1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:15:55.34 0
バスケやバレーに比べたら高身長が絶対に良いってわけではなさそうだけど
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1542860155/
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:18:33.30 0
投手は角度のある球のほうが打ちにくくはなる
野手は一長一短
野手は一長一短
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:19:10.24 0
投手だと角度の付いた球を投げることができる
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:55:54.97 0
最近アメリカも日本も割りと小柄なスラッガーがトレンドだな
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:23:53.55 0
大きい選手のほうが毎日プレーできる動きで通用する
チビ選手は鍛えてナンボ
身体能力のお化けにならないと難しい
チビ選手は鍛えてナンボ
身体能力のお化けにならないと難しい
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:24:55.34 0
パワーって結局のところ単純に体重比だからなぁ
身長高いほどベスト体重が重くなる
チビがデカ並のパワーつけようとするとデブよりのガチムチにならざるをえない
身長高いほどベスト体重が重くなる
チビがデカ並のパワーつけようとするとデブよりのガチムチにならざるをえない
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:26:37.00 0
根尾君なんか小柄だよなぁ
投手というイメージが湧いてこない
投手というイメージが湧いてこない
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:34:16.90 0
>>7
ショートやるなら問題ない
石井琢朗も松井稼頭央もさほど大きくない
ショートやるなら問題ない
石井琢朗も松井稼頭央もさほど大きくない
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:29:54.78 0
投手は高い所から投げ下ろせる
野手は手足が長いから守備範囲が広くなる
打者は大きい方がパワーがつく
野手は手足が長いから守備範囲が広くなる
打者は大きい方がパワーがつく
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:33:38.03 0
イチローはメジャーの中じゃ小さいほうだけど活躍できた
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:40:59.65 0
長身打者はストライクゾーンが広くなるのでピッチャーを投げやすくさせる
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:43:21.59 0
守備を考えたら長身の方がいいに決まってる
一歩の幅がちがう
一歩の幅がちがう
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 13:58:38.02 0
世の中身長が高くて損する事は何一つない
これは真理
これは真理
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:10:03.14 0
野手はストライクゾーンと守備力考慮すると
身長低くてリーチ長い方が有利かな
理想はテナガザル体型
身長低くてリーチ長い方が有利かな
理想はテナガザル体型
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:21:30.97 0
最近のメジャー最高傑作集アルトゥーベが165センチだから身長あんまり関係ないと思う
長打力もあるし守備も上手いし欠点が一つもない選手がアルトゥーベ
長打力もあるし守備も上手いし欠点が一つもない選手がアルトゥーベ
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:23:00.12 0
イチローの上位互換だからなアルトゥーベは昔中日にいたパウエルがイチローより上だと断言してる
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:26:39.11 0
投手はでかい方がいいし野手だって投手程影響無いけどでかい方がいいし
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:27:55.55 O
スポーツ科学で習ったことあるが、小柄な選手は故障しやすい。無理して第一線でプレーすればするほど身体へのダメージ、蓄積も早い。
大柄な選手だと、ある程度の余力を持ってプレーが出来、コンスタントに安定した成績で選手寿命が長い。
大柄な選手だと、ある程度の余力を持ってプレーが出来、コンスタントに安定した成績で選手寿命が長い。
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:52:28.91 0
体大きい方が反応が一瞬遅れても捕球間に合う確率上がるしな
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 15:00:12.45 0
野球は身長によってストライクゾーンが変わるからチビでも救済されてる
全員同じストライクゾーンの広さだったらチビは不利だった
全員同じストライクゾーンの広さだったらチビは不利だった
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 15:17:41.20 0
野球がパワー系競技である以上デカイパワーあるは有利
もちろん例外は生まれるがw
確率的にどうかってことよ
もちろん例外は生まれるがw
確率的にどうかってことよ
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 17:57:30.58 0
日本は身長伸びるときに無理させられることが多くて
ぶっ壊されるイメージ
いい指導者に当たる必要があるでかいやつは特に
ぶっ壊されるイメージ
いい指導者に当たる必要があるでかいやつは特に
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 18:00:23.70 0
男子は中学で身長伸びるのに
朝練やって夜も遅くまで部活してから宿題して寝るしな
朝練やって夜も遅くまで部活してから宿題して寝るしな
84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 21:26:04.56 0
野球はテレビ越しで見ると選手小さく見えるし塁間も狭く見える
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/23(金) 04:46:07.54 0
身長高いのは良いけど動けないとね
アジア人はでかくなると動きが鈍くなりやすい
アジア人はでかくなると動きが鈍くなりやすい
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 17:55:42.51 0
生で見た新井貴浩がでかくてびびった
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 22:46:11.19 0
坂本の186はまじでイメージとズレが大きい
92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/23(金) 01:10:13.66 0
イチローが大谷の魅力は?と聞かれて身長と答えている技術は幾らでも教えることが出来るが身長は教えられないこれは立派な才能だよ、と
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 15:20:19.12 0
ショートやセカンドみたいに素早く動くポジションはやっぱり小さい選手が増える
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/22(木) 14:50:12.91 0
守備の名手と言われた小坂が167cm
※小坂誠 167cm 63kg__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (27)
野球だと大谷や坂本
アドゥワは体重が100キロ超えたときに球速が150キロを超えてたらメジャー移籍ワンチャンある
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
損することもそれなりにあると思うが…
日本だと建物内のドア・戸なんかは1.8m~2mが多いから、馴れない所だとよく頭や額をぶつけるし。
服のサイズなんかも中々ジャストサイズを見つけるのが難しい…
ぶーん
が
しました
田淵幸一さんは「チビのホームランバッターはいない」って言ったけど、藤村富美男さんに中西太さん、野村克也さんに門田博光さん、みんな170そこそこだもんな。ピッチャーでも、山口高志さんみたいな剛腕はいる
ぶーん
が
しました
学生の酷使については日本で問題になってるけど
ぶっちゃけアメリカのほうもかなり酷い
でかい金が動くから親も指導者も子供に無理させて壊しまくってる
あまりの酷さに学生が労働組合を組織し学校と争ったりしてる場所もあるぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
基本的には大きい方がええやろ、パワー的にも耐久力的にも
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
映画や野球観戦とかで背の高いやつがすぐ前の席にいると見にくくなるから迷惑
あと背が高いだけで威圧感を感じる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
低くて好成績が珍しいからクローズアップされるだけ
過去のサイ・ヤング賞投手なんて恵体もええとこ
ぶーん
が
しました
考えるまでもないのに
お尻や太ももが大きいと骨も太いと分かるから お尻の大きな選手は昔からええと言われてきたやろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
本当に野球やったことあるのか?
投手は勿論野手でも街であまり見かけない180超えが当たり前のようにいる
170以下の選手は活躍すれば話題になるけどそもそもアマチュアの時点で天才でもないとガタイ悪い人は控え確定だから
ぶーん
が
しました
中にはそういう例外もいるが本当に一握り
低身長と高身長でどっちか選べるなら間違いなく高身長
ぶーん
が
しました
統計の話してるのにこういう事言いだすアホって本当いなくならんな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
言うてしまえば柵を越えればホームラン
90メートル弾も180メートル弾も同じホームラン
もちろんある程度はあった方がいいにはいいけどそれ以上は無用の長物になってしまう
ぶーん
が
しました
コメントする