在はでかかったのかもしらんが継投後手後手だったのは事実
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:52:56.74 ID:cxZ4VoOG0
カープファン言うほど緒方は叩いてないだろ
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:53:34.88 ID:we0SPh8m0
去年、今年と4連敗で敗退
三度目の正直に期待したい
三度目の正直に期待したい
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:53:55.79 ID:Gxi/MvsKd
去年はなんでCS勝てたんだっけ
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:54:58.46 ID:u9PeAeY8p
>>34
ジョンソンと野村が1点もやらなかった
黒田が無援護で負けた後4戦目は乱打戦を勝った
ジョンソンと野村が1点もやらなかった
黒田が無援護で負けた後4戦目は乱打戦を勝った
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:53:56.53 ID:uen6QF1T0
短期は選手に情持ったら終わりや
向いてないやつはほんま向いてない
向いてないやつはほんま向いてない
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:57:08.73 ID:cxZ4VoOG0
むしろ誰がやるのか
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:59:44.72 ID:lv6gr80R0
短期決戦に弱いなら強くなるまで短期決戦やり続ければええな
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:00:28.97 ID:eNYIC7B+a
今新しい人雇ってもゼロからのスタートになるだけやしな
あるとしてもケニー復帰くるいやろし
あるとしてもケニー復帰くるいやろし
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:00:36.20 ID:7wzIWfOb0
5年スパンで監督を考える広島なんだから
CSでやらかしても連覇した監督を3年目で変えるわけないわな
CSでやらかしても連覇した監督を3年目で変えるわけないわな
89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:04:00.72 ID:1sMT/2kY0
あれだけ怪我人でたらしゃーないやろ
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:05:41.31 ID:pCbD86Ye0
そら緒方やろ
ペナント勝ってくれるなら十分だわ
ペナント勝ってくれるなら十分だわ
119: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:09:01.63 ID:TjaIY9i90
光の中から現れた短期決戦の鬼欲しい?
169: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:20:15.12 ID:tGxuYlac0
去年
10/12 ○5-0 ジョンソン-モスコーソ 9回完封
10/13 ○3-0 野村-三嶋 6回0失点完封リレー
10/14 ●0-3 黒田-井納 5回3失点 1点も取れず完封負け
10/15 ○8-7 岡田-今永 5回4失点も初回の6得点のおかげで勝利
今年
10/18 ○3-0 薮田
10/19 ●2-6 野村
10/20 ●0-1 ジョンソン
10/21 雨天中止
10/22 雨天中止
10/23 ●3-4 薮田(中4日)
10/24 ●3-9 野村(中4日)
雨で下手に間隔空いたことで欲出しちゃったのが裏目ったな
普通に大瀬良岡田投げさせてたら勝ち抜いてそう
10/12 ○5-0 ジョンソン-モスコーソ 9回完封
10/13 ○3-0 野村-三嶋 6回0失点完封リレー
10/14 ●0-3 黒田-井納 5回3失点 1点も取れず完封負け
10/15 ○8-7 岡田-今永 5回4失点も初回の6得点のおかげで勝利
今年
10/18 ○3-0 薮田
10/19 ●2-6 野村
10/20 ●0-1 ジョンソン
10/21 雨天中止
10/22 雨天中止
10/23 ●3-4 薮田(中4日)
10/24 ●3-9 野村(中4日)
雨で下手に間隔空いたことで欲出しちゃったのが裏目ったな
普通に大瀬良岡田投げさせてたら勝ち抜いてそう
172: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:20:34.83 ID:VEZGNB3W0
そらそうやろCS落としたぐらいで辞任も解任もされるわけない
万全で戦えなかった不運もあったしな
あの叩かれた代打策も石井琢朗のアイデアだったらしいし
万全で戦えなかった不運もあったしな
あの叩かれた代打策も石井琢朗のアイデアだったらしいし
