※先日UPした『カープ女子さん、弱くても勝てなくてもずっと「カープ女子」でいてくれますか?』のコメント欄より。➡記者の主張する「カープが弱くなったら、カープ女子が減るのが心配」という問題提起に対し、カープファンから「カープ女子が減らない理由と根拠」が多数書きこまれる。
(元記事を見てから、このまとめを見た方が流れがわかりやすいです)
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 00:57:22
弱小時代からファンが増え始めた経緯を考えると、チームが弱くなってもすぐにはファンは減らないと思う
むしろ、最大の目標である日本一を達成した後の方が、燃え尽き症候群で観客動員に影響がありそう
連続日本一を次の目標に掲げたとき、果たして今のように盛り上がるのかというと未知数
むしろ、最大の目標である日本一を達成した後の方が、燃え尽き症候群で観客動員に影響がありそう
連続日本一を次の目標に掲げたとき、果たして今のように盛り上がるのかというと未知数
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 01:13:17
もともと弱いから応援してるっていうカープファンの女子が増えてるということで
大手メディアに取り上げられていたのだから、弱くなったら応援しないというのはない。
引用元:http://carp-matome.blog.jp/archives/1068824526.html大手メディアに取り上げられていたのだから、弱くなったら応援しないというのはない。
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 01:15:23
これ、失礼な記事だよね
女性に対しても野球に対してもスポーツを応援する人に対しても
女性に対しても野球に対してもスポーツを応援する人に対しても
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 01:19:04
この記者のプロフィール
1979年4月2日生まれ、神奈川県出身。幼少の頃からサッカーに親しみベルマーレ平塚(現湘南)の下部組織でプレーする一方で、84年、広島市民球場でのプロ野球初観戦で高橋慶彦や山本浩二に魅せられ3カープファンに。04年にフリーのスポーツライターになり、サッカーやカーリングを取材するフリをしつつカープも追って東西南北に出かけてスクワットをしている。
サッカーとカーリングが専門らしい1979年4月2日生まれ、神奈川県出身。幼少の頃からサッカーに親しみベルマーレ平塚(現湘南)の下部組織でプレーする一方で、84年、広島市民球場でのプロ野球初観戦で高橋慶彦や山本浩二に魅せられ3カープファンに。04年にフリーのスポーツライターになり、サッカーやカーリングを取材するフリをしつつカープも追って東西南北に出かけてスクワットをしている。
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 01:23:06
ネタかマジかわからんが自称カープ女子が
CSでカープがDeNAに負けた瞬間にDeNA女子になると言ってたのを見たから気になる話題ではある
CSでカープがDeNAに負けた瞬間にDeNA女子になると言ってたのを見たから気になる話題ではある
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 01:44:31
>>5
去年の日本シリーズで負けた時も日ハムのファンになるってのもあったよ
あれはたしかネタで結構ウケてたから真似たんじゃないのかな
去年の日本シリーズで負けた時も日ハムのファンになるってのもあったよ
あれはたしかネタで結構ウケてたから真似たんじゃないのかな
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 01:30:49
真剣に応援してるのに「(女だから)どうせニワカでしょ?コロッとやめたりしないよね?」って言われたらイラッとしそう。このライターは「神奈川出身だから鞍替えしないよね?」と言われても腹立てないんだろうか…。
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 02:28:42
失礼にも程があるだろ、こいつやこいつの周りの野球ファンは生まれてから死ぬ迄ずっと切れ目なく応援し続けてるのか?暇さえあれば球場行ってるのか?
