https://twitter.com/Sponichi_Editor/status/1014809785135329280


■見どころ
阪神の注目は糸井。チームが5連敗で迎えた7月21日のDeNA戦から一軍復帰を果たすと、2試合連続本塁打をマークし、カード勝ち越しを呼び込んだ。対する広島のキーマンは鈴木。6月22日からの阪神3連戦では、24日に満塁弾を放つなど、3試合連続打点の活躍でチームの3連勝に大きく貢献した。今夜もチームに勝利を届けるのは、どちらの強打者か。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2018072403/top
【この試合の結果まとめ】
広島フランスア 4者連続空振り三振の神リリーフ!菊池9号先制2ラン!鈴木誠也14号ソロ!KJ7勝目!HR攻勢で4連勝!【広島3-1阪神/試合結果】
【この試合の関連記事】
カープ菊池涼介9号2ラン!鈴木誠也14号ソロ!甲子園でも「タイムリー拒否」でホームラン攻勢!!
【関連記事】
落合がカープの強さを解説「広島は強いとは思わない『負けない野球』をしている」
■スターティングメンバー

__________________

■実況のルールについて
荒らしに対しては、コメントを消去するなど、コメント欄が荒れない対応をする以外は、今後実況をする中で「ローカルルール」を決めていきたいと考えています。
【コメント禁止処置について】「他球団への敬意のないコメント」「カープファンの民度が疑われるコメント」はIP禁止対象(アク禁対象)になります。
マナーを守り、プロ野球ファンにとってよりよい場所を皆さんと共に作っていきたいです。
ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
■試合終了後のコメントを「試合結果のまとめ」で紹介します
当サイトは試合終了後、約1時間後に「試合結果のまとめ記事」をUPしています。
現在は主におんJの実況スレをまとめさせてもらっていますが、今後は当サイトの実況スレに書かれた内容もまとめに追加します。まとめの対象になるのは「試合終了後に書かれたコメント」です。面白いコメント、興味深いコメントは優先的にピックアップし、記事の最後の方で紹介します。
試合の感想、選手への賛辞、その日の采配の分析など、カープファン&プロ野球ファンとして「伝えたいこと」がある人はどしどし書きこんてみて下さいm(_ _)m
※コメント数が多くなると、荒らしへの対応が追い付かなくなる事があります。試合展開により荒らしが多数発生した場合は極力スルーでお願いします。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (1356)
試合終了
広島3-1阪神
カープ、菊池と誠也のホームランで勝利。
ママ最高!!
ベテランの味、石原
ママ もう二度と来ないよこんな店(中崎お疲れ様 また明日も来るよ)
今年は12勝はしてもらいたい
4連勝きましたー
つよーい!
ふふふ、こういう試合もできるんですよカープは(胃薬ごくー
こういうストーリーかな?(げっそり
タイムリーが出てない以外は盤石な勝ち方
贅沢をいうならダメ押し点が欲しかったね
お疲れ様でした。
明日明後日は絶対休ませてくださいよ
ジョンソンヒロイン断ったんかのう
でも嬉しいでフランスア
これで今月負け越し回避かな?
去年札ドでクダサイマセンカ?いってたでー
昨年交流戦の北海道で一発目じゃなかったかな?
カープありがとう~♪菊池、誠也最高です!
来年は外国人枠を拡大してくれー!NPB様おねがいー!
久しぶりに乱打戦じゃない試合を勝っていいね!
もうここから5割でいけば余裕だな
こちらこそ美間をよろしくね
三塁凄く良い守備するから見てやってね
こちらこそ美間の事をたのんます
長い目で見たって下さいorz
今日の安部スタメンは守備固めやぞ
3点くらいで抑えて欲しいな
暑いし疲れもピークになってくるはずなのに
ペースが落ちない
練習量が物語っていると思える。
投手版のヤベーやつ
2016は押せ押せだったけど、昨年は地獄の移動日程から選手らはマトモに睡眠もできず一気に失速しては
無理した誠也のアレもあったからな...
油断大敵!
美間もよろしく。守備は抜群にうまい。2軍なら3割打てる。
あとは1軍投手の球に慣れるだけやと思うんよね。
松田の後継者になれるよう祈ってる。
やたら量だけやって焼け野原になってた時代もあるからなー
きっと質と量とケアの三位一体がうまくいってるんちゃうかな
当たりも多いが、投手はスクランブルやクローザー回跨ぎとかも良くしてるからな
どこかで休みは取らなアカン
今年は、ここの試合は勝きるって強い意思のある采配と、今日は育成に切り替えるわって負け方の采配と、今日みたいに長期的なスタミナ優先してるっぽい采配と、短期決戦の練習してんのかな?みたいな采配があるなあと感じる
なんか采配をこんな目で見ることって優勝するまでは全く無かったから、野球の面白さをまた1つ教えられた気がしてる今日この頃
ここ7戦で6登板やけど
監督まで 成長しようと頑張ってるんだから 頭が下がる
コメントする