881: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)10:21:24 ID:ipK
広島・菊池 ご意見番になる 投手と野手の溝感じていた
2億円には届かなかったものの大幅増でサインした菊池は、自身のことはそっちのけで、隠すことなく日本一への思いを吐露。そのためには「嫌われ役」になることもいとわない覚悟を示した。
「(球団とは)チームについての話をして、投手と野手の関係の話もした。今までも言いたいことを言ってきたけどチームを良くするために言っていきたい。来年はもっと引っ張っていけるようにという強い気持ちでいる。日本一になりたい」
今季は2位・阪神に10ゲーム差を付けリーグ連覇を果たしたが、野手陣と投手陣の間に小さな軋轢(あつれき)が表出したこともあったという。「打っているのに勝てない」「抑えているのに勝てない」――。中心選手として、双方の歯がゆい思いに理解を示し、溝を埋めることにも尽力した。
「穴があきつつあった中を修正していた。チーム優先に考えるシーズンだったが、来年はさらにチーム優先でいきたい。大きな穴はあけたくない」
もちろん、同学年の主力である田中と丸の力も借りるつもりだ。「3人で引っ張っていけるようにしたい。まずは3人で新井さん一人分の役割を果たせたら」。精神的支柱である40歳の新井に負けない存在感を発揮する。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/22/kiji/20171222s00001173023000c.html
2億円には届かなかったものの大幅増でサインした菊池は、自身のことはそっちのけで、隠すことなく日本一への思いを吐露。そのためには「嫌われ役」になることもいとわない覚悟を示した。
「(球団とは)チームについての話をして、投手と野手の関係の話もした。今までも言いたいことを言ってきたけどチームを良くするために言っていきたい。来年はもっと引っ張っていけるようにという強い気持ちでいる。日本一になりたい」
今季は2位・阪神に10ゲーム差を付けリーグ連覇を果たしたが、野手陣と投手陣の間に小さな軋轢(あつれき)が表出したこともあったという。「打っているのに勝てない」「抑えているのに勝てない」――。中心選手として、双方の歯がゆい思いに理解を示し、溝を埋めることにも尽力した。
「穴があきつつあった中を修正していた。チーム優先に考えるシーズンだったが、来年はさらにチーム優先でいきたい。大きな穴はあけたくない」
もちろん、同学年の主力である田中と丸の力も借りるつもりだ。「3人で引っ張っていけるようにしたい。まずは3人で新井さん一人分の役割を果たせたら」。精神的支柱である40歳の新井に負けない存在感を発揮する。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/22/kiji/20171222s00001173023000c.html
882: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)10:54:24 ID:Uqj
>>881
菊池ってふざけてるようで色々考えてくれてるよね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513317841/
菊池ってふざけてるようで色々考えてくれてるよね
886: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)11:19:20 ID:QNU
溝は小窪も言ってたな
それを上手いことまとめてたらしいが
それを上手いことまとめてたらしいが
887: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:07:34 ID:Jxv
小窪は人望と実力が釣り合ってたら新井さんが引退してもまとまりで心配いらなかったんだけどな
888: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:17:18 ID:X0V
今年一年は成績もそうだけど投手野手のまとまりの舵取りも大事やね
チームが空中分解するようやと、向こう数年のFAラッシュにも影響する
チームが空中分解するようやと、向こう数年のFAラッシュにも影響する
889: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:19:30 ID:Uqj
菊池がやってくれるのはありがたいけど、
こういうのはアツや小窪に任せてもいいんじゃないかな
こういうのはアツや小窪に任せてもいいんじゃないかな
890: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:21:36 ID:y8s
>打ってるのに勝てない
思い出す場面がいくつかありますね…
思い出す場面がいくつかありますね…
891: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:22:30 ID:y8s
>抑えてるのに勝てない
こんなんあったっけ?ってなくらい打ってると思うんやが
こんなんあったっけ?ってなくらい打ってると思うんやが