俺は昔から応援してるからってだけの武器を握りしめて新規ファンにマウント取りたいだけじゃないか
俺も昔からのカープファンだから本当は言いたくはないが、昔からのファンが弱さに萎えたり老朽化で球場行かなくなったからあんなガラガラの球場になったんじゃん
古参はそんなガラガラにした過去があるのに球場埋めてグッズ買ってくれてる新規ファンにお説教とか失礼通り越して馬鹿だよ馬鹿
俺は昔から応援してるからってだけの武器を握りしめて新規ファンにマウント取りたいだけじゃないか
俺も昔からのカープファンだから本当は言いたくはないが、昔からのファンが弱さに萎えたり老朽化で球場行かなくなったからあんなガラガラの球場になったんじゃん
古参はそんなガラガラにした過去があるのに球場埋めてグッズ買ってくれてる新規ファンにお説教とか失礼通り越して馬鹿だよ馬鹿
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 02:51:47
まあ女子は流行りに乗っかるのが仕事みたいなもんだから
この黄金期が過ぎれば相当冷めてぬけていくのは、目に見えてる
この黄金期が過ぎれば相当冷めてぬけていくのは、目に見えてる
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 03:04:40
1女性ファンやろ?なんで特別視するんや
それと、弱いから応援するんやで
それと、弱いから応援するんやで
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 03:38:26
すぐ女子の話にもっていくけど、
シーズン途中に福岡にカープユニ着て行った奴や、
フェンス際のホームランボールをとったりした奴とか、
調子に乗ってる男ファンも結構いたが、
そいつらの方がよっぽど離れそうなんだよね。
シーズン途中に福岡にカープユニ着て行った奴や、
フェンス際のホームランボールをとったりした奴とか、
調子に乗ってる男ファンも結構いたが、
そいつらの方がよっぽど離れそうなんだよね。
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 05:49:18
13年に初出した当時は「弱くて貧乏なカープを応援する女子が増えている」っていうことで出てきた言葉が「カープ女子」だから本来の意味合いに適ってる人はそら弱くなってもファンだろうよ
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 06:17:00
にわかにはチームの勝ち負けなんて興味ないんじゃない?
流行に乗ってるだけやろ
流行に乗ってるだけやろ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 06:20:21
ファンでいるにきまってる。
強いからってファンになったわけじゃない。
団結していてファンを大切にしていて、泥だらけになりながらも最後まで諦めない、そんな広島東洋カープが好きなんだから。
弱かろうが強かろうが、ずっと広島東洋カープについていくし、ファンで有り続けます。
強いからってファンになったわけじゃない。
団結していてファンを大切にしていて、泥だらけになりながらも最後まで諦めない、そんな広島東洋カープが好きなんだから。
弱かろうが強かろうが、ずっと広島東洋カープについていくし、ファンで有り続けます。
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 07:04:33
今さらだけど、カープ女子の定義って当初報道された頃から見ると本当に変わったよな
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 07:40:12
横浜もそうだけど、女子の場合は強いとか弱いとかより「球場でいるのが楽しい」「応援するとオシャレ扱いになる」の方が優先しそうだよね
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:16:05
失礼な記事だとは思わなかったけどなあ。
杞憂である事が証明されるであろう確信があっての取材のように感じたよ。
(それはそれで結論ありきの記事のようで宜しくはないかも知れないが、このさい野暮は言いっこなし)
杞憂である事が証明されるであろう確信があっての取材のように感じたよ。
(それはそれで結論ありきの記事のようで宜しくはないかも知れないが、このさい野暮は言いっこなし)
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:25:03
ツイッターやインスタでは、「かっこいい」「かわいい」「あの選手とあの選手が仲良し」とかをよく目にするかな
勝ちの方が笑顔やヒロインを見られるから萌えを享受できる、みたいな
でもそういう人ほどグッズたくさん買ってたりスポーツ誌よりいい写真撮ってアップしてたり表にあんまり出さないけど細々した数字やプレー内容を理解してたりする
愛を注ぐし金を捧ぐしほんと貴重…って、あれ?これはカープ女子というかカープオタかも
勝ちの方が笑顔やヒロインを見られるから萌えを享受できる、みたいな
でもそういう人ほどグッズたくさん買ってたりスポーツ誌よりいい写真撮ってアップしてたり表にあんまり出さないけど細々した数字やプレー内容を理解してたりする
愛を注ぐし金を捧ぐしほんと貴重…って、あれ?これはカープ女子というかカープオタかも
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:27:10
女子煽り、新参煽りはやめていただきたい(真顔)
