https://number.bunshun.jp/articles/-/826414
1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:18:28.01 0
エラー連発したりど素人並みに下手なのはさすがにわかるとして
プロで守ってるような人はだいたいそれなりにうまく見える
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1559186308/プロで守ってるような人はだいたいそれなりにうまく見える
【関連記事】
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:19:49.00 0
よっぽどの守備難を除けばプロ野球の試合にでてくる人は一定のレベルにはあるからな
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:22:31.37 0
菊池なら取ってたなというやつ
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:20:42.82 0
ギリギリキャッチファインプレーの多い野手は下手糞や上手い選手は危なげなくこなすってエモやんが言ってた
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:21:24.27 0
キャッチャーもだいたいみんな同じに見えてしまうわ
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:21:35.77 0
記録エラーにならないやらかし
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:21:53.04 0
テレビに映らないから分からないと思うが
守備範囲や打球判断は今は数字で出るから
やっぱり上手い下手は顕著に現れるよ
守備範囲や打球判断は今は数字で出るから
やっぱり上手い下手は顕著に現れるよ
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:22:03.80 0
高校野球でも甲子園出てくるようなところはみんな上手いよな
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:22:51.78 0
俺も20年以上プロ野球見てるけどピッチャーが投げる球とか守備の善し悪しが結果でしか測れない
投げてる球がどうこうじゃなくて打たれてないからいいピッチャーなんだなと
投げてる球がどうこうじゃなくて打たれてないからいいピッチャーなんだなと
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:22:54.36 0
甲子園の魅力の一つはプロではありえない守備の不手際だと思ってる
12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:22:54.40 0
一番わかりやすいのがエラーの多い少ないだよね
ただそれ以外の要素は判断しにくい
ただそれ以外の要素は判断しにくい
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:23:41.04 0
いや指標があるだろ
指標みれば分かる
指標みれば分かる
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:23:46.46 0
下手くそって言われてる選手でもいつもエラーしてるわけじゃなく無難にやれてる試合多いからなあ
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:24:17.41 0
ギリギリ追いつけそうな打球見送ってエラーがつかない奴は上手い訳じゃない
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:24:27.44 0
uzrとか見てはじめてああこの選手下手だったんだと知る
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:24:36.55 0
キャッチよりそこからの送球をみるとうまい下手がわかる
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:25:01.50 0
上手いのがわかりやすいのが源田
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:26:09.57 0
源田の守備は金がとれる守備だなといつも思う
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:27:10.83 0
バントフライをわざと落として2つアウト取るやつ
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:30:13.88 0
2013年の坂本はえげつないよ多分あの年は源田よりも上手かった
34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:30:51.09 0
同じところに転がっても素早く移動し余裕を持ってアウトにするのと
キリギリでとってギリギリで投げてギリギリでアウトのほうが盛り上がる
しかし数字は騙せない
キリギリでとってギリギリで投げてギリギリでアウトのほうが盛り上がる
しかし数字は騙せない
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:32:20.18 0
エラーの多さで決めればいい
エラーが15くらいある選手は下手
エラーが15くらいある選手は下手
41: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:33:05.65 0
ジーターはよくそう言われていた
下手ではないが特筆するほどではないと
これはキーパーなんかにも結構当てはまる
ビッグセーブが多い=すごいとも限らない
下手ではないが特筆するほどではないと
これはキーパーなんかにも結構当てはまる
ビッグセーブが多い=すごいとも限らない
45: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:36:09.37 0
エラー数だけじゃわからない
守備範囲広くてギリ取れなくてエラーってのもあるし
守備範囲狭すぎて取れなくてエラーにもならないってのもあるし
守備範囲広くてギリ取れなくてエラーってのもあるし
守備範囲狭すぎて取れなくてエラーにもならないってのもあるし
46: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:36:10.18 0
肩が強いとか守備範囲が広いとか目立ちやすいけど守備の上手さってそれだけで判断できない気がする
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:39:50.71 0
パッと見なんて事の無いプレーに見えるけど
普通は捕れても投げられないとかアウトが取れない打球だったと
そう言う事を理解して見られないと
上手い人の守備は分かりにくいってのは確か
普通は捕れても投げられないとかアウトが取れない打球だったと
そう言う事を理解して見られないと
上手い人の守備は分かりにくいってのは確か
90: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 14:57:08.58 0
野球は相対的な評価になるからな
拮抗してる同士の試合はそれなりに面白い
高校野球が人気になる理由でもある
拮抗してる同士の試合はそれなりに面白い
高校野球が人気になる理由でもある
42: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:33:33.03 0
三塁手だとソフトバンクの松田がデータ的には一番うまいらしい
104: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/31(金) 10:56:53.99 0
あぶなっかしいやつはわかる
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:26:48.30 0
強肩はかっこいい
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:25:39.75 0
ショートやセカンドでプロにいる選手はみんな上手いよな
100: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 21:02:39.38 0
キャンプの内野守備練習見たら良いよ
ただ捕るって事なのに上手下手はすぐ分かる
上手い人はグラブさばきが柔らかくて無駄ない
ただ捕るって事なのに上手下手はすぐ分かる
上手い人はグラブさばきが柔らかくて無駄ない
66: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/30(木) 12:52:23.78 0
シモンズみたいなそのスポーツ特有のIQみたいないわゆる野球脳が高いやつが好き
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (9)
外野手という人種は頭を越されるのを嫌がる
足の遅い人、後方への打球に自信がない人は後ろ目に守る
足が速いのに後ろに守る人は下手だと思っていい
ぶーん
が
しました
野間「なかなか的確な意見やな」
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まだまだお粗末だけど精度も上がってくだろ
ぶーん
が
しました
目立たないところではポジショニング
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする