1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)11:27:13 ID:wOq

緒方監督がJR油津駅で行われた「カープ油津駅お披露目セレモニー」に出席した。
クラウドファンディングで出資したファンらが宮崎駅から乗ったチャーター便「日本一のカープ駅油津号」が油津駅に到着後、セレモニーが開始。駅舎は真っ赤に染まり、塗り納め式では指揮官が最後の一塗りを行い正式に完成した。
新たに「Carp油津駅」と描かれた除幕式も行われ、緒方監督は「慣れ親しんだ油津駅が真っ赤に染まって少々不思議な感じですが、1年1年日南の街がカープの赤一色に染まっていくなという感じがします。3連覇、日本一に向けてチーム一丸となって頑張っていきます」と集まった約1000人の前で力強く語った。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2018/02/04/0010956072.shtml
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:43:45 ID:zdY
列車の中もカープ一色だど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517711233/
【関連記事】
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:49:49 ID:21L
クラウドファンディングで募ったのはええアイデアやったかもな

3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:45:15 ID:zvw
ワイも行きたい
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:46:52 ID:7cN
緒方の挨拶が相変わらず立派
今Jスポーツでやってたで
今Jスポーツでやってたで
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2018/02/04/0010956072.shtml
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:51:54 ID:xoS
壁にメッセージ書いてその上から色塗ってたけど綺麗に消えてるんかね


7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:53:24 ID:21L
駅にCARPの文字が入るってすげーな
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)12:55:12 ID:pth
青森から来たファンとかおったで
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)13:02:39 ID:xoS
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)13:03:36 ID:CDY
カープ系は最近あつまりすぎや
昨日の岩国新球場も一軍キャンプよりきてたし
昨日の岩国新球場も一軍キャンプよりきてたし
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)13:05:11 ID:21L
>>11
そっちは広島からすぐやからまだわからんでもない
凄い集まりやとは思うけど
そっちは広島からすぐやからまだわからんでもない
凄い集まりやとは思うけど
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)13:10:52 ID:i7W
活気あるな
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)13:09:31 ID:xoS
最初やり過ぎ感あるような気もしたけど、キャンプで11月と2月と毎年ふた月はカープがいるからってコメント聞いてなるほどと思った
電車利用する観光客も増えそうやね
電車利用する観光客も増えそうやね
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/04(日)13:02:08 ID:1EY
いくらイベントとはいえここに1000人も集まるとか昔では考えられんな