正直、新参煽り食らって離れそうになったファンの話は聞いたことがある
私が引き止めたよ~ん
皆の者、褒めなさい
正直、新参煽り食らって離れそうになったファンの話は聞いたことがある
私が引き止めたよ~ん
皆の者、褒めなさい
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:31:36
「カープ女子」って言葉や「弱くて貧乏だから応援」はマスコミの後付けが強いよ
実際テレビのインタビュー受けた女性が自分の意図と全く違うように部分的にカットされ作為的に編集されてたって怒ってたからな
元々は2007くらいから神宮界隈でポツポツ自然発生した自発的に熱くカープを応援する女性たち(なお当時はツイッターやらインスタとかは無かった)
カープファンの女性がマスコミに注目されるようになったのは2010年に第一号が出た女子大生制作カープファン向けのフリーペーパーから(2007くらいにはすでに関東カープファンが熱いって広島のテレビ局も取材に来たりしてたからもちろん女性だけの盛り上がりでもなかった)
彼女たちも自らカープ女子と名乗っていたわけでもない
グラフで見ると2011(CSやらなんやらより数年前)に目に見えて神宮の観客が増え、2014にグッと伸びたマツダよりかなり早かったんだな
実際テレビのインタビュー受けた女性が自分の意図と全く違うように部分的にカットされ作為的に編集されてたって怒ってたからな
元々は2007くらいから神宮界隈でポツポツ自然発生した自発的に熱くカープを応援する女性たち(なお当時はツイッターやらインスタとかは無かった)
カープファンの女性がマスコミに注目されるようになったのは2010年に第一号が出た女子大生制作カープファン向けのフリーペーパーから(2007くらいにはすでに関東カープファンが熱いって広島のテレビ局も取材に来たりしてたからもちろん女性だけの盛り上がりでもなかった)
彼女たちも自らカープ女子と名乗っていたわけでもない
グラフで見ると2011(CSやらなんやらより数年前)に目に見えて神宮の観客が増え、2014にグッと伸びたマツダよりかなり早かったんだな
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:32:30
当初の『カープ女子』の意味合いって、
「カープは地域密着球団なので、広島では普通の女子さえカープに詳しい」(5位だった頃でも)
という物だと捉えとったけど実際どうだったんやっけ
「カープは地域密着球団なので、広島では普通の女子さえカープに詳しい」(5位だった頃でも)
という物だと捉えとったけど実際どうだったんやっけ
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:39:07
>>22
それは違うかと
それは違うかと
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:37:48
日ハムおばちゃんとかもそうじゃないかと思うんだけど、基本的に女性は強さより愛着で応援するから弱くなってもなかなか離れなくない?
むしろ強いときだけ自分と同一視したい類いの男の方が離れる気がするな
女性がさーーーーーっと離れるのはスキャンダルとかではないだろうか
むしろ強いときだけ自分と同一視したい類いの男の方が離れる気がするな
女性がさーーーーーっと離れるのはスキャンダルとかではないだろうか
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:02:09
みんなチケット取りにくいから…とか言ってるけど
俺は弱くなったらテレビ放送が減ることの方が怖い
テレビ放送なかったら応援すらできやしない
俺は弱くなったらテレビ放送が減ることの方が怖い
テレビ放送なかったら応援すらできやしない
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:07:23
でも俺の個人的な話になると、サンフレッチェへの熱は確かに優勝してた頃より下がったなあ
好きな佐藤寿人や浅野拓磨がいなくなったのが原因やけど…
だから菊丸とかが出ていったら離れるかもしれん
好きな佐藤寿人や浅野拓磨がいなくなったのが原因やけど…
だから菊丸とかが出ていったら離れるかもしれん
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:09:33
とりあえずインタビューをオーバーに広島弁に翻訳するのやめてくれ
イライラする
イライラする
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:17:32
初めは皆ニワカだからね
そうしてカープの魅力に取り付かれていけば、先々までファンで居続けるよ
そうしてカープの魅力に取り付かれていけば、先々までファンで居続けるよ
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:23:30
強い弱いとかじゃなく、引退やら新入団を繰り返して何年かたつと必然的に全く違うメンバーやカラーのチームになったりするんだよね
強い思い入れのある選手がいるといないでは熱心さは変わると思う
でも他所にすごく好きな選手ができた、とか元々複数好きな球団がある、ってわけじゃないなら急に乗り換えるほど割り切れない人が多いんじゃないかな?
対戦するときは今まで好きだったチームが負けることを望まないといけないしさ
強い思い入れのある選手がいるといないでは熱心さは変わると思う
でも他所にすごく好きな選手ができた、とか元々複数好きな球団がある、ってわけじゃないなら急に乗り換えるほど割り切れない人が多いんじゃないかな?
