1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:06:34.61 ID:1l0VT/ur0
高木豊さんのセ・リーグ順位予想…「DeNAに一昨年Vの広島に似たものを感じる」
スポーツ報知の野球評論家・高木豊氏が、30日に開幕する2018年のセ・リーグのペナントレースを予想した。
<順位予想>
1DeNA
2広島
3巨人
4阪神
5ヤクルト
6中日
スポーツ報知の野球評論家・高木豊氏が、30日に開幕する2018年のセ・リーグのペナントレースを予想した。
<順位予想>
1DeNA
2広島
3巨人
4阪神
5ヤクルト
6中日
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:06:58.56 ID:1l0VT/ur0
DeNAは先発陣の今永、浜口、ウィーランドがそれぞれ肩や肘の不安で出遅れているのが気になるが、投打のバランスとチームの勢いという点で優位と見た。2年続けてクライマックス・シリーズに進出、昨年は日本シリーズにも進出して悔しい敗戦も味わった。それらの経験が今シーズンに生きるはず。チームの雰囲気としては、一昨年に25年ぶりのVを成し遂げた広島に似たものを感じる。3連覇を狙う広島は、野手陣の充実度は間違いなくセ・リーグNO1。ただ、昨年までの2シーズンでフル回転してきた投手陣に若干の疲れが感じられるのが心配だ。
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:07:13.19 ID:1z/Bt6tL0
今年4位なら来年は優勝やな
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522220794/
【関連記事】
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:07:13.30 ID:EDlC4Bjla
謎定期
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:07:34.53 ID:uuTr7gzS0
大和が黒田ポジなんか?
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:08:52.24 ID:4gLa/dEb0
大洋・横浜OBはポジッポジだからそれを差し引いて考えるべき
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:09:08.98 ID:LVhL3zML0
村田が最後のピースやな
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:09:22.44 ID:iKEoDuFYd
OBやし
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:09:57.68 ID:259zCB43a
十勝カルテットとか言ってた頃には似てるよ
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:10:25.79 ID:Bab6NVnjp
先発が早く戻ってくれば
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:11:04.52 ID:azcLMo6Yd
高木豊の予想が当たってるとこ見たことない
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:10:21.07 ID:yK/pRt2O0
でも村田帰ってきてないじゃん
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/03/28(水) 16:11:12.14 ID:lGY2K0OIM
黒田と新井は誰や
~ネット上の反応(主に横浜ファンとカープファン、セリーグファンの反応)~
・横浜は広島にも引けを取らない打線だけど決定的に横浜と広島の違いは機動力の差だよね
・2013年に久しぶりのAクラス入りして、2014年に優勝争い、そして2016年に優勝した広島。確かにDeNAのここ数年の歩みは似てるけど、まだまともに優勝争いしていないチームがいきなり優勝できるかな?
まずは首位に食らいついて、後半戦まで優勝圏内に残る、という経験が出来れば来年は大いにチャンスがありそうだが。
・OBですから贔屓目のところは多分に。
でも、脈無しだったらここまでは言わないでしょう。
・あとDeNAは捕手が若い選手が多くてちと頼りない感じも。広島は石原の存在が地味にでかい。
・横浜ファンだけど上位予想見ると逆に不安になる(笑)
→そうそう、あんま誉められるの慣れてないからね。
→ベイスターズあるある。
→大洋ホエールズ時代からファンですけど、1位予想は巨人です
・やっぱり投手陣の怪我が気になるところやね。彼等が戻る迄に、打ち勝つか我慢の試合が出来るかやね。
・投手が3人出遅れたらきついでしょ。
・控えの層
・DeNAは馬力あるけど持久力に難がありそう
・カープの強さは”選手・スタッフ・ファンの一体感”。一昨年はマエケンが抜け、昨年は黒田が抜け、相当のマイナス要因があったものの跳ね返したのは正に”一体感”。
・どの評論家を見ても中日ヤクルトは10年前の横浜広島扱い(あまり分析してくれてない)
・ヤクルトと中日の戦力分析は何?たった二桁??
キャンプで何を見てきたのですか?
もしかして行ってないオチですか?
・田中、菊、丸、誠也、新井と続いた打線と似てる?
