大瀬良足攣る対策

カープ大瀬良無念緊急降板…左足つった、11勝目逃すも軽症でホッ


6回まで1失点。球数はまだ85球だったが、緊急降板を余儀なくされた。

 「まだイニングもいけたし、ああいう感じになって、チームにも多少影響があったと思います。準備は毎試合やっていて問題なかった。前々日から入念にやっていたんですが」

 大瀬良は申し訳なさそうな表情でバスまで歩いた。足をつることはこれまでにもあり、水分を大量に補給するなどの対策をしてきただけに無念さが募る。緒方監督は「不運だった」とし、畝投手コーチも「アクシデントだからしょうがない。もう1、2イニングというところ」と責めることはなかった。

(全文はリンク先)


15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)22:58:49 ID:moH
攣っただけかよかったよかった
ここで大瀬良に離脱されるのは痛すぎるとこやったからな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530279490/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530263208/





4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)22:49:10 ID:I82
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00253758-nksports-base
6回まで1失点と好投していた大瀬良が走塁時に左太もも裏をつって降板するアクシデントが誤算だった。
- 大瀬良投手は足がつった

緒方監督 ちょっと不運やったね。踏ん張ったときにキュッときたらしい。ハードラックでしょうがない。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20180629/car18062922090003-n1.html
七回の打席で送りバントを成功させた際に左太もも裏がつり、降板を余儀なくされた。
救援陣に負担をかける形となり「まだイニングもいけたし、チームのムードに多少影響があったと思う」と申し訳なさそう。
今後については「トレーナーと相談して、また明日の状態を見たい」と慎重に話した。
広島・畝投手コーチ(左太もも裏をつった大瀬良に)
「アクシデントは仕方がない」

6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)22:49:58 ID:c1j
安定のオガコメで安心


651: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:16:04 ID:n0e
大瀬良の試合取れなかったの痛すぎる
5~6点前後のロースコアゲームに持ち込まれたら勝てへん



653: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:16:24 ID:b96
大瀬良の足つった(?)のが痛いな

661: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:16:48 ID:jVg
>>653
大瀬良が無事なら今日はそれでいい

あとはこのカード1つ勝てばそれでいい

719: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:25:01 ID:0tL
一番痛いのは大瀬良のアクシデントで一岡JJが3連投になってしまったことやない?

724: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:25:47 ID:n0e
>>719
土日がノムスケ岡田だから勝ってる展開なら出さざるを得ん困ったわね

816: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:48:15 ID:jYq
大瀬良は試合中に4リットルくらい水分補給したりしよるらしいし攣り対策はしよるんやろうけどなぁ

826: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:49:40 ID:fm2
>>816
去年は食事も考えたり大好きな長風呂も控えてたらしいから工夫はしとるんだろうけどな
体質じゃあもうしゃーないわ

831: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:50:29 ID:ot4
>>816
体質やしある程度はしゃーないわ
工夫したところ限界はある

830: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:50:17 ID:aWD
でも大瀬良って今までそんな吊ったりってあったっけ?

833: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:50:50 ID:fss
>>830
開幕カードをお忘れで

835: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:51:02 ID:jYq
>>830
1年目に甲子園でやってたり今年も最初の2試合は攣ってたらしいで

837: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:51:13 ID:1Ig
>>830
今年は長いイニング投げる事が増えてるから、つる機会も増えてるってことでは

944: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)22:30:12 ID:JPt
今日は大瀬良の不運さえなけりゃ勝てたもんなぁ…
なかなか後味悪いわね…

947: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)22:31:06 ID:0tL
>>944
むしろそんなに調子よくなかったっぽい中抑えた大瀬良に貫録すら感じて頼もしかった



87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:15:39 ID:rOU
球炎は大瀬良におこみたいやな

89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:16:40 ID:qIy
>>87
山本か?

93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:18:44 ID:rOU
>>89
ワイ中国新聞の会員やないから最初の100文字くらいしか読めてないからわからんわ、すまんな
http://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=444210&comment_sub_id=0&category_id=125&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
多分タイトル的にはバントとかチームに貢献するのも大事やがピッチングを第一に考えろみたいなことやろうね

116: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:39:56 ID:92s
>>93
会員だけど有料だから詳しくは書かないけど、要約すると、
「大瀬良はローテ張ってるなら足つってどうする、
今日の試合の敗因、救援陣にを助けないと、エースと呼べない、by五反田」
こんな感じかな

121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:42:56 ID:rOU
>>116
甘いって言われるかもしれんけどさんざん対策だってしてる中やしましてや走塁中に攣ってもうたのはもうしゃーないと思うんやがなぁ...

131: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)01:07:38 ID:92s
>>121
そのことも球炎はちゃんと触れてる
こうこうこういう対策してるけど、でもこうなってるからには足りない、
さらなる対策が急務、エースならしっかりやれよと
こういう感じ

140: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)01:18:45 ID:grE
>>131
大瀬良の対策にぬかりがあると断言できるならならこういう記事書いてもまだいいけどな
実際どこまで対策してるかはチーム内の人間しか分からんし、大瀬良はその辺はしっかりしてそうとは思う
病気とかもそうだけど体質とか遺伝には人間勝てないからうまく付き合っていくしかないと思うわ

88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:16:16 ID:jU2
ヘルウェグ獲得したし後は天命を待つのみよ(楽観)

92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/30(土)00:18:27 ID:grE
>>88
ワイはヘルヴェグには期待せんことにしてるで
外国人枠埋まってるし、仮にうまくハマったら儲けもんくらいで

752: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:30:41 ID:fss
大瀬良の攣り癖にも困ったもんじゃい

754: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:31:22 ID:0tL
>>752
体質だからうまく付き合っていくしかないわね

855: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/29(金)21:58:01 ID:u82
大瀬良に勝ちつけてやりたかったなあ
20勝目指してほしかったのに







~ネット上の反応~







・連勝は止まったけど、大瀬良が離脱しなかったのは朗報



・もし今大瀬良に離脱されたら…って思うとゾッとする



・昨日の勝ち負けなんかよりも、大瀬良の状況が心配だった。
そういう意味で、昨日の試合は途中から集中力を欠いてしまった。
去年の誠也故障の試合と同じ感じで。



・今大瀬良抜けたら相当痛い。

軽くてよかった。



・昨日はかなり蒸し暑かったから、想像以上に水分を失ってしたんだろうね。

とにかく肉離れでなくて良かった。



・横浜は晴れて暑い日が続いているし人工芝だから熱が籠る。
ましてや今日明日はデーゲームだから水分はしっかり補給しないと。



・足がつるのは、神経や筋肉が刺激を受けやすい状態で起こります。また、筋肉の新陳代謝の機能不全が原因で起こることも。

また、多量の汗をかいた時は血液中の電解質のバランスが崩れて神経や筋肉が興奮しやすく、足がつる原因となります。

今回の大瀬良投手の場合も、疲労、筋肉の緊張、に加えて多量の発汗による血液中のバランスの崩れが原因で引き起こされたのではないかと思われます。



・もうこれはいくら対策をしようとしても、足が攣るときってあるからね。
まあ古風な考えだと「塩をたくさん舐めろ」ってことになりますが(笑)。
とにかく何事もなく良かった。

それにしてもハマスタは色々と不利益なことが重なる球場ですね。
それこそ今日はいつも以上にベンチ前にお清めの塩をたっぷりと盛った方がいいかもしれんね。



・足つりですか。良かった。
夏場ハマスタは神宮より蒸し暑い。結構DeNAの先発も足をつって降板します。
パワーピッチャーの大瀬良投手なら尚更。
今日はデーゲームなので、言うまでもなく保水や栄養補給が大事。
お大事に。



・大瀬良が攣りやすい体質なのは入団時からわかっていたこと。
それが5年たっても改善されていない。

トレーナーとタッグを組んで、今回の様な事態が起きない調整方法を見つけて欲しい。
もちろん体質だから限界はあると思うけど、いくらなんでも頻繁に攣りすぎているので、何かしら対策があるはず。

今年は最多勝がかかってるし、この体質のせいでタイトルを逃すのは避けたい。




・本格的な暑さを迎え体調維持も一つの勝利へのファクターになってきた。

夏場をなんとか、乗り切り秋には吉報を待ってます。






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認