
■西日本豪雨による土砂崩れで、国道31号線と呉線が埋まった広島県坂町水尻地区。「陸の孤島」と化した呉市と、広島市への道をいっこくも早く確保するため、土砂を撤去する前に隣にある『海水浴場の駐車場の上に680mの迂回路を作る』という“裏技”を使う。
広島と呉をつなぐ31号線、水尻の海水浴場の駐車場に道路を作ってしまうっていう発想がすごいし、それをこの短期間で施工してしまうのがほんまにすげーよ。
— えぐっしー (@soudai10) 2018年7月11日
いやーすげーよ。 pic.twitter.com/3wpOy7AKjB
【注意喚起】
広島県の豪雨被災地『デマ拡散』に注意「レスキュー隊の服を着た窃盗団」はデマ情報
■上空からみた迂回路。本来の国道31号線と、呉線の線路(右の山側)は土砂で埋まったまま。
国道31号が5日ぶり全線復旧
■呉市が「陸の孤島」にならない様に、わずか5日間で完成させる。昼夜関係なく作業した関係者に感謝の声。
国土交通省@MLIT_JAPAN
#平成30年7月豪雨 関連~速報
2018/07/11 23:42:58
広島県内の幹線道路の通行止め解除のお知らせ
一般国道31号広島市~呉市
7月11日23時、通行止め解除になりました。
国道31号坂町水尻の通行止めが解除されました。~国道31号の全線で通行止め解除~https://t.co/jm4aIlPueY
— ひろぐら (@hirogura88) 2018年7月11日
呉市【通行規制情報7月11日23時00分現在】https://t.co/zyIrBVgoI1 pic.twitter.com/ElGUeuU9Td
国道31号坂町水尻における通行止めが23時に解除となりました。作業中の区域があり徐行、片側交互通行となる場合があります。 #広島 #呉
— Veryカープ!RCCラジオ (@rccradio) 2018年7月11日
~Twitter上の反応(主に呉市民&広島県民)~
凄い!ほんと凄い!
— 琳之助 アツサニマケヌ! (@RinnosukeCarp) 2018年7月11日
ありがとうありがとうありがとう! https://t.co/StihDDQxLg
えええええ道路直したのではなく作ったんですか
— 爆炎猫 (@FutabaFIre) 2018年7月11日
凄すぎる
広島 中古住宅診断@reformyoshinaga
7月11日(水)午前6時ごろの状態です。緊急車両と物流車両以外は通れません。海岸の砂浜を徒歩でなら通れます。海水浴場の駐車場を車両通行用に、舗装し直していました。 #水尻 #小屋浦 #坂町 #国道31号 #ベイサイドビーチ坂… https://t.co/1QjGomvHzj
2018/07/11 07:22:21
国道31号通行可! pic.twitter.com/9tQJZJpRD7
— おちさん (@ochisan0412) 2018年7月11日
(*^ー゚)b グッジョブ!!
— と^^し📧📭 (@treasurespaceb) 2018年7月11日
泣けてくる
— うに〈浄ミ〉 (@unihen) 2018年7月11日
まさに臨機応変(・_・)✨
— 月子(Tsukiko)♐🐉🇯🇵 (@mooncosmos) 2018年7月11日
使えるものは何でも使わんと❗
たぶん下は砂だから、あくまで応急だとは思いますけど、通行に支障がなければ本線の工事に専念できるし、いいアイデアだと思います(・_・)
— 月子(Tsukiko)♐🐉🇯🇵 (@mooncosmos) 2018年7月11日
鉄道もそういう工法で作り直したまえ!
— 呉粲植 (@sdtsoh3427) 2018年7月11日
博多の陥没埋め戻しもすごいと思ったけど、こっちもすごい!
— まこ (@kktr4412) 2018年7月11日
よほど元の道路が重要な道路ということなんですね
— ぎろんくん (@fuhai_sekai) 2018年7月11日
車両の重量制限とかは無いんですかね?物流のトラックが通れないと問題ですし。多分、大丈夫なんだろうけど
— 宮本 茂 (@Miyamocchi_san) 2018年7月11日
臨時としては十二分ですね…凄いなぁ
— 俺提督[106Lv.]/ダリフラ難民 (@1_rx78) 2018年7月11日
非常事態には非常手段ですね。
— るみね (@sayuri_saku) 2018年7月11日
防災の研究で「こんなこともあろうかと」って様々な迂廻路の研究とかしていたのかもしれませんね。
頼もしい限りです💖
本当によかったです!!!
— ゆうな (@yuuuuyuuuuty1) 2018年7月11日
昼夜関係なく動いてくださったことと思います。
動いてくださった皆さん、本当にありがとうございました🙇♂️
NEXCOかな地元の土建屋さんかな
— 消滅都市 ハム式@ジャンガリアン (@Poulpique) 2018年7月11日
復旧工事ありがとうございます!
国道31号を通って、無事に呉市内の職場に到着。
— まつなが (@tenkun_outback) 2018年7月11日
見た感じ、呉線の復旧工事はまだ始まってもない。まだまだ先のことになりそうだなぁ。
しばらく仮眠する。
ありがとうございます。
— マーキュリー (@yyGLVB1W1w7pksg) 2018年7月11日
ついでに、坂北~仁保間の解除もしていただけたら、流れが変わります!
呉市の物流が一気に回復しますね。
— eiouzi (@EiouziQqkp5k9a9) 2018年7月11日
連日連夜の復旧作業のおかげです。
— はるあきら@ソニカRS Limited (@brightn_haru) 2018年7月11日
これで呉方面への物流の流れが加速します。完全復旧までまだまだ時間がかかると思いますが、関係者の皆様お身体お大事に!
【西日本豪雨】国道31号、11日夜に全線で通行可能に(7/11 18:20) https://t.co/LZcERNNlDE
国道31号の通行止め解除のお知らせを、平たく言いますと、
— 葉月二十八 (@haduki28th) 2018年7月11日
「直したばっかりだから、無理な運転やめてね」
とのことです。 https://t.co/M30cNpjjSx
国道31号ちゃんと通れました😺
— 平内 壮司(ひらうちそうし) (@hirauchisou) 2018年7月11日
しかも片側通行とかじゃなくて水尻の駐車場の部分を舗装うって二車線道路にしてた!
水尻の海水浴場の駐車場を全部つぶして仮道路にしたのね。広島から一番近い海水浴場、今年はお休みかな。
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2018年7月11日
【西日本豪雨】国道31号が全線復旧 迂回路仮設、5日ぶり(7/12 0:00) https://t.co/r7NhtRS6Yu
こんな芸当するのは自衛隊の工兵だろうなあ。
— マックス紅茶 (@MAX_Tee) 2018年7月11日
あの人らは道無き場所に道を作るのが本職だし。
なるほどここなら余裕ですね。https://t.co/jOsvRG4ibm
— すみひい (@sumihii) 2018年7月11日
※今回、迂回路を作った周辺の地図(グーグルマップを航空写真モードにすると、国道31号線と駐車場の位置関係が把握しやすいです)
※迂回路の走行動画
ながたんたん@HPptACi0C9TsVx5
国道31号線、通行止め水尻の迂回路が昨夜、完成。海田市と呉市が、繋がりました。画面右が、JR 。画面左が、ベイサイドビーチ坂です。 https://t.co/KK1RdGr30P
2018/07/12 07:23:13
※迂回路が出きる前は、駐車場と浜辺を利用し通過するしかなかった。
うるとらおれんじや△@ultraorangeshop
現在の通行できない国道31号の区間水尻付近。今日の昼でこんな感じです。本線はほぼ土多すぎで時間かかります。通れると言いましたがこの現状の細さなので一般車両は無理ですすいません。駐車場側が先に土処理されそうです。そしたら通れるかもで… https://t.co/EG5n4vaxrs
2018/07/09 19:29:48
RT見ました。黒瀬と熊野の間も仮道路崩落で急遽元の道(ガス管が埋まっていて築造やり直しができなかった)を仮復旧して通しています。色々と手戻りが発生して大変ですが仕方が無いです。
— kt3396 (@kt3396) 2018年7月11日
舗装だけなら24時間で何とかやれそうだなあ(俺の仕事、工事現場の警備員ですw)たぶん駐車場の所有者が「よし今すぐやれ!クレームや条例違反があったら、全部俺の所へまわせ!」とか言ったんでしょうねw
— こうやまP提督㌠フレンズ (@zweisser) 2018年7月11日
自衛隊の大型車両が通れるだけの道を確保しないと復興を早めれませんからね
— ジャベリン@日本派 (@javelin1211) 2018年7月11日
これは大英断
__________________
![]()
ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (31)
二度手間になったとしても道を先に回復させたのはナイス判断
これで船でしか出られない孤立都市ではなくなった
こんな裏技だったのか
関係者の皆さまありがとうございます
そういう人達とは別の人種だと思われてるんだろうな
あの駐車場そういえば道路で使える幅あるな
水尻のところは車も半分くらいまで土砂で埋まってたし、一ヶ月はかかるかと思ってたからちょっとびっくりしたけどそういう使い方もありかあ
他の場所でも既存の道を修復や修正(くねくねをまっすぐとか幅広にとか)する場合も通行止めにしないよう短めの迂回路作ってからやるし、その方法使えば丁寧に本来の道の修復できるね
水道はやっと駄目な箇所がわかったらしいしもうちょっとの我慢だわ。うちの方はもう一週間くらい断水しそうだけど水の出る地区に親戚いるからもらい水に通ってるよ
だから何?そういう汚れた人たちの仕事は一切受け付けません!清廉潔白な人が見つかってその人達だけで仕事するまで復旧作業なんかしなくて結構!って突っぱねろって?アホか死ぬわ
※6
暫定的にすばやくやるのと、丁寧にするのとじゃ仕上がりやその後の持ちに違いが出る
それにここはもともと舗装されてた場所だし、入り口出口のあのカーブした部分つくって、後はラインの塗装直しただけでしょ?あの長さの道全部最初から作ったわけじゃない。速さに違いがあって当然
頭がないのに頭にくるのか?
※5はそういう意味じゃないだろ。落ち着け。
有能&有能、緒方&タクローかよ!
呉の友人が困っていて、助けに行く通路もなくて、本当に見ているだけで苦しかった。
これで行ってあげられる。
けれど、コンビニやスーパーのトラックや緊急車両など、もっと必要な人や物があり、友人はたちまちは大丈夫みたいなので、大渋滞が緩和したら、出来ることを手伝いに行くつもり。
この地図見て涙出た。
やるじゃん、広島!頑張ろう、広島!
呉線も代行バスでるだろうし
でもうちは広から上り方面だからもっと先になりそう(´・ω・`)
阪神淡路の倒れた高架と高速道路復旧や製鉄所の炉復活(冷え固まった残鉄を強硬運転で溶かした)
これを連想させる奇策を捻った、工事に従事した方々に敬意を表したい
緊急時なんだから談合上等、すぐ話をつけてこうして地域に利益が下りたからOK
だが、不要の通行は控えて…
友達、身内、心配じゃが…
わしらも考える…
わしらにできることは、復旧の邪魔にならんこと。
まさか広島にこんなに雨が降るとはね…
これで復旧が進みますように
素晴らしいわ
発想し決断したた人達と現場の人達を尊敬する
ありがてえありがてえ
後でめんどくさそう
道路として利用できて何より嬉しい
大型車通行も可能 呉市民にとっては、よい対策ですわ
元々アスファルトの細長い形の駐車場だった。
昼から泳ぎに行くと、駐車場の端から海水浴場まで遠かった。
その形が、こんな都合よく道路になるとは!
しかも二車線!
今後、また土砂災害が無いとも言えないから、この道路を改善出来ないかな。
ここの近くの線路の上は、トンネル作って土砂を避けてさ。
呉と広島が絶たれたら本当に困ると、よく分かったよ。
呉が孤島化するとは思わなかった。
今後土砂災害が起きても通行止めにならないように、ぜひ対策して欲しい。
何か一つ復旧するたびにまだ不便な生活でも前向きな気力が湧いてくるんだよな
なにその何の根拠もない思い付きのみの書き込み
もんな。強欲なんはどこにでも居るからね……。
コメントする