Number(ナンバー)936号 カープの時代。
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)20:52:28 ID:4pK
打率 出塁率
1田中 .255 .375
2菊池 .265 .313
3丸丸 .327 .521
4鈴木 .318 .442
5松山 .312 .386
6新井 .243 .300
7野間 .351 .410
8會澤 .340 .441
9西川 .279 .347
なぜ出塁率下から数えた方が早い打者を2番においてしまうのか
1田中 .255 .375
2菊池 .265 .313
3丸丸 .327 .521
4鈴木 .318 .442
5松山 .312 .386
6新井 .243 .300
7野間 .351 .410
8會澤 .340 .441
9西川 .279 .347
なぜ出塁率下から数えた方が早い打者を2番においてしまうのか
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:36:50 ID:Q7d
>>1
足速いしポテンシャルはあるから(大松談
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528026748/
足速いしポテンシャルはあるから(大松談
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)20:54:41 ID:4pK
ちな今日の成績
1田中 4-0
2菊池 5-0
3丸丸 4-2
4鈴木 4-2
5松山 5-3
6新井 5-1
7野間 4-1
8會澤 2-1
9西川 3-1
1田中 4-0
2菊池 5-0
3丸丸 4-2
4鈴木 4-2
5松山 5-3
6新井 5-1
7野間 4-1
8會澤 2-1
9西川 3-1
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)20:57:17 ID:yTc
一番野間ありやろ
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:00:00 ID:4pK
>>3
右ピッチャー相手の日は1番野間2番田中が見たい
右ピッチャー相手の日は1番野間2番田中が見たい
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:03:04 ID:4pK
田中のフルイニングとか早いとこ切ってほしいわ
パフォーマンス落ちてる時は1試合ぐらい休ませてみるとかそんなにおかしい話でもないやろ
パフォーマンス落ちてる時は1試合ぐらい休ませてみるとかそんなにおかしい話でもないやろ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:29:56 ID:etZ
>>5
そんな勝手なこと監督判断ごときではもう出来んからな記録的なものは
後援会やら球団やら様々な思惑があるから
そんな勝手なこと監督判断ごときではもう出来んからな記録的なものは
後援会やら球団やら様々な思惑があるから
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:31:07 ID:4pK
>>7
鳥谷ぐらい伸びてたらまぁ分かるけど田中のフルイニングとかまだまだやろ?
普通に首脳陣の判断で外せるやろ
鳥谷ぐらい伸びてたらまぁ分かるけど田中のフルイニングとかまだまだやろ?
普通に首脳陣の判断で外せるやろ
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:33:07 ID:etZ
>>8
いや、球団記録だから
いや、球団記録だから
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:20:13 ID:Cg2
そろそろ固定やめるべき
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:32:24 ID:VYz
ちなロやけど
割とマジでタナキクだけ怖くなかったわ
割とマジでタナキクだけ怖くなかったわ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:34:26 ID:4pK
>>9
なまじ他の野手陣が皆好調なだけに目立ってたわな
1,2番以外全員安打やで今日
なまじ他の野手陣が皆好調なだけに目立ってたわな
1,2番以外全員安打やで今日
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:34:15 ID:EM8
五得点の何がいかんのですか
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:35:50 ID:4pK
>>11
まぁ打線自体は好調だわね
大瀬良以外のピッチャーが全員打たれてるのが最近の敗因なのは明白
まぁ打線自体は好調だわね
大瀬良以外のピッチャーが全員打たれてるのが最近の敗因なのは明白
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:34:31 ID:Q6m
よっぽどのことがないと今年はこのままやろ
来年は丸と松山がおらん可能性があるから
自動解体されるかもしらん
来年は丸と松山がおらん可能性があるから
自動解体されるかもしらん
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:35:35 ID:KuZ
タナキク不調だけど他でカバーして何とか点取れてるからまだええわ
そこ代えて失敗したらチーム崩壊しかねん
それより投手ですよ
そこ代えて失敗したらチーム崩壊しかねん
それより投手ですよ
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:40:18 ID:4pK
>>14
投手は現状手の施しようがないからなあ
永川さんが救世主となってくれることを祈ってるわ
投手は現状手の施しようがないからなあ
永川さんが救世主となってくれることを祈ってるわ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:35:45 ID:VYz
1 丸
2 野間
3 鈴木
4 松山
5 会澤
6 タナカ
7 菊池
8 西川
9 P
これやろ
2 野間
3 鈴木
4 松山
5 会澤
6 タナカ
7 菊池
8 西川
9 P
これやろ
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:35:52 ID:mnV
言うて(田中広輔の出塁率の).375は立派やけどな
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:36:51 ID:VYz
>>17
盗塁下手やからいやらしさが半減するんだよなあ
盗塁下手やからいやらしさが半減するんだよなあ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:36:54 ID:4pK
>>17
田中は不調時でも四球選べるからええよな
田中は不調時でも四球選べるからええよな
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:37:47 ID:Q6m
>>19
でも田中って四球選んどるのほとんど好調時ちゃう?
