「日本のトラウト」や「最も洗練された打者」も…米注目の4人のNPB野手は?
~中略~
筒香は「洗練された打者」、菊池涼は「日本で一流の守備をする選手の一人」
日本の4番としても活躍するDeNA筒香も注目株だ。NPB通算205本塁打、長打率.528をマークしている長距離砲について、記事では「MLB球団にとって即座に貢献できる選手だと、長きに渡って目されている。彼のスイングを見れば、その理由もお分かりだろう」とレポート。
シーズン終盤に怪我もあり、今季は131試合に出場し打率.272、29本塁打、79打点に終わったが、巧みなバットコントロールに脅威のバットスピードを兼ね備える姿に「無駄な動きがなく、彼は間違いなくNPBの選手の中で最も洗練された打者である」と絶賛している。唯一の難点としては「彼の価値を限定してしまう守備の問題もある」として“守備力”を挙げ、内外野を守ることができるが、走力に関しては「平均を遥かに下回る」と指摘。今季は三塁としても起用されたが「長期的にそのポジションで成功を収めるために必要な“反射神経”が彼には足りていない」と課題を挙げ、「最終的にポスティング市場に行きつく場合、指名打者や一塁手のタイプの選手として計算されるべき」と分析している。そして、最後に紹介されているのは圧倒的な守備力を誇る広島の菊池涼だ。2014年に535補殺のNPB記録をマークし、同年の日米野球ではメジャーリーガーが称賛する守備を見せつけるなど評価は高く、記事では「キクチは日本で一流の守備をする選手の一人だ」と称賛している。
一方で「肩の強さに欠ける」とも言及し、「遊撃手としても問題ないだろうが、彼が最もフィットするのは二塁手のレギュラーだろう」と二塁手としての能力を評価。打撃に関しては「わずかに平均以上の打者」と、絶賛されている守備力に比べるとやや物足りない評価となっている。菊池涼自身がメジャーへ興味を示していることにも言及しながら「彼は打撃で貢献するにはパワーに欠けているが、二塁手としての守備の貢献度を活かせる球団もある」と、メジャーでも通用する可能性があることを伝えている。(全文はリンク先)
・世間は「通用しない」だの好き勝手言うが、通用するから挑戦するのではなく、挑戦したいから挑戦するんだと思うから、挑戦する選手はぜひ頑張って欲しい!
今の地位に甘んじない姿勢は尊敬します。
→そういう意味で新庄はかっこよかった!
【関連記事】
今オフの動向に注目が集まっている西武秋山も登場する。海外FA権を取得している巧打の外野手について「MLB球団にとってまさしく今、注目する名前だ」と言及。秋山は今季143試合に出場し、自身4度目、3年連続の打率3割(.303)、20本塁打、62打点、12盗塁を記録。通算出塁率.376とリードオフマンとしてチームを牽引する秋山を「先発外野手としての武器を備えている」と評価している。記事では、西武が契約延長のオファーをしたことに言及しつつも、秋山の武器である高い出塁率、そして堅実なパワー&守備力をもってすれば、メジャーリーグでも「先発の座を確保できるだろう」と、そのポテンシャルの高さを絶賛している。
・MLBでもレギュラーでいけそうなのは、その中では秋山
・小さい頃からの夢、それもメジャーリーガーを叶えられる人はひとにぎり。その入り口に立った筒香を誇りに思います。
お金ではない何かを求めて挑戦することはかっこいいことですよね。
・3野手がメジャー挑戦は珍しい。全員メジャー行けるといいけど。
・松井は最後の日本で50本塁打を打ったがメジャー初年度は16本塁打。
・今までMLBに移籍した野手の傾向から言うと、内野手よりも外野手のほうが成功できる可能性高いし、HRも半分以下に落ち込むだろうけど、この4人とも本当にメジャーでプレーしたいのかな。
・今、最もメジャーで活躍しそうな打者は広島の誠也だと思う。
・野手でも投手でも結局メジャーの空気と合うかの方が大きいと思うし
挑戦出来るなら挑戦した方がいいと思う
・筒香選手はメジャーでの自分自身の評価をどこに定めているかですね。比べるわけではないけど、日本であれだけホームラン打っていた松井さんですらメジャーではミドルレンジの扱いだった。ホームランバッターとして行こうとしてるなら失敗するだろうし、日本とメジャーでの立ち位置を自分自身しっかり意識して変えられるかが鍵だと思う。筒香選手はホームランは打てても15本前後でしょう。最高に調子が良くて20本台。毎年コンスタントに20打てたなら大成功の部類。
・(MLB移籍前は)W松井や福留あたりは十分通用すると思った
・山田は高い盗塁技術からそこそこの出塁ができれば50盗塁以上が楽勝で、守備も悪くはないから十分に通用すると思う。
・行くのは良いと思う。ただ慣れるのに時間がかかるのでそれを覚悟していけば良い。
