広島・フランスア、8月フル回転 月間登板試合数の球団記録まで1
「広島6-2中日」(25日、マツダスタジアム)広島のヘロニモ・フランスア投手が4点リードの八回に登板し、1回を1安打無失点に抑えた。先頭の平田を空振り三振、京田を遊ゴロであっさり打ち取った左腕。2死から自身の失策とビシエドの中前打で一、二塁となったが、アルモンテを直球で一ゴロに斬った。試合後は「コントロールも守備も駄目だった」と反省したが、これが今月15試合目の登板で、月間登板試合数の球団記録にあと1と迫る。この日もきっちりと役割は果たしきった。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2018/08/25/0011578074.shtml
・今日のMAX157キロですか‥打てるバッターいるのかと思うほど唸ってましたね。メジャーでも余裕で通用するでしょう。
【おすすめ記事】
カープ大瀬良、磯村をフォローする「(ヒロインには)僕が連れてきました!」【ぐう聖】
→彼はメジャーリーグで大成すると思います。でもふるさとは広島です。
・ゲーム差も考え、目先の一勝にこだわらず、大切に慎重に育て使って欲しい(切望)。
・今はいいけど、あとあと疲れがくると思う
・緒方監督を信じましょう。
・これからは勝てる試合は確実に取っていく形が出来ればいい。投げさせ過ぎって言う人がいるけど同点やビハインドで投げさせなければ問題ないと思う。もちろんイニング跨ぎや4連投は論外だけど。
→そんな展開で投げるのがベスト。
ただ、終盤に引っくり返すだけの打力があるから、ヤヤコシイ。
・CS以降にフル回転できる状態じゃないと、絶対にダメ!
・勝ちゲーム限定で3連投までにするとか決めておかないと厳しいでしょうね。
ただ、先週4連投を避けるために一岡出して3連発ありましたけど、そういうこともあり得ることをチームもファンも覚悟しないといけないでしょうね。
・狙うような記録と違う。ただ、一生懸命に登板した結果が記録ならば、それはそれでええかな。
けど、正直休ませたい。ブルペンにも行かせたくない。
・せっかくゲーム差あるんだから、捨て試合作ってしっかり中継ぎ陣は休ませるとかメリハリが必要だよね。
・権藤が優勝した時の横浜は、中継ぎにもローテーションがあった。
・しかしこのチームは若手育成、ベテラン起用、助っ人獲得と全てにおいて上手いよなちなDeだがフロントは広島を見習って欲しい
→いや、DeNAさんのサウスポー発掘してくるスカウティングの確かな目を見習って欲しいです。
・外国人選手だからって肘、肩が特別なタフな訳では無い
・どこの球団もそうだけど防御率の良い中継ぎ投手は登板数が過多気味になるよな。
・ソフトバンクのサファテや中日の浅尾
・甲子園なら負けたら終わりだが、
カープの場合は、5割で行っても、日本シリーズがある。
・先発で投げ始めた時には、とてもじゃないけど通用しなくてどうしようかと思ったけど、中継ぎに戻って復活したね。
→ペース配分とか考えず、
目の前の3人を片付けると割りきれば
圧倒的。
・かつて菊地原が稲尾の記録を破りそうになったとき、記録の神様とかいう人から思いとどまるよう手紙がきたことありましたね。
・今村・ジャクソンが不調ないせいで、本当に申し訳ないと思う。
・今日の試合だってなんでフランスアなんだって言ってる人いたけど肩作ってたし妥当だと思う。ジャクソンとか出して打たれたら何故フランスアを出さなかったのかって文句言う人も出てくるし、、、
→まさにその通り。
本来ならジャクソン、今村、一岡辺りを使いたい所だけど、出すと相手打線が活性化しちゃうから。その三人出てくると、胃が痛くなる。
・フランスア個人にとっても将来メジャー挑戦の夢もあるかもしれない。