でも田中って四球選んどるのほとんど好調時ちゃう?
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:38:39 ID:rzc
もうちょう投手陣がマシになればええんやけどな
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:40:12 ID:J4o
菊池も3割くらい打ってる時なら、そこそこ長打もあって、逆方向とかも上手いし2番ええと思うんやが
この低打率でその出塁率やとねえ
この低打率でその出塁率やとねえ
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:41:18 ID:WkC
このままでええわ
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:41:58 ID:Q6m
先発はジョンソンと野村が万全で帰ってきてくれれば……
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:43:18 ID:4pK
まぁ今すぐ動かせってのは流石に言い過ぎだとしても野間がこの調子を保ってくれるなら1番野間が最善策なのは明白やろ
その時は田中二番で菊池には下位打線で振り回してほしいというのが理想
ただなんか菊池2番継続しそうなイメージがあるんだよなあ
その時は田中二番で菊池には下位打線で振り回してほしいというのが理想
ただなんか菊池2番継続しそうなイメージがあるんだよなあ
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:43:18 ID:J4o
鈴木誠也は結構上げて来たな、
ちょっと最初イマイチで、急ぎ過ぎたなあと思ったのに、流石やわ
ちょっと最初イマイチで、急ぎ過ぎたなあと思ったのに、流石やわ
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:44:08 ID:4pK
>>27
守備走塁はまだ厳しいかなって時があるけど打撃は流石やな
あとはHR量産体制に早くなってほしい
守備走塁はまだ厳しいかなって時があるけど打撃は流石やな
あとはHR量産体制に早くなってほしい
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:45:12 ID:Q6m
>>27
誠也と松山は本格化と見てええ気がするわ
西川はまだまだ
田中菊池は不調
誠也と松山は本格化と見てええ気がするわ
西川はまだまだ
田中菊池は不調
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:43:47 ID:XnZ
打線はやばすぎる
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:47:40 ID:4pK
ちなみに菊池の出塁率はチーム規定到達ランキングでブービー
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:47:44 ID:mnV
誰もフォアボール出したくない一番という打順でそんなフォアボールとれるのすごいよな
まあ広島ファンは思うところたくさんあるんだろうが
まあ広島ファンは思うところたくさんあるんだろうが
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:47:48 ID:J4o
田中は打てなくてもそこそこ出塁は稼いでくれるし、またタイミングが来たら固め打ちして打率上げてきそう
でも菊池はね、2番は調子いい奴と代えても全然ええよな
でも菊池はね、2番は調子いい奴と代えても全然ええよな
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:48:30 ID:Kk2
棚菊丸を崩す時が来たのだよ。
崩すと打てなくなる場合もあるが、打てない今更に打てなくなっても影響は軽微。
崩すと打てなくなる場合もあるが、打てない今更に打てなくなっても影響は軽微。
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:50:04 ID:Q6m
これを試して欲しい
田中
丸
野間
誠也
松山
會澤
菊池
西川
投手
田中
丸
野間
誠也
松山
會澤
菊池
西川
投手
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:51:04 ID:J4o
>>35
そういえば昔丸2番やってた時あったよな
あれ今やったら面白そうやな
そういえば昔丸2番やってた時あったよな
あれ今やったら面白そうやな
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:54:21 ID:4pK
前々から言われてるけど菊池は下位で振り回してりゃ二桁後半期待できるかもってのもあるしやっぱ下位で見たいわね
2番の役割は田中だってこなせるんちゃう
2番の役割は田中だってこなせるんちゃう
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:54:55 ID:Tth
2番弱打者論やぞ
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:57:07 ID:etZ
「外す」ってことは「お前は信用出来ない」ってのと同じことだからなぁ
キャンプから自分の役割果たすために必死で練習をしてきて、上手く機能して、タイトルも取って、優勝までして、それでちょっと不調になったら「外す」ってのはそれこそチームの信頼関係がガタガタになるよ
それこそぞろぞろとFAしてもおかしくない状態にもなりかねん
打率も.250以上打ってて、出塁率も.375あるタイトルホルダーの選手から役割を奪うのは
チームとしては絶対やるべきじゃないと思うわ
もうよっぽどシーズン通して不振続くとかじゃないと安易にはまずいよ
チームとしては絶対やるべきじゃないと思うわ
もうよっぽどシーズン通して不振続くとかじゃないと安易にはまずいよ
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:59:29 ID:Tth
>>39
一度話し合いくらいはできないんかな?
