https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2019/08/24/0012637123.shtml
北別府さん、打たれたリリーフ陣と白星消された先発投手の会話明かす 津田さんは涙目、大野さんは…
広島ひと筋にエースとして通算213勝をマークしたプロ野球解説者の北別府学さん(62)が25日、自身のブログを更新。
勝利投手の権利を得て降板しながらその後リリーフ陣が打たれて白星が消えた時の先発投手のやり取りを明かした。
古巣・広島の床田寛樹投手(24)が前日24日の中日戦(ナゴヤD)で6回を自責ゼロの1失点と好投しながら、3点リードの9回に4番手として登板した守護神・中崎翔太投手(27)がまさかの4安打3失点で追いつかれ、床田の約1カ月ぶりとなる7勝目が消滅。
延長10回に1点取った広島が勝ち、結果的に打たれた中崎が勝利投手となった。
それを受け「勝ち投手の権利」とのタイトルでブログを更新した北別府さんは「そんな時の先発投手の心境は先ず、先に来ることはチームの勝利」とした上で
「同点や負けているまま代わりその回に権利がなくなると理解した瞬間に悔しさマックスになりますがそのあとは、何とか負けないゲームを作った充実感でその後の試合を観ていましたよ」とサラリ。
「私ももちろん、そんな試合は数多く経験しました」と現役時代を振り返ると「昨夜のようなパターンで涙目でぺーさん、すいませんでしたと言ってきていたのは津田」
と“炎のストッパー”と呼ばれ、1993年に脳腫瘍のため32歳の若さでこの世を去った3学年下の後輩・津田恒実さんの名前を挙げ「ええよ、気にするなと言った途端にとびきりの笑顔になっていたものでした」と当時を懐かしんだ。
そして、「他の投手は?そんな時は恐れて近寄って来ませんでした(^^)」と冗談めかして明かした北別府さん。「あと、大野さんは泰然とペー悪かったなという感じだったでしょうか」と2学年上の先輩・大野豊さん(63)の対応にも触れていた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/08/25/kiji/20190825s00001173404000c.html
・こういう裏話を聞けるのは楽しいですね。
特にアスリートのメンタルに関するものは興味深い。
■北別府本人のブログ全文
床田に勝利投手の権利をあげたかった!というコメントを頂きました。
そんな時の先発投手の心境は
先ず、先に来ることはチームの勝利
同点や負けているまま代わりその回に権利がなくなると理解した瞬間に悔しさマックスになりますが
そのあとは、何とか負けないゲームを作った充実感でその後の試合を観ていましたよ。
私ももちろん、そんな試合は数多く経験しましたが昨夜のようなパターンで涙目でぺーさん、すいませんでしたと言ってきていたのは津田。
ええよ、気にするなと言った途端にとびきりの笑顔になっていたものでした。
他の投手は?
そんな時は恐れて近寄って来ませんでした(^^)
あと、大野さんは泰然とペー悪かったなという感じだったでしょうか。
#北別府学
https://ameblo.jp/manabu-kitabeppu/entry-12511489409.html
・北別府さんほどの投手でも先発してリードを守ったまま降板、後をリリーバーに任せるという場面は多い。
当然後続の投手が打たれて勝ち星を失う事も多々あったとは思うけれど、
それでも通算200勝以上の勝ち星を重ねた事は「負けないゲーム」を作る能力があっての事ですね。
それでも通算200勝以上の勝ち星を重ねた事は「負けないゲーム」を作る能力があっての事ですね。
・津田は打たれて先発の勝ち星を消してしまった時は相当落ち込んだ、という話を聞いた事がある。根は優しくて少し精神的に弱かったみたいだね。だからこそ強気という気持ち常に心掛けていたみたい。ホントは大野くらいの気持ちの方が抑えに向いている気がするよ。
・抑えが初勝利を消してしまった若手投手が、結局一勝も出来ず戦力外→引退、って話も聞くね。
自分にはとても耐えられないので、改めてプロの選手は強いな、と思う
・床田はかわいそうな印象あるな。
いいピッチングしてること多いけど、勝ちに結びつかない。
結果はどうあれ、年俸の査定では内容見て大幅増して上げてほしい
いいピッチングしてること多いけど、勝ちに結びつかない。
結果はどうあれ、年俸の査定では内容見て大幅増して上げてほしい
・津田が川口の勝ちを消して川口が無表情でスンッ…
とベンチ裏に引っ込んだの、めっちゃ覚えてるなー。
とベンチ裏に引っ込んだの、めっちゃ覚えてるなー。
子どもながらに津田に同情したよ。
・大野さんなんてこないだまで投げてた気がするけどもう63か…
・床田はしっかりプラス査定でお願いしますよ!
