https://t.co/DkXqzxtGIp
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年7月11日
【西日本豪雨】#広島県三原市本郷町 の船木地区では、閉校となった旧船木小学校の校庭が災害ごみの仮置き場になりました。山積みになった家電や家具の数は、どれだけ多くの生活が地域で損なわれたかを物語っています。(省)#広島県 #三原市 #西日本豪雨 pic.twitter.com/kbOR9NqlHd
「これが被災地か」 積み上がった災害ゴミ、分類できず
西日本を襲った豪雨で3人が亡くなった広島県三原市本郷町の船木地区では、閉校となった旧船木小学校の校庭が災害ごみの仮置き場となっている。10日午前から受け入れを開始。11日午後には、壊れた家具や家電製品、食器などでほぼ埋まり、高いところでは約3メートルまで積み上がった。
(全文はリンク先。リンク先に動画あり)
https://www.asahi.com/articles/ASL7C5W06L7CPTIL04H.html
【関連記事】
広島県、国道31号線が土砂崩れで埋まる→駐車場の上に迂回路を作る“裏技”発動
■ヘリコプターからの空撮動画。校庭に入りきらない量に。
毎日新聞映像グループ@eizo_desk【空撮・西日本豪雨】
2018/07/12 21:18:36
広島県三原市本郷町。被災ゴミの山(12日撮影)
西日本各地に甚大な被害をもたらした「西日本豪雨」。 各地の被災状況を記録した空撮映像を被災地ごとに公開します。(賢) 毎日動画サイト→… https://t.co/bZ8C15kK83
おんぷらんと@kannora23ばぁちゃんが被災した三原市に手伝いに来てます。
2018/07/10 17:45:10
近くの小学校はゴミの山。
県外のフォロワーも多いから。
多分皆さんの想像してる以上の被害が出てます。
復興の為の寄付など、ご協力をよろしくお願いします! https://t.co/VTKZG3Sm1f
■広島県三原市本郷町は、大きな被害が出ていたにも関わらず、広島市や倉敷市など中心部にも被害が出ていたため、災害発生直後にほとんどメディアで報道がされていなかった。
川が氾濫し、街が浸水した直後にTwitterなどSNS上で「田舎なので報道されていませんが大きな被害が出ています。救助も来ません。拡散に協力お願いします」というツイートが多数書き込まれていた。
NHK生活・防災@nhk_seikatsu【広島県三原市の豪雨被害は】午後2時半ごろの上空からの映像です。数多くの建物が水に浸かったままになっています #三原 #三原市 https://t.co/26WBq60UQl
2018/07/08 15:01:03
Naoきんぐ@naoking40136三原市佛通寺川の決壊直後
2018/07/08 22:53:09
#三原市 #本郷 #佛通寺川 #氾濫 https://t.co/t5VA7D2ufs
ぱぴぷー太郎@puuutarooo12【広島県三原市本郷町船木】
2018/07/08 12:03:40
7月7日 午前7時の様子です。両親は避難できたので動画は削除していましたが、要望が多かったので再アップします。
今朝は水も引いているようで、片付けも始まっています。
#広島県 #三原市 #本郷町 #船木… https://t.co/xkHuJV0Kwz
うちだ りんか@rink__pop道路やられた
2018/07/07 10:46:27
停電、断水してる
本郷やばい
みんな道路には気をつけて!
あと、三原市断水するかもだから、お風呂に、水溜めておかないと、やばいよ!我が家は、溜めてなくて大変!!
みんなが無事なのを祈る!! https://t.co/gxV7g9KmG8
田舎の人間@EXP1212これは知り合いが避難した時にくれた動画。
2018/07/08 15:39:52
#沼田川 #沼田川氾濫 #三原市 #本郷 #船木 #水害 https://t.co/dJJoIgQXlq
zuccho@zuccho4私の実家がある広島県三原市木原町は 土砂崩れによる岩と土砂で家も道路もグシャグシャのままです。
2018/07/11 21:01:20
三原市のはしっこ、田舎の為 報道はされていません。
田舎なので 年寄りが多く 復旧作業も進みません。
どうか 皆さんに現状を知らせた… https://t.co/kmWwodlnI6
~Twitter上の反応~
ここには友達の家があった
— 秋澤花菜…私らしく心躍る方…🌺 (@gen_monikana) 2018年7月12日
たくさんの生活があった
地元に帰るに高速から下りる
必ず通る場所…
辛い…
満杯になり受け入れ中止になったそうです。
— 備後の母ちゃん (@19920227m0227n) 2018年7月12日
本当に大変です。
水を求めて行ってみました。みんな、一昨日、昨日は畳を干している家が沢山ありました。静岡からの電力会社の車を見ました。三原は昨日は400戸停電でした。悲しすぎます。2人亡くなられたそうです。地域の夏祭りは今年は中止です。
— Yuji Shitamori:下森勇二 (@YujiShitamori) 2018年7月11日
50号の赤堀にもまだあったな。
— みなもくいち (@starlinx3791) 2018年7月12日
震災のゴミ置き場。
被害にあった人達頑張って下さい!空き巣被害も増えます!注意して下さい!
— メイドロボ (@y0bHhotcqI8CoC1) 2018年7月11日
三原市本郷町にある本郷中央病院、被害がひどいです。マスク、紙コップ等不足しています。#三原市 #本郷
— さく。 (@09sakura51) 2018年7月11日
こういうところに視察に行って欲しいです。
— さくら 楓 (@111bpm) 2018年7月12日
【緊急拡散】
— ちいさんˎ₍•ʚ•₎ˏ (@silk4653) 2018年7月12日
現在三原市中心部で一部水道から水が出るようですが飲料に適してません!絶対飲まないで!!! #三原市 #断水 pic.twitter.com/wYP2gYrRIR
舟木地区は、いまだに援助の手が入ってないとのツイートがあるか本当?だとしたら危険🏃⚠️朝日新聞さん、どうにか関係各所に連絡をして欲しい‼️
— 2012go_gogo (@2012go_gogo) 2018年7月12日
要るのは最低限の機能でいいからとりあえず家族の分を賄える大きさの手に入る冷蔵庫だよ。
— ごん (@kaijyuumamagon) 2018年7月12日
■「三原のこと伝えて下さい!人手が足りません!」と報道や人手(ボランティア)を求める声。
広島県三原市で取材を続けている。旧船木小学校の校庭。浸水で使えなくなった家具や生活用品の仮置き場に。しかし満杯となり先ほど正午に受け入れを中止。一山超えた旧北方小学校を新たに開放。住民の皆さんが互いに助け合い片付けを続ける。「三原のこと伝えて下さい!人手が足りません!」#広島 pic.twitter.com/GyIkgu6v0V
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2018年7月12日
広島県三原市本郷地区。あちらこちらで土砂が崩れ一般道の通行止めが目立つ。大量の土砂に巨大な岩、流木がアスファルトを削り取るように道を流している箇所も。空港とを結ぶ道は復旧しているが、#広島、呉市方面への道は渋滞。高速道は災害復旧道として許可証を持った車両や支援物資の運搬車両のみ。 pic.twitter.com/PTs9gjvuW9
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2018年7月12日
広島県三原市内各所で今必要な支援を聞く。まず第一に水。断水による生活用水の確保が急務。飲料水はあっても掃除や手洗い、トイレのための水がない。井戸水が復旧したご家庭からタンクに入れて地域で共有して凌いでいる様子も。次に人手。泥かきや片付けを手伝ってくれるボランティアさん必要。#広島 pic.twitter.com/IjYcYhHN3C
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2018年7月12日
【広島県】
— 広島 ボランティア 情報 (@volunteer_info_) 2018年7月11日
■県外からボランティアに参加したい方へ
現在、県外からもボランティア募集しているのは
【広島市安佐北区口田】※1
【広島県三原市】※1
【広島県福山市】※1 ※2
【広島県江田島市】※3
です
※1 駐車場あり
※2 事前予約が必要です
※3 船で移動あり
__________________
ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
高齢者の多い地域はそのへんも配慮しないと二次的な被害が出てしまう
倉敷の水浸しの地域と同じクラスの被害だと思う
ツイッターのおかげで支援物資は増えてきたけど
※管理人より
他の報道を確認したところ、今回の場合は「災害ゴミ」と呼ぶようです。誤字すいませんm(_ _)m
通信手段が途絶えたらレスキュー隊も到着しないし
難しい問題だけど、救助に向かう優先順位は田舎のも含めて決めないといけない
都会を優先しすぎると手遅れになる村もあるし
日本の危機と言うわけでもないし、震災より人死んでないし
でもわいは募金はさせてもらうで頑張りや
日本のほぼ半分の自治体に何からの影響があって四分の一で死者が出てる
被害や人数の大小はあれど、これがただの日本の一部に過ぎないっていう感覚はやっばりおかしいよなあ
電車の路線がぶっ壊れてるからマスコミが行く手段がないのでは
下手に山間部まで行くと帰れない可能性あるし
広島ローカルでも
三原より倉敷の方が報道多い印象
コカコーラの工場も被災して水引いた今、出荷前に流出した未開封のジョージアとか爽健美茶とか沼田川にゴロゴロ転がってるらしいな。
コメントする