※侍ジャパンの試合があり「2番打者はどんなタイプの選手がベストか?」「侍ジャパンの2番打者は誰がいいか?」「菊池涼介の侍ジャパンの適正打順はどこか?」が議論になる。
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:27:42 ID:ksL
ワイは下位打線に固める方が好きやけど
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:30:48 ID:XmD
下位打線に固めるに一票
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518575262/
【関連記事】
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:33:18 ID:n52
2番やろ
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:34:03 ID:S17
成長が見込めるなら二番でも
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:34:36 ID:5m9
ダブルチャンス打線やぞ
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:34:41 ID:Pl9
5番まで打てるの置けるなら下位でええやろな
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:35:12 ID:O1w
低打率ウホウホ長打マン:下位打線
低打率お散歩マン:2番
どっちもない:打線以前の問題
低打率お散歩マン:2番
どっちもない:打線以前の問題
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:35:28 ID:ZkC
とりあえず足早いの上位に置いたろ!
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:35:32 ID:n52
5,6番からスタートで5,6がヒット打っても後が続かない
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:37:32 ID:5rj
打線組んだとか成績予想スレ見てると2番はそこそこの奴置いて下位は2番以下の置いてること多いで
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:39:17 ID:kln
下位打線もそれなりに強いのに優勝できないチームがあるらしい
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:42:59 ID:mrT
広島打線に応用するとこれ
田中 出塁率、足
鈴木 OPS重視 併殺を回避できる足
丸丸 上位に好打者
エルドレ 長打率重視
松山 劣化四番
菊池 下位
安部 下位
会澤 下位
ここまで完璧に左右
田中 出塁率、足
鈴木 OPS重視 併殺を回避できる足
丸丸 上位に好打者
エルドレ 長打率重視
松山 劣化四番
菊池 下位
安部 下位
会澤 下位
ここまで完璧に左右
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:44:44 ID:HqT
去年チーム首位打者の安部を七番でええんか?
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:53:50 ID:mrT
>>16
セイバーはOPS重視やからな
セイバーはOPS重視やからな
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:48:49 ID:I8p
下位は捨てて打てるの固めて置いたほうがええかなあ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:51:32 ID:HqT
ワイの贔屓はクリーンナップしか打順わからん...
3坂本
4ゲレーロ
5マギー
それとも三人の打順繰り上げて
2坂本
3ゲレーロ
4マギー
にすべきやろか
3坂本
4ゲレーロ
5マギー
それとも三人の打順繰り上げて
2坂本
3ゲレーロ
4マギー
にすべきやろか
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:59:02 ID:Pl9
>>21
マギー1番に置いて2番はバント専にしたほうが併殺減りそう
マギー1番に置いて2番はバント専にしたほうが併殺減りそう
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:01:36 ID:HqT
>>29
なるほど一番由伸みたいな感じか
面白そう
なるほど一番由伸みたいな感じか
面白そう
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:54:06 ID:O1w
Aクラスの下位打線
広島
安部、西川、石原、會澤、バティスタ、etc...
阪神
上本、糸原、大和、北条、梅野、坂本、etc...
横浜
倉本、戸柱、柴田、高城、梶谷、石川、etc...
広島
安部、西川、石原、會澤、バティスタ、etc...
阪神
上本、糸原、大和、北条、梅野、坂本、etc...
横浜
倉本、戸柱、柴田、高城、梶谷、石川、etc...
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:54:35 ID:mrT
下位打線って何番から?
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)16:10:11 ID:AnH
>>24
7番からちゃうか
6はぎりぎりまだ上位かな
7番からちゃうか
6はぎりぎりまだ上位かな
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:57:02 ID:O1w
Aクラスの下位打線
ソフトバンク
松田、上林、高谷、甲斐、本多、川島、etc...
西武
外崎、炭谷、岡田、金子、中村、木村、etc...
楽天
島内、岡島、嶋、藤田、オコエ、聖沢、etc...
ソフトバンク
松田、上林、高谷、甲斐、本多、川島、etc...
西武
外崎、炭谷、岡田、金子、中村、木村、etc...
楽天
島内、岡島、嶋、藤田、オコエ、聖沢、etc...