・佐藤義則さんは現役時、当時のオリックスのクローザーだった平井投手が抑えに失敗し、佐藤さんの勝ち星を消してしまい、試合後に泣きそうになりながら佐藤さんに詫びたとき、
「これも抑えの宿命だから、気にするな」と優しく彼を庇い、さらなる成長を促したそうだ
「これも抑えの宿命だから、気にするな」と優しく彼を庇い、さらなる成長を促したそうだ
・大野は師匠の江夏直伝のふてぶてしい態度(笑)
・勝利投手の権利は見直した方が良いと思います。
先発が5回無失点に抑えても、打線が打てずに抑えられたら、権利無しで打線が決勝点上げたイニングの投手に勝ち星つくのは。
先発が5回無失点に抑えても、打線が打てずに抑えられたら、権利無しで打線が決勝点上げたイニングの投手に勝ち星つくのは。
・分業制が確立した今の野球について回る問題だよなこれは
ただ中崎も17~18年にかけて終盤に爆発することの多かった打線のおかげで
セーブのつく条件を潰されてから投入されるケースが少なくなかったし
こういうのはそういうものだと割り切ってないとプロ野球選手なんて務まらないのだろうな
セーブのつく条件を潰されてから投入されるケースが少なくなかったし
こういうのはそういうものだと割り切ってないとプロ野球選手なんて務まらないのだろうな
・当時の北別府さんは本当に機嫌が悪そうでしたから、津田さんの言葉が凄く理解出来ます前田智徳さんもエラーで北別府さんの200勝を消してしまって、その後逆転ホームラン打ってもヒロイン拒否してましたし
・津田が涙目で謝罪か。津田らしい・・・。許した北別府も津田の男気を汲んでからこその言葉。懐かしいい・・・。
・どのチームも後ろは大変。特にここ数年で完璧に近い抑えをしたのはサファテぐらいか。
そのサファテもダメになったし、やはり毎日投げるのはしんどいんだろうなぁ。
抑えて当たり前、四球一つで球場の雰囲気が変わる。そりゃみんな先発をやりたいよね。2、3点取られてもナイスピッチングって言われるわけだし。
・中継ぎは苦労続き。先発は中六日。そういう事だから、チャラ。たまには勝利投手にならせてあげよう。悪気はない。
・津田さん以上のストッパーは居ない
→大魔神や球児の方が残念ながら上。あと津田は中日と巨人に滅茶苦茶弱かった。
→津田を語るときにそうゆう基準で話せないんだな。数字じゃないの。
うまく言えないけど。津田はね……津田で負けたら仕方ないってのは、
津田の人間性に対して、皆が許せちゃったのさ。
佐々木の方が間違いなくスゴい投手なのは皆解ってる。
解ってるうえでね、でも一番は津田だよって……言いたいんだよね。
・北別府さんが敬遠&降板して津田さんが登板して暴投でサヨナラ負け(押し出しだったか?)した試合見たことあります。両投手のファンだったんでいろんな意味で複雑でした。んで何試合か後に同様なシーンがあり、津田さんのコントロール定まらず達川さんが低めを要求して、俺が必ず取るといわんばかりに右足を地面につけて低め三振になった試合も見ました。それから抑えって難しいんだとずっと思うようになりました。抑えがしっかりしてるチーム、強いですし、中継ぎで良くても9回は別物なんですね。
・ファン的にはこういう裏話とかすごい気になるから、今さらではあるけど、微笑ましく聞こえる。
ただ、今のご時世や今の選手はこのようなやり取りが出来てるのかどうか気になります。
コミュニケーション…これが大切ですもんね。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (10)
その壁を乗り越えてマエケンは沢村賞を2回とったわけだし、床田も大エースになる前の試練がきてる
ファンは投手主要3部門の数字以上に床田がチームに貢献してるのはわかってる
ぶーん
が
しました
各球団の黄金期を見ると
必ず有無を言わせないストッパーが居る
先発エースの居るチームも強いけど所詮5・6日に1回出てくるだけ
大魔神のようにこの人が出てくると試合は終わったなって思わせる投手が必要
それだけで1回相手の攻撃が無くなるのと同じ
フランスワをもっと信頼して高めでもいいからストレートでガンガン押して欲しい
速い球は低めが打ちやすいって大野さんも言ってた気がする
曾澤かベンチかは知らないけど低めしか投げさせないから
相手も低めに絞って振ってくる
四隅をうまく使って欲しい
ぶーん
が
しました
査定云々はここ数年の九里の年俸見ればおおよそは分かるやん
ぶーん
が
しました
その相手が北別府さんだったっけかな?
ぶーん
が
しました
途轍もない精神力の持ち主だから
これからカープを担う主力に絶対なると信じてる
アドゥワ!早く帰ってきて
中崎は一旦、クローザーとしてでなく自分の球を磨くか新しい球を模索して
戻ってきてほしい
ぶーん
が
しました
中﨑だって、負けパや大差ならこなせるだろうけど、150超えるフランスアやよそならヤスアキでも失敗する役割は今の中﨑には酷…。無理に背負わせず配転か球速復活まで休養かで気遣ってあげてほしい。
ぶーん
が
しました
成績貼ると成績では語れないとかほざくし
勝消して語ることあるのか
ぶーん
が
しました
コメントする