176: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:21:29.38 ID:/RF4gvgR0
監督はある程度纏まった年数やらせないと意味ない
レギュラーシーズン勝つ戦い方はできてるのだから挿げ替えより宿題の消化に取り組ませたほうが良い
自然だな
レギュラーシーズン勝つ戦い方はできてるのだから挿げ替えより宿題の消化に取り組ませたほうが良い
自然だな
180: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:22:26.36 ID:0hZpNFoU0
選手の起用はガチ有能やろ
新井エルドとか上手く休ませて打撃復調させたり間に若手も起用して育てたりバティスタとかをモノにしたりとか
短期決戦よりシーズン長い目で見たら間違いなく有能
新井エルドとか上手く休ませて打撃復調させたり間に若手も起用して育てたりバティスタとかをモノにしたりとか
短期決戦よりシーズン長い目で見たら間違いなく有能
182: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:23:07.92 ID:uuq+Vmawp
昨日の大瀬良は実況スレもラジオとかの解説者もヤバいヤバいって言ってて案の定飛翔した
流石にあれは分かりやすい替え時あったと思う
流石にあれは分かりやすい替え時あったと思う
191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:24:13.33 ID:qckzqBr30
>>182
左投手おったら代えてたやろなあて黒田がどっかの記事で言ってたな
左投手おったら代えてたやろなあて黒田がどっかの記事で言ってたな
202: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:26:30.33 ID:pPUJbsML0
ちなDeのワイとしてやられたら嫌だったローテ
初戦ジョンソン
2戦目藪田
3戦目野村
中止
中止
4戦目中村
5戦目ジョンソン
6戦目藪田
初戦ジョンソン
2戦目藪田
3戦目野村
中止
中止
4戦目中村
5戦目ジョンソン
6戦目藪田
236: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:34:00.47 ID:VEZGNB3W0
ペナントの戦い方はアンチですら認めるぐらい文句ねえよ
実際エルドレッドや新井をあれだけ上手く使えるのは凄い
実際エルドレッドや新井をあれだけ上手く使えるのは凄い
112: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 15:07:51.44 ID:B+3KC8p40
古葉以来の2連覇やぞ
文句言われへん
文句言われへん
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/10/25(水) 14:50:30.28 ID:a7JJQmFKd
三度目の正直で日本一イケるとええな
~ネット上の反応~
・CSで負けたのは残念だったけど、シーズン通しての戦いには多少のツッコミどころはあっても全般的にはよかったと思ってる。またよろしくお願いします。
・緒方監督は5年計画
・少なくとも緒方に遠慮なく意見言えるコーチは絶対必要。なんなら黒田に土下座してお願いしてくれ。今のコーチ陣は仲良し(緒方より上がいない)組なので
・来季は優秀なコーチが2人も抜けるし緒方監督も踏ん張りどころですね。
・琢朗さん、河田さんの退団は痛い
・まあ結果だけ見たらそうでしょうね。
ただ短期戦の戦い方は去年と何ら変わってなかった。
これは見逃してはいけない所だと思う。
今の戦い方だと大事な一戦で勝ち切る力が付くかは微妙な気がする。
・反省するところは反省して来年も頑張ってもらいたい。
いいところはたくさんある
・タクロー・河田の後釜の件は別にして、他は多少の配置転換があるくらいだと思う。人任せしていたのを自分で判断する事になってしまうのかな…。
・緒方にノーが出せるくらいの重鎮がサポートに欲しい
経験豊富な人
・采配を変えていかないとこれ以上(ポストシーズンで)チームは先には行けないと思う。それとコーチ陣の刷新、例えば西山みたいな厳しいコーチも必要だと思う。
・6か月間143試合、十分に楽しませてもらった。「今年も独走しすぎて8月以降のペナントレースが面白くなかったよ。」と文句を言いたくなることはあったが、この1週間の5試合のうち最後の4試合が面白くなかっただけで文句を言う気にはならない。
・今年も短期決戦で最後やらかしたからな。
ええ加減そこをなんとかせんとな。
それはともかくとして、監督は変えないにしても投手コーチは変えてもええと思う。
さすがに9点差逆転負けとか、3試合連続サヨナラ負けとかもう観たくないし。優勝チームの割には投手陣は安定感なかったような
・あえて去年、今年のポストシーズンについては考えません。シーズン通して概ね満足しています。昨年の誠也、今年の西川・薮田。良いタイミングで若手選手を動かせていたと思う。リーグ連覇は素晴らしい結果。まだまだ出てきていない若手も多いから伸びしろもあると思う。来年こそは、お願いします。
・あとはここ数年育ってない投手陣にメスを入れた方がいいかと!