・とりあえず160キロのシンカーと175キロのストレート打つ練習した方がいい
・Deファンだけど、マイナーでもやる覚悟があるなら応援するけど、海外FAまで待って国内で文句ない成績残して移籍した方が良い気がする。せめて150キロのストレートは打てないと通用しないと思うんだよね。
・秋山選手のみ青木宣親選手並に安定的に成績を残せるのではないかと思う。
・もう少し早ければ柳田が1番見たかったかな、今の現役選手では。
・菊池は守備面、筒香の打撃面は通用する。
・山川が面白いと思う~DHだけどね…
でもアメリカにはパワーだけの選手は山ほどいるから、守備・走塁が出来ないとキツイ
・率でいうとやっぱり秋山じゃないかな。
今が旬だろうし、慣れたら3年くらいはレギュラー出来そうだけど。まぁこればっかりは行かないとわからないよね。
・菊池はホームランが減るくらいで数字的にはそこまで日本と変わらなそう
・ここに居ないギータが一番通用しそう。
怪我さえしなければ、だけど。
・イチロー、野茂、大谷並のチームの顔、MLBにインパクトを与えられる選手との意味では4人とも難しいだろう。ただ、チーム構成上、平均点以上を望んでのスポット強化と考えれば名前の出ている選手の獲得は有りだと思う。その場合、2年契約で契約金もそれ程伸びないので、選手個人の挑戦や目標としては行く価値が有るが、選手生命や記録を考えれば、国内残留の方がメリット有る様に思える。
・菊池は通用するしないに関係なく、とってくれる球団があるならメジャーで挑戦すればいい。去年、希望を明言し、今までカープに貢献してくれた。プロ野球でもメジャーで挑戦出来る人間は多くない、良くてもダメでも応援するよ。
・大谷だってまさか打の活躍がメインで新人王に選ばれるとは、多くの人は思っていなかった
・未知の遥かに高いレベルに挑戦したいというアスリートの本能。 理屈じゃない。
狭い世界に閉じこもってぬるま湯に浸かるより、挑戦して失敗した方が視野も広がるし、人間的にも大きくプラスになると思う。
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
破天荒な菊池のキャラ的に謎の説得力がある
ぶーん
が
しました
菊池はそもそもパワー不足だし今年見てると守備もムラがありすぎ
チーム次第だろうけど筒香は技術もパワーも足りなくて満足に試合に出させてもらえ無さそう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
菊池もポスティング準備中かな?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いままで日本人選手でメジャーで成功してるのは万能型の選手で、3人の中で唯一万能型な秋山が一番成功しそうだと予想されるのは当然
ぶーん
が
しました
筒香はホームランあるっていってもメジャーで量産出来るほどのパワーはあるとは思えないし、守備もそれなり
菊池は守備も年々下がってるし、打率もな
菊池はマイナーなら契約ありそうだけど開幕メジャー保証は…
結局秋山が評価的には一歩リードしてはいる
ぶーん
が
しました
当たって砕けろ上等じゃない やりたいようにやってほしい 怪我だけは気をつけて
ぶーん
が
しました
メジャーっていう野球人生の大事な場面で覚醒せんかなw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
取って投げるまでの早さ、コントロールも含めてむしろ一番の強みだと思うが
ぶーん
が
しました
メジャーだとショートやセカンドでの選手でも身体でかいしゴツイし、外野手やファーストとかだとエルドレッドやバレンティンよりもガタイのいい選手もいるから、交錯プレイになったら菊池は吹っ飛ばされちゃうんじゃないかと。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただ俺はMLB挑戦したいという気概がありさらに挑戦できる環境にある選手にはすべからく移籍して欲しいと思ってる
成功するしないは別にして素直に応援したい
ぶーん
が
しました
脚にしがみついて「あんたー 行かないでくれー」とやる案件。
ただし「1人の人間」として見た場合、夢があってその夢が叶いそうなら叶えてやりたい。
つくづく「板挟み」という言葉がここまでしっくりきてしまう展開だな。
何かこう別の形で菊池には今後もカープに貢献してくれ…と考える。
メジャーでの土産話、野球感の違いやメジャーでの練習法を若手に聞かせてやってくれ
(それで移籍志願者が増えたらそれはそれで困るが仕方がない)。
「全員通用する」。今は希望を持ってそう言うだけ。
ぶーん
が
しました
コメントする