カープジェットコースター症候群
https://twitter.com/Sponichi_Carp/status/1138366009708953600

緒方監督

広島“突発性乱高下症”に悩む 開幕から低迷→11連勝!→交流戦でエンスト


昨季までセ・リーグ3連覇の広島が、今季は“突発性乱高下症”に苦しんでいる。

~中略~

2年連続リーグMVPの丸がFAで巨人に流出した今季は、開幕直後から最下位を低迷。5年ぶりのV奪回を至上命令とする原巨人を勇気づけるような、ふがいない戦いぶりが続いた。

かと思えば、5月11日から11連勝し、いつの間にか首位の座に駆け上がって、やはりリーグ4連覇は固いと思わせた。ところが、交流戦に突入した途端のエンストだ。

エース・大瀬良が登板した12日の日本ハム戦(札幌ドーム)では、相手のゴールデンルーキー・吉田輝星のプロ入り初登板初勝利の引き立て役を務めた。

弱いのか、強いのか、全くわからない乱高下が続く。

(全文はリンク先)
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/190615/bas1906150003-n1.html


1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:18:15.63 ID:kyuWBGH+0
6月1日時点 広島カープ 33勝19敗1分(2位と5ゲーム差)

現在

35勝27敗2分(2位と0.5ゲーム差)

3・4月 12勝15敗(勝率.444)
5月 20勝4敗1分(勝率.833)
6月 3勝8敗1分(勝率.273)


https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560569738/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560590295/



【関連記事】


2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:18:36.00 ID:kyuWBGH+0
何があったんや

169: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:51:06 ID:6ru.o8.yu
普通に考えてこの状態が続くわけがない
って毎月言ってる気がする

4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:19:19.98 ID:xPJorC1C0
そらみんな調子良かったんだから反動くるやろ


11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:21:35.27 ID:JGiT6g1r0
盛り上げ上手やね

27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:25:50.40 ID:r2HdmKvG0
5月も異常だ

39: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:28:28.33 ID:EISvY8lz0
最近巨人と試合無いから丸成分が足りんのやないか?

173: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:58:38 ID:D52.hf.fj
誠也バティ西川への依存なんだよな

50: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:30:00.82 ID:f3Zs/DqT0
パリーグに弱すぎる
もう長い間交流戦負けすぎてて体質になってんだな
ここ最近は交流戦でもそこそこいい成績だったがアレルギー再発してるわ

58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:31:59.83 ID:vJ34ewOc0
MVPが抜けて、ライバル球団に入ったのに現時点で互角なんだから、やっぱりすごいと思うが。

105: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:37:48.82 ID:sG5mCPAgp
連敗や連勝なんて調子の波が重なってるだけだからな
140試合やってる内の10%程度のサンプルじゃ運の要素が強い

56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:31:35.93 ID:U8IbZNvQp
こう見ると意外と4月も悪いなりに頑張ってたんだな

164: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:48:54.61 ID:Bg1gWlvpd
まあちょうどええハンデやろワハハ
たまには盛り上げてやらんとな

166: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:48:23 ID:6ru.o8.yu
月間勝率勝率8割台からの2割台というジェットコースター
極端過ぎるな…

12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/06/15(土) 18:21:44.87 ID:iRdmLG980
埼玉→広島→札幌→東北→広島とかいう過酷日程の最中やから落ちるとは思ってたけど 
落ち方が激しすぎるわ

167: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:49:13 ID:62c.px.hf
開幕してひと月は相手チームに慣れないから負けたんや
交流戦も来月までやれば8割勝てるようになる!


168: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:50:36 ID:D52.hf.fj
大げさな勝ちかたはするもんじゃないね

172: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:52:32 ID:WVj.x4.ai
5月勝ち過ぎてファンが勘違いしてしまった感があるね
今年は去年までみたいに他と比べて力が抜けてるわけじゃないことを再認識
175: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)21:06:43 ID:2fD.np.lu
防御率トップでクリーンナップが.350以上 3・4番が七発くらい打つ、それ以外も3割近い
そりゃ先月勝つわという

170: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/06/15(土)20:51:47 ID:2h7.x4.f1
これだけ波が激しいならPSにいい波が来たら前代未聞のPS10連勝で日本一もあるのではないか(妄想

~ネット上の反応~




・ここ何年と違って上がったり下がったり...調子良いのか悪いのか^_^;
一喜一憂でファン的には刺激的な年それでも首位に位置しているんだから大したもんですよ!
記事にはしやすいから取材対象として部数稼げるんじゃないでしょうか?