対戦するときは今まで好きだったチームが負けることを望まないといけないしさ
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:36:36
試合に出る側は真剣勝負で観戦する側からすると娯楽だからね
オーナーかオーナーが委託した誰かがそのへんの構造を把握して整備したからこその強いカープでありボールパークであり収益増であり毎試合3万人動員する野球ファンでしょう
実際の話としてズムスタは楽しいスタジアムだから入りやすくなって喜ぶファンは居ても幻滅していなくなるファンは居ないと思うわ、なぜにわかとかカープ女子への偏見の話になるのか意味わからん
オーナーかオーナーが委託した誰かがそのへんの構造を把握して整備したからこその強いカープでありボールパークであり収益増であり毎試合3万人動員する野球ファンでしょう
実際の話としてズムスタは楽しいスタジアムだから入りやすくなって喜ぶファンは居ても幻滅していなくなるファンは居ないと思うわ、なぜにわかとかカープ女子への偏見の話になるのか意味わからん
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:37:43
野球に限らずどのアーチストのファンの人でも熱心な人は熱心だしすぐ冷める人は冷めるわ
普通は一度何かのファンになったらとんでもなく嫌いになる理由がない限りライトなファンではあり続けるやろ
女の人はライフステージが変わるとガチファンを続けることができなくなることが多いけど、野球に時間を割くことができる余裕ができてきたらまた熱心なファンに戻ってきていると諸先輩方を見ていると思うわ
ただそれをカープ女子と呼ぶには憚られる年齢になっていることが多いわね
普通は一度何かのファンになったらとんでもなく嫌いになる理由がない限りライトなファンではあり続けるやろ
女の人はライフステージが変わるとガチファンを続けることができなくなることが多いけど、野球に時間を割くことができる余裕ができてきたらまた熱心なファンに戻ってきていると諸先輩方を見ていると思うわ
ただそれをカープ女子と呼ぶには憚られる年齢になっていることが多いわね
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 09:39:54
なんや煽り記事かいなと思って読んだらカープファンのライターがちゃんとカープファンに取材した署名記事なんだな
このライター神奈川出身サッカー少年からのネツレツカープファンとか面白い人やな
このライター神奈川出身サッカー少年からのネツレツカープファンとか面白い人やな
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 11:31:28
一先ず簡潔に言おう私はカープが弱くなろうがこのまま強いままだろうが一生ファンです
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 12:10:23
女子に限らず、成績落ちたらファンやめる層はいるでしょ
ずっと応援するカープ女子もいればやめるカープ女子もいるってだけ
ずっと応援するカープ女子もいればやめるカープ女子もいるってだけ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 12:36:50
カープ女子を女性だけにかぎるのには以前から違和感ある。
わいはおっさんやけど数年前から「応援がたのしい」とか「グッズがかわいい」とか「黒田の漢気が熱い」とかそういう理由でファンになったので「カープ女子」に含めてほしい。
わい的には、このままカープが強すぎてズムスタのチケットが全然とれない方が心が折れそうな気がする。
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 12:44:43
神宮組は十年前からすでに盛り上がりを見せてたのに何年ニワカやんなきゃいけないんだよ!
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 12:54:04
何年経てばニワカじゃなくなるんだ?って思ってたら、県外はニワカとか書かれてるし肩身が狭いな
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 13:43:59
>>39
さすがにあの発言は荒らしや煽りの類でしょ。
今のカープ人気は関東をはじめとする広島県外のファンが盛り上がったからこそでもあるよ。気にする事ないさ。
さすがにあの発言は荒らしや煽りの類でしょ。
今のカープ人気は関東をはじめとする広島県外のファンが盛り上がったからこそでもあるよ。気にする事ないさ。
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 13:08:29
2011年位からすでに関東ビジターの女性はカープガールズとかの呼び名でスポーツ新聞に載ってたんだなこれが
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 13:24:43
広島で育って30年だけど昔からの広島ファンは負けがこんだらすぐ応援やめるからいつも球場がガラガラだったんじゃないか
自分達がそうだったのにカープ女子を見下しつつ自分達以上の忠誠を求めるってのはいくらなんでもないわ
自分達がそうだったのにカープ女子を見下しつつ自分達以上の忠誠を求めるってのはいくらなんでもないわ
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 14:09:20
県外はニワカとかコメ書かれるとワイはカープファン歴26年のニワカカープファンになるんか・・。ちょっと悲しいで。まあ、別にええけど。
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 14:39:09
ある選手がきっかけで野球見始めたからその選手がいる限りは応援してる自信があるけど、もし引退したり他のチームに移籍したら正直わからない・・・野球は好きだから、見るのはやめないし弱いとか強いとかは関係なく応援するけど