892: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:24:45 ID:nZJ
(岡田や中村辺りの若手は言いそうにないしノムスケやろうなぁ…)
895: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:31:38 ID:gfx
ピッチャー同士は飯行くらしいけど野手とピッチャーってのはあんまりないらしいね
896: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:34:15 ID:Jxv
野手からしたら「これだけ援護して何が不満やねんしばき倒すぞ」
投手からしたら「さんざエラーしたりして打つタイミング遅いねん、勝ち星つかなんだらおまんまの食い上げじゃボケ」
ってタイミングはあるかもしれないよね、難しい話
投手からしたら「さんざエラーしたりして打つタイミング遅いねん、勝ち星つかなんだらおまんまの食い上げじゃボケ」
ってタイミングはあるかもしれないよね、難しい話
900: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)14:58:31 ID:Jxv
両方から歩み寄らないと難しい問題だからなぁ
査定見てもタナキクマルは絶対的に上位って編成だし、もしこの三人が投手陣になんか言うってなったときに
投手陣から野手に逆に物申して議論出来る格の投手がいるか?って言われたら微妙だよな
野村は格はそんな劣らないがガンガン言うタイプじゃないし、今村は淡々としてて聞くだけになりそうだし
中崎もシャイ感あるからなぁ
査定見てもタナキクマルは絶対的に上位って編成だし、もしこの三人が投手陣になんか言うってなったときに
投手陣から野手に逆に物申して議論出来る格の投手がいるか?って言われたら微妙だよな
野村は格はそんな劣らないがガンガン言うタイプじゃないし、今村は淡々としてて聞くだけになりそうだし
中崎もシャイ感あるからなぁ
901: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)15:01:39 ID:HGL
編成上しゃーない
黒田とかせめて前田みたいなボス格がいればええんやけどなぁ
両投手コーチがバランサー役として入ることも出来んし
黒田とかせめて前田みたいなボス格がいればええんやけどなぁ
両投手コーチがバランサー役として入ることも出来んし
893: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:30:18 ID:RQY
菊池は野村の試合で「ちゃんとやれようちのピッチャー」みたいに怒ってる時あったよな
まあ特定の誰々とかどうでもいいけどな
まあ特定の誰々とかどうでもいいけどな
899: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)13:56:37 ID:cDs
適当な様に見えて気使い
おおざっぱな様に見えて繊細
感覚で動くくせに技巧派
ちっこいくせに謎パワー
おおざっぱな様に見えて繊細
感覚で動くくせに技巧派
ちっこいくせに謎パワー
902: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)15:03:19 ID:nfH
>>899
守備の派手さは主人公っぽいけど内面の繊細さは名脇役やな
守備の派手さは主人公っぽいけど内面の繊細さは名脇役やな
897: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/12/22(金)12:38:59 ID:gfx
それをチームのためにってわざわざ動いてくれるのはええことよ
菊池は嫌われ役でもって言うてるけど、ええ潤滑油になったらええな
菊池は嫌われ役でもって言うてるけど、ええ潤滑油になったらええな
~ネット上の反応~
・88勝しててこんな言葉が出てくることにショック…。
ありえん負け方もした、ありえん勝ち方もした。そういうことは長いシーズン中には絶対有るから衝突しないでくれ〜
→それぞれの意識が高いからそういう意見が出ることもある。
馴れ合いよりもよいと思う。
衝突してもそれを乗り越えれば繋がりは強くなる。
・カープの主力選手は個人の目標よりも、日本一を目指しているのがひしひしと伝わってくる。
・打っているのに勝てない。
正に、GWのことだな。
・先発陣が安定すればもっと強くなる
・ビール掛けの時にカメラに向かって、「赤松元気です!」ってやってくれた。赤松の元気な姿を見られれば、ファンも安心するもんね。
・甲子園で9点差を引っ繰り返された後は、かなり空気が悪くなったらしいね
・広島もキャプテン制度作ればいいのに。選手会長はあくまで球団・プロ野球機構とのカウンターパートであって、加えてチームをまとめるとなると荷が重いと思う。
・お願い、(タナキクマルに)安部ちゃんも入れてあげて。
・5月の阪神戦でのまさかの大逆転負けというのもありましたね。あのとき、チームとしてかなり危ない状態になったと聞きます。
・岡田「(ジエンゴして)打っているのに勝てない」
・守備に注目されるが、ベンチ内やチーム内の雰囲気作りも評価してほしい。菊池選手のお陰で連敗していてもベンチ内は明るかった。そして赤松も・・・。
・これでチームがまとまってまた一層強くなっちゃう!