正直コーチは入れ替た方がいい
・昨年の日本シリーズ、今年のCSと短期決戦での采配に批判が集まるが、2連覇だからね。
キャンプでの鍛え方やシーズン中の選手のコンディショニングや選手とのコミュニケーションなど、試合での采配以外の大事なところで名将と呼ぶにふさわしい点もたくさんある
キャンプでの鍛え方やシーズン中の選手のコンディショニングや選手とのコミュニケーションなど、試合での采配以外の大事なところで名将と呼ぶにふさわしい点もたくさんある
・今回のCSの結果は巨人時代に短期決戦の戦い方を知っていたラミレスと、その経験が現役時代含めてなかった緒方監督の差だと思うなぁ。ラミレスの奇策に合わせて手を変える展開に飲まれてしまった。かといってシーズン中の緒方監督の戦い方が間違っていたとは思わないよ。調子のいい選手を使って投手交代とかも大分よくなっていた。CSだけで凡将扱いすることはないと思うけどね。少なくとも高橋、金本、真中と同世代で同時に就任した監督よりもずっと成長率は高いよ。
→>シーズン中の緒方監督の戦い方が間違っていたとは思わないよシーズン2連覇なので、間違っていないどころか有能でしょうね連覇の他にも次々と球団新記録を更新していますし、怪我を防ぐ為のチーム方針も良いと思います他にも色々と功績がありますが。それらを一切無視し、どんな事でも無理矢理監督のせいにしてサウンドバックとし、感情的に叩く人が凄く増えていて驚きます特に憶測や捏造を事実として誹謗中傷するのは、やってはいけない事だと思います
・若い選手の登用から活躍まで、その手腕は優れていると思います。
・短期決戦に強い参謀が欲しいところ。
・連覇した監督を変えられるわけがない。
問題は、タクローさんと河田コーチが抜けた穴をどう埋めるかだ。
|
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (32)
監督も育成するのが「育成の広島」
基本起用は任せてる訳だし、ある程度は平等にチャンスを与えてる
でも、短期決戦が苦手ってわかってるんだからその辺をカバー出来るような人員を追加で雇って欲しい
一人で勉強するのもいいけど、こういう考え方もあるんやでってヒントを貰った方が良くないかな?