・阪神ファンだが、横浜は強くなっていると思う。
地元との一体感もあり
・そのもう1年前に、優勝候補と言われて4位だったカープに似てる気がする。
そしたら来年優勝や。
→そう思います。開幕直後に連敗して最後の最後でCS逃すみたいなね。
→誤審が響いた時だな
・横浜てかなり勘違いされてるチームだと思う横浜の打撃は広島にひけをとらない!!とか言ってる人がここにもいるが昨年のチームOPSは広島769 横浜702と絶望的な差があるしかもハマスタとマツダで相当ハマスタが打撃有利なのにクリーンアップは確かに強力だがそれ以外は平均かそれ以下なんだよ横浜の本当の魅力は打撃じゃなくて守備と投手力(先発限定だが)ハマスタで末期の落合中日みたいなチームなのは違和感あるし優勝できるか分からんけど、Deの派手な演出やクリーンアップに騙されてるだけで今の横浜は守り主体の玄人受けするチームでしょ
・逆にヤクルト、中日の評価はどの評論家も低いが、はたしてそうかな?
→ヤクルトを高評価したのは、サンスポの小早川だけ。
ヤクルトを3位予想してた。
評価が低い程、見返す気持ちが強くなるから、評論家の意見は、当てにならない。
・また、ドラゴンズ最下位予想・・・。
どの評論家もほとんどドラ、ヤクは5位、6位の
鉄板予想ですが、ドラは頑張ります!!
・中日とヤクルトの評価があっさりしてるけど、まあ言わずもがなだしな。けど昨年96敗したヤクルトは青木が復帰。去年より悪くなることはないだろうと考えたら、その分どこかのチームが星を落とすことになる。ヤクルトとの対戦成績は順位の変動に関わるかもよ。
・単勝100万ぶち込めるかって聞かれたら無理だなぁ。
→※セリーグ倍率広島2.8巨人6.2横浜8.5阪神9.1ヤク23.5中日35.0こんなもんか?広島から横浜と阪神に連で。
・今永、浜口、ウィーランド3人のローテ投手がいなくて、どうやって優勝するんだろ
・いつの間にかDeもAクラスは当然、普通に優勝予想もされるようなチームになったんだな。
・出身チームを1位にする解説者は多い
・横浜ファンだけど広島は守備走塁が格段にレベルアップした上に投手力と打撃力が整備されていた。残念ながらまだ今の横浜には一昨年広島の雰囲気は感じられない。
・セリーグ近年の中では1番の混戦になりそう
・うーん確かにDeNAは優勝がありえるチームだけど、やや不確定要素があるチームって気がするけどな。濱口とかだって2年目のジンクスにはまる可能性もあるし、外国人もロペスはともかく他は他球団と比べて特別強力ってわけでもない。ルーキーや去年まで一軍に定着していなかった選手次第って感じがする。どれだけ新戦力が出るか次第だと思う。出なければ広島有利と見る。
→セリーグは交流戦が一つの山になりそう。
横浜は交流戦までに、離脱している投の3本柱が復帰して、去年に近い活躍ができるかどうか・・・それまで首位と『5ゲーム差』圏内が鍵。
石田の出来と若い東と京山、飯塚をリードする捕手を戸柱に固執せずに相手投手の左右よって嶺井との併用を頑固なラミさんに願いたい。
→その為に大和を獲得したんだけど……
→バントもエンドランもやらせりゃ上手くなる余地はある。
ただ、盗塁だけはどうしようもないね。走れそうなの梶谷だけ。桑原、大和は足は速いけど・・・って感じだし。神里、楠本がシーズン入っても走れそうなら良いんだけど。
→DeNAは大和に対する評価が高すぎ。大和がレギュラーで起用されるなら自動アウトが増えるだけ。おそらく大和よりも、投手のウィーランドの方が長打があるから、警戒する。そのくらい大和の打撃レベルは低い。阪神は守備以外では使い物にならないことを分かっていたから、守備固め中心で起用してきた。
→監督は昨年途中突如スモールベースボールと言い始めたけど、今季開幕スタメンに神里の名を連ねるあたり、監督の盗塁・犠打への本気度は感じるので、その重要性を痛感したのではないでしょうか。
・ベイは層の厚さというよりとにかく主軸と心中ってチーム。筒香・ロペス・宮崎・ヤスアキら代替不可能な選手が多いので主軸がコケたらチームがコケるし、主軸が額面通り働けばチームは突っ走る。一番予想が難しいし優勝もあれば最下位もあり得る。ただ広島が去年くらいやった時に実力で抜けるのはベイだけだと思う。
・確かに似た雰囲気だけど、カープ優勝時のところまでは来てないかな。でも、何がきっかけで抜け出すかわからないから、優勝の可能性もあるね。
→前評判が割と高いというところは似ていない。
広島の一昨年は最下位予想が多かった。
→4位チームから沢村賞投手が抜けて、特に補強もしませんでしたからね。鈴木が覚醒、新井の復活、菊池丸野村ジョンソンら現有戦力も絶好調。これはなかなか予想が難しかった。
まぁだからこそ面白いんだけど。
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (32)
新井 阪神から移籍
黒田 古巣に復帰
前田 晩年に古巣に復帰(予定)
【横浜優勝時】
大和 阪神から移籍
村田 古巣に復帰(予定)
内川 晩年に古巣に復帰(予定)
優勝へのラストピースは明らかに村田修一
あわよくば内川聖一
数値化したもので結果 高木豊は57位
1ヶ月程前に作ったもので気が向いたらオープンにでも載せようか
から1ヶ月たったな
主力がコケるとヤバイ横浜さん
結構差あると思うぞ
ちな他
2桁3人抜けても1ヶ月は回せるとか他のチームじゃ無くない?
東京ドームで新井と黒田が抱き合ったシーンとかみんなの記憶にも新しいはず
桑原もう全体的にワンランクあがって
梶谷が打率を上げる
大和柴田倉本がタナキクのレベルに
これが最低限でしょ?
何故か評価低いけど投手力だって二段階くらいまだうちの方が上でしょ
精神的支柱の二桁勝った投手が引退して
沢村賞投手が一年の中で何度も離脱
最多勝最高勝率投手と
防御率一割の守護神が離脱
これでも優勝したチーム俺知ってるよ
ヘアースタイルが涼しげ、と言おうや!
マイコラス離脱は大きいが陽と山口が最初から揃っていて澤村が本当に復活してゲレーロが加わった…となると仮に上原の調子が上向くのが遅れても去年のようにはとてもいかない。
去年の苦しい投手事情の中でも勝てたのは巨人中日ヤクルトからきっちり星を取れたからだけど、今年はそのどこも打撃と走塁が上がっとるからな。
苦しい年になるだろうな。未だに刺殺率が上がらんのがネック。
カープは優勝筆頭候補とか言われて油断してたらBクラスあると思う、ファンも気を引き締めなくては
問題は彼らが戻ってきて本来の輝きを取り戻したときよ
薄いとか輝きとかそいういう話じゃないからな、ソコのとこ大事だぞ
カープファン、東浜を横浜の選手だと思うにわかっぷりを発揮
カープ嫌いなんは知っとるがカープ関連の話を聞いてないだけでなく
他所のチームでも直前のVTRは見てないわ他の解説者の話を聞いてないわ
漫談の人より酷いこと多いわ
東と打とうとして予測変換で東浜って出たと予想できるだろうに
2日前のファームで対戦したし
浜口と打ち間違えたけど指摘してくれないってことはおめーも浜口でてこなかったんじゃ?
よそ球団のことやし東とかいうのが入ってややこしいくらいには知ってたってことだぞ
精神的にはいいかもしれんが
今永ウィーは割と早く戻るらしいけど濱口は時間かかりそうやから
それで東を入れて打ち間違えたんかと思ったったわ
3位ながら日本シリーズも経験したし今年は二軍も充実してるみたいだし、去年以上に脅威やろ
まぁ何年か言い続けてたらいつか当たるんじゃない?知らんけど
※21
ちなDeだけど内川村田復帰!というのはそういうネタだと思うぞ 帰ってきたら夢あるな~ぐらいに考えてるファンはいるかもしれんけど
相性として勢いや自信は根付いてしまうと意外と厄介だぞ、いつぞやの八木がチーム全体に広がったようなもんだしな
クリンナップ三枚の印象が強烈過ぎてチーム全体を評価出来てない
桑原とか大和とか守備的に絶対外せないけど打てない選手がいるし、倉本までいるし、捕手に至ってはレギュラーを固定できていない
カープに関してはおそらく、ベイ側は8月に疲弊しきっているところを叩いてやろうという腹づもりはあると思うんだけれど(意地悪な見方してごめん、でも本音)じゃあ、他球団に対してはどうなんだって感じ。それに今年の巨人は強いよ。カープに強いからって全ての球団に強いわけじゃない。だから三位だったんでしょ。
まあ、カープも油断できない。3連覇は困難。今年は接戦だろうね。独走はないわ。楽しくなってきたよ。
あの辺を他球団並みに抑えられれば普通に勝ち越せるでしょ、吠え面かかせてやれ
コメントする