鈴木誠也フェンス際スルー
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711300000595.html


鈴木誠也、来季もレーザービーム宣言!ただし、フェンス際は「スルー」…?

~中略~

フェンス際は「スルー」!?
 
 故障後すぐ、8月29日に手術を行った鈴木誠也。全治3カ月とも言われていたが、10月中にはすでに練習を再開しており、手術から丸3カ月が立った今回の表彰式でも、違和感なく2本の足で歩いている。悔しさをバネに、完全復活へ…。その先に3年連続の守備の栄誉も待っていることだろう。

 来季に向けての意気込みを聞かれると、「あの時は怖さもなく思い切っていけたんですが、来年以降はちょっと怖くなると思うので、ああいう(フェンス際の)打球はスルーしていけたらいいかなと思います」と周囲を笑わせる場面も。

 最後は「自分は肩の強さをウリにしていますので、足の速いランナーをどんどん刺せるように精度を高めていきたい」と力強く宣言。名実ともにチームの顔として迎えるプロ6年目。挫折を経て、さらに大きく成長した姿に期待が高まる。
https://baseballking.jp/ns/139502



・来季も河田コーチの教えの通り失策を恐れず全力プレーで宜しく





【おすすめ記事】
カープ優勝旅行『イルカ乗り』に挑戦!野村祐輔「思ったより肌がスベスベ」

広島鈴木誠也、最多補殺でGグラブ「肩の強さ売り」

今季は8月23日のDeNA19回戦(横浜)の2回裏の右翼守備で、フェンス際の打球をジャンピングキャッチした際に右足首を骨折。以降は戦線を離脱した。

壇上で司会者から好プレーでしたね、と問われると「ちょっと怖くなると思うので思うので、次来たらスルーします」と答えて笑わせた。前日29日の契約更改の場では「ハマスタの最初の試合で、塩をまきます」とも宣言し、笑わせていた。

(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711300000595.html



・万全の体になって復帰して活躍して欲しい



・横浜スタジアムの壁のたるみ。問題視されないのが不思議。



・バズーカ砲と言われる誠也の肩。
来年は最後までプレーしてどこまで成績を伸ばせるか楽しみ。






・高校時代、さすがエースで4番なだけあって肩めちゃくちゃ強いよね



・守備の評価も入れたら尚更9000万は安く感じるなあ…



・鈴木誠也が背番号7を着けたらどうだ?



・怪我が無ければ3割30本100打点達成で打撃タイトルにMVPも獲れてた可能性があっただけに残念でならない。



・100分の1ので、カットに入るのが怖いって新井さんが言ってたな。どんだけ速いんだろう。



・怪我してもワクワクする選手であることには変わりない。



・最近トークも冴えてるね!
昨日といい今日といい記者団の笑いをさらって〜

ファンとしては無理なプレーはしないで欲しい。
誠也のいない試合はもう見たくない。



・スーツがはちきれそうなくらい体が大きくなってた。来シーズンが楽しみ。ライトからレーザービームをバシバシ決めて欲しい。



・23という若さにして本物5ツールプレイヤー



・本当に今後も更なる飛躍が期待できる選手だ。山本浩二と前田トモノリを掛け合わせた素質と雰囲気を感じる。とにかく怪我だけは充分気を付けてこれからも楽しませてくれ。



・ハマスタのフェンス下のアレは変だよね。




・兎角、打撃ばかりが注目されがちだが、誠也の守備範囲の広さと送球の速さは、カープにとって大きなアドバンテージだったんだなぁとCS観ていて思い知らされた

怪我の具合も順調に回復してるようだから来季は最強の体と最高の状態で、シーズンを戦いぬいて欲しいよね。



→誠也のおかげで丸もレフト寄りに守れるしね。
イチローがオリックスに居たときセンターの田口が
「イチローのおかげで守備はだいぶ助けられた」みたいなこと言ってたの思い出したわ。






・8月途中から負傷離脱したのにまだ捕殺1位?
すごいなぁ。フル出場したら新記録作ったとか。



・走攻守で能力が素晴しい。全盛期の秋山を彷彿とさせる選手。しかもまだ23歳。右の強打者ってかっこいいなぁ。



・肩の強さはどう見ても球界No. 1
誠也いると丸とかがどうしても肩弱く見えてしまうw



・CSでのバティスタのライトの守備で失点したのを見てて、誠也の穴は打撃だけじゃなく守備も含めてだなと思った。

誠也離脱前まではセンター・丸、ライト・誠也でレフトの松山やバティスタの所に終盤に代走・守備固めで野間を送るだけで良かったのが、その計算も崩れて、天谷も登録せざるを得なくなったし。



・普通選手が怪我すると来季の活躍が心配になるんやが、誠也は不思議と更に爆発する気配しかせーへん。



・突っ込んで後逸ってのかあった気がするが。



・外野守備が全盛期だった時の福留孝介が「究極の目標は補殺0です」と言っていた。

強肩で走者を刺しまくるのでなく、強肩で2塁走者の本塁突入を自重させる。補殺が多いという事は生還数も多いだろうしね。

誠也の肩なら補殺0を目指せると思う。



→イチローは わざともたついて
3塁コーチャーの 腕を回させて
本塁で刺しにいく。とか 言ってました。



→捕殺0ってタッチアップで走らせない?定位置あたりは勝負でしょう。そこでアウトにするのが強肩でしょう。



・他チームの走者が誠也の強肩を警戒して走塁を控えてしまうから、補殺数が伸び悩むんだよね。
抑止力としては相当なものなんだけど。



・試合になったら絶対突っ込むだろうけどね。ファンからしたら無茶してほしくはないけど。



・ハマスタはスタンド増設の計画があるらしいが、フェンスを安全なものにして選手がケガしない環境作りを優先してほしい。



・広島ローカル番組のインタビューでは、もう一度あの打球が来たらどうするか、という質問に「突っ込む。もう一回突っ込んで、もう一回切る」と言っていたね。

本心はチャレンジしたいんだろう。でもプロであり、チームの一員である以上は自分を守ることも覚えないとね。飛び込まない勇気も大事だと思います。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認