カープ西川龍馬3番センターポジション争い
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/03/09/0012129662.shtml


野間西川長野センターポジション争い

広島・野間 ポスト丸のはずが…打撃不振で崖っ縁


 赤ヘルの若侍が期待の星から一転、崖っ縁に立たされている。侍ジャパンに初合流した広島・野間峻祥外野手(26)がレギュラー奪取へ悲壮な覚悟を示した。

「恥ずかしいですね」。侍メンバー選出時に笑顔はなく、合流前に野間が明かしていたのは複雑な心境だった。「出られたら自分ができることをやりたい。行くからには何かをつかんできたい」との意気込みとは裏腹に、どこか表情は硬い。それもそのはず、現在は所属チーム内での立場が危機的状況だからだ。

 昨季は主に左翼で126試合に出場し、初めて規定打席に到達。打率2割8分6厘、5本塁打、46打点を挙げ、巨人へFA移籍した丸の有力後継候補と目されていた。それがキャンプ中から続く打撃状態の悪さから評価が急落。実戦出場の機会もまともに得られず、中堅のポジションは内野が本職の西川に取って代わられている状況だ。

(全文はリンク先)


134: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:37:06 ID:Tzi.uc.5x
野間は慣れてるレフトだと指標はいいし
ただ代わりのセンター西川が後逸マシーンにならないだろうな…?
まあ0からスタートかつスライス系打球飛んでくるレフトに西川、センターだと去年指標微妙野間の2人分守備向上期待よりかは可能性あるかね…

レフト西川△か×・センター野間△・ライト鈴木○
レフト野間○・センター西川△か×・ライト鈴木○

139: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:43:18 ID:hwT.gu.5t
>>134
ガン下がりして
前の打球を追わず全てヒットにして良いなら後逸はしないで
その外野守備に何の価値があるのか分からんが

148: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:54:36 ID:Zgv.uc.jv
先発が投げているうちは >>139徹底して打力優先で考えればいいと思う
UZRマイナス二桁記録するレベルの守備ならともかく、足が並にあるならそこそこ様になるやろ

150: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:56:29 ID:hwT.gu.5t
足が並なら>>139をやると試合にならないぞ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551939692/



【関連記事】
カープ野間×西川の鬼ごっこ!長野はオープン戦初安打&初打点


127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:06:35 ID:Xnp.h1.jv
マジでセンター西川かぁ
守り勝つ野球とか言ってるのにずっと守備軽視しまくってるよなこの3年間

135: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:37:13 ID:x8H.u2.af
>>127
そういうスタンスなんやろ
口は守備重視だけどやってるのは攻撃特化

128: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:09:57 ID:sno.gu.07
守る点がなければ勝てないからな
守備で0並べても打撃で0並べたら勝てんってことかね

にしても西川センターはやっぱ不安だなあ
脚力は悪くないし、打球もラインドライブが飛んでくる両翼よりは弱めで見やすいのかもしれんけど



129: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:10:42 ID:px6.n5.no
年々チーム失策数は増えてるけども
守備の意識は上がってる感じはなんとなくある


なんとなく
カープ西川龍馬3番センターポジション争い

広島・西川、野間の居ぬ間に「3番・中堅」奪う「4年間で一番いい」


 広島・西川龍馬内野手(24)が8日、マツダスタジアムで全体練習に参加し、初の開幕スタメンへロングスパートを誓った。9、10日のDeNAとのオープン戦は「3番・中堅」でスタメン予定。

中堅を争う野間は侍ジャパンに招集されており、ライバルは不在。昨秋から挑戦している外野守備と自慢のバットコントロールで、定位置を引き寄せる。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/03/09/0012129662.shtml


130: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:18:59 ID:sno.gu.07
ウチの投手陣考えるとリードしこたまやるために守備を多少犠牲にしたほうがいいのか
守備ガチガチで僅差で投げさせたほうがいいのか、わかんねぇんだよな
前者だとエラーだったりで崩れたりするし、後者だと緊張感ある展開でも冷静なのがそんなに居ない

131: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:19:46 ID:hwT.gu.5t
いやセンターラインの守備を軽視するのは論外でしょ
誠也の足の事もあるのにベンチは何考えてんだ?