一度話し合いくらいはできないんかな?
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:01:00 ID:4pK
そこは首脳陣のケア次第やろ
田中という選手に今後も永く活躍してもらうためというのをしっかりと伝えれば選手だって大人なんだから理解する
田中という選手に今後も永く活躍してもらうためというのをしっかりと伝えれば選手だって大人なんだから理解する
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:57:34 ID:CIV
キクは今日チャンスで見逃し三振が2回だったからなあ
くさいとこはカットしてほしい
くさいとこはカットしてほしい
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)21:59:15 ID:J4o
なんで連続出場とかフル出場ってこんな野球界で評価されてるんやろな
ほぼ害しかないと思うんやが
ほぼ害しかないと思うんやが
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:01:52 ID:4pK
まぁでも上で休ませろ書いといてなんやが田中は言うてそこまで状態酷くもないわな
ただこのままズルズルフルイニングが伸び続けるのが気になるだけやすまん
ただこのままズルズルフルイニングが伸び続けるのが気になるだけやすまん
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:02:10 ID:Q6m
解体するんはいきなり田中のとこやないやろ
まず菊池を下位に下げるぐらいやろ
まず菊池を下位に下げるぐらいやろ
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:03:22 ID:XF2
タナキクマルは緒方が作った強いカープの象徴だからこだわりがあるんやろ
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:04:05 ID:WkC
タナキクマルで点取ってきたことも幾度となくあるやん
そのぶんちっと辛抱や
そのぶんちっと辛抱や
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:05:35 ID:Tth
自動アウトが2人並ぶのがまずい
昨日の敗因にもなっとるやろ
だから田中が調子戻るまで野間と田中の打順入れ替えるべきと思っとるワイの場合は
昨日の敗因にもなっとるやろ
だから田中が調子戻るまで野間と田中の打順入れ替えるべきと思っとるワイの場合は
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:07:34 ID:4pK
>>48
これはあるわ
どちらかならいくらでもカバーできるんやがな
去年なんか菊池調子悪い時ちょいちょいあったけど田中が出塁し続けるから進塁打でも流れ繋がるんよな
これはあるわ
どちらかならいくらでもカバーできるんやがな
去年なんか菊池調子悪い時ちょいちょいあったけど田中が出塁し続けるから進塁打でも流れ繋がるんよな
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:17:00 ID:etZ
交流戦前まで
田中 打率.277 出塁率.406 OPS.810
このタイトルホルダーのトップバッターをこの交流戦のたった数試合で打順変更とかあり得んって
いくらなんでも実績を軽視し過ぎ
そのプロとしての実績が評価されて億というとんでもない大金もらってるんだから
波はあるよ、1年ずっと絶好調キープし続けないと打順下げってのはないよ広輔はもう
実績も評価ももう簡単に打順変更しようってな選手じゃない
田中 打率.277 出塁率.406 OPS.810
このタイトルホルダーのトップバッターをこの交流戦のたった数試合で打順変更とかあり得んって
いくらなんでも実績を軽視し過ぎ
そのプロとしての実績が評価されて億というとんでもない大金もらってるんだから
波はあるよ、1年ずっと絶好調キープし続けないと打順下げってのはないよ広輔はもう
実績も評価ももう簡単に打順変更しようってな選手じゃない
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:19:01 ID:4pK
>>52
ワイは田中は1番固定若しくは二番派やからそれは異論ないわ
菊池の打順は去年から下げた方がいいんじゃねえかと思ってる
ワイは田中は1番固定若しくは二番派やからそれは異論ないわ
菊池の打順は去年から下げた方がいいんじゃねえかと思ってる
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:24:34 ID:etZ
>>53
菊池の評価と実績は広輔よりさらに高い、それも2番打者としてね
それで日本代表にも出てるレベル
イッチと似たような考え持つ外国人監督とか、
そういうよっぽど刷新する考えの監督に代わるとかじゃないと中々変更はないんじゃないかね
特に菊池は不振で1打席代打出されただけで切れる選手だし、扱いも難しそうだし
菊池の評価と実績は広輔よりさらに高い、それも2番打者としてね
それで日本代表にも出てるレベル
イッチと似たような考え持つ外国人監督とか、
そういうよっぽど刷新する考えの監督に代わるとかじゃないと中々変更はないんじゃないかね
特に菊池は不振で1打席代打出されただけで切れる選手だし、扱いも難しそうだし
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:26:12 ID:4pK
>>56
特に菊池は不振で1打席代打出されただけで切れる選手だし、扱いも難しそうだし
↑
こんなエピソード初めて聞いたけど何時の話や?