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:00:57 ID:O1w
阪神巨人は打率本塁打一緒なのに、
併殺と盗塁と得点で大きく水をあけられたからな
2番マギーは見栄えええけど・・・ソロの1点を守りきれる菅野なら意味あるやろけど
併殺と盗塁と得点で大きく水をあけられたからな
2番マギーは見栄えええけど・・・ソロの1点を守りきれる菅野なら意味あるやろけど
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:12:18 ID:vmV
巨人は
1陽
2橋本
3坂本
4マギー
5ゲレーロ
で行くか1番陽がきつかったら
1番坂本で3番マギー4番ゲレーロでいいとは思うけど橋本も怪我したからねぇ
1陽
2橋本
3坂本
4マギー
5ゲレーロ
で行くか1番陽がきつかったら
1番坂本で3番マギー4番ゲレーロでいいとは思うけど橋本も怪我したからねぇ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:12:56 ID:AhI
巨人は1番陽固定でええやろ
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:19:15 ID:vsE
阿部が中途半端に外しにくい成績やから困る
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:08:44 ID:ZkC
なおヤクルト
青木
中村
川端
山田
武内
バレンティン
坂口(雄平)
大引
青木
中村
川端
山田
武内
バレンティン
坂口(雄平)
大引
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:11:15 ID:uM7
>>32
優勝待ったなし
優勝待ったなし
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:12:12 ID:O1w
>>32
山田と中村以外タイム風呂敷が必要やね・・・
山田と中村以外タイム風呂敷が必要やね・・・
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)11:57:45 ID:O1w
結論:下位だから云々っていってるところはそもそもAクラスになれない
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)12:10:15 ID:AhI
下位打線に固めると必然的にクリーンナップが234になるからなあ
でもワイは2番バントきらい
でもワイは2番バントきらい
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/02/14(水)16:12:41 ID:iP2
ワイ中日でめっちゃパワプロのペナント回しとるんやけど亀澤とかノーパワーな巧打者二番に置くより平田みたいな中距離打者二番に置いた方が断然打線のつながりええで
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (44)
新しい考え方を受け入れないのは勝手だけどなんでもバカにしてちゃ恥かくぞ
セイバーが重視してるのはOPSじゃなくてwOBAね
ふつうに2016菊池でも2番は適正じゃないわ
出塁率が低すぎる
一瞬の判断力で比肩するやつおらんやろ
そういう器用なやつが打線の繋ぎ目におったら監督は楽やで
2番最強打者論だのなんだのよく言われるがそうじゃないぞ2番弱打者否定論だからな
「2番強打者」であって最強打者じゃあない
ノーアウト一塁でのバントがあまり効率的でない上に有効に使える場面も極めて限られているため、その為だけに打席の多く回る2番に小技の巧さを求めるのは本末転倒
バントは点を取るための手段の1つなのに
形にこだわるあまり点を取る事よりバントを重視するのは手段と目的が入れ替わってるわ
3割20本いける
出塁率はさらに下がるとは思うけど
前田神がブラウンに2番起用されて不調になったし
ワイが理解出来んのは菊池が3割打っても打率なんか今時評価に値しねえと批判されてたのに、同じくbabip高くて四球の少ない安部は非常に評価されてる事
とにかく菊池ぜってー認めねえ層ってのがおるのよな
最多安打も叩かれとったし
1-4番の上位に高OPS並べた方がチーム総得点増える
一度本人がやりたいようにやらせてあげてみたい。
田中 丸 鈴木 松山の方が強い
そうなると菊池の打順は下がるが、強くなるならあり
特に菊丸が一緒に塁に出るとなんか起こる気がする
ファールフライでタッチアップしたりするし、走塁意識はめちゃくちゃ高いから上位固定でもいいと思うけどなあ
ただ、2番誠也4番まっちゃんもみてみたい
誠也は4番打ちたいだろうけど
いわゆるステレオタイプイメージの3番を2番に置くほうが大量点が望めると思っている
最強打者が3番で、その3番が敬遠されないぐらいの長打力ある打者を4番に置く
全員無事だと仮定するなら、田中 丸 誠也 エルドレッド が理想じゃないかなと
2番最強や3番最強を支持しとるし、下位でフリーに打たせたほうが活躍する思うわ。
元々フリースインガーやし。
2番鈴木誠也もありということか
NPB自体観てないんじゃ
フリースインガー菊池なら下位打線がいい
無知晒してるから教えてあげるけど後ろあっての2番強打者だからな
今は2番菊池で強いんだからそのままでいい
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-2463.html
NPB史上最高レベルに得点効率の良い打線に本当にテコ入れ必要なん?
本塁打がカープより多いソフトバンクから得点が100も違ってきてるのは首脳陣や選手が強調する「打線のつながり」が要因となってると考えるのが妥当じゃない?
で、その打線のつながりの象徴が菊池でしょ
落としてたけど
菊池と野村は状態が悪い中でも最低限が出来ていた、というのが首脳陣の評価だったから変わらんでしょうね
その強い広島打線をさらに強化する方法があるのでは?という議論だと思うで
こればっかりは実際にやってみないと正解はわからない
セイバー好きは試す価値があるとみてる
打順変更するってのも手なような気がする
會澤や坂倉の打力を考えて狙えば長打も打てる菊池を敢えて8番に置くのもいいかな
何するかわからん菊池が下位にいたら投手も嫌だと思うし
出塁率高い田中丸て並べてセイヤ松山に繋ぐのも面白そうだし
何にせよ色々アイデアが出てくるカープ打線てやっぱり見てて楽しいですね
投手の前の打者はかなり重要と考えてる。
低打率でもいいから足の速い選手を置きたい。
坂倉が収まれば申し分ないけど、アツ使うなら菊池は適任。
本人がどう思うかは分からんが。
※38な
會澤は1年調子を維持するスタミナが無いから
ちょっと想定外かな
まぁ1番は出合い頭にガツンと一撃の意味はあるだろうけど
2番にHRは全く必要ない塁に出てクリーンナップが楽に打てるよう累乗牽制できることが大事
菊池は何でもできるけど何が何でも塁に出るって欲が少ない気がする
あと、2番丸やるのなら菊池は中途半端に6,7番打たせるよりいっそのこと9番が足も生かせて面白いと思う。本人たちがどう思うかは置いといて。
コメントする