・「投手と野手との溝」とは……。クライマックスシリーズで敗退した理由を、ここに見るよ。来年が果たしてどうなるのか
・これだけ勝っても軋轢ある。
・どの世界も同じですな
・タナキクマルでチームを引っ張る
・打てるけど勝てない、抑えても勝てないって88勝してるけど。
100勝したかったのかな?
・誰とは言わないけど、見ていて締まりのないピッチャーが何人かいるのは事実。
どんどん喝を入れつつチームをまとめてほしい。
菊池にはその能力と資格があると思う。
→渇をいれなきゃいけないピッチャーも、そのピッチャーはピッチャーなりに頑張ってもがいている。
そんな簡単な話ではない
・打っているのに勝てない
確かにそういう試合は前半に結構あった
投手陣が踏ん張ってくれたら勝てたのに…と悔しかった
後半になると逆に抑えてるのに勝てない試合がちょくちょくあって上手く噛み合わないなぁって感じだった
・菊池の守備力なら投手陣の信頼は高いはず。
・打ってるのに勝てないという時期はありました。ただ、打線も前半は、試合の中での立ち上りが遅く、先に点を取ってやれる試合が少なかったということもあった。でもその辺の濃淡はあっても、結局はお互い様だと思います。
・どんなに良い会社でも人が集まればなんらかの問題が生まれます。それを修正出来る会社が本当の良い会社。
・守備でも引っ張れるし、雰囲気作りもできる。
・>ご意見番になる
喝?
・3人で新井さんの一人分になれたら‥泣かせるねえ。頑張れ菊池選手
・いい選手だな。広島が羨ましい。
・オーナーやフロント、緒方監督や、コーチ陣に、もの申す役をやるべき!噛みついていいぞ、組合員代表みたいな。カープを良くしたいために。ただ投手陣に、そういうタイプがいないんだよなぁ、投手陣を代弁するような。岡田、今村、大瀬良、薮田、みんなおとなしいか、いい子ちゃん。
・あれだけ勝ってて溝なんかできるのか。
中日やヤクルトなんかどうなるんだろう?
・田中と丸の力も借りるつもりだ。
・安部もいれてあげて!
・さりげなく新井さんへの尊敬の念を感じる素敵なコメント。チームワークはピカイチだと思ってるので、それを強固にするためのポジションだと思う。こういう決意表明は頼もしいです。
・タナキクマル三本の矢
・投手陣と野手陣の溝ではなくて、お互いに遥かな高みを目指すが故の緊迫感なんだ。
こういうチームでないと2年連続で15ゲーム差をつけての優勝なんか出来ない。
・菊池自身、打撃好不調の波に苦しんだと思うし、その中で守備の精度を最後まで落とさず高い位置でキープしたのは立派だった。
ここ2年、リーグは優勝しているが、圧倒的勝利が逆に勝って当たり前というプレッシャーになり、ある意味短期決戦イップスに陥っているように思う。
菊池、丸など主力打者も、ピッチャーも。来年は2年連続短期決戦敗者として魂のチャレンジをして欲しい。
・菊池をして三人で一人分になれたらって謙遜させる新井はホント広島帰って良かったね。
成績以上に黒田、新井がたなきくまるや若手の成長を促進させてるんだな~というのが伝わってくる。
世代間の繋がりが上手くいってるんやろうね。
・チームの雰囲気が悪いと負けの原因を他人のせいにしたくなる。(野手なら投手、投手なら野手)チームが勝ってれば不満もそこまで噴出しないのだがその対策はどのチームも必要なこと。原因のひとつとして仕方がないとはいえ練習がまるきり別なので仲間意識も芽生えにくいというものがある。(普通の会社でも同じ部署と他部署ではやはり仲間意識が違うだろう)果たしてどういった方法が有効なのか興味がある。
・あえて心配点を挙げれば、タナキクマルだけでなく、投手陣からもまとめ役が出ないことにはバランス面でおかしな事になりかねない。そういった面では黒田-新井は良かったのだと思う。ノムスケあたりに期待かな。
→確かにカープの投手陣は性格が穏やかなタイプが多いもんな。
野村、大瀬良、薮田、中崎、今村、一岡、岡田、中村、九里
性格が優しく感情的にならないタイプの人ばかり
そういう意味でも、黒田やマエケンの存在は大きかったんだな
→私は九里は感情的なタイプだと思います。
みんな優しい顔してるから、おとなしそうな印象ですよね。