菊池はむしろ野手陣だと丸に次いでチームの事に気をまわしてるイメージなんやが
特に菊池は不振で1打席代打出されただけで切れる選手だし、扱いも難しそうだし
↑
こんなエピソード初めて聞いたけど何時の話や?
菊池はむしろ野手陣だと丸に次いでチームの事に気をまわしてるイメージなんやが
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:31:41 ID:etZ
>>57
去年の優勝後の菊池手記
代打出されてキレそうになってベンチ裏に下がってったけど、それじゃあダメだと思い直したって話し
昔の自分ならそのまま気持ちも切れてたけど、見る人は見てるからと
そういう時に高やノムケンが電話してケアしたり、迎と1時間以上話しあったりとか
菊池は気を使う選手でもあるけど、気を使われてる選手でもあると思うわ
去年の優勝後の菊池手記
代打出されてキレそうになってベンチ裏に下がってったけど、それじゃあダメだと思い直したって話し
昔の自分ならそのまま気持ちも切れてたけど、見る人は見てるからと
そういう時に高やノムケンが電話してケアしたり、迎と1時間以上話しあったりとか
菊池は気を使う選手でもあるけど、気を使われてる選手でもあると思うわ
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:35:15 ID:I3J
>>58
わがままさんやなぁ
まあ、チームになくてはならん存在やからしゃーないか
その分周りにもいい影響与えてるし
わがままさんやなぁ
まあ、チームになくてはならん存在やからしゃーないか
その分周りにもいい影響与えてるし
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:37:10 ID:etZ
>>60
それだけプライドを持ってるってことよ
菊池に限らずプロ選手には多かれ少なかれこういう所はあるよ
みんな試合に出たいし、活躍もしたいと思ってるだろうし
付け加えるならこの菊池手記の時にタナキクマルとしての誇りみたいなのも書いてあったよ
それだけプライドを持ってるってことよ
菊池に限らずプロ選手には多かれ少なかれこういう所はあるよ
みんな試合に出たいし、活躍もしたいと思ってるだろうし
付け加えるならこの菊池手記の時にタナキクマルとしての誇りみたいなのも書いてあったよ
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:39:36 ID:I3J
>>63
ほえー
しかしワイのマッマに言われて気づいたんやけど最近菊地痩せてへん?
やつれたというか、疲れた顔しとる
体調悪いんちゃうか
ほえー
しかしワイのマッマに言われて気づいたんやけど最近菊地痩せてへん?
