20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/05(火)08:59:45 ID:LWn
楽観的というか能天気というか・・・
広島が苦戦している。交流戦は2勝4敗と2カード連続で負け越し、6試合での44失点、防御率6・79はともに12球団ワースト。最近8試合中7試合で7失点以上と投手陣が壊滅的だ。リーグ3連覇への雲行きが怪しくなってきたのか? 広島担当の種村亮記者が「見た」。
松田元オーナー(67)は、先発以上に中継ぎの整備を訴える。「先発6枚そろえるのが王道だが、時間がかかる。その間は中継ぎの層を厚くしないといけない」。2日のロッテ戦(ZOZO)では1点を追う7回に登板した一岡が2失点。先発が不安定な分、今村、ジャクソン、中崎の必勝継投につなぐまでの救援の弱さが、チームの投壊の一因になっている。
だが、そんなチーム状況も、記者は大ピンチとは思っていない。むしろ、明るい材料さえ見える。
もちろん、セ他球団の猛追がないことも、安心して見ていられる大きな理由。貯金は8で、セの貯金を独り占め。松田オーナーは「6月末の段階で10でいい。優勝争いができる。交流戦は五分五分で御の字」と見通しを語る。大型連敗を阻止しながら投手陣の育成、整備を行うことができれば、球団初の3連覇だけでなく、さらなる黄金時代が到来するはずだ。
(全文はリンク先)
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180605-OHT1T50067.html
松田元オーナー(67)は、先発以上に中継ぎの整備を訴える。「先発6枚そろえるのが王道だが、時間がかかる。その間は中継ぎの層を厚くしないといけない」。2日のロッテ戦(ZOZO)では1点を追う7回に登板した一岡が2失点。先発が不安定な分、今村、ジャクソン、中崎の必勝継投につなぐまでの救援の弱さが、チームの投壊の一因になっている。
だが、そんなチーム状況も、記者は大ピンチとは思っていない。むしろ、明るい材料さえ見える。
もちろん、セ他球団の猛追がないことも、安心して見ていられる大きな理由。貯金は8で、セの貯金を独り占め。松田オーナーは「6月末の段階で10でいい。優勝争いができる。交流戦は五分五分で御の字」と見通しを語る。大型連敗を阻止しながら投手陣の育成、整備を行うことができれば、球団初の3連覇だけでなく、さらなる黄金時代が到来するはずだ。
(全文はリンク先)
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180605-OHT1T50067.html
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/05(火)09:48:38 ID:b7l
野村KJが帰って来ても爆砕続きならそらオーナー含めて慌てふためくだろうけど、今は耐える流れよ
そう考えると予備日が2日くらい埋まるのも悪くないのかもね、時間が一定程度解決してくれなくはない事だし
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528097620/
そう考えると予備日が2日くらい埋まるのも悪くないのかもね、時間が一定程度解決してくれなくはない事だし
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/05(火)09:52:54 ID:64M
福井さんがやってくれるから大丈夫大丈夫~
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/05(火)11:32:01 ID:0dV
雨で試合流れた場合、福井と永川の登板どうなるんやろ…
~ネット上の反応~
・他のセリーグチームも負けてるから五分五分でいいのだろうが、投壊は手を打たないと。
すでに五分五分では無いのだから。
・交流戦、五分でいいなどとのん気な事を考えていて、日本シリーズでパリーグの優勝チームに勝てるのか?
・首位に立っていてもあまり強いと感じない。過去2年が強過ぎたからかな。
→当たり前では。各チームが総出でカープ攻略に力いれているんだから、簡単に勝たせてくれる訳がない。
落合でさえ三連覇してないのに。簡単に優勝できるなんて思っている方がおかしい。
・交流戦五分五分賛成!私もそう思ってました。始まるまでは・・・
打線が打ってくれるから今はなんとか勝ててはいますけど。中継ぎ陣の奮起に期待します。
・松田オーナーは現状で満足しているのか?
・他のセ・リーグ球団も勝ててないから救われてるけど、試合内容は酷い……
・セ・リーグではそれでいいけど、日本シリーズでは大丈夫かな?日本一のチャンスは、そんなにないと思うし、ファンは今年こその思いは強いと思う。
→日本一になるために何を今から準備し、能力改善を図るかが大事
・今のところ最下位チームみたいな試合ばかりでは?