辛いことも多いと思うけどカープを頼みます
シーズン戦う上ではそんなに重要性高くないけど、短期決戦では要るわ
左腕中継ぎの整備と、緒方の短期決戦采配の勉強
オフではこれをしっかりやってくれ
よりによって引き抜きされるのに任せてたのが
今回のCSの1番の裏目だと思うな
味方が信用出来くてチームがバラバラになったし
今回は敵にも味方にも引っ掻き回されたな
来年は緒方も信用出来るコーチが入って欲しいな
逆に横浜は出た後の結果は後回しにして、まずは何が何でも日本シリーズには行くみたいな感じだった。
下手なままでも勝てるくらいのチーム作りをしてくれたらはじめてホークスみたいなほんまもんの強豪になれるはず
いい事言うね
たしかにそうだ
別に緒方監督が悪いわけでもないんじゃない。
打撃コーチは2人いるから誰も入れないとしても河田のあとは相当重要だ
俺は不器用だからチームの地力上げるぞって開き直ってもらった方が長期的にうまくいく気がするんだよね
緒方監督(68年生)高コーチ(67年生)で1歳しか変わらんかった
1軍コーチ最年長は植田コーチ(64年生)か
ただ西川、床田、坂倉、高橋昂という今後の主力になるであろう選手を起用して欲しい。
特に捕手。首脳陣が今年どれ程期待してたかはわからないけど、會澤はもの足りなく感じる。
坂倉を2、3年かけて正捕手にさせるくらいの起用方針をして欲しい。
広岡達朗氏が今回のCS敗因を分析した記事を読んだら、納得できた。
ただこのままで良いのではなく、短期決戦にも強くなれるように来年からはやって欲しい。
ペナントレースとCS、日本シリーズでは戦い方が違うのは仕方ないから、
とにかくペナントレース優先で短期決戦の戦い方については勉強して首脳陣も選手も強くなってほしい。
体調不良ということで緒方さんに託したけど、もう現場に戻ってもいいと思う。
丸、菊池、鈴木誠、ノムスケはノムケン時代に成長した選手。彼らの力でノムケンにも優勝を経験させたいと思う。
奇策とかは使わず、基本信頼した選手に関してはどっしりと腰を落とす傾向は見てとれる(継投の見切りをバッサリ行うとかなく、信頼の高い先発のみ中4で回すとか)けど、短期決戦には不向きかな?
消化試合の巨人戦で 「レギュラーに休養を与える日にして若手を使う」という名目でうまく負けて、分の良い巨人のAクラスをアシストするくらいの狡猾さがあるとまた違いそうだけど 現実的にアレなんでしょうね~(汗
雨、台風とかならず通常日程でやってれば勝てたかもしれない。今年は全てが横浜にとって出来すぎだった。
今年の状況で短期決戦が弱いは。違うのかなと思ってる。
でも、流石に中継ぎ左腕や先発出来る左腕がいないことの弊害が短期決戦ででるからその部分と
野間の打力アップと坂倉の育成とか進めて当たりの外国人Pがいれば来季も優勝期待大。
自分の会社に何の実績もない上司がえらそうな態度で講釈たれて素直に聞けるか?
間違いなく勝ち抜けないよ
とにかく毎年投打ともレベルアップして圧倒的戦力を保たないと5ゲーム差切った
競り合いになるとこの試合だけは絶対勝ちに行くこのチャンスに絶対1点はとる
この回だけは押さえきるとかの方策が分かってないんだから
とにかく10ゲーム差付けれる戦力差の為にまず先発中継ぎ左腕外国人中継ぎ補強を
第一にやっていかないと
2シーズン畝コーチの運用で優勝したんだが実績がないって何の話や?
こっちの野手の調子が悪すぎたというのがまず第一だけど
1回から下ろしたり、小刻み継投したりあんな綱渡りみたいなの渡りきる鬼采配がなぁ
パのCSでも工藤梨田共に先発の替え時や継投にはミスっぽいのしてたし(ソフバンは左右豊富な投手戦力からいってちょっとのミスは関係ないかもだけど 、金本由伸にあんな真似が出来るとは思えんしと、、、
ラミレス栗山的な手法に倣いつつ短期決戦の戦術や勘を養うか、"我々の戦い方"で愚直にチーム力をとことん上げてぶれずに戦うか? 難しいところで
シリーズトップの700得点とはなんだったのか
ピッチャーができる事は「引き分け」か「負ける事」だけ
野手が点を取らなきゃ勝てないだろ
引退後20年スコアラーやって動作解析装置作って特許まで貰った人間はそういない
DeNAが3位になった時点で何となく悪い胸騒ぎがあったんや。
来年は徹底的にやり返してほしい。
丸はそろそろ今永打ってくれ!!得意不得意がはっきりしすぎや。
数年前菅野が巨人の飲み会で「丸にやられ過ぎ。何とかする」って言ってたのTVで見たが、確かに今年とかリベンジしてきてる。
コメントする