やつれたというか、疲れた顔しとる
体調悪いんちゃうか
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:35:58 ID:4pK
>>58
ほーんサンガツ
まぁ言うても菊池は去年からちょくちょく休ませたりもしてるし理解してると思うがなあ
下位に下がったぐらいじゃキレんでしょ多分
ほーんサンガツ
まぁ言うても菊池は去年からちょくちょく休ませたりもしてるし理解してると思うがなあ
下位に下がったぐらいじゃキレんでしょ多分
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:40:44 ID:etZ
>>61
タナキクマルでやってきて、タナキクマルとしての信頼関係がある、的なことも書いてあった
3人で話して色々考えたりもしてるとか、影響力も考えてるとか
打順でキレる、とかまではわからんけど、そういう3人のチームへの努力はベンチも知ってるだろうから、
ちょっとした不調で一人を下位に回すとかもないんじゃないかな
タナキクマルでやってきて、タナキクマルとしての信頼関係がある、的なことも書いてあった
3人で話して色々考えたりもしてるとか、影響力も考えてるとか
打順でキレる、とかまではわからんけど、そういう3人のチームへの努力はベンチも知ってるだろうから、
ちょっとした不調で一人を下位に回すとかもないんじゃないかな
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:43:12 ID:4pK
>>65
なるほどねえ
解体されるにしても野間が完全に独り立ちするまではないかもな
あとそういうの聞くと丸がFA行使することはないんじゃないかと期待してしまうなやっぱ
なるほどねえ
解体されるにしても野間が完全に独り立ちするまではないかもな
あとそういうの聞くと丸がFA行使することはないんじゃないかと期待してしまうなやっぱ
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:45:58 ID:etZ
>>66
丸のそれは期待あるかもね、その話を見ると
野間も今年一年間は結果を出し続けて実績積んで、
それこそ広輔を食うほどとあちこちから評価されたらトップバッター抜擢もある
盗塁も上手くなってるし、野間はマジで頑張ってもらいたい
丸のそれは期待あるかもね、その話を見ると
野間も今年一年間は結果を出し続けて実績積んで、
それこそ広輔を食うほどとあちこちから評価されたらトップバッター抜擢もある
盗塁も上手くなってるし、野間はマジで頑張ってもらいたい
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:50:42 ID:I3J
>>67
ノッマの成長はガチで今年首位走れてる要因やわ
ノッマの成長はガチで今年首位走れてる要因やわ
68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:50:13 ID:I3J
>>66
タナキクマルの一人が抜けたら3人とも抜けそうやからそこは怖いね
タナキクマルの一人が抜けたら3人とも抜けそうやからそこは怖いね
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:21:17 ID:I3J
となると田中はやっぱ上位固定かね
1番野間2番西川はさすがに暴挙か…
1番野間2番西川はさすがに暴挙か…
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:21:55 ID:Q6m
>>54
西川はまだ下位で様子見したい
西川はまだ下位で様子見したい
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:34:14 ID:Q6m
まあ今年はこのままやろ
それこそ打率.200切るぐらいの成績にならんかぎり
投手陣は奮起してどうぞ
それこそ打率.200切るぐらいの成績にならんかぎり
投手陣は奮起してどうぞ
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:51:57 ID:Btp
どこからでもチャンスを作れるオールチャンス打線
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:56:20 ID:oDn
一時的な調子で打線コロコロ変える無能おらんやろ
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:57:26 ID:9Jm
二ヶ月不調ならともかく2年結果出てたのを半月の不調で崩してもね
丸不在の5月上旬から中旬まで田中菊池躍動してたのにね
丸不在の5月上旬から中旬まで田中菊池躍動してたのにね
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)23:06:23 ID:7Kt
こう言う時に意外性、話題性のあるやつがやってくれると流れ変わるんだけどなぁ…
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)23:21:42 ID:9Jm
ただ無理に崩す必要はないけど守備落ちるの覚悟で休養日も入れないとね
その時に野間1番お試しも兼ねられるし
その時に野間1番お試しも兼ねられるし
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:07:02 ID:Q6m
田中を下位に派 vs 菊池を下位に派
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/03(日)22:09:35 ID:Tth
>>49
菊池2番固定は広島外の人間(侍JAPAN)とかも好むくらいやからなあ
そういう何かがあると思っとる
菊池2番固定は広島外の人間(侍JAPAN)とかも好むくらいやからなあ
そういう何かがあると思っとる
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (82)
1番野間はリスクはあるが、さらなる好打者に成長するルートもあるのを忘れてはならない
田中と菊池も調子を見て起用法を変えるのはわるくないやろ
それでV逸が阻止できるなら
今は貯金が減ってる緊急事態だから、首位独走してたときとは方針を変えないと
チーム状態によってダブルスタンダードになることはよくあるし
去年はセカンド守備出来て隠れ首位打者とかになってた安部が2番やってたりしてたけど今1割バッターと化してるのが地味に痛いかもな
京田なんて出塁率269やぞ。ファボール取れんしチームバッティングしない中日ガン。
貯金が減ってる緊急事態なのは明らかに投手陣の崩壊が原因やろ。得点力が落ちてるわけでも無いのに失点が多すぎるわ。
ただ土曜の安部石原田中菊池みたいな打順はもうあれきりにしてほしい
さすがにアレは絶望的すぎた
菊池は休み増やしてあげたいな
3以降の好打者達で得点って流れができてる
田中は出塁率そこそこ菊池は併殺0で両者共に数週間でOPS0.7~8を推移してる
今下位打線が好調だからといって上位打線弄くるのはかなり早計や
問題はちな鯉ならわかってる通り投手
田中は2番で全部二ゴロの進塁打でいいんじゃないの?