~ネット上の反応~
・是非いきたい
このような町おこしはすばらしい
・カープはローソンに続き駅まで赤くしてしまった。
・地元もキャンプ地も大事にする球団。
・地元の励みにもなるし、選手の励みにもなるだろう
・野球人口・野球中継が減っているので、球団お膝元以外の地域で活性化するのは、良いこと
・やはり南九州はホークスの影響力低いんだなぁ
南九州はホークスファンより巨人ファンやカープファンが多そう
・日南市の中の油津の街が、カープのおかげで活性化してる事実。球団も色々還元してるし。全てではないにしろ、歓迎する地元の人も多いので、カープも地元に貢献できるような活躍をしてもらいたい。
・愛称が「カープ油津駅」になったんですね。ありがたいことです。
・昔、大仁田がこの町の海の上にリング作ってデスマッチしてたね。
・油津がお祭り騒ぎになってるじゃん
・ブームにのっかるのはいいが、日南は巨人ファンや西武ファンが多い地域
・西武がかわいそう
同じ日南でキャンプやってるのに…
・カープ球団が無理やりやらせてるわけではない
・さすが地域密着のチーム
・斬新で鮮やかなアイデアです。ココに答があったのか!こりゃ、凄い!
・まさに「カープさまさま」ですね!
→油津さまさまでもありますよ。
・仕事柄中々連休は取れませんが機会があれば是非行って見たいですね。
・広島東洋カープ、 JR九州のコーポレートカラーも同じ「赤色」、 不思議な縁を感じます。
・親会社を持たないから
JRもOKしたのかな
・写真 人が凄く多いのにビックリしたカープのキャンプが始まると 油津の人口が倍増するらしい…しかし、カープ球団は素晴らしい 1億円の寄付と言い地域再生 これだけの経済効果を生み出す魅力に感動する
・町全体がカープ キャンプ地でここまでできる事がファン冥利に尽きる
次は電車もバスもタクシーも赤色に頼みます
・広島だけじゃなくて、キャンプ地までもがカープ一色になるとは、凄いですね!
→オレンジに黒やシマシマの駅とか真似して出来そう
・赤はインスタ映えする!素敵!!
・カープは一生日南(キャンプ)だ
・広島にも赤い駅が無いのに… 凄いな日南市
・日南市は、かつて巨人がキャンプ地候補に挙げていて、市議会で不人気のカープより巨人を誘致すべきだという話でて、検討に入ったことがある。その時、日南を有名にしてくれたカープを裏切るわけにはいかないと声があがり、構想が白紙になった経緯がある。金より仁義をとった男気溢れるカープにとって大事な場所である。優勝した時、日南の人も喜んでいたのを見て
・暗黒時代から地元密着の球団として成長してきた球団ならではの良いアイディアと思います。
実際みてきましたが、斬新でした。
・とうとう駅まで出来ましたか。町興しになるのであればそれに越したことはない。町の人が喜んでくれるなら、良い事です。これも新しいプロ野球の姿ですかね。但し、カープは責任重大ですよ。油津駅が廃れない様な活躍を続けなくてはね。
・プロ野球球団の無い地域での野球離れが叫ばれている訳で
キャンプ地や地方開催試合で広い地域にプロ野球に触れてもらうことも
大切なことだと思うね
__________________
■お知らせ
※『かーぷぶーん管理人の成り済ましコメント』を匿名掲示板やコメント欄に書き込む荒らしが発生しているようです。当サイトとは関係のないユーザーなので、誤解のないよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m
※『docomoの携帯やスマホの仕様を利用した荒らし行為』をする悪質なユーザー対策のため、現在、docomoの端末のコメントが制限されています。より多くの人にとって、快適なコメント欄を維持するための処置です。一部のユーザーにはご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願い致します。
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (13)
これは乗車してたファンは感動するわ
地域全体で応援してくれてるのが伝わってくる
おしゃれで素敵やね
球団のものでもなくロゴ入れって…
絶対住めないわ
今年日本一になって日南に凱旋して欲しい!
他球団ファンかな?
カープのロゴやカープ坊やは申請を出して許可が出たら一般の人も使える
地域のイベントなんかでも使っていいから、かなり扱いやすい
他球団は申請がやっかいだから、この手の企画はなかなか通らない
それに、カープ&選手をネタにしたマンガや小説は許可も要らないって。
「ウチを書いてくれるなんて有難い!!!どーぞどーぞヨロシク!」
っつー球団の姿勢だかららしい。
球団の許可がいらず、勝手に書いて自由に販売出来るのって、
12球団中カープの1球団だけだと以前TVで出版関係者が喋っていた
(数年前の話だから今も同じかどうか分からんけど)
エンジェルボールを読みながら「これも無許可なんかなぁ」って思っていた
あれはマジ感動した物語だったからなぁ~
さすがに当たり前だけど許可はいるぞ、「無許可」と「無償」は全く違う
以下公式サイト↓
球団商標の無償使用について
使用にあたっては、必ず事前に申請し、球団から許可を得て頂くことが必要です。
球団に無断で使用された場合は、商標使用料等を請求させていただきます。
由宇はこの前、駅の発車メロディを応援歌にした
由宇含めて二軍は既に「不相応に盛り上がり過ぎて困る」段階に入ってきている
※6
他球団ではロゴ等の権利を球団が持ってない例もあり
そうなると球団と権利者の双方から承諾得る作業が必要で、手間がかかる
ファーム日本一にもなったし二軍だってもっと盛り上がってくれたら由宇や岩国市も更にカープ優遇出来るようになるかも知れん
何より岩国には空港出来たからやろうと思えば関東からの客をバスで二軍ツアーやった後新岩国から新幹線で広島駅に送って簡単に一軍二軍ツアー出来る
なんなら途中に錦帯橋観光入れても良いしな
由宇(球場)はアクセスのキャパが限界近い
かつて路駐が問題になって駐車場増やしたけど、それでも土日祝は埋まってしまう
反対に、土日祝しか埋まらない駐車場をこれ以上山奥で増設するのも限度がある
だからといって公共交通で来るにしてもバスは地元住民生活用に細々と走るだけで観客輸送は想定外
皆がクルマで来るから臨時バス走らせるまでには至ってない
一部マナー悪い奴のせいで大野は出待ち禁止になったし
先週の岩国は一応、サイン禁止だった
新幹線+新岩国からバスなんてツアーは既にやってる
コメントする