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 15:13:57
※にもいるけど「女は流行に乗ってるだけ!」とかヒス起こしてる奴
ネットやTVでしか女知りませんって宣伝してるようなもんやで
おんも出て球場行ってみような
ネットやTVでしか女知りませんって宣伝してるようなもんやで
おんも出て球場行ってみような
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 20:24:25
私は物心ついた時はルールも何も知らない山本浩二時代で、親に連れられて訳も分からず応援してた。
第二次ブームは金本が一軍で上がって来た頃にこの人は追いかけるに値する!と球場に通いまくった。
FAでカープ離れたのがショックでしばらくご無沙汰してたけど、引退したのを機にまた見始めた。
私みたいに個人の事情で、離れては戻る、を繰り返す人もいる。
第二次ブームは金本が一軍で上がって来た頃にこの人は追いかけるに値する!と球場に通いまくった。
FAでカープ離れたのがショックでしばらくご無沙汰してたけど、引退したのを機にまた見始めた。
私みたいに個人の事情で、離れては戻る、を繰り返す人もいる。
ちょうどカープ女子という言葉が使われてた頃だから、流行りに乗ったと言う人もいるけど、反論もせずに言わせてる。自分には自分のペースがある。
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-12 01:01:25
結構みんなフォローしてくれてて有難いなあ…自分は弱い時代を見てきた上で今の強さが嬉しい。弱くなったってカープは変わらず広島にあるから応援していくつもりだよ。
広島県民は意外と離れないと思いたいなあ~今やどこ行ってもカープの話できて嬉しいし!
広島県民は意外と離れないと思いたいなあ~今やどこ行ってもカープの話できて嬉しいし!
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-12 12:52:10
むしろ新球場出来たけど成績自体は弱かった時期に増えてきたイメージが有る
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-13 09:26:30
広島ケンミンカープ女子の場合、生活の一部な人多いからな。ガチで気合い入れてテレビの前で正座して見るんじゃなくて、家事をしながらラジオ中継を聞き流してるけど局面は逃さない、って感じ。井戸端会議でもメインの話題じゃないけど、誰かが振れば必ず盛り上がるというもの。黎明期からのカープマダムには多いで。
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-12 05:28:41
地方球団が人気あるのが気に入らないのか気軽にこういうの週刊誌とか載せてるけど、全国的なレベルの巨人人気が壊滅した現状でカープ女子まで離れたら地方的にはともかく全国向コンテンツとしての興業的にNPBのピンチでしょうに。
他の球団はそれなりに人気あってもホームでさえ空席あるような状態なんだから。
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017-12-11 08:33:32
ファンの定義がそもそも怪しい
球場来る人?
グッズ買う人?
TVで応援してる人?
ネットや新聞で結果だけ追ってる人?
全部ファンだろうが…
球場来る人?
グッズ買う人?
TVで応援してる人?
ネットや新聞で結果だけ追ってる人?
全部ファンだろうが…
球場を埋める事がファンの定義だって言うのならば
それは愚考だと思う
それは愚考だと思う
__________________
■お知らせ
※『かーぷぶーん管理人の成り済ましコメント』を匿名掲示板やコメント欄に書き込む荒らしが発生しているようです。当サイトとは関係のないユーザーなので、誤解のないよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m
※『docomoの携帯やスマホの仕様を利用した荒らし行為』をする悪質なユーザー対策のため、現在、docomoの端末のコメントが制限されています。より多くの人にとって、快適なコメント欄を維持するための処置です。一部のユーザーにはご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願い致します。
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (37)
それよりも強すぎて、それに慣れてしまったり、日本一を達成した後の方が心配
なんせそんな経験のある層は一部だから
カープを応援する女性全員というなら黄金期が終われば減ってくのは理
カープが強くなって試合が楽しいからって最近観出した女性をいうなら相当減るのも理
ただ弱くても応援して来た女性を指すなら黄金期が終わって弱くなろうがカープ女子は減らんだろうね
弱くなったときに減るのは強いチームを贔屓にして俺ツエーしたい層
にわかカープ男子という言葉がないのが不思議
なんかカープ女子だけ世間的なイメージで損してる
弱いカープに興味なし、まぁ見てなよ
球団も分かってるから内部留保61億円も溜め込んでるだぞ
1990年には年間観客数が100万人以下なんだから夢見てないよ
でも、全員がファンやめるわけないし、弱い時代でもファンになるひとはいる。
にわかファンをバカにするつもりはないけど、TVのインタビューで明らかに野球知らなそうなカープ女子いたりするよね😅
チームが弱いせいで個人がファンをやめること自体は嫌われても仕方ないけど、それに対してカープ女子を目の敵にしてる輩とか自分たちは違うアピールしてるカープ女子とかは総じて目障り
男だってミーハーはいるし、強いから応援し始めた奴は何を勘違いしてか、強い球団応援してるから自分まで偉いとか思って、負けた時とかアホ丸出しで罵るじゃん。
確かにニワカ層で言えば若い女の子が多いだろうけど、それだけで叩かれる風潮がおかしい。
他球団に迷惑かけてるカープファンが皆、『カープ女子』なのか?