内容もクソだし復活の兆しもねぇよ。手遅れになるわ緒方はなんもしねーだろうけどな!
どうしようもないときは変えるのも手だけど、少なくとも好調な選手の打順をいじってしまうのはリスクを孕む
菊池、ボール見えてないのに審判の方がおかしいみたいな顔するって疲れっぷりがヤバいわ。巨人の坂本みたいにDHを利用してでも休ませるか、下位置いたほうがいい
そもそも丸負傷で心ならずもすでに解体したし、その間も勝てたわけだからな。
タナキクマルは特別とか、菊池の実績やプライドがーなんて言ってたら今年の緒方の全員競争ってポリシーに反するし、その方がチームはガタガタになるよ。
悪い例に使ってすまんが、阪神の鳥谷とか巨人の上原とか見てると、その時の実力に見合った使い方をするのが結局本人にも一番なのだと思う。いくら人気があっても代表入りしてても、菊池を聖域化してはいかん。
あと田中が出続けてるのはフルイニへのこだわりを優先してやってるってより実戦で使えるショートが他にいない現実の方が大きいんではと思うが、あれもなるべく早く切った方がいいよなあ
下位打線が好調だからこそ打席の多い上位で取れるはずの1〜2点を取り逃がしてるのがやばいんだよ
問題は投手っていうけど、逆にこの二年、どれだけリリーフに頼った戦い方をしていたかを痛感する。
大瀬良以外の先発陣が安定するにはまだ一年かかりそうだしな。
ただ、ここ二年で抑えて当たり前みたいな感覚だったから、たとえば中崎が1点取られてもみんな騒ぐけど
取れたはずの1点を取らない最低限ができないバッティングとか、抑えられたはずの1アウトを取り逃がしてしまう野手のミスも同じくらいに責められても良いとは思う
けど今は負けが込んでるから点を取ってる野手にも矛先が向かってしまう。
セもパもどこのチームも去年より打ってるからってのもあるぞ。全体的に打高になりつつある。
投手が悪い、投手が抑えないからだってだけではなく、打線も去年並みでは去年のように打ち勝てず負ける。
でも本当に投手がよくなるのか?
テコ入れをするのが遅いと、交流戦惨敗で終わるというのもありえる話
5点取る打線でだめなら、6点、7点と取れる打線の方が投手を助けられるという考えもある
代打出されてキレたなんて、思っても絶対口にしたらいかんでしょ
しかも優勝の手記って…
こんなの将来絶対聖域化するじゃん
うちの監督も、ラミレス監督みたいに倉本や桑原からスタメン剥奪したり打順変えるような非情采配してほしい
菊池はいい加減下位打線に下げるべき
毎度毎度だが、好不調の波が激しすぎる
シーズン単位でみてもそうだし、実績単位でみてもそう
出塁率稼げる打者じゃないし、勘違いしている奴もいるが、2番の実績あるとか2番にいた時間がながいだけで、2番打者として機能したのは規定打席に到達した5年のうち2年だけだろ
田中はともかく、菊池は打者としての信用性は無い
あてにできそうで、あてにできないのが菊池
自分が納得いかんかったら食って掛かるし(ソースは優勝手記と菊池本)
三塁レギュラー問題以上に後継者も含めて二塁問題のほうがヤバそうと思うんだわね
スタメンだと全く打たない代わりに代打だとそこそこ打つからやろな
フルイニがモチベ言うけど、レギュラー盗られる危機感の方が大きいやろ
それでやる気なくすならそこまでの選手やしね
代打でタイムリー出なくて翌日二軍行きの控え選手に比べてレギュラーに甘くなるのはしゃーないけど
危機感もたせる采配はしてほしい
それで出塁率も低いし…完全にケイスケホンダタイプやん
今の守備はぜんぜんボール追えないし。
本人も自覚してるやろ。
打てるようになるまで我慢、って言うけど、
我慢してる間に首位奪われるよ。
現時点で4.5ゲーム差しかない上に交流戦は全カード負け越し。
何を悠長なこと言ってんだか。
ここ数年チームを先頭で引っ張ってきたのに、一時の不調でコロコロ下げられたら「この程度の扱いなのか、、、」と、FA の二文字が.......
