1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:36:45.03 ID:NFvuAfVh0
なに?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557873405/



【関連記事】


4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:37:41.47 ID:k5XsL6Btd
MLBに運営してもらう

5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:38:00.92 ID:3lfBftevd
日本のTVシステムをアメリカみたいに有料にするしかない

3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:37:30.51 ID:r0E3yrmV0
12球団の足並み揃える


7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:38:34.18 ID:3z0g1e1M0
NPBが一括管理

6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:38:18.10 ID:ScakBSfj0
日本を経済成長させる

9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:39:42.71 ID:NFvuAfVh0
>>6
世界3位の経済大国なんやから土壌はあるはずやろ

10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:39:54.16 ID:3lfBftevd
放映権料は見たいTVを契約して見るアメリカだから高いんやで
日本の地上波無料システムなら観客動員数を優先する今のNPBでええわMLBガララーガやし

8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:38:39.85 ID:4KWhNRvCd
とりあえずコミッショナーをちゃんと選ぶ

11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:40:48.19 ID:NFvuAfVh0
>>10
別に放映権高いのはアメリカのリーグに限った話やないやん

12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:41:49.14 ID:4KWhNRvCd
冷静に考えてみんなで協力するっていう初歩的な段階ですら困難ってどういうことやねん

14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:43:07.48 ID:ScakBSfj0
マスコミが球団持つ弊害が60年越しに来ただけやろ

16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:43:27.48 ID:E7q5SJqud
DAZNがJリーグに200億払った方式でどっかから引っ張れんのかな

74: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:00:12.23 ID:IYM48y9S0
>>16
それならもう独自で作れよ

18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:43:41.24 ID:ScakBSfj0
野球くじはやって欲しくないけどやった方がええんやろな

23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:45:23.42 ID:ZwxtZfsm0
巨人は鼻歌交じりでDAZNと契約しとるっぽいでな
どっちがええのかは知らん


118: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:11:12.27 ID:hNSJEaBh0
パリーグTVとかリーグ全体を盛り上げたいという一体感を感じる 
セはほんとしがらみが多すぎてね

24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:46:12.08 ID:PFM2m+QJM
MLBは視聴率低いのに何であんなに放映権高いねん

29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:47:01.15 ID:ScakBSfj0
>>24
ローカル中継の数字は良いみたいな事見たけど違うんかな

26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:46:44.57 ID:3z0g1e1M0
去年ダゾーン入ればほぼ見れたのはほんま良かったわ
はよ戻して

27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:46:46.17 ID:NFvuAfVh0
これから経済低迷して人口も減るのに観客動員に頼るしかないとかやばいやろ

28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:46:58.18 ID:aoqbAFosd
現在の12球団合計の放映権料てどんくらいなんやろか

34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:48:03.34 ID:5W1zgt7k0
むしろMLBはなんであんなに儲かるの

38: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:49:33.47 ID:NFvuAfVh0
>>34
MLBに限らず世界の主要リーグはみーんな放映権でもうけとる

41: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:51:40.51 ID:hyJojnEt0
>>34
アメリカのケーブルTV加入率が70%超えてて日本は15%
土台が違い過ぎるから日本は今の路線で間違ってないと思うわ

50: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:53:57.81 ID:ScakBSfj0
地上波の視聴率どうのってのはちょっと的外れ感はあるよね

52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:54:04.18 ID:aoqbAFosd
巨人の放映権料30億~40億で他の球団が10億~20億らしい
12球団合計で140億~260億やからチーム数58で200億のJリーグとそんな変わらん気がする

55: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:54:07.26 ID:fUD0F3Qy0
そもそもテレビの視聴者数自体が減ってるんやないか

58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:55:26.57 ID:G8OvEKqR0
ありえないけどアジア限定で外国人枠消してどんどん選手集めてアジアの頂点を決めるリーグにすればええ

62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:56:50.29 ID:ScakBSfj0
地上波放送させるように働きかけてもしゃーないのは確かやな

64: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:57:32.79 ID:AYz4GSgZ0
現状が大成功って、球団が危機感しか持ってないのにほんと盲目すぎる


