広島カープス_チーム名前_候補

カープがピジョンやレインボーに!? 広島カープス? 始動/プロ野球仰天伝説213

「前へ前へ」と突き進む闘志あふれるプレースタイル

 広島のニックネームである「カープ」広島市を流れる太田川に鯉が多く生息していたこと、広島城の別称が「鯉城(りじょう)」であること、中国の登竜門の故事にある立身出世の象徴である鯉にまつわり付けられたとされる。

 1949年9月28日、日本野球連盟に加盟申請した際には「カープ」だったが、50年3月10日に福岡・平和台球場でセ・リーグが開幕した際のプラカードには「カープス」とある(写真)。しかし、カープ(CARP)は複数でも「S」が付かない英単語という指摘があり、カープとなった。


 ちなみにニックネーム候補はほかにもあった。それが以下だ。

・レインボー(虹)=すぐ消えるからボツ

・アトムズ(原子爆弾)=政治的見地からボツ

・ブラックベア(黒熊)=暗いからボツ

・ピジョン(鳩)=平和の象徴でも弱そうだからボツ

 今となっては「カープ」以外は考えられない。



・メジャーリーグの「靴下」とかに比べると鯉や燕の方がまだ強いかも。





【おすすめ記事】
カープ上本、土下座後に超ファインプレーwwwww



・アトムズを提案した奴の精神力



・鯉って竜に出世するんですよね。ネーミング選考した人達は中日ドラゴンズのこと頭になかったってことか?



・鳩が弱そうだからダメってのがもし本当ならスワローズやかつて存在したロビンスはどうなる?






・とてもいい記事だね。



・今やカープからギャラドスに進化しちゃったからなぁ
ピジョンじゃずっと弱かったろう



→ピジョンだって、ピジョットに進化するけどね。でも選ばれなかった理由は、ピジョンが弱そうだからじゃなくて、平和の象徴が闘志むき出しにして野球をすることに、違和感があったためでしょう。



・なんかこう情緒的なネーミング。
強さやかっこよさを基調としない、この情緒さがいいね。



・アトムズ…ブラックジョークにしてはどぎつすぎるな。特に当時は。



・サンケイアトムズ



・アトムズなんて今聞くと何故!?って思っちゃうけど、今と当時では世相も違うからなぁ。

広島の戦後復興と平和都市としての礎を築いたとして未だに信奉者の多い濱井市長(当時)も自らのことを「原爆市長」と呼んでいたしね。



・ブラックベアはなかったが、阪急はブレーブスの前はベアーズだった(広島球団ができる前の話)。1年でブレーブスに改名したけど。
あと、国鉄スワローズがサンケイに身売りした後、スワローズからアトムズに改名した。こちらは原爆ではなく、系列のフジテレビで当時放送中だった鉄腕アトムが由来。ヤクルトになってから、版権元の虫プロダクションが倒産してスワローズに戻った。



・定年過ぎた広島出身のじいちゃん先生(教科英語)が

「最初、カープはカープスって言ってて、『複数形になってもsいらない』って球団に言ったら金品貰った」

なんて自慢げに話していたなぁ。



・小鶴誠を獲得するために、樽募金で契約金出された



・やはりカープだ



・鯉は、「鯉の滝登り」があるように、生命力があり力強い生き物だからね。
昔、広島の893で鯉の滝登りを彫る人が結構いたよね!



・鯉の滝登り






・セリーグ史上ダントツの成績を残しているのはウサギ。
どう頑張っても強い動物ではない。

トラとか強いはずなのに、そうでもない。



→しかしストレートに「東京読売ラビッツ」だったら強かったかどうかわからない



・でかい巨人をねじ伏せて
次は得意のトラ退治
打って走って攻め抜けば
竜もクジラも歯がたたぬ
ツバメ呑みとれ 鯉のぼり



・>・アトムズ(原子爆弾)=政治的見地からボツ

原爆投下から5年も経っていないというのに、なんでこの名称が候補に入ったのか謎。



→マスコットは鉄腕アトムだったかも



→ヤクルトが、アトムズと言っていたのはいつだったろう?



→ヤクルトの前進は(産経アトムズ)

※チーム名に「アトムズ」とついているのは1966年~1973年。



・鳩は弱そうだからNGで鯉ならOKというのがよく分からない
今となってはカープ以外に考えられないのは事実。



・昔プロジェクトXでやってたのが懐かしい。
長谷川良平さんも出てて。



・あの当時は極貧で遠征先で選手の実家にお世話になったという逸話すらあるくらいヤバい経済状況だった。
身売り話が絶えない当時からすれば今の状況は考えられんだろうな。



・広島東洋ピジョン

今聞けば違和感あるけど、最初からそうだったら違和感なかったかもしれんね。
チームカラーが赤になった時には、ピジョンブラッドと言われるようになってたかも。



→「ひろしま ぴじょん」音的には可愛い?けど、勝てそうにない…



→ピジョンだったらイメージカラーは赤じゃなくてブルーとかグリーンかも?



・カープスのくだりは「はだしのゲン」作者のマンガで読んだことがある。選手もファンが頼んで入ってもらったって。樽募金といい、すごい時代だ。



・創設1年目のシーズン、勝率.299で8位のダントツ最下位の球団が身売りすることなく、現在セリーグ3連覇に向かってるとは、当時誰が予測出来たであろうか…。



・他の各候補のボツ理由が妙に納得できて笑える





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認