家族連れも若い男同士も酔っ払いもいるでしょ。
どの球団だってそうじゃん。野球に限らず、サッカーだって代表戦視聴率10%切るんだぞ弱いと
だからこそいかに強さを維持していくか、観戦しに来たファンを楽しませるかに球団が必死になる
プロスポーツなんだから当たり前
とか言ってるけど、暗黒時代の甲子園ガラガラやん。
オーナーもそのうち鉛の時代が来ると言ってるし
そんな昔の話じゃないよ
俺は心変わりしないけど?みたいな前提はやめたほうがいい
弱くなったら「好きだからこそ悲しい姿は見たくない」だとか「監督が変わるまで応援ボイコット」とか尤もらしい理由つけて目を逸らし始める奴だってぞろぞろ出るよ
弱くなったら興味が薄れる奴が出てくるのは人間なんだし当たり前
でも球場の清潔感保ってファンサービスもさらに良くすれば、一定数は確保し続ける事が出来ると思う
選手が育っていく過程を楽しむ人にとっては若手がくすぶって2軍でもがいてる姿さえも、さらに応援する理由になるし、チームの強さと応援の熱は変わらんよね
ミュージシャンやアイドルと一緒で、むしろ人気のないマイナーな選手ほど応援したくなる人もいる
全然好きじゃないけど「カープ女子」というわかりやすい言葉と明るい若い女の子+鮮やかな赤っていう画面映えするビジュアルがテレビに乗ってカープ、ひいてはNPBの集客回復に一役買ったのは事実だと個人的には確信してる
テレビは何でも現象からかなり遅れての後追いだけど、全国版ニュースや朝のワイドショーの1コーナーや人気バラエティ、果てはNHKのドキュメント、流行語にまで登場して野球にたいして興味のない多くの人々(←これが大事)の目に多く触れた
他球団も女性ファンに名称をつけたりして、女性客もはっきりドル箱として意識するようになった
女性客は大切だと思うよ、次世代の客になる子供もまずはお母さんに連れられて球場に来るものだから
子供ということで気長な話になるけど、今関東で熱くカープを応援してる広島にゆかりが無いおじさん達は黄金期のカープに憧れてた人が多い
その時のように今のちびっ子ファンが定着するまで強い時期が少しでも長く続くように願うよ
今、広島の人が想像するよりずっと東京でカープグッズを身につけてる子供は多いと思う
マエケンやら菊池やらに続くちびっ子受けする選手も続々出て来てほしいね
俺tueeeしたい層関係なく、負け試合ばかり見せられて楽しくなるわけがない
広島のファンが増えたのも最近強くなったのと無関係ではあるまい
元は「男性ファンより女性ファンの方が強弱によって離れにくいんじゃないか」って仮定からの議論じゃないの?
ただ強さ維持してても残ってくれるかはわからないという
近年のドラさんなんかいい例だと思うんですが....
今は年1回は遠征して球場に行くしグッズとかも買うようにはなった
スカパーも加入して全試合見るぐらいにはなったな
非生産的すぎる
ズムスタも数年前はガラガラだったし
>暗黒時代の甲子園ガラガラやん。
そりゃ箱がデカいもの。
ガラガラといっても少ない年で平均2万人後半、ってことは実数発表でも2万人超はあるだろうし
ちょっと序盤好調だったり盛り上がるネタがあるだけで4万人超えるんだから
水増し発表時代でも平均7千だの8千だのだったカープとはわけが違うよ。
チケット取れない...
他チームファンは嫉妬がメイン感情だろ。
自分の贔屓チームで女の子が増えて文句言うファンはそう居ないはず。
新規ファンが増えて了解事項が守られないのは問題あるけど。
古参や運営でマナーを教えなくちゃならん。
コメントする