132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:28:42 ID:sno.gu.07
廣瀬あたりの評価はいいんじゃない
慣れればどうとでもなるっていうくらいには守れてるみたいな

いやもうそう考えるしかセンターで出ずっぱりなのはあり得ん
守備評価低いんならもう見切られてもおかしくないし…



136: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:37:23 ID:hBw.uv.b1
まあレフトライトより打球に回転かからないぶんやり易いのはあるのかもしれん
あとレフトに野間することでランナーを回させない抑止力として置く意味も考えられるし
連携は知らん

137: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:38:58 ID:hwT.gu.5t
ちなみにセンターは打球が曲がらないってのは真っ赤な嘘だぞ
むしろ左右より直前で急激に曲がるから余計えぐい

138: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:43:09 ID:sno.gu.07
むしろ連携云々は菊池と田中に出来る限り下がってもらうって形で終わらせるのかもしれん
まあとにかくオープン戦を全部終えて、最期まで西川だったとかじゃない限り決まりではないからなあ
外野は誠也以外確定者はおらん

145: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:50:51 ID:sno.gu.07
いずれは来るはずのことだったからな
FAで脂が乗ったままいなくなってしまったが、残っていたとしても衰えとかは数年内に必ずあった

146: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:51:23 ID:x8H.u2.af
西川センターは支持してる人を見たことないけど
首脳陣には行けると判断されてる不思議よ

147: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:54:07 ID:sno.gu.07
ど素人の我々には見えない観点があるんでしょ
皮肉とかじゃなく

149: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:54:44 ID:Tzi.uc.5x
西川センターならレフト野間は必要条件かね
そこに加えてレフト松山坂倉バティとか置いたら…ね

151: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:57:25 ID:sno.gu.07
松山→一番球際まともだけど疲れるとダメっぽい感じがある
バティスタ→のっしのっし感が否めない
坂倉→高校3年生
長野→苦手
野間→去年ちゃんとやってた
実はレフトが壊滅的なのが尾を引いてるのでは説





152: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:59:50 ID:EUg.sc.ft
松山の足でもライトレフト両方uzr0近辺だったことがあるのは興味深い事実
一昨年だったかな?

153: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:00:57 ID:jui.uc.9r
レフトロサリオ、ライトグスマンとかあったし多少はね

155: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:01:35 ID:hwT.gu.5t
申し訳ないが恭平の心を折った布陣はNG

157: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:02:51 ID:Tzi.uc.5x
なんでかグスマン+ロサリオ=恭平だけは強く印象に残ってる

167: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:17:04 ID:jui.uc.9r
>>157
http://npb.jp/bis/2015/games/s2015080401268.html
この日は黒田先発でロサリオグスマン外野でファイヤーフォーメーションやったんやけど、グス2ランのロサ同点打2本で逆転勝ちしたのよね
打てばええんや!を地で行った試合やったわちな現地

158: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:03:10 ID:RBl.n5.no
西川がセンター守備モノにできた時のアドバンテージは半端ないし育成のカープらしい選択だと思うけどサード候補が結構パッとせん感じだから外野だけやらせるのは結構怖い

160: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:04:23 ID:hwT.gu.5t
モノに出来た場合の事だけで
それにどれほど時間がかかるか考えてない感じはあるよな
今季内でなんとかなるもんちゃうぞ

168: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:17:12 ID:dpY.zf.5t
あんまり今年絶対優勝って意気込んでる感じせぇへんよな
挑戦過多で外れてももいいやって

169: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:24:03 ID:BpW.gu.nq
正直巨人ボコボコにしてくれたらV逸でもええかなって
まあその場合優勝してそうやけど

171: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)21:29:59 ID:jui.uc.9r
>>169
ちょっと分かるな
丸抜かれて巨人に優勝されるんは悔し過ぎるから、ワイは今年も4連覇して欲しいわ

142: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:46:50 ID:Tzi.uc.5x
期待もあるがいろんな意味で今年怖いなほんと
今まであった軸なくなって未知数要素がヤッバイ

143: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/03/07(木)20:49:17 ID:hwT.gu.5t
無難にセンターは経験値のある野間長野にしておくべきだと思うわ
誠也の足もボルト抜いたばっかなのにカバーの負担増やすべきじゃないで


~ネット上の反応~






・しかし下水流の離脱は痛い。
野間が不振なだけに。



・高橋大樹の出番だ!