主将の野村が背中で示して、薮田岡田あたりがもっと絡んでいけば更にまとまりそうですね。
「3人で新井さん一人分の・・・・」
なんでだろう 無性に泣ける
選手もそうやって頑張ってる
・菊池はかなりノリがいいしムードメーカーのイメージもあるが、こういう記事を見ると本当にチームや選手のことをよく見てて気にかけてると思う。
・菊池がこう言ってくれるとありがたい。
年齢編成的にも野手から投手へは言いやすいだろうが、投手から野手へはなかなか言えないと思うから。
・田中、菊地、丸で新井さん1人ぶんかぁ。
新井さんの存在か野手達の精神的支柱であるかわかるなぁ。
・組織だもんね、軋轢とか無い方が不思議。そこを埋める努力をするかどうかが円滑に運営できるかのカギだとすれば、菊池選手の働きは貴重。
お互い好きじゃなくても一致できると、一枚岩と言われるようになる。
【関連記事】
カープ菊池涼介、若手にブチ切れ→ベンチ裏で叱る。赤松「本気で勝ちたいからこそ」
__________________
■お知らせ
※『かーぷぶーん管理人の成り済ましコメント』を匿名掲示板やコメント欄に書き込む荒らしが発生しているようです。当サイトとは関係のないユーザーなので、誤解のないよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m
※『docomoの携帯やスマホの仕様を利用した荒らし行為』をする悪質なユーザー対策のため、現在、docomoの端末のコメントが制限されています。より多くの人にとって、快適なコメント欄を維持するための処置です。一部のユーザーにはご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願い致します。
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (43)
から
精神的支柱破天荒さん
へ
そんなものはない
菊池と野村ってすごい相性悪そう…いつだったか試合中キレてたよね。菊池が野村に。
若手まとめて意見交換してくらいのキャプテンシーが野村にあったらいいのにな。
G小林の話とか、色んなとこの話聞いてて周りを見るっていうより
マイペースで我が道タイプっぽいし…
ってそこに仲のいい安部あたりが仲介に入ったりして
色々ぶっちゃけて上手くいくといいな。
はぶるは土生るでええんか
赤松がかいてたが炎上してベンチで物に当たってる投手を見て
菊池『ここはチームが戦うところ。うるさいんじゃ』
投手『なんすかっ』
菊池『裏こいや』
赤松「そんなことはしょっちゅう。本気で勝ちたいと思っているから起きる。いいことだと思います」
野手とは中心世代が少し後ろにずれる感じ。91年(今村大瀬良九里)あたりだと思う。
日本一と言う目標が残ってるので来年もチャレンジャーやね
餓鬼じゃあるまいし、打ってるのに~とか抑えてるのに~とかそういう事も全部飲み込んで勝ちに行けばえぇと思うがね。
新井さんが後輩から慕われ信頼され尊敬されてるのを見ると自分の事のように嬉しい
投手野手関係無く新井さんに関しては萎縮せず自然体のまま絶賛してるのが素晴らしい
投手と野手の溝だって去年もチームの雰囲気考えて明るく振舞ってたり、野手投手でお互いやめてほしい事求める事話し合いしたって言ってたしな
勝つ集団になって来たからこそお互い高いレベルで要求するようになるし、そうなりゃキツい言い方になる事もあるし溝が出来る事もあるだろう
そして自分の書き込みを恥じろ
こういうファンが
「広島はケチ」だとか言われたときに自分が煽られたように勘違いして
球団にもっと金出せ出せうるさいんやろな
ずっとカープにいてほしい
キレるから相性悪いってもんでもないでしょw
ケンカするほど仲がいいって言葉もあるとおり、どれだけお互いが腹を割って話せるか。
そして理解しあえるか。歩み寄れるか。その先に信頼が生まれる。
特にチーム人数も多く、一軍二軍で選手が入れ替わって空気がどんどん変わる中、それをやっていくのは大変だけどタナキクマルの三本の矢で「これからもずっと」カープを引っ張っていって欲しいです!(FAせんでね~!!)