今年は変えないままシーズン終わりそうな予感
ダメじゃん
それより戦力として数えていた中継ぎが頼りないことが問題よね
1.野間
2.西川
3.丸
4.誠也
5.松山
とか良さげに思うけど、
野間西川が意識して調子崩しそうなんで
まだまだ今の打順でいいわ。
どうせ誠也不調のときも外せって言ってた奴だろ
どの道誰かが怪我して離脱したら一時解体になるんだしパターン作っておくのは悪いことじゃない
あと田中は休息日はあってもいいと思うけどな
特にショートは負担激しいポジションなんだし
フルイニングでコンディション保てるならまだしもそうじゃないなら疲労軽減を首脳陣が考えてあげないと
やってくれなきゃ困るじゃなくてやれる環境を作ってあげるほうがいい
現状を叩いてる人は多いけど、タナキク外せって言ってる奴はほとんど居ない
休ませるか、打順を下げたり、田中と菊池を離して打順を組み替えたりした方がいいってだけの話でしょ
これまでの功績を理解してるからこそ、ここからはこの2人は必要だと思う。
9番投手→1番田中→2番菊池 この3人が自動アウトなのはあまりにもキツイ
三連覇を目指してるんでしょ?
そのために出来ることは何でも試さないと。
せめて菊池の打順を下げればまだ打線が繋げられるんだよ。
一時期の不調や体力的な疲労で、少し外して何が悪いのか
毎試合フルイニングで出続ける事がチームの勝利に繫がるほど
そんなレベルの野球じゃないでしょ、今は
コメントを見る限り、菊池涼介と田中広輔をアイドル視してる女性ファンが頑なにタナキク固定を神格化してるように見える。自分の推してる選手がポジションを奪われるのが嫌だ的な。
冷静に戦力として見てる(贔屓目なしで見てる)ファンは臨機応変で組み替えてもいいと思ってる。
ワイは後者のファンの方が好きや。
ちなカープ女子だけど、タナキク解体してほしいわ
この2人で下位打線でつくった得点圏潰すのはもうみたくない
丸がいない間頑張ってくれたから不調でもしょうがない!みたいな擁護はマジで意味不明
プロなんだから結果が全てでしょう
だからこのままでもいいとは思う
今立て直すべきはどう考えても投手陣だろう
なんで3、8、7、6、3、5点で2つしか勝てないんだよ
昨日の球審はストライクゾーンブレブレで
菊池はボールをストライク判定されてた
菊池 ストライクで検索してみると宜しいぞ
逆もまた然りでSNSだと堂林のファンに試合に出るなと罵倒されてるよ…
自分の好きな選手が活躍して欲しい為に田中菊池が邪魔なんだろうな〜、という女性っぽいネチネチwした書き込みはここにもチラホラあるね
大きな局面ではすぐ思考停止して型通りの采配しかできなくなるから
こういう発想マジでよくわからん
私はカープが勝てばどの選手が活躍しても嬉しい
選手のファンじゃなくてチームのファンだからね
ユニフォームだって緒方監督の着てる
※56ね
あと菊池もuzr12球団上位で守備での貢献も大きいから
打順を何かの名誉じゃないし
外したり変更したりすることは罰じゃない
求められている役割に最適な位置に置くことがチームのためでもあり選手のためにもなる
ファンが頑張った褒美に打順を確保しろと言うようじゃ、たった二年でもう硬直化が始まってしまってるぞ
あとそういう見方をするかどうかに性別はあまり関係ない
男でも選手推しのアホはアホだから躍起になって女同士のマウント合戦はいらない
1ヶ月頑張った野間には褒美で打順上げてあげないといけないよねー
確かに昨日の球審はストライクゾーンブレブレだった。
2回2アウト満塁と4回1アウト満塁で菊池が見逃し三振したけど、昨日の球審はギリギリ低めをストライク判定。2回も4回もボール気味で「あれをストライク判定するかよ」と思った。
菊池も低かったから、ボールだと思って振らなかったのだろう。
野間は自分が先頭バッターの時やランナーがいない時はヒット打つけど、ランナーがいる時はあまりヒット打たない。
足も速いから本当は1番打者のタイプ。
前にランナーがいなければ盗塁も出来るし、次の打者が2塁打でも打ってくれれば自慢の足でいっきにホームまで帰れる。
野間の前にまっちゃんが出てしまうと どうしても足が遅いせいで野間が残塁してしまうことしばしば…
今は タナキクの修復力を信じるよ
レギュラー勝ち取って来た奴らだし 丸が戻ってきたから 阿吽の呼吸も取れるようになったしな また守備に 打撃に感を取り戻してくれるやろと思う
なんかのインタビューで 「丸との呼吸と違って戸惑うこともある」言うとったしな 突然丸不在で戸惑いながら頑張っとったんやろ 自分のタイミングが崩れたんかもしれんしな
彼らは言い訳は言わん じっと我慢して我慢して必ず戻してくると思う
自分はチャンスで繋がる打順なら、なんでもいい派
借金抱えてるような再建中または急造のチームや
セイバーの打順理論に基づいて組んでるチーム
カープは緒方が保守的な打順組んでるから怪我以外で簡単に変えるべきではない
変えるべき時は本当にOPSが0.6目前になったりしてガチでヤバい時かチームリーダーを世代交代させる時やと思う
で現状チームで規定到達してWAR一番稼いでるのは菊池1.7、田中1.3松山1.0
因みに安倍は-0.2
ここで打順弄るのは長期的なデータからみると意味不明や
他から見たらタナキク1,2番てのはホントに嫌で堪らないはずなんだよね
挙げ句の果ては守備にまでイチャモンつけるとかどうかしてるよ
絶不調で規定到達一割台とかならまだ議論の余地もあるけどまだそんな段階じゃない
この二人を信じれないでどうするの?!