65: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:57:38.60 ID:gZyWJ0dlr
野球toto始めたら144試合+日シリCSオールスターでどんだけ収益金入ってくると思うんや
競輪やオートより儲かるのは確実やで

68: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:58:57.98 ID:ScakBSfj0
いわゆる野球くじはカンフル剤よな

88: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:02:43.60 ID:yLOnhK7v0
セ・パすべての試合が見れて遅延なしでファームの試合まで見れるインターネットサービスを提供する

89: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:02:45.07 ID:G8OvEKqR0
結局放映権を売りたければ他国の人気選手を連れてくるしかない
と言ってもそれができるのはアジア相手くらいやからな

84: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:02:03.13 ID:ScakBSfj0
MLBは野球興味無い人間からもお金貰えてるんやろ
うまいことやっとる

99: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:04:54.48 ID:3BFfoyb00
幸いNPBの球団は全部政令市と特別区にあるから男気税金投入でなんとかなるからへーきへーき
政令市はさすがにまだ大丈夫だから…

104: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:06:18.73 ID:gcpci/zFa
アジア枠作って韓国人台湾人をどのチームにもいるようにして放映権売ればいい

108: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:08:28.91 ID:qFs+25hD0
>>104
これな韓国はともかく台湾勢は日本で自国の選手活躍するの見たい人多そうやしな

122: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:11:57.47 ID:82gaLk4ir
球団ふやす

124: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:12:16.61 ID:KhVwSg140
読売しかり中日しかり、ヤクルト横浜もそうだけど、実質的にメディアが球団を持ってるのに、放映権はNPB一括にしろやってなんか矛盾してない?
自分のとこで制作から放送まで全部やれるのに権利はありませんってのはちょっと理屈にあわんやろ

パ・リーグみたいに放映権をソフトバンクが全部持ってたってのもすげえおかしな構造だけども

133: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:14:00.77 ID:S7zFn3dQ0
>>124
単一の権利じゃなくてメジャーみたいにしろってことよ
パも球団側も権利あるし

141: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:16:25.63 ID:KhVwSg140
>>133
メジャーは球団自体が原則的に独立した存在だからそれでいいけど
日本はオーナー企業の広告費として球団運営が賄われてるんだから
テレビ局が球団持ってるのに放映権は他の球団と一括ですって矛盾してない?
いや自分らで出来るんで自分らでやりますわってなるのが自然な流れやろ

128: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:12:56.28 ID:BwhqYZbGd
地上波は代表とか日本シリーズとかだけでいいやろ
今時見たいものはネットか専用チャンネルで見るのが主流や

134: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:14:03.40 ID:VS41xU39a
そもそも放映権システム自体が球団再編時に破綻しかけててそこから今の動員グッズ方針に切り替えて成功してるのに何が不満なのか分からん

アメリカからも欧州からも離れてる辺鄙な立地の島国でNPBがここまで栄えてるのってやばいだろ

150: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:20:35.07 ID:rqEhfTkhd
今の体制で無理矢理一括にするなら各球団から試合映像をNPBが買ってそれを各局に販売する形にするしかないやろ
NPB赤字になるやろうけど
今野球ファン増やすより自分らのファン増やす事に熱心で売上上がってるからこのタイミングでまとまるの難しいやろうな

161: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:24:32.70 ID:tHLTy1uyd
そもそもプロ野球関連のアプリでみんな使ってるのがスポナビのやつの時点で色々問題が

172: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:28:13.54 ID:AaGj3w7La
NPBが一括管理、交渉して各球団に分配
巨人とかは儲けへるかもしらんが、野球界全体では儲かる

185: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 08:31:58.09 ID:bOZwX9zN0
無料で2軍戦を配信しとるイレブンスポーツはどうやって儲けとるんや
実況までつけとるし

66: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/05/15(水) 07:57:53.07 ID:ScakBSfj0
ただ観客動員や物販売上ばかり当てにしてるとやばいのも事実 
広く浅く集金できるシステムを確立しないとね



__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認