来季は活躍してくれ!
でもチームのことを考えすぎて、自分のことを忘れないでほしい。
序盤の大量リードをすぐ吐き出して負担を掛ける先発陣(特に大瀬良・岡田)に
仕事をくれてありがとうと考える人もいれば、こき使われて消耗したと考える人もいるだろうし
いつまでもカープにいて下さい。
頑張って野手がダメだったらピッチャーが
頑張るこういう相乗効果を促す役目をタナキクマル3人で担おうとするキクの姿勢に感動
そしてやはり新井さんは凄いんだなぁ・・・
といるだけでチームの雰囲気を変える人なんだなぁ・・・と思った
向上心が高い人が揃うと、軋轢は避けて通れない
同期のライバルはケンカしながらも売り上げを競ったりする
それでも、同じプロジェクト(野球の場合は優勝)のときは一丸となって動けるのがいい組織
それを一生懸命まとめようとする菊池は偉いと同時に
先発陣でそうゆう事を出来るカッコイイ選手はいないな。
4行目必要ねえだろ
煽りカッス消えてくれ
あんまり詮索したくないけど、ハワイに中継ぎ陣が一人も参加しなかったのはそういう面もあると思う
この2人がおらんかったら投手と野手の軋轢ひどかったんちゃうかな
投手は黒田のおらんなった穴はこういうところにもあると思うから来年はそういう意味でのエース誕生を期待やな
他チームじゃあこんな話しはなかなか出てこないだろうな。
来年はもっと気持ちよくシーズンを運んだらええんやで、つまりはローテや打線の穴埋め勢のレベルアップ&キャリアアップよ
軽妙にジョークかますにしろ激昂して見せるにしろ周囲の影響考えてたというか。
廉は投手陣じゃ比較的イケイケとは思うが、深く考えるというよりは直情タイプで
黒田マエケンとは違う気がする。disってるわけやないよ
良くも悪くも建前なさそうだし土壇場の火消し足りえるのも性格あってだろうし
「優勝は一致団結で束にならんと絶対無理!」と、
黒田さんと新井さんが16年で証明してみせたのに、優勝旅行っつー絶好の機会に不参加。
もはやコミニケ取る努力も見られず、一体彼らは黒田さんから何を学んできたんだ?
これらの流れを思うと、「自分の高成績の要因は野手のおかげです!!」と
最初から最後まで一貫してそう言い切っていた薮ちゃんはホント立派だった
結局いがみ合ったまんまシーズン終了、CS敗退は当然だったってことか
新井さんがいてくれてる間は大丈夫と思っていたが、やっぱり黒田さんの抜けた穴はデカイんだな
今後も文句言いあって互いに高めあってほしい。
※コメント欄が荒れる原因になる暴言は控え下さい。
負けっぱなしのチームならあきらめムードが漂っててぶつかることもないだろうよ
本来なら黒田を尊敬してたノムスケがやらなきゃならんのだが
完投も出来ないし性格も全然違う。
だから中崎も来年は先発やりたいという表明も
俺がチームを背負うという危機感から来てるのかも
いがみ合ったまんまなんて菊池は言ってないよね
今年は若い投手陣を野手がよく育てたと思う
野村もよく引っ張っていたと思う
色々憶測で貶すのはやめてほしい
コメントする