緒方監督正力賞落選山本浩二工藤監督

正力賞 広島・緒方監督は惜しくも落選 OBが“愛”の意見「工藤監督にすべき」


 今年のプロ野球の発展に最も貢献した監督、選手に贈られる「正力松太郎賞」の選考委員会が20日、都内ホテルで行われ、ソフトバンクを2年連続の日本一に導いた工藤公康監督が選ばれた。工藤監督は通算3度目の受賞となった。

 選考では広島をリーグ3連覇に導いた緒方孝市監督、3度目のトリプルスリーを達成したヤクルト・山田哲人内野手、パ・リーグ覇者の西武・辻発彦監督も候補に挙がったという。特に緒方監督に対して中西太氏が「3連覇はすごい」、杉下茂氏が「育成しながら3連覇に持っていった」など、絶賛の声もあがったという。

 だが、最終的に決め手となったのは広島OBの声だった。“ミスター赤ヘル”山本浩二氏もその手腕を評価しながら、「日本一にならなければいけない。工藤監督にすべき」と意見。日本一に導いた実績を重視し、工藤監督に決まった。




・その方がいいね。
正力賞は日本一になってから。





【関連記事】
FA丸「本当はカープに残りたい」複数年契約の延長で逆転“宣言残留”ある

 
・山本浩二、厳しいな。
緒方監督は、日シリの敗戦をバネに頑張ってほしい。



・やっぱり日本一になるかならないかは全然違う。



・パリーグみとけば、後半戦、工藤のチームの立て直し方は圧巻だと思うはず






・残されたミッションは「ソフトバンクを倒しての日本一!」



・3連覇しても甲斐キャノンを意地になって盗塁ばかりさせた監督は選ばれないよ。



・工藤監督の試合の流れを読み、勝ちに行くポイントを逃さない「試合巧者」ぶりが際立った日本シリーズでした
緒方監督も、あともう一歩というところでしたが…



・この賞っていつの間にやら「日本一監督賞」に変わってしまってる。

正力賞はプロ野球の発展に大きく寄与した人に贈られるもの。
監督に賞を与えたければ最優秀監督賞を常設化して
正力賞はプロ野球ファンを増やすことに寄与した選手にも与えてほしい。



→実は昨年は現役選手が選ばれた。
しかも外国人選手。サファテ。
リーグ優勝も日本一になっても、工藤監督は選ばれなかったよ。



→去年のサファテは稀有な例



→最近だと選手で選ばれたのはサファテと阿部くらいなんだな
24勝の田中でさえ、選ばれないとは驚きだ



・セリーグで無双でも底上げしないとな

短期決戦では分が悪すぎる



・3連覇より、日本シリーズ優勝の方が重みがある事を立証した感じ。



・緒方はCSまでは短期決戦の采配面で成長感じた。日本シリーズも執念を見せたがまだまだ至らず。このまま経験を積めばいい。
とりあえず今年は野間とフランスアを育てたから最高。来年は西川、メヒア、坂倉、曽根あたり頼むわ



・「今年の」って表現ならば、SBの甲斐選手でもいいと思う。「今年の」インパクトならば、山田選手のトリプルスリーよりも、柳田選手の特大ホームランよりも、菅野投手のポストシーズン初のノーヒットノーランよりも、日本シリーズの甲斐キャノンでしょう。

打倒大リーグを目指した正力松太郎さんならば、納得のいく選出になるかと思うが。



・緒方監督のリーグ3連覇は素晴らしいが、日本シリーズ等の短期決戦を見ると、うーんと思う所が有る。

時代が違うかも知れないが、広島監督時代の古葉竹識氏の方が良かったと思える所が有る。





→その言葉はあたっています。勝利するためには本当に厳しくやっていた。昭和50年代は1点有れば勝てた年もあった。



→緒方監督、もう一皮むけて古葉さんに肩を並べる=日本一を獲る時は来るのだろうか…。



→日本一になるには学習力、応用力、柔軟性と三つは負けて良いという割り切りに欠ける。
ペナントレースと同じ手では勝ち切れない。
これで勝って来た、だからこの手で負けたら仕方ない、ではなくあの手この手何でもアリでとにかく勝ち切るという執念の差もある。



・確かにCS 日本シリーズにめっぽう弱い緒方じゃないな。
でこの話を聞いた緒方はどう変わる?!



・鷹ファンとしては「何かすんません」って感じます。



・他球団がFA補強や、助っ人を毎年苦労してる中、3連覇は見事



・緒方監督も失敗しながらも学習している



・と言うより、広島OBは日本シリーズの緒方采配にイラっときてると思う。



・緒方監督もすごいが、その前に田中、菊池、丸、誠也などなども育成してきたノムケンもすごい。



・誠也、野間、安部、中崎なんかは緒方が使ってから伸び始めたでしょ
下地が全てノムケンの功績というのはおかしい



・杉下茂氏「育成しながら3連覇に持っていった」



・5連覇目指してください 



・前任の野村謙二郎元監督が土台を作って、緒方監督が綺麗に花開かせたという印象。
それでも暗黒時代を知ってるファンにとってセリーグ3連覇は夢のようです。

どうすれば日本一に手が届くんだろう。
どうか来年こそ緒方監督を日本一で胴上げしてほしいです。




・緒方は策士ではないが、優秀な上司という印象。

選手のモチベーションを上げる、ムリをしてケガ人がひどくならないようにコントロールする、目の前の1試合は捨てても長期的に穴があかないようにする、といった事にはほんとに長けてる。



・後輩への激励ですね


・思えば初年度から采配が悪いって散々言われて…

それでも選手を信頼して使い続け実績のない若手も育てた手腕は感心します。ただ日本一になるためには非情な采配も必要だと思います。

こんなに毎年成長する監督もなかなかいないでしょう。工藤監督、辻監督も素晴らしい監督ですね。



・暗黒の25年間を知ってる人にはこの3連覇は快挙だと思う

来年以降も継続出来れば本当の意味での育成力の賜物!



・リーグ優勝がまずは第一目標。
日本一はリーグ3位でもなれる。セリーグといえども4連覇したら日本一に一度なるよりもはるかに価値がある。



・来年こそ、カープの緒方監督にとって欲しいです。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認