・先発も打たれ、中継ぎ、抑えと、打たれ、どうしょうもない。福井優也に期待︎
→加藤はどうなんだろう
・カープが弱く見えるかもしれないが、ほかのチームも成長してるから。でも奮発するきっかけがほしいのも事実ですね。
・永川を使って欲しい。
努力が報われる姿がみたい。
・投手陣の問題だけじゃなく守備の乱れや盗塁されまくりのバッテリー、攻撃時の無駄な走塁死など雑な野球が目立つ。
→1つのエラーでチームの雰囲気や投手のリズムが崩れるが変わる恐れがあるし、盗塁が阻止出来ないと相手にチャンスを与えることになるし、危機感は言い過ぎかもしれませんが、気を引きしめて守備をして欲しいし、捕手陣は盗塁阻止率を少しでも上げて欲しいです。
・九里や中村は5回、6回まではなんとか試合を作れるので本当に2〜3回投げれる投手が欲しいですね
・阪神は若手が伸び悩んでるし、巨人は打線が沈黙、横浜はロペスが怪我した、ヤクルトは先発が不足してる、中日は戦力的に揃ってるがイマイチ勝ちきれてない、あまり焦らなくて大丈夫でしょファンとしては今年もパリーグを蹂躙してほしいが、今年の独走より未来の主力育成の方が大切だと思う野手だと高橋大樹も打ちまくってるから使ってほしい
・パにも勝って交流戦優勝して、強さをアピールして欲しいけどね
・三連覇を望んではいるが、そこまで簡単じゃないことはわかってる。開幕投手を野村にやらせなきゃいけないんだから、そもそも投手が足りないこともわかってた。むしろ今までよくやってる。中継ぎも最近失敗が多いし、今は打線で持ちこたえるしかないね。
・ただ、一番思うのは継投の遅さと 左にワンポイントという使い方をしない。ほとんど スクイズもしない。意外にパリーグのチームはやってくる。たぶん緒方監督は 打たれても次に繋がる投球だったり バッティングをさせたいんだろうなと意図は見えるけど 時には非情な采配も必要だと思う・・・。
・チーム状態は今が底。いずれジョンソン・野村が復帰しタナキクが調子をあげてくるだろう。今は我慢の時。
・カープって球団とファンとの一体感みたいなものが魅力の1つだと思うんだけど、オーナーのこのコメントって少しギャップがないかなぁ。
・石井さん河田さんいなくなって全然違うチームになった気がするが気のせいかな?
・ポジティブと言うより楽観的
・危機感を持った方がいい。とてもじゃないが楽観できる状況じゃない。
まぁ現場はそんな雰囲気じゃないと思うが…
・五分五分で済まないと思ってるからファンはヤキモキしてるんだよ!
・セリーグで貯金独り占めの首位広島でも、パリーグ相手の交流戦では5分で御の字って、それだけパリーグはどのチームも強いということ
・そんな余裕ぶっこいてたら、いつか足をすくわれるぞ。
・今のような投手陣の状況は去年のシーズン中から容易に予測できた。シーズンの見通しとして慌てることはないが、スカウティングのトップでもあるオーナーが、投手陣についてそのように言うのなら、なぜ獲得した外国人リリーフが、格安のカンポスなのか。一軍昇格即二軍に落とす助っ人を獲得しても全く即戦力にはならないよ。
・セリーグチームは5分なら勝ち組だから
良いよなぁ、パは勝っても勝っても差が縮まらないからたいへんだよ
・松田オーナーの言葉を見る限り、日本一にはそれほどこだわりがなく、それよりもカープブームを長引かせたいという思惑が見える。営業的には、日本一にならずに連覇を続けた方がファンの目標が残って売り上げが伸びるのかもしれない。ただ、そういった運営方針だと、日本一を求めるファンからは「もっと本気で日本一を狙ってくれ」と言われてしまう。
・相手チームは、エース級が多くなるだろうし、昨年、一昨年と勝ち越している。
厳しくなるのは当然だと思ってます。
・年俸上がるから今年は優勝いいや。by 元
→ここ何年か儲かっとるやろ?金がないたぁ言わせんで
・2連覇してようやく各球団本気で広島対策&マークをし始めたんだろう。ヤクルトと中日なんて今年は全能力を広島戦だけに使ってる感じだからな。おかげでつまってセが面白くなってる
・今は正直チーム状態は悪い。
ただし、一年通せば毎年こういうことはある。
我慢時だね
・2連覇しているからオーナーも監督も余裕があるな。
・一年通しての戦い方をこの2連覇を経験して学んだ結果でしょう。今この時期に総戦力で戦いに挑めば必ず8月9月に失速する。
優勝する事だけに目を向けて戦えば育成が疎かになる。今のカープは育成しながら優勝を目指す理想的な体制が整っている。
チームはオーナーはじめ方針にブレる事なく一つにまとまっている。
・交流戦優勝が最終目標ではないからね。あくまで、最終目標に向けて、と言うこと。それと、オーナーがこれで満足していると思っているなら、それは表面でしか判断しようとしない残念な人。本当の思惑など、対外的に出す必要があるか?
