
最も印象に残る選手には関西・上田(現ヤクルト)の名を挙げ「バケモンですね。走攻守、全部。オーラ凄かったですし、こういう奴がプロに行くなと思ってました」と語っている。
https://full-count.jp/2018/08/25/post187971/
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:29:23.19 ID:UPRwcGT+p
あの山田哲人の知人やぞ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535156926/
【関連記事】
柳田悠岐が広島商業の後輩を観戦招待!野球部92人は打球に仰天「金属バットみたいや」
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:32:05.30 ID:SVgubxHMa
柳田世代って柳田以外おらんの?
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:36:24.51 ID:fBsk7uugd
>>6
いっぱいおるぞ
秋山、牧田、坂本とか
いっぱいおるぞ
秋山、牧田、坂本とか
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:33:11.05 ID:Kvrmb84+a
広商今年はあと一歩やったな
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:33:13.71 ID:uIhwE6AqM
上田かよ
反応に困る
反応に困る
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:33:31.88 ID:MFgg7XHo0
この次点でもう柳田の方が体はデカそうやけど
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:37:24.08 ID:ZIXqhUWU0
嫌味なわけないだろ
スポーツやってたらやべーやつを尊敬するのは当たり前やし
今の実力とか関係ない
スポーツやってたらやべーやつを尊敬するのは当たり前やし
今の実力とか関係ない
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:37:45.13 ID:x/SoSyl50
2006年春の第78回選抜高等学校野球大会では、斎藤佑樹を擁する早稲田実業と対戦し、延長15回引き分け再試合を経験した。斎藤から本塁打を含む8打数4安打と活躍し、守備の好プレーも披露。
しかし再試合での9回表1点リードの場面で、後逸した右翼手のカバーを怠ったために決勝点が入り、逆転負けを喫した。
夏の第88回全国高等学校野球選手権大会では、1回戦で佐藤祥万が所属した文星芸大附高と対戦した。9回1死一塁の場面で、中前安打を捕ろうとしたところ、バウンドが変わったため後逸し、一塁走者が生還。
これをきっかけに関西は逆転サヨナラ負けを喫した。試合直後のインタビューにおいて上田は毅然とした態度で答えたものの、1人になると負けた実感から涙が止まらなかったという。
しかし再試合での9回表1点リードの場面で、後逸した右翼手のカバーを怠ったために決勝点が入り、逆転負けを喫した。
夏の第88回全国高等学校野球選手権大会では、1回戦で佐藤祥万が所属した文星芸大附高と対戦した。9回1死一塁の場面で、中前安打を捕ろうとしたところ、バウンドが変わったため後逸し、一塁走者が生還。
これをきっかけに関西は逆転サヨナラ負けを喫した。試合直後のインタビューにおいて上田は毅然とした態度で答えたものの、1人になると負けた実感から涙が止まらなかったという。
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:39:47.86 ID:kzkWd63d0
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:41:20.29 ID:hduY6O6X0
松井秀の打撃と新庄の守備と肩と赤星の脚を持つと言われたあの上田かぁ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/08/25(土) 09:39:07.73 ID:SnDM8ltxd
やっぱスカウティングって難しいんやろな
~ネット上の反応~
・あんたの方がバケモンやわ笑
>>少なくとも自分で名前だした選手はぶち抜いてる
>>柳田が言うように高校時代の上田はやらかしも多いが確かにバケモノクラスの身体能力だったからな。甲子園で斎藤佑樹からも4安打1本塁打打ったし。
・今となっては貴方の方が走攻守全てにおいてオーラいっぱいですよ 笑
甲子園に出場できなくても、柳田のようにプロになって活躍して、皆が憧れる選手になったのは夢がありますね!
・カープの誠也や柳田見てるとやっぱり甲子園でたから一流とは限らない
>>パワーヒッターに右打ち指示するするより選手の個性活かす育成方針の球団の方が結果出してる事実
・高校時代こそ無名だったギータ選手を発掘したソフトバンクのスカウトの眼力に驚愕しますわ!
>>大学時代は全国区になりかけてたからね
広島六大学では手がつけれなかった
なぜ広島が取りにいかなかったのが不思議でした。
・王さんが一番飛ばすやつって事で柳田を見出した。
他球団だったら今のギータとは少し違ったかもしれない
・王会長のお陰でギータがホークスにいます
本当に王会長ありがとう!
・今の埋もれた球児が4年後、大学生でバケモンになることはあるから、わからないですよね。
黒田は高校時代は2番手投手だった。
・勉強だって東大入っても職場で使えない人いるからな。
もっとも活躍しないといけない時期に活躍することが大事。
・結果を残したのは無名の柳田。プロは経歴なんかどうでもいい。結果が全て。
・柳田はどこの球団に行ってもブレイクしてたのだろうか?
>>阪神ファンですが阪神なんかとんでもないと思いますね。
>>ifの歴史ですが、ホークスに行っていた秋山とライオンズに行っていた柳田。
ホークスは秋山指名の予定が、王さんの一言で柳田に変わり、柳田を狙っていた西武が秋山に変更したって話しがあるので、どうなっていたのか気になります。
>>横浜行ってたら筒香、宮崎あたりに刺激されて結構打っていたんじゃないかと思う。
>>巨人ファンですが、コンパクト教を崇拝する巨人ではとんでもないですね。
>>ヤクルトだったらさらなる成績残せたかも?
神宮狭いし、野手育てるのは割とうまいほうだし
まあ所詮ifの世界なので好き勝手言いますがw
・その後ギータは、大学に進みバケモンになった。
超絶イケメンやし何もかもがカッコ良い。
・今は完全に立場が逆になった。上田選手から見たらあなたは化け物、怪物に見えるのでは。
・高校時代の上田は凄かった。斎藤佑樹からもホームラン打ってたし。
凄い選手になると思いきや、体型も成績も入団時から安定の現状維持。
・もし柳田が育成選手で広商から
プロに入ってたら、いま以上に
スゴイ選手になってただろうか
・高校の成績とか、出身校とかだけでその人の能力が決まるんじゃないんだよな。
オレも今から頑張るよ。ありがとうギータ!
・今の日本最強は柳田だと思う。その柳田に名前を出してもらえた上田・吉川はいい刺激になりそう。
・柳田は大学で成長したのかもしれないけど、大体の高卒入団選手はプロに入ってレベルの違いを思い知ると思う。そこからめげずに努力できるか、諦めてしまうかがその後の分かれ道なのだろう。
・ほかの選手をよく誉める人ですね。
・入団当初はキャッチボールもまともに出来なかったとか言われた選手が、こうも変わるものですかね…
・高校で挫折したから今の柳田がいる。
それを忘れてはいけない。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (8)
スカウトは難しいね
上田はほんますごかったで
よほど辛かったんやな
とはいえ、正直なところ広陵と新庄の2強とはだいぶ差があるかな
中国地方じゃ敵なしだったし負け方でネタにされてしまうのがあまりにも惜しい
コメントする