・長野獲得は賢明な判断だったね。






・坂倉と西川が外野の練習始めたときに、そんなにいる?って思ったけど、好判断だよなあ。



・緒方監督はまだ見切ってないぞ!
今年は野間と心中



・野間がセンター安泰だと全く思ってなかったからなんも驚かない

守備代走でカバーすればいい



・あの西川くんが予想してたより随分中堅守備が上手くて驚いた。



・別に打てるならやらかすまでは西川でもいいよ。



・守備面だけで考えるなら下水流は相当な選手だと思いますよ。

誠也の足に不安が無ければ、センター長野とした時の守備範囲の減少を両翼からカバー出来ると踏んでいましたが。

ハムやっちゃったのは残念ですよね。



・去年活躍したから、ライバルチームに研究されたかも。
いい成績を2年以上続けないと、一流選手とは言われない。



・野間は体力もあるし力強く振る力もあるけれど、野間にはなくて丸にあるのはバットコントロール



・新井さんは今度は便秘になっていると思う。笑
野間さんはより高いレベルのプレーを求められる立場になってきたのだろうけど、乗り越えてほしいね。がんばって。



・まず、センター野間ありきで考えてたファンも多いと思うので、心配です。なんとか開幕間に合って欲しいです。



・まだ一年しか打撃で結果を残してないのだから、ポスト丸だのと期待を掛けるのは酷というもの
まったく違うタイプだしね

逆に期待をかけすぎて失敗した例が、天谷3番だった



・野間は、その足の速さばかりが目立っていますが、元々は打力も期待されて獲得した選手。潜在能力はあると踏んでいますが、記事の通りキッカケ次第なのでしょうね。



・今シーズンのキーマンは野間



・鈴木誠也みたいに不振に陥らないのが稀なケース。
戦力が豊富なうちに壁に当たったのはタイミングが良かったと思う。
本人は危機感持ってると思うけど、壁に当たったらそれを跳ね除けてチームに還元できるよう活躍してくれ!


・打席数が少ないから判断が難しいけど、.333打ってるのにそこまで状態悪いのかな。てっきり西川に外野守備に慣れさせるためにセンターで使っているものと思っていた。

まぁ、野間がダメでも西川がセンターで使えるなら問題ないし、それがカープの強さの1つだと思う。

代表で復調のきっかけでもつかめたらいいね。



・だから長野の存在がデカイんだよな。
野間が使えなくても長野、西川がセンター守れるからなんとかなる。
代わりがいない田中、菊池の不調の方が痛い。


→田中不調なら小園でええやん



→キク不調なら曽根でええやん。



・正直センターは決まってると思ったが、西川、坂倉で外野を守ると守備の不安がハンパない。なんとかしてくれ



・野間がもし駄目だった場合に備えての長野獲得、西川と坂倉の外野挑戦だったわけですからチームとしてはリスク管理に成功していますね。

野間はスタメンが駄目でも守備走塁で貢献できる選手なので、あとはひたすら振り込んでさらなる成長を期待します。



・野間は守備走塁がいいと言われてるけど、今のカープの中では上手い方と言えるが、ひと昔前の広瀬、赤松、天谷の守備に比べると劣ると思う。

走塁に関してはベースランニングは速いけど、盗塁技術は赤松より下だし、現役時代の緒方監督とは比べ物にならない。

甲斐とか小林とか肩が良いとか言われてるけど、この人達より盗塁阻止率が高かった古田や谷繁のいる中で年間50個くらいの盗塁してた緒方はやはり凄かった。



・やはりブレークの翌年どうしても落ち込む選手が多いよなあ。まだブレークしていない坂倉に期待。野間だって足と守備にはスランプはないから居場所はあるでしょう。



・野間は去年たまたまあんな感じで結果出したけど、まだまだだからな。
その意味では、打撃の安定してる西川とか、ある程度実績のある長野の方が使いやすい。西川の守備もだいぶサマになってきたし。

今のところ打撃がまずまずの堂林も、松山も、バディも外野は出来る。広島の外野手は兎にも角にも打撃が必要。



・今はとにかく、外野のレベルが高いから、打てないと使ってもらえない。西川がセンター守れるなら、野間はレフトの守備固めになる可能性がある。



・長野が「将来の9番は野間」って言ってくれた期待に応えなきゃね





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認