これでリーグ優勝できたら色々な意味で前例の無い伝説になりそうですね^_^





・監督があまり何もしないからいい流れを止めるようなこともしないけど悪い流れを断ち切るようなこともしない。選手の調子に全てが左右された結果の乱高下だと思う。




・完璧すぎるチームワーク。打者の好不調まで足並みが揃ってる。もう少しバラつこうよ!




・日本シリーズで勝てないカープを見ているよう。

投手やキャッチャーの配球の癖、首脳陣や選手のパリーグ相手になると力が入りすぎたり、考えすぎたり、逆もあるかもしれない。

あれだけ打ててた打線が全く繋がらない。チャンスではど真ん中のあまい球を見逃して三振や、後の難しい球を打ち、凡打るのを何度も見ました。待ち球じゃないのかもしれませんが。

今年のカープは好不調とも連鎖するようで。
このまま調子が落ちれば皆が成長しないと思いますので、この不調をどうにか乗り越えて、更に成長した姿、チームワークを見せてほしい。




・交流戦でも相変わらずシーズンと同じ戦い方。監督以下首脳陣は柔軟に選手起用をしたらいいと思う。

新人を起爆剤に使ってみるとか。2軍での成績は関係ないのは栗山監督が証明した、きちんと選手の状態を見極めて使ってほしい。





・カープは昨年の交流戦、楽天以外には全部負け越して、期待していた薮田、中村祐、岡田らが大炎上。

大瀬良ですらソフトバンク戦ではホームラン連発で大敗し、阪神、楽天と交流戦最下位争いをする惨状で…サヨナラ勝ちもあったが、交流戦終盤までは今年以上に酷い試合ばかりだった。

だが、交流戦明けに阪神、巨人を連続3タテして、6月の負け越しをなんとか防いで乗り切って夏場の上昇に結びつけた。むしろ交流戦である程度チームの問題点をハッキリさせたから、その後のペナントレースに活かせたのかと。

逆に一昨年のカープは交流戦好調で最後までソフトバンクと優勝を争い2位になり、リーグ2連覇も成し遂げたが…CSでDeNAに完敗して日本シリーズに出場すら出来なかった。長いシーズン、何がどうなるかは最後まで分からない。
チームが苦しい時にこそ、先を見すえてどれだけ敗北を糧にして活かせるかが、最後の勝者を決めるのだと思う。



・バティスタさんと西川がパタリと打たなくなったからね、このままだとまた春先の広島に戻ってしまうぞ。




・ここ数年もカープはそこまで交流戦は良くなかった。
しかし後半戦は持ち直して他チームの自滅も増して快走してった。
今年もそれに似てはいる。

ただ他チームが明らかに例年とは違って地力が増してるだけに、ここ数年と比較して苦戦を強いられるかもしれない。





・まあ、巨人・阪神もそこそこ負けているのでさほど神経質にならなくてもよいのでは。
春先からの疲れが出る時期ではあるし、若手投手の試運転にはちょうど良い機会ととらえればよい。




・正直、長距離移動が大変だと思う。疲れが相当溜まっているだろう。
広島に帰ってからの戦いを期待します。毎年だが、ちょっと大変だ。




・何かがきっかけでまた打ち始めそうだけど、、調子の悪い選手をずっと使うのはやめようよ



・交流戦に弱いのって、もちろん戦力の問題も過去はあっただろうけど、データ不足もあると思う。チーム打率2割未満は低すぎ。たかが18試合じゃなくてもっと研究して臨んで欲しいね。



・能力は高い選手達ばかりですが若いチームだけに乗った時の勢いとリズムが崩れた時の低空飛行が両面共存している

メンタル的に揺れ動くチームを纏められるベテラン力が弱くなっている。これが黒田&新井効果を失ったリスクなんだと思いますね。

それを移籍してきた長野に求めるのは酷な話で次世代の松山、菊池、田中、會澤、安部、野村中心で引っ張っていくべき新リーダーの人たち自身の調子が低迷しててリーダーシップを発揮できないのが原因。

それでは誠也、バティスタ、西川、野間あたりが自分を責めて下を向いてしまいますよね。



・今年は先発投手は好不調あるが後ろは充実しているのであるきっかけでまた勝ち始めると思う。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認