・セ・リーグ他球団の猛追が無いとは思わない方が良いのでは?一位と最下位のゲーム差は6.5。まだ、あと12試合の交流戦があるし、ペナントレースは長いです。今の投手陣の不調を考えたら、余裕しゃくしゃくじゃダメだと思います。今日からホーム6連戦、勝ち越しを願います
・五分五分ならいいが現時点負け越してます。今週連勝して一気に波に乗りたい
・交流戦を5割でいいと思って戦っていたら5割勝てないだろうな。
・今から総戦力で戦えば、8月9月に失速する。
今はその時期ではなくまさに5分5分でいい時期です。
下位チームになればなるほど今のこの時期に総戦力で戦いにくるでしょうね。そして失速していくパターン。カープは温存していた力を後半総戦力で戦って弱っているチームを一気に叩き潰す。
昨年も8月ぐらいまでは寝たフリして9月に大型連勝したじゃないですか?チーム方針を信じましょう。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (58)
助っ人枠が余ってるのは気になる
するとしたら投手の緊急補強か?
相手は手ごわいが最低限は祐太か福井さんで1勝しなきゃ
5割でいきつつ、投壊を立て直していきたいと思ってる。
ただ、パは投壊を立て直しつつ5割でいけるような相手じゃないんだよなぁ
マイナス4は避けたい
結局CSで去年DeNAに敗北してしまったんだから、まずは足元掬われんようにキッチリ固めないと
負けまくったから、完全に慣れちまったから負けるのは良いんだがまた若い選手とか怪我して欲しくないわ
後、チケット欲しい
負け試合でもその試合を勝ちに行く姿勢をみせろとか・・・
コメントにまでケチつけて(そもそも語る義務あるの?選手のせいにしたら気が済むんかい)
ちょっと負けたらすぐ監督の責任がー
オーナーが落ち着いてたら やる気はあるのかとか
贅沢になったね ほんと
文句言ってるヤツらどんだけえらい人なんでしょ
自分としてはまだ貯金はあるし 監督采配云々より投手しっかりしろだわ
ファンにとってチームが勝かどうかよりも、プレッシャーかかり過ぎてケガされる方がはるかにきつい
あんなポジの塊のオーナーですら5分5分でいいとか普段言わないのに
そもそももっと勝ってるはずだが。
っていうのをいつまで言ってられるかだな
もう既にじわじわ貯金減ってるし
確かに目の前の一勝を逃していけば優勝もない、と言えるが、一勝にこだわり過ぎてシーズン終盤失速しても良くないわけで
パリーグでは1995年の森西武5連覇を最後に、もう20年近く3連覇はない。
セリーグ直近は2012~2014の原巨人だけど、
これは逆説的に巨人がいかにFA+逆指名の組み合わせの恩恵を受けていたかを示している。
これまで強固だった戦力の塊が、端からボロボロ剥落していく感じがする。
特に中継ぎ陣。そりゃ4~5年同じメンツ使い続けていたら、勤続疲労でつぶれていくよな。
その点では即戦力中継ぎ投手を補強しなかったカープが悪い。カンポス?知らん。
投手を数年かけて立て直しているうちに、今後は野手が全盛期のピークを越えていくんだよな・・・。
チームが優勝するには主力選手の全盛期を育成によって揃えるか、
FAによって強引に揃えるか、そのどちらかとなるのでは。
前者は各選手の全盛期を過ぎるとチーム全体の力が一気に落ちてくるリスクがあるし、
後者では生え抜きの育成が困難になるという危険性がある。それぞれがどのチームとは言わんが。
この時期だから、無理は言わん。
せいぜいバーランダーかカーショウかケンタマエダかそのあたりで良いから。
スクイズに関しては何年も前からカープはやってなかった
シーズン中にやらない事が、CSや日本シリーズで急にできるわけないし、レギュラーシーズンで色んな選択肢を試して貪欲に勝ちにいかないと短期決戦に弱いチームになる
今までとは違う作戦を試すのは悪くないと思うで
その通りだと思う。
ワンナウト三塁の時に、スクイズの可能性が僅かにでもあるのと、ほぼ無いのとでは
守備側に与える圧が全然違うと思うのよね。
せっかく打撃コーチが代わったんだから、新しいトライしてみるといいのにさ。
おそらく、助っ人補強費用はほとんどFA流出阻止用の資金に回されてると思う。
オーナーがあたふたしてあれこれ口を出すといいことがなにもない
外人さんに高い金出して丸達に出せませんの方がよっぽど叩かれるだろうし
首脳陣が先まで考えてるのは見ててわかるし
信じるしかないね
とりあえず今ハムは最強チームだし勝てるイメージが浮かばない
セオリーどうりの戦い方。負け?勝ち?
優勝?あまり意識した戦いなんかしてない。
まさに今、その場しのぎ、諦め采配。
野手、投手は頑張ってるのは解る。
首脳陣。勝ちたい気持ちが伝わってこない。
去年あれだけ鉄壁リリーフ陣言われてた阪神でも、ドリス桑原がなんとか残ってるだけで、マテオはダメダメな時のジャクソンみたいな感じで勝ちパ脱落、石崎もどこか行った、岩崎高橋もぽろぽろ失点して...ノウミサンをあてがうみたいになってるし陣容が弱くなってるし
それより駒の少ないウチでは不調がぽろぽろでるとホントにしんどくなるよなー(..)
いうて、巨人も澤村マシソン失点して負けとかよく見るし、横浜もマシンガンのツケがちらほら見えるから似たり寄ったりともいえなくもないかな?
ましてや瀬戸内広島の蒸し暑い屋外球場と言う弊害も。
ピッチャーに三年連続でフル先発
タフに活躍は無理な話。
ある程度先の順位が確定したら若手ピッチャーを随所に入れたローテーションにした方が良い。
これが先を見越した戦いと思う。
つまりレギュラー組を休ます。
目の前の一勝に拘ると一気に故障者が翌年出てくる。
緒方になってその感覚で見てたら全く仕掛けないのでアレ?と思った
ああ、緒方はこういうタイプなんだなと
優勝しなきゃ意味がないよ
チーム状態に即した目標設定って大事やと思うで
去年のチーム状態なら優勝を目標に出来たし、事実勝敗なら優勝したホークスと同じ
今の状態で無理に高い目標を設定したら、逆効果になるリスクあるよ
プレッシャーストレスは強烈。
これは目に見えないから厄介。
メンタルメンタルと言うか。
ダメになると時間が掛かるわ。
例えだけど
金属でもストレスを与え続けて行くとボロボロになるからね。
人なら尚更だな。
どのオーナーだったか、万年5位の時でもAクラス争いは出来る戦力は揃えてる…何のと言ってたのは。
なにもシーズン終了時に五割でいいって言ってるわけじゃないでしょ
ジョンソンノムスケ不在リリーフお疲れの今は、交流戦は五割でよしとすべきって言ってるだけ
シーズンボロボロになるだろうが。
チームに危機感を演出させたければ、連敗続けば監督解任や!とかコメント出せば良い。
監督コーチ陣が動揺してチーム崩壊するかもしれんが。
まぁ今の状況で、この記事の感じのコメント以外を出すのは無いやろ。
ファンのストレスの捌け口を反映してもろくな事にならん。
俯瞰して見ているなんてのは終わった後か個人の間だけ。
5分5分でいい=最低借金をつくらないって意味だと思うんだけど
ここは5割でいいと言ってやれる力があれば常勝だよ。借金は作らないんだから。
まさに君が言う(交流戦)終わって5割であれば、じゃないの?
オーナーはこれくらいどっしり構えてくれてた方が安心する
焦ってわたわたするのはファンだけでいい
あれでは五分五分も難しい
財務省もあんなことなるし。5割で終えるって、通常、あと4カード中3カード勝ち越さないといけないってことでもあるけどな。
今日も勝ってる
千賀や岸を燃やしたとかならホンモノ感あるけど、でもAクラスが混戦で潰し合いになりそうだから好都合やねw
て事じゃろうね
(主力先発がえっとおらんけえ)交流戦では(5割なんて無理じゃけ)五分五分で御の字
いやホントこれやろ
今の状況で交流戦五割はかなり厳しいで
でも打率はトップの.307とかいうおかしなことやってるからのう
ここから防御率4点台に揺り戻すことができるなら普通に五分まで持ってけるとは思うけど
毎試合投壊が続くようならアカン
コメントする