広島で光を放ち始めた2人の「大谷世代」 1軍定着へ今季が分岐点に?2012年ドラフト組、1歩抜けた鈴木を追う高橋大と美間広島の「大谷世代」が光を放ち始めている。9日のDeNA戦では鈴木誠也、高橋大樹、美間優槻の1994年生まれ、2012年ドラフト入団組が揃ってスタメン出場し、揃って安打を記録した。改めて言うまでもないが、現時点での出世頭となっているのは鈴木だ。16年の交流戦で3戦連続決勝弾を放ってブレイクし、昨季は4番に定着してリーグ連覇の原動力となった。鈴木の躍進を尻目にファームでもがき続けたのが、高橋大と美間だ。1位入団でドラフト時には2位の鈴木よりも高評価だった高橋大は、プロ2年目の14年に初の1軍昇格。交流戦で指名打者として2試合にスタメン出場したが、6打席無安打に終わった。入団以来、同じ外野手である鈴木を常にライバル視していたが、鈴木の大活躍で徐々にその名前を口にすることは少なくなっていった。4年ぶりの1軍出場を果たした今季は、開幕からファームで打率.370、4本塁打、10打点の好成績を残し、4月24日に1軍昇格。龍谷大平安高の大先輩である衣笠祥雄氏の追悼試合となった30日の阪神戦に、故障した丸に代わってセンター、打順は7番でスタメン出場すると、第1打席で阪神先発の岩貞からレフト前にプロ初安打を記録。6回にもレフトへ安打を放った。「やっと打てた。めっちゃ嬉しいです」と試合後、笑顔を見せると、「ファームでずっとやってきたことを出すことができた」と苦労人らしいコメントを残した。5月3日の巨人戦でも第1打席に二塁打を放つなど、アピールは続いた。この日はセンターの守備で好プレーを見せるなど、守備面でも光るものを見せている。「試合前に純さん(廣瀬コーチ)に、このバッターはこんな打球が来ると、話を聞いていた」と、ディフェンス面の意識も高い。(全文はリンク先)
・2人ともかなり守備がうまいよな。
打撃次第では鈴木誠也世代がカープの未来になる
【おすすめ記事】
カープ丸の代役、センター高橋大樹の守備力wwwww
カープ高橋大樹、丸よりセンターの守備が上手い説wwwww
・高橋さんはもう少し一軍で見たかったです
・美間も高橋大もプロ5年目、フィジカル的にもメンタル的にも伸びしろがある
・この二人をしっかり一軍で使ってあげれば、成績を出すと思う
・怪我だけは気を付けて頑張って欲しい
・タナキクマルや野村、安部の次の世代は野間や西川を含めたこの世代。経験をたくさん積んでほしい。
・美間や、抹消されてしまったけど高橋大樹は当てに行くようなバッティングをせずに強く振りに行っている姿勢が良いと思う。それと見た目に反して守備もソツなくこなしているどころか、ファインプレーも連発しているので、守備要員としても期待出来る。下水流も先日サヨナラタイムリーを打ったとはいえ、ここいらで結果を出さないと、高橋大樹との入れ替え候補にもなりかねないし。
→西武も日ハムもブンブン振ってくる
→一時期イチローみたいな当て方が流行ったけど、
フルスイングの方が怖いですよね
・ホンコンは2軍に落ちてしまった
しかし彼らもまだまだ発展途上!
・美間よりも、野間の方がレギュラーに近いでしょ。
→野間は今は打率はいいけれど、自分のスイングをしていない。
学生時代のパワフルなスイングを思い出して欲しい。
美間はフルスイングが魅力。当たればすごいからね。
・東出コーチ優秀だね。次々といろんな選手を育ててる
→けっこう怖いコーチでね。
松坂世代の高校代表チームのキャプテンだからね。
統率力もあるんです。
→この場合、一軍コーチではなく、
二軍打撃コーチの朝山、森笠が優秀
なのでは?
・高橋昂坂倉アドゥワの世代も活躍が楽しみだ
・美間のスイングは綺麗な軌道を描く。
タイミングひとつで、ブレークするような気がする。
→菅野からホームランを打ったら、
去年の西川みたいに評価は上がる。
・三塁、外野と熾烈な争い!!
まだまだ将来性のある選手が二軍にたくさんおるで!!
・守れる選手は使いやすい。
・この2人にはとても期待しているが、この2人と出場機会を争う堂林や西川も現在、2軍で頑張っていて、1軍で見てみたいと思いがある。カープファンとしては、悩ましい。
→(堂林は)田尾も他球団なら、レギュラーで活躍できると言っていますし。
フル出場すれば、20本塁打くらいは打てると思います。
→G大田⇒日ハム大田
トレードで成功した例もあるしね。
環境を変えるのは賛成。出番がなけりゃ成長も出来ない。
・年齢は違えど下水流と上本もこの二人と誠也の同期
・「カープ若手育成のノウハウ」
・この二人が悪いとは思わないが誠也だけが異次元レベルになったなと思う
・二人とも出番ないのならタイガースに来てほしいわ。
・今更ながらこのような記事を読むと、野間の特別扱いが際立ってたんだな~と思った。まあ、やっと結果が出てき始めたからいいけど、1年目とか明らかに異常だったな。チャンスは平等に与えてやってほしい。
・ミマは守備がうまいから野間みたいに重宝されるやろね。あとは打撃がもっと良くなったら安部とローテ出来るからサードも安泰になる。サードがいないからルナとかペーニャとかとってたころが遠い昔のように感じるわ。層はどんどん厚くなってる。高橋広樹はレフトを野間と争ってほしいな。打撃はマジで目を見張るものがある。
→俺はどこ言ったらいい?byアンパンマン
・ブレイクまでに必要な打席ってのがあってどんなに少なく見積もっても一軍で数百打席は必要。野間が今シーズンブレイクしたのも「隙あらば野間」なんて罵られながらも使い続けたのが活きてる今は各ポジションに確固たるレギュラーがいる、無駄になってしまうかもしれない数百打席を若手に与えるのはとても難しいブレイク前のバティスタにファームでかなり打席を与えてた事も一部では批判されていた
・大樹が50番、誠也が51番で大樹の方が評判が高かったのだが誠也が突き抜けてしまった。大樹も美間も頑張って欲しいね。ただ、カープは層が厚くなりすぎて出番がなかなか回ってこない。チャンスを生かせよ。
・イケメン2トップ️
・二人がヒットを打った時のベンチが今の広島を物語って居ます 特に誠也が凄く喜んでいた。
DAZN ダゾーン@DAZN_JPN苦節5年目、23歳 #高橋大樹 のプロ初ヒットにベンチも笑顔🙌
2018/04/30 18:02:01
#西川龍馬 が記念のボールを磨き、#鈴木誠也 が大声で祝福📣
🆚#広島東洋カープ#阪神タイガース
📺https://t.co/u4BaoHbwDgで見逃し配信中… https://t.co/E5rwRt8mFh
・なんか黒田と澤崎を思い出させるような記事だね。あの時も入団時、評価が高かったのは黒田ではなく澤崎だった。けど最終的にビッグネームになったのは黒田だった。そして2人には松井秀喜という超大物の同級生がいた。マジで人の人生ってわからないものだね。
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (12)
高橋大樹「将来的には大谷世代でも、誠也世代でもなく、ホンコン世代になるからちょっと待っとけや!!」
誠也も美間も大樹も長く活躍して欲しい
西川龍馬、床田、加藤、辻空、
さらにはタバーレスと
カープの94年世代は激アツ❗️
美間にもっと打席を与えて欲しい
シモも若くないしここで結果を出さんとな…
コメントする