https://twitter.com/yaaman_iyahhoi/status/1017899937109983233
大瀬良語る「エースの重み」ベンチで見た菅野との差
<独占手記><マイナビオールスターゲーム2018:全セ1-5全パ>◇第2戦◇14日◇リブワーク藤崎台広島大瀬良大地投手(27)が14日、熊本での「マイナビオールスターゲーム2018」第2戦で球宴初登板した。今季は前半戦だけで自己タイの2桁10勝をマーク。首位を走るチームをけん引する。試合後、日刊スポーツに独占手記を寄せ、球宴初出場と巨人菅野との投げ合いで感じたエースの重みを語った。前半戦で10勝させてもらっていますが、前半戦最後の登板(菅野と投げ合った巨人戦)は勝ちたかったです。先に点はやれないと思ったんですが、終盤に差し掛かったところで取られてしまい…悔しかったです。ベンチから見た菅野さんの姿が強く残っています。投球だけでなく、立ち姿、ピンチでギアを上げる姿…、マウンド上でチームを鼓舞しながら投げているようでした。力の差を感じさせられた試合でした。1球で勝敗が決まるような試合を勝てる投手が信頼され「エース」と呼ばれるんだろうなと感じました。黒田さんやマエケン(前田)さんのすごさを身をもって知りました。登板2日後、マエケンさんに連絡したんですが「ああいう試合は大事」と言われました。簡単ではないですが、マエケンさんのようになっていかないといけないと思いました。明日16日から後半戦が始まりますが、1年目から目標とする14(勝)という数字が通過点となるように頑張っていきたいです。
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201807150000060.html
・大瀬良投手も絶対エースになる器です。
いずれ菅野投手に追いつき追い越そう。
【関連記事】
広島菊池&巨人坂本、原監督のグータッチのモノマネをする
・前半戦の間に10勝に到達したのは、あの24勝無敗の年のマー君以来らしいね
他ファンですが、大瀬良投手は将来カープを背負うピッチャーになるだろうし、今後も楽しみです
・その謙虚な気持ちが好きです
・前半で10勝は立派だけどこれからが勝負
・大瀬良は今年初めて大車輪の活躍をしたからな。エースと呼ばれる投手の重みを感じ始めたんだろう。
・巨人ファンだけど大瀬良はやっぱいい子だなあ。上原や松坂に対する選手の気持ちって野球少年だったことのない私らにはわかんないようなものなんだろうな。
菅野には長く大瀬良の前に立ちはだかってほしいな。
・改めて、菅野の偉大さがわかる。
・マエケンのときは極貧打線だったので、相手が菅野に限らず、2点取られたらめったに勝てない、3点取られたらまず負けるという厳しい状況。大瀬良は、だいたい6-7回2-3失点ならOK、できれば長いイニングをって感じで投げてるように見える。0封せぇとは言わん。菅野相手では7回1失点なら勝負になるが6回2失点では勝ち目が薄い。もうちょいがんばれ!
・何でかな。
大瀬良さんが「被災地を心配しています」と言うと、本心から心配してもらっている様に思える。
日頃の優しさ、態度からだろうな。
・ふつうにマエケンもそういう試合で落としてたけどな
→チームは優勝を期待され、現在首位。
相手チームは追いすがってくるし、投手はエース。
ここを叩けば、今後優勝に向かって大きく進む。
マエケンはそういう試合がなかったと思う。
マエケンは、優勝争いをしたことないチームでエースと呼ばれてもと言ってたが、多分こういうことだ。
・大瀬良はいずれ侍ジャパンのエースになれる逸材
・カープファンは、大瀬良さんが、黒田さんマエケンさん、菅野さんの様な絶対的エースになれると信じてるよ。ここ数年、辛い時もあっただろうけど、今年の伸びやかなフォームからのストレートに惚れ惚れしています。
・大瀬良って良い奴やで、去年藤浪にデッドボールを喰らった時も、いいよいいよと言って、逆に藤浪の心配をしてた。
・大瀬良投手だけでなく、今回のオールスターでマスクをかぶった會澤選手がキャッチャーとしてレベルアップしてくれたら言うことなしなんじゃが…
・人が成長するための三大要素素直であること謙虚であること誰かのために頑張ること大瀬良選手頑張れ
・前半戦で10勝しても後半で勝ちが付かない投手も沢山いるからね
それは相手打者も研究してくるし疲れから腕が振れなくなる亊もある
そこをどう乗り切るかが鍵
・今年は2人で沢村賞を争うことになりそう。
大瀬良と菅野の違いを感じるのは得点圏にランナーを出した時のギアチェンジの質(平常時との差)。
菅野はギアチェンジしたらほとんど打たれない。
大瀬良も将来的には菅野のような絶対的なエースになって欲しい。
・まえけんが大瀬良の年には既に押しも押されもせぬエースだったが、だからと言って後塵を拝してるという考えは違う。高卒、大卒の違いもあるし、プロでの経験を経てみんなエースになって行く。
カープには今絶対的エースはいないが、贔屓目ではなくエース候補が思い浮かぶだけで大瀬良、薮田、岡田と3人いる。それぞれの持ち味を発揮して色んな経験をしてエースになってほしい
カープには今絶対的エースはいないが、贔屓目ではなくエース候補が思い浮かぶだけで大瀬良、薮田、岡田と3人いる。それぞれの持ち味を発揮して色んな経験をしてエースになってほしい
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (10)
大瀬良の場合は通常時に油断して下位打線に飛翔することが多いけど去年に比べてピンチで抑えきる確率が上がってる
飛翔率をもう少し下げれば、毎年15勝前後するような絶対的なエースになれる(希望的観測)
だから大エースなんだよ
大瀬良も今年だけじゃなく来年も再来年も2点台前半維持できるような投手になるんやで
大事な試合でマエケンが8回1失点負けとかなんか想像出来るくらい観たってことやろなあ…
羨ましいわあ。
初年度から回り道をして、今年やっと先発としてしっかり仕事が出来るようになった。まずは地固めって感じでやって欲しい。
多くを望み、望まれ過ぎてそれに応えようとバランスを崩すというのはよくあるんじゃないだろうか。
出来ることをしっかりやる。それだけで勝てるチームにいるんだから、そこから、出来るならちょっとずつでいいんで、成長してほしい。
今の状態を維持するだけでも大変なことなんだろうから
大瀬良じゃあ勝ち運以外の要素足りなくて、菅野と岸が圧倒的にムエンゴになるジョンソンみたいな棚からぼたもち式じゃなければ勝てない
コメントする