絶対に大丈夫だから!必ず復調するからもうちょい二人を信じましょう!
お前のためにチームがあるんじゃねえ、チームのためにお前がいるんだ
首脳陣が解体と判断したら受け入れてやってくれにゃ困る
話し合いは必要だが、気を使わせて解体できないような態度をとるならそれこそチームに悪影響だし
菊池はバセドー病なんじゃないか?みたいな事をついつい考えてしまう。
他のスレで聞いた話だけど、ロッテOBの解説者が、カープ打線の中でタナキクが一番安心だってよ。
ブラウン梵→ノムケン菊丸→緒方菊丸田中でチームを作ってきたんだよ
ポストシーズンならともかくシーズンの刹那的な成績で三人の組み合わせ崩すとなると18年丸19年菊池20年田中のFAにまで話は波及しかねん
めんどくさいと思うかもしれんけどそれくらい人間関係とチーム作りって繊細だからな
じゃあ、黄金時代は来ないな
せいぜいあと1年ぐらいで終了だ
聖域を作るってのはそういうこと
個人>チームになっても成績が維持できるのは巨人みたいに金やコネがあるチームだけ
カープが巨人の悪いところだけ真似したら即終了だしファンも離れるよ
何をいってるんだここ三年間が黄金時代だぞ
はっきりいって浩二や衣が現役の時やノムケン智徳緒方が全盛期の時より安定して強い
もうこれ以上はないといっていい
第一に5点取れる打線で勝てん…せや6、7点取ったろ!って考えるのがおかしいんだよ
第二に打率.260OPS0.7ある選手聖域扱いは贅沢すぎるし巨人の真似ってのも意味不明
カープはチームリーダー掲げて今を作り上げたの知らんのか
菊丸はいうなればノムケンの遺産だから次にまた常勝できるチームを作るには緒方が次世代のチームリーダーを作る必要がある
それが誠也か野間か誰かになるのかは知らんけど現状その育成が進んでいるとも思えんし
1からつくるとしたら早くても3年はかかるし長いとまた20年くらい労力かかるぞ
そうですか
ロッテOBの解説者のありがたいアドバイスを真に受けてタナキク解体が進むといいですね
は~~あほくさ
スラムダンクの台詞を思いだすね
お前のためにチームがあるんじゃねえ、チームのためにお前がいるんだ
↑この台詞そのままゲーム脳ファンに送りたいわね
全く…
こう言ってたよという書き込みなら見たが
捏造までしてよーやるわい
その証拠に負けが続いてどんどんゲーム差縮められてんじゃん
どう考えてもタナキク自動アウトが一番深刻なんだよ
まぁ「タナキク至上主義」の皆さんは首位奪還されて優勝逃してもいいと思ってるんだろうね
タナキクの復調>>>>>>>>>>>>>>>優勝 って考えなんだろうな…
ロッテ戦第三戦で最初の満塁のチャンス
菊池選手が低めの球を見逃し三振して首をかしげるシーンでは
「そんなに首かしげるほど変な球or判定でしたかね?」
「今の球に反応すらしないで三振するの?」
「でもだいぶ自信を持って見送ってましたよね?」
といった感じで実況・解説ともに結構困惑した感じの反応していて印象的でした
まあ捏造認定するんでしょうね
コメントする