・それだけカープは勝ち続けているから登板数も多い。これは仕方のない事。その仕方の無い事でも、毎回出て来ては、きっちり抑えてくれている。これが一番立派な事であり、称賛されるべき事。本人も練習生から苦労重ねて、今は1軍のマウンドで疲れうんぬんより、投げる喜びを噛みしめている所今、ファンはこのフランスアの好投を信じて、暖かく見守ってあげる事、これに尽きるよ。
・勝つためにやむを得ないところはあるけど無理させないに
越したことはない。
・優勝決まったら少し休ませて欲しい。フランスアなしでは短期決戦も乗り切れない
→あとはザキやな。ザキも休ませたい。
こんなんじゃ、プレーオフ、去年の二の舞や。
→もう、5割でも余裕で優勝できる。
ポストシーズン、来シーズン以降の事を考えると
優勝決まる前から厳格な登板制限をベンチ自ら課すべき。
・アドゥワもそうだけどちょっと中継ぎに負担かけすぎ。ソフトバンクみたいに数年後には中継ぎ崩壊するんじゃないかと心配だわ。
→絶対に崩壊しない中継ぎ陣を持つチームはいないですよ。
どんな強いチームもいつかはそうでなくなる時が来ます。
そして逆に、いつまでも弱いままのチームというのも存在しないわけです。
→中日の浅尾しかり、巨人の山口しかり、ソフバンの中継ぎしかり、連覇するような強いチームの勝ちパのリリーフの登板数が増えるのはある意味仕方ないこと。
勝ちゲームが多ければ、登板試合が増えるのは必然。
勝ちパのリリーフの登板数を抑えながら勝てれば理想だけど、そんなうまくいきませんよ。
→もっと中継ぎを評価してあげてほしい!1億円プレーヤーがもっといてもいいはず。
・これだけ登板数が増えると、毎回いいピッチングを期待するのは可哀想かなと思う…。それにしても先発ピッチャーがピリッとしないのに、なんでこんなに勝ててるのか不思議。それだけ打つ方がスゴいんだろうけど、もしもピッチャーが好調だったら、どうなるん!?
→菅野だったら軽く20勝。
・シーズン中の一ヶ月間の記録よりポストシーズンでのここぞという場面での活躍を期待したい。どうしても短期決戦では無理をせざるを得ない場面が出てきてしまうし…。
・神様仏様フラン様。本来ならば彼の出番がないくらい先発投手が頑張って打線が爆発して大量点リードならばベストなんですが。
・数字の良い投手が先発中継ぎ両方合わせても片手で足りる程度だもんな。2位に11.5ゲーム差付けて優勝マジック順調に減らしているチームとは思えん程切迫しまくってるという…
・パ・リーグの打者に通用するリリーフはフランスアしかいない。
カープが日本一を本当に目指すなら、フランスアが日本シリーズMVPになるくらいの活躍をしてくれないと無理だと思っている。
・この記録に関しては、今のチーム状態を現している
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (15)
自分で処理してから中崎に回してる気がしてならない。
戦略的に対戦相手にデータを渡さない起用も大事になってくる
中崎さんに優しすぎるフランスアさん!
ありがとう
フランスワが出るときには相手主軸バッターをぶった切るぐらいの勢いで決めて欲しい
来年去年酷使無双で消えたサファテモイネロみたく消えそうどころか、ポストシーズンにいないかもなぁ
緒方は「頑張りどころ」とか酷使宣言してるから、先発陣が定期的に燃えて使わせる隙を作らんようにせんとね
というか残りは5割どころか5割切ったくらいでも優勝なのになにを焦るのか、、、
油断しろとは言わないけどもっと余裕をもってやればいいのに
広島以外全部お荷物じゃん
使いどころを間違えんようにね・・・
勝ち試合で使って酷使酷使って騒ぐ連中はなんでもケチつけたいだけやろ
コメントする