1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:09:38 ID:oRo
野間峻祥左右の足でスライディング

広島・野間峻祥 “二刀流”で滑り込める高い技術も持つ男/足で魅せる


走力だけでなく、技術の高さも見逃せない。

例えばスライディング。左右どちらの足を前に出しても滑り込める。この“二刀流”が可能な選手は意外と少ない。原点は野球を始めて間もなくだった。

「小学校のときに、どちらの足でも滑れるように練習しました。最初は左足を前に出すことしかできなかったけど、いろんなスライディングがしたくて」。ベースランニングの基本は左回り。よってスライディングの基本は右足が前。だが左足を前に出すと直線的に、速く滑ることができる。野間は状況に応じて使い分けているのだ。

(全文はリンク先)
http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20180730-07
左右どっちでもスライディング出来るらしい



2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:11:14 ID:gBb
プロ野球選手ってみんなできるもんだと思ってたわ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532009378/



阪神ロサリオ、西日本豪雨に100万円を寄付。個人での義援金


3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:11:18 ID:bfI
そういえば左でスライディングやろうと思ったことないわ

4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:12:25 ID:oRo
ベーランばっかり注目されるけど、
こういう技術もあるんやと感心したわ

5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:12:51 ID:OMK
カメラ捉えた時に注目やな



6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:13:38 ID:fli
三塁打の走り方論とかも面白いで

8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:14:30 ID:oRo
>>6
なんやそれ

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:17:29 ID:fli
>>8
一二塁間でわざと膨らんで二三塁間を直線で走るらしい

15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:21:11 ID:oRo
>>12
はえ~
なるほどなぁ

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:35:23 ID:riE
>>12
スポラバでやってたな
12塁を直線でいくと23塁で膨らんで3塁でアウトになりやすいからって

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:14:15 ID:riE
野間 盗塁9 盗塁死2 成功率81.81%

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:15:14 ID:bJz
言われてみると毎回滑り込む足決まってるな

10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:15:54 ID:QF6
盗塁上手くなったよな

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:17:37 ID:riE
>>10
元々足はくっそ速いから、試合出るほど場馴れして、
ピッチャーの癖が段々分かってきたらおのずと成功率上がるもんと思ってた

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:17:53 ID:lO0
>>10
これはスコアラーの功績も大きいやね

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:16:56 ID:lO0
基本は右足前だって教わったのに
プロ野球選手って左足から滑るの多いよな

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/07/19(木)23:29:03 ID:y3N
ただ速いだけやないんやな






~ネット上の反応~




・東出、ありがとう



・野間、後半戦もしっかり頼むぞ!



・欲を言えばもう少し盗塁数も増やしたいね。



・一時期の疲れなのかスランプなのか不調から脱してよかった
丸、鈴木、野間の外野陣は鉄壁だな



・走力だけでなく、左右どちらからでもできるスライディング技術があるとは知らなかった。盗塁どんどん量産してください。



・そんな技術もあるんだ。知らなかった。赤松の尻のつかないスライディングもなるほどと思ったけどなぁ。
野間の場合は、スライディング以前にベースを回るのときの速さがテレビ越しでもすごい!



・この前のスタンディングスリーベースには震えたよ。
見たのいつ以来だろう?



→あれ見て「マジではええええ!」と思わず声上げた。自分はイチロー以来でした。



・1番打たしても良いんではないでしょうか?
右ピッチャー先発が3連戦予想される場合限定でも!



→2番かもしれない。



→2番もいいですね
タナキクは6番くらいで気楽に打たせるのも有りだと思います



→こうすけは当たってきただろ



・今年一番成長した選手。






→まだまだ伸び代あるよ
バッティング技術より選球眼が向上したら恐ろしい選手になる
個人的に一番成長した選手はアドゥワだと思う



→◯ちゃんの選球眼と竜馬のバットコントロールが身に付いたらな



・やっぱ能力はある選手だったんだな~。
ルーキー時代の緒方監督とまとめて批判されてたのが懐かしい(笑)



→個人的には、バッティングは今でも信用しきれないが、走塁は確かに凄い。スピードだけなら、カープ歴代No. 1だろう。



・カープの看板のタナキクマルも、そろそろ考え直さなければならない時期に来ている。
そして、そこに割って入れるのは野間しかいない。



→どこに入るんだむしろポジションが違うからな
入るなら1番だろうけど出塁率考えるとこうすけかな



・広輔の今までの実績も捨てがたいが、野間をトップバッターとして見てみたい、という気持ちもある。



・単なる足の速さだけでなく、ベーランやスライディング技術はすごい。スピードのある強いスライディングが出来るからこそセーフになったホームインが去年は何度もあった。こんなに長駆を見たい選手は他にいない。



・野間のスライディングは明らかに加速してるよね。
去年楽天戦で盗塁の勢い余って飛び越してしまったけどあんなん普通はならん。
際どいタイミングは全てセーフレベル。



・まだまだ盗塁など物足りない。
まだその足を活かしきれてない。
もっと伸びて欲しいね。



・コースケに何かあったら代わりに1番を打てそうな存在になりつつあるね。
現状でも野間、會澤、西川の下位打線は相手には脅威だと思う。
全く手の抜けない打線。





・長いことカープファンをやってるけど、下位打線の期待度は、今が最高かな。
日によっては、